裏金裏金と言われていますが、一応違法ではないんですよね。政治資金の収支報告書に不記載だったと言い訳が通ってしまう法律があるので訂正申告すればOKという甘々ルール。このルールが政治家を堕落させてしまった、と言うよりか自分達に都合の良い法案を作っていた政治家が
なんでgotoトラベルキャンペーンなのか!気づいてしまった!
4月に比べて、処置や対応が取れるようになってきたことで、重症化も致死率も、だいぶ抑えられてきたみたいで、それはあまりマスコミは大きく言いませんがもうそんなに大騒ぎする必要はないと思うんだけどって皆思っているはず。まあ感染率が異常に高いから↑の記事にも書い
「ブログリーダー」を活用して、こぶさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
裏金裏金と言われていますが、一応違法ではないんですよね。政治資金の収支報告書に不記載だったと言い訳が通ってしまう法律があるので訂正申告すればOKという甘々ルール。このルールが政治家を堕落させてしまった、と言うよりか自分達に都合の良い法案を作っていた政治家が
久しぶりの投稿。愚痴を言いに久しぶりの投稿。政治は「我よし」の人達が多すぎてニュースすらも見たくない。先日知人から紹介されてお会いする予定だった自民党の元衆議院先生もドタキャンでキャンセルを告げに来た事務所関係者の人も謝ることもなく、ただ「来れなくなりま
自民、公明、共産などの特定の組織票を持ったところが弱っている印象。これは高齢化が理由。特に共産党は顕著で将来の自民党を見ているようだ。「後援会」に若い人が入らないのと若い候補者に「後援会」が作れても前任者の組織を引き継いだ人が多く候補者と後援会の人達との
現在の世の中の諸問題は色々あるが、歴史を遡っていくとよくわからなくなる。SDGsもしかり。持続可能な社会って歴史を遡って今を比較していくと、よくわからなくなる。環境問題もいつから言われ始めたのか?たぶん江戸時代では環境問題という類の言葉はなかったと思う。
いつも思うのだが、「任命責任」て言って何もしないですよね?「責任は私が取る」と首相や大臣はよく言いますが、責任の取り方に言及したことがないです。言っとけば国民は納得すると思っているように見えて私はバカにされていると感じて、いつも腹が立つ思いをしています。
そこそこの規模の物流会社の役員の方から聞いた話。ガソリン代、電気代の高騰でかなり大変らしい。それは今年に入ってからも散々聞いてきたがいよいよ限界で10月からは深刻な問題で、物流コストを上げなくてはいけないと。物流のコストが上がると「物」に乗っかる形になるの
素晴らしい弔辞です。泣いてしまいました。2人の関係が羨ましくもありました。友人代表とありますが、友人は友人でも戦友の度合いが強い友人でしょう。男として本当に羨ましい2人です。凶弾で主張した山上容疑者は暴力での主張でありこれに擁護する人たちは彼と同一であると
歴史の転換点になりそうな予感がしています。8月もゴルバチョフ元大統領が亡くなられたばかりで、7月に日本でも今年不慮の暗殺で亡くなられた安倍元首相。安倍首相以外は高齢なので歳相応なのかもしれませんが、歴史を大きく揺るがしたキーとなった人たちが立て続けにいなく
少子化対策の話を聞くといつも祖母の話を思い出します。祖母「結婚して子供を作ることがご先祖様への恩返し。今お前がいるのはご先祖様が代々繋いで来た命 なんやから次に繋ぐのが恩返しなんや。」小学生の頃、戦争の体験を聞く夏休みの宿題があって、その時に戦争経験
私は昭和生まれの田舎者ですが、子供のころは夏祭りは盛んにありました。祭りは日本の伝統。こういうニュースを見て常々思うのですが、もしかしたら私たち昭和、平成中頃に子供時代だった人たちが古き良き日本を享受できた最後の世代だったのかもと思います。このような祭り
なぜ退任を急ぐのか??本人からの申し出って、、、体調が悪いのか、都合の悪いことがあるのか?ネットではボロクソ言われてますが。いずれにせよ、1つの時代の終わりが始まったのかと直感的に思いました。先日の安倍元総理の暗殺しかり、ガーシーや水道橋博士みたいな忖度
最近株をやるモチベーションが出ない。去年の菅総理辞任が決まってから、ほとんど売ってからあまり売買してません。岸田総理は緊縮派なので一度売って様子見をしていたらウクライナとロシアの戦争が始まってますます様子見が強まってモチベーションが下がりきっている。今年
こんな金額個人が払えるのだろうか??5人で13兆円って・・・1人2.6兆円いくらパイプがあって実力があっても東電の経営陣には入りたくない・・・リスクが高すぎる役職でしょ。あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源ランキング
著名人の得票が昔ほどの数にいっていない。私は中条きよしさんが出馬していることに気づいたのは選挙始まってからですし、テレビをあまり見ない層は知らない人も多かったのではと思います。一昔前は、著名人が出馬となるとテレビがやたら報道していました。しかし最近は、著
奈良県での選挙演説中に暴漢の銃撃によりお亡くなりになれた安倍元首相。2回目に総理に就任してからはアベノミクス、金融緩和等で日本の株価を押し上げ、外交においてもアメリカ、EU、ロシアもさることながら、アジア全域、ブラジルなどと他の国にも今までにないほどの功
あらゆる所で悲鳴が出てて、投資家は特に岸田政権は終わってほしいと思っているのに今回の参議院選挙、自民党が圧勝してしまうと岸田首相は増長して、さらに物価高対策も特にせず、増税の政策になりそう・・・金融所得課税も現実味が帯びそう・・・増税されたら、個人投資家
国が「破産」って文章としてシュールな響きだなと不謹慎ながら思いましたが対岸の火事ではない気持ちです。日本も含めて他の国もこのリスクはあると思います。「再生エネルギー」「資源エネルギー」って言いだしてからおかしくなったと思うんですよね。今世界的にエネルギー
これは三木谷さんがTwitter社にお願いしちゃってるって思われても仕方ないでしょ(笑)タイミングが良すぎますもんねw揉み消すって政治家もよくやっていますし、ひいては大企業のトップとなりゃあ自分のネットワークでできちゃうでしょう。三木谷さんが冷静さを欠いているの
給付金の不正請求が多くなるのは国も警察も当然想定していたはず。申請が簡単過ぎて不正受給がしやすいので給付金詐欺が多くなるのは仕方がないのですがちょっと多すぎてビックリしました。不正した人は自分が捕まらないと思っていたんでしょうか。あの時期、取引先にサービ
結局消去法で自民党か?ってなるけど、今回ばかりは岸田政権はNOなので、どうしようかと・・・党首討論を聞いてもフワっとした物言いで、他党党首からの質問の返答も具体的ではないし期待感が一切ないのも珍しい。電気負担のポイント制が出る発想がアホらしいしポイントがズ
久しぶりの投稿。愚痴を言いに久しぶりの投稿。政治は「我よし」の人達が多すぎてニュースすらも見たくない。先日知人から紹介されてお会いする予定だった自民党の元衆議院先生もドタキャンでキャンセルを告げに来た事務所関係者の人も謝ることもなく、ただ「来れなくなりま