chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金欠サラリーマンの就職、転職アドバイス https://www.ssy5963oshigoto.xyz/

金欠サラリーマンのすーさんです。転職経験4回ある37歳のサラリーマンです。今まで証券会社や、広告業、人材紹介業、医療機器販売、歯科関係の仕事を経験しています。その経験をもとに、就職活動や転職活動のアドバイスができればと思っています。

すーさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/24

arrow_drop_down
  • 2019年、今年もありがとうございました。

    早いもので、もう大晦日になりました。今年1年について、振り返ってみたいと思います。 公私共に、色々と変化のあった1年だったと思いますので、しっかりまとめておきたいと思いブログにて記載させていただきます。 1.平成から令和になった事! 私は、昭和、平成、令和と生きていますが、昭和から平成になった時は、まだ幼少だった為ほとんど記憶になかったです。 もう生きている間に体験できるかわからない歴史的なタイミングを見れて、感慨深いものがありました。 2.ブログや副業を始めた事! お盆休みに例年ですと阿波踊りを見に行ったりしていますが、台風の影響で暇になり少し考える時間ができた為、ブログを始めました。 はて…

  • 【悲報】私は、やってしまいました!めっちゃ悔しいです!

    皆様、大変申し訳ございません。私は、8月15日から毎日ブログを更新してきました。 そして昨日も、21時頃にブログの記載を完了しました。 いつもの様に予約投稿にしたと思っていました。 しかし、朝起きたら私のブログはアップされていませんでした。 よって私のブログは12月29日分がない状況になっています。 これは、年末年始休みによる気の緩みと言われても文句が言えない様な状況です。 このブログを書いているのはもちろん私です。よってすべての責任は私にあります。 いつも偉そうに色々と記載しているにも関わらずこの様でした。恥ずかしい限りです。 改めて継続する事の難しさを痛感いたしました。 ブログの毎日更新が…

  • 転職活動中の方へ!私も昨日に仕事納めしてきました!

    無事に昨日で、私も2019年の仕事が終わりました。振り返ってみると本当に早かったなぁと思います。 本日は、2019年の仕事についての反省点を記載させていただきます。 この反省点を来年に改善できるように頑張っていきたいと思います。 2019年の反省点 1.残業時間が多かった点! 働き方改革を会社で取り組んでいたにも関わらず、月に60時間以上の残業をしていた月もあったので、その点は課題として感じています。 営業職なので、お客様の都合により残業になる事もあると思いますが、早く帰れる日はしっかり定時に帰るようにしたいです。 会社としても以前と違って、早く帰っても変な雰囲気になる事はないので良い事だと思…

  • 転職活動中の方へ!今年もお仕事お疲れ様でした。

    2019年の仕事納めが、昨日だった方が多いと思います。私は今日まで仕事なので、あなたより若干休みが少ないと思います。 本日は、今年1年の仕事上の事を記載したいと思います。 なかなかこういう機会がないと、仕事に対しての振り返りをして、文章に残さないと思うのでブログをやっていて良かったと思います。 また来年のこの時期に、このブログを見て自分の成長を図りたいと思っています。 今年の成功体験! 1.前年より売上がアップした事! これに関しては、私1人の力ではないのでなかなか自慢できるものではございませんが、会社の売上アップに、営業マンとして貢献できたのではないかと思っています。 売上がアップした理由と…

  • 転職活動中の方へ!低学歴でも転職に成功する為に重要な事!

    日本は残念ながら学歴社会です。だから、学歴によってフィルターがかけられている事は、元人材業界で働いていたので実際にあると断言できます。 しかし、すべての企業で学歴フィルターがかけられているのではないので、低学歴でも転職活動に成功する事は可能なわけです。 では、どうすれば低学歴の方でも、転職活動において成功する事ができるかを記載させていただきます。 是非、参考にしてください。 1.仕事の定量的な結果を示し、なぜできたかを話せるようにする事! 転職者に求められるのは、以前も記載したと思いますが、即戦力である事です。 よって、今までの定量的な結果が知りたいと言う事と、なぜできたのかを知りたいわけです…

  • 就活生、転職活動中の方へ!夢は大きく持ち叶えてください!

