金欠サラリーマンのすーさんです。転職経験4回ある37歳のサラリーマンです。今まで証券会社や、広告業、人材紹介業