    私も以前までそうでしたが、働く事に対して目標を明確に立てている人は少ないように感じます。 ただ毎日、仕事をこなして給料をもらっているだけという人が非常に多いと思います。目標がないので、当然達成感も少なく仕事も楽しくないと思います。 本日は、私からの提案として目標を立てて仕事をしてください。そして、自分の夢を実現してほしいと思いブログを記載させていただきました。 夢は大きく持ってください!! 例えば ・年収1億円の社長になる! ・同期No.1セールスマンになり表彰される! ・貯金を5000万貯める! ・自らの力で両親に家を建ててあげる! ・家族でタワーマンションで生活する! などたくさん夢は、人…

  • 就活生へ!自分の意思が相手に思い通りに伝わらない事がある事を理解せよ!

    就活生は、基本学生さんだと思います。学生さんは、気の合う仲間とつるんでいれば特に問題なく学生生活を送ることができると思います。 しかし、就活して社会人になったら色々な人と仕事をしていかないといけません。60歳近くの方から、新卒の20代前半の人がいるわけです。 そして、社会人になったらコミュニケーション力が非常に求められます。 なぜなら、自分の意思を思い通りに相手に伝えることが難しいからです。 では、自分の意思を相手に思い通りに伝える方法について! 1.できるだけ結論から言い、内容をコンパクトにする事! だらだら長い話をされる事により、聞く側は集中力が当然無くなってきます。 そして面倒になって適…

  • 就活生、転職活動中の方へ!健康には気をつけてください。健康は、本当に素晴らしい!

    就活生、転職活動中の方はインフルエンザになっていませんか?しっかり予防接種に行きましたか? 私は、健康だからこそ働いて収入を得た事により、充実した人生を送れると思っています。 健康に気をつけるという事は、若いあなたにはなかなかピンとこないと思いますが、歳を重ねるごとに確実に体にガタがきます。 健康も仕事と一緒で毎日の積み重ねだと思います。 よって、毎日の生活の中で特にこの時期にしていただきたい事を記載させていただきます。 1.乾燥を防ぐ! この時期は特に乾燥していますので、寝て起きたら喉が痛いということがよくあると思います。 よって加湿を使用しましょう。 私の家も、この冬から寝室に加湿を置きま…

  • 就活生へ!営業職の新人は、ちょっとした意識を持って行動すればラッキーが訪れます!

    就活生のあなたが、もし営業職を希望されているのであれば、本日のブログを参考にしてみてください。 私の15年位の営業職としての経験をもとにして、これをしていた新人が結果を出していたと思う点がありましたので伝えさせていただきます。 1.とにかく顧客との接触件数が多い! 飛び込みによる訪問営業にしても、電話によるテレセールにしても成功した新人はとにかく接触件数が多いです。 飛び込み営業に関しては、私が直接見ていたわけではないので、日報ベースでの報告された件数を見て判断していますがやはり多いです。 また、テレセールスをしていて成果の出ている新人は、本当に何度も何度もマシーンのように電話しています。 な…

  • 就活生、転職活動の方へ!今日は、有馬記念と賞金王決定戦というイベント日です!

    就活生や転職活動中の方で、ギャンブルをしない人でも、有馬記念は聞いたことがあると思います。有馬記念が今日中山競馬場で行われます。 また、競艇の最大のビックレースである、賞金王決定戦の優勝戦も今日住之江競艇場で行われます。 なんと1着ですと賞金は1億円です。 私は、趣味がギャンブルなので、今日という日を凄く楽しみにしていました。1年で1番盛り上がる日ではないでしょうか? 別に私は、無理にギャンブルをした方が良いとは言いませんが、世の中で盛り上がっている事に参加する事は良い事だと思います。 今日の有馬記念や賞金王決定戦に参加するメリットについて記載します! 1.会社で仲良く話せる仲間ができる事! …

  • 就活生へ!この冬休みに今後の人生プランを考えてみてはいかがですか?

    就活生のあなたは、そろそろ冬休みに入るのではないでしょうか? せっかくの冬休みで時間も少しできると思いますので、人生のプランを考えてみてはいかがかなと思い、本日は人生のプランを考える意味について記載させていただいてます。 正直、私も就活をしていた時は、人生のプランなんてまったく考えもしていませんでした。 今のあなたも同じかもしれませんが、とにかく希望業界に内定をいただくことに必死でした。 今は37歳にもなりますが、もう少し人生のプランを新卒の時に考えておけば良かったなぁと思っています。 人生のプランを考えておく意味について! 1.今すべき事が明確になる点! 人生のプランがあれば、目標ができる事…

  • 就活生へ!BtoC営業するならここを狙え!

    就活生で営業職を希望されている方もいると思います。 本日は営業の中でも、BtoC営業を希望されている方に、私の経験をもとにアドバイスさせていただきます。 そもそもBtoCとは、企業が一般消費者を対象に行うビジネス形態のことです。 よって、営業の対象先がもの凄いあります。 ※一般の人全てが、営業対象になるからです。 営業先がたくさんあるからこそ、ターゲットを明確にした方が良いと思うので、狙うべきターゲットを教えます。 売るものにもよりますが、こういう所を押さえた方が良いと分かっていただければ幸いです。 1.開業医 何を売るにしても、医者は絶対にターゲットにした方が良いです。 理由は、みんながわか…

  • 転職活動中の方へ!本当に全力で仕事を探していますか?

    転職活動中の方は、現在勤めている会社の仕事をしながら転職活動をしている方がほとんどだと思います。 1つだけ聞かせてください。本気で自分の出来る事すべてをしていますか?? なぜこのような質問をしたかと言いますと、私もそうですが、人間は本当に弱い生き物だからです。 すぐに楽な方を選び、何かにつけて言い訳をするからです。 まだまだやれる事はあると思いますので、以下の事ができているか確認してみて下さい。 1.あらゆる求人媒体を見たり、ハローワークに行きましたか? インターネットにて、求人を探す事はしているはずですが、リクナビnextやdoda位しか登録してないとかでは正直厳しいと思います。 調べればま…

  • 就活生へ!企業の業績をしっかり見て下さい!

    就活生の方には、このブログを読んでいただいて、本当に感謝の気持ちで一杯です。いつもありがとうございます。 だから、できるだけ就活を成功していただきたいと思い、その為に必要な事を記載させていただきます。 それは、企業の業績をしっかり確認していただきたいという事です。 なぜ企業の業績まで、就活の段階で確認しなければならないのかまとめましたので、参考にしてください。 1.有名企業でも赤字削減の為、人員削減を強行する為! 就活生のあなたも聞いた事があると思いますが、早期退職者を募集して、それに応募すれば退職金を上積みしますという制度があります。 これは、企業がリストラしたいけれどリストラは日本のルール…

  • 就活生、転職活動中の方へ!私も結果が出ていません!しかし、諦めませんよ!

    就活や転職活動をしていると、体力的にも疲れますし、選考で落ちるとメンタルも相当やられると思います。 特に就活生は、今までの人生で何かを受けて、何回も落ちる経験はなかなかした事がないと思います。 大学受験で多浪した場合などは例外だと思いますが。 そんなあなたに就活、転職活動の必勝法を伝えたいと思います。 必勝法なんていう名前が、怪しさの塊りですが、気楽に参考程度に読んでみてください。 1、落ちてしまった理由を把握する! 落ちてしまうには、理由が必ずあります。 それは、学歴かもしれませんし、筆記試験かもしれませんし、面接かもしれません。 なぜ、落ちたかを自分なりに考え答えを出し、その改善策を考え実…

  • 就活生へ!ほとんどの人が実は中小企業に就職するのが現実です!

    就活生の皆さんは、やはり大企業に就職したい人が非常に多いと思います。私も新卒の時は大企業に就職したいと思っていて、東証1部に上場している証券会社に入社しました。 しかし、実は世の中にある会社の中で大企業に定義されるものは全体の1%以下というのが現実です。 よって本日は、世の中にある中小企業に入社をする事を決意する前に、気をつけてほしいことがあるので記載させていただきます。 私は現在の会社を含め、経験社数は5社あります。 新卒から3社は大企業で、その後の2社は中小企業です。 よって、大企業にいた事もある私だからこそ言える、中小企業の注意点を記載しますので参考にしてください。 1.とにかく社長の人…

  • 就活生へ!できるだけ広い考え方をしてみて下さい!そうすれば気分も楽ですよ!

    就活生のあなたに伝えたい事は、できるだけ広い考えを意識して下さい。 なぜかというと、最初の就活が上手くいかなくて希望じゃない会社に就職する事になったり、更にもう1年就活する場合などがあり、メンタルがだいぶやられる可能性があるので、その人達を救いたいと思いました。 就職する目的が何であるかを自分で考えて、答えを見つけ、その目的が達成できないと思うから挫折するわけです。 就職する目的の例は以下にまとめました。 ・生活する為 ・とにかく有名企業に入りたい為 ・バリバリ働いてとにかく稼ぎたい為 ・異性からモテたい為 ・自分のやりたいことを実現する為 ・社会的地位が欲しい為 以上のようにポジティブに考え…

  • 就活生へ!現在のユーザー目線を忘れないでください!

    就活生の方は、多くの方が何かしらのサービスや商品を販売する会社に就職する事になると思います。 その時に、忘れてほしくないのは現在のあなたが持っているユーザー目線です。 なぜ、ユーザー目線を忘れないでほしいかと言うと、就職して販売する側になると売り方に注力してしまう為、大切なユーザー目線を忘れてしまいがちだからです。 ユーザー目線の大切な点 1.あくまで商品を購入するのがユーザーである為! ユーザーの気持ちがわからなくては、ニーズに合った商品やサービスを提供できなくなってしまうからです。 あなたがユーザーだったらという目線を意識していただきたいです。 2.ユーザーの不満にチャンスがある為! ユー…

  • 転職活動中の方へ!今までお世話になった方に年賀状を書いてみてはいかがですか!

    いよいよ12月に入りまして、転職活動中の方も現職がある方は忙しいのではないでしょうか? 私も何かと忙しくなってきましたが、昨日に年賀状を子供と2人で書きました。 お世話になった方に連絡を取るには絶好のタイミングですね。 なかなか、こういう機会がないと現状を報告したりするのは恥ずかしかったりしますよね。 もちろん転職活動中の方には日々頑張ってほしいと思っていますが、年賀状を書く事も大切にしてほしいと思いブログを記載しております。 今までにお世話になった方に年賀状を書く私なりの意味についてまとめさせていただきます。 1.お世話になった方へ自分の現状報告をする為! 昔に働いていた会社の上司や先輩で非…

  • 就活生へ!もし私に就職先の相談した場合、オススメしない業界はこれだ!

    就活生で、未だにどの業界に入ろうか悩んでいる方も多いと思います。 そんな方に、私の経験や今までの情報をもとに、就職先としてオススメしない業界を理由も含めて記載させていただきます。 以下の業界はオススメできません!! 1.飲食業界 飲食業界を希望される方は、食べる事が好きな人が多いと思います。 就職先として選ぶのは、アルバイトの延長で選ぶ方が多いと思います。 そして、実際に就職されるとなるとかなりハードな点がありますので、理解した上で希望される方は頑張ってください。 ・休みが不定期 =まず、一般企業に勤めるサラリーマンのように、土日休みなんて取れません。 だから、友人や恋人との時間がなかなか合わ…

  • 就活生へ!就職する事より生きていく力をつけて下さい!

    就活生のあなたは、この景気でしたらどこかしらの企業に就職はできると思います。 求人数も比較的多いですし、ブログを読んでまで情報収集してるなんて優秀な方だと私は思っています。 しかし、これからの時代は就職しても終身雇用は保証されないですし、いつ会社が倒産してもおかしくないような時代なわけです。 そんな時代で生きていく力を付けていく事が大切です。 1.まず強いメンタルを持ち、ポジティブな思考になると良いと思います。 なかなか、いきなりそれは難しいのは私も理解しております。 よって、ポジティブな考えになる方法を伝えます。 それは、最悪の状況を想像する事です。 そうする事により、現状はまだ良い方だから…

  • 就活生へ!まずは、自分に投資してライバルに差をつけろ!

    就活においては、まずエントリーシートで学歴によるフィルターがかけられてしまうのは現実としてあると思います。 私は、人材紹介会社で働いていた経験があるので求人の裏事情は知っている方だと思います。フィルターについては、18歳位までの努力の結果なので今更後悔しても意味がありません。 しかし、エントリーシートさえ通過して面接まで行けば、ここからは学歴なども挽回できるチャンスが到来するわけです。 では、そのチャンスを逃さないで、チャンスをものにする可能性を上げる方法を伝えさせていただきます。 1.とにかく見た目に投資してください! 面接の第1印象が悪かったら.数多くの求職者がいる人気企業で挽回するのは不…

  • 就活生、転職活動の方へ!大企業の創業者や経営者の本を読んでみて下さい!

    就活や転職活動、そしてビジネスにおいても日々勉強していく大切さはご理解いただけると思います。 しかし実際に何をすれば良いのかわからない方もいると思います。 そういう方は、大企業の創業者や経営者の本を読んでみてください。 大企業というところがポイントです。その理由をまとめさせていただきました。 1.インターネットでインフルエンサーになっている方には、怪しい人が多数いる為! 最近は、フリーランスや青年実業家みたいな方が、インターネット上で稼いでいますという事を発信し、ノウハウを販売したり、サロンを開設する事が多いと思います。 確かに、稼いでいる方もいらっしゃると思いますが、上場しているわけではない…

  • 就活生へ!帰省したら地元の友人と情報交換しよう!

    本日は、就活生にこの冬休みを有効に過ごしていただきたいと思いまして、ブログを記載しております。 せっかく帰省して友人に会ったりするのであれば、就活の情報交換することも、非常に大切だと思いますのでやってみて下さい。 帰省して友人と情報交換する事のメリットについて! 1.就活生の状況がより多く把握できる点 どうしても就活の情報というのは、同じ大学の友人からがほとんどになりますので、視野が狭くなりがちだと思います。 しかし、地元の友人と情報交換することにより 危機感をもったり、面接の精度を上げることができると思います ので是非情報交換してください。 2.地元の企業についての情報が収集できる点 大学に…

  • 転職活動中の方へ!年末年始は、転職活動の絶好のタイミングです!

    転職活動中の方で、年内に転職活動において内定をいただくのが厳しいと感じている方もいると思います。 この時期から年内に内定が出るのは確かに厳しいですが、転職活動中の方は、この年末年始をどう利用するかによって、年明けの転職活動の結果が変わってくると思いますので、是非参考にしてください。 年末年始が転職活動の絶好のタイミングの理由について! 1.企業が年末年始休暇に入ってる為! 年末年始は、ほとんどの企業が年末年始休暇を取得していると思います。 この点に着目してチャンスと感じてほしいです。 なぜなら、企業が休暇という事は、求人情報が更新される事はないので、現在の最新の求人情報を数多く把握できるという…

  • 転職活動中の方へ!冬のボーナス支給額が去年よりダウンしてたら絶対に転職すべき!

    いよいよ、冬のボーナスをいただく季節になってきましたね。皆さんも楽しみにしているのではないでしょうか?私も来週にいただける予定なので楽しみにしています。 そのボーナスの支給額が、昨年よりダウンしていたら、私は転職すべきだと思っています。 理由は、まともさせていただきましたので参考にしてみて下さい。 1.景気が良いのにその波に乗れていない可能性がある為! 今は、日経平均株価もだいぶ上がっているような状況で、求人もだいぶ増えているので、景気は良いと感じています。 しかし、その上昇景気の波に乗れず、売上や利益が上がっていない企業は、今後は更に厳しくなる事が想定できる為、あまりオススメできません。 今…

  • 就活生へ!!就職が決まって大学の単位も取れているなら遊びまくって下さい!

    ん就活生のみなさん、就活をして無事に内定がとれて、大学もほとんど単位が取れている場合は遊びまくってください。 遊びまくるという事は、自分でこれだけ遊んだのは初めてだと実感できるレベルまで遊ぶ事です。 やりきった感があれば良いと思います。 今まで就活や転職活動の話題が多かったにも関わらず、急に遊びの話を記載した理由は以下のような点です。 1.社会人になったら、1週間こ以上の連休を取得できるのはお盆と年末年始位だからです。 社会人になったら、大学の友人と1週間以上の旅行に行ったりする事は、ほぼ無理だと思います。休みも別々だったり、各自の状況もだいぶ変化したりする為です。 御両親にお金を借りてでも、…

  • 就活生、転職活動中の方へ!求人票を細かく確認すべきです!

    就活、転職活動には必ず求人票が存在します。今は、ネット媒体にて掲載している事がほとんどだと思います。 今日は、その求人票を甘く見ていると痛い目に合う可能性があるので、注意点を記載させていただきます。 1.休日について確認してください。 週休2日制と完全週休2日制では、まったく意味合いが違ってきます。 週休2日制だったら最悪な場合は、月に1回しか週休が2日になるだけの可能性もあるので、しっかり確認してください。 これを理解していない人もいるので、必ず理解した上で求人票を見てください。 2.有給取得率について確認してください。 求人票には、必ず有給はあるとは書いてあります。それは、法律で決まってい…

  • 就活生へ!入社を希望している会社の仕事内容を理解していますか?

    今日は、就活生によくある就活の失敗を防いでいただきたいと思いましたので、その件を記載させていただきます。 もちろん転職活動にも活かせる事ですが、転職活動中の方は就活経験があるので、今日のブログ内容については、軽く目を通していただく程度で問題ないと思います。 最初に入社する会社は非常に重要です。 なぜなら長く勤めたりすると、同業種には転職しやすいのですが、異業種への転職は非常に難しくなります。 よって、あまりやりたくない仕事を頑張っても異業種への転職には有利にはならないわけです。だから、最初に入社する会社の事については、しっかり理解しておく必要があります。 以下の点はしっかり理解してください。 …

  • 就活生、転職活動中の方へ!関わる人をしっかり選定せよ!

    就活生の方は、社会に出て感じることとして、世の中にはこんなにも色々な人がいるんだなぁと感じると思います。 転職活動中の方は、その人間関係が理由で転職活動をしている人も多いと思います。 この関わる人次第で、あなたの人生が大きく変わると言っても過言ではないので、アドバイスさせていただきます。 1.前向きな人に付いていく事! 会社に対して、愚痴ばっかり言ってる先輩とかが必ずいますので、できるだけ関わらないようにした方が良いです。 そういう人は、正直仕事もあまりできないからそれを会社のせいにしてたりするものです。 前向きに頑張ろうとしている先輩もいますので、そういう方に積極的に質問していきましょう。負…

  • 就活生、転職活動中の方へ!出身地の企業にも目を向けてみよう!

    就活生や転職活動中の方は、東京や大阪などの大都市の会社を就職先や転職先に選ぶ事が多いと思います。 その理由は、大学で東京や大阪に行き、そのままその地で就職されるのが理由だと思います。 また企業数も多い為、大都市で就職する方が多いのが現状だと思います。 確かに私も、東京の大学に進学する為に上京して、東京に本社がある企業に就職しました。 しかし最初の配属は名古屋支店になりましたけど・・・ なぜ、出身地の企業にも目を向ける事が重要か記載させていただきます。 1.将来的に出身地に帰省しなければならなくなってしまう可能性がある為! あなたが就職や転職活動をしている時は、まだ御両親もお若いので特に問題はな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すーさんさん
ブログタイトル
金欠サラリーマンの就職、転職アドバイス
フォロー
金欠サラリーマンの就職、転職アドバイス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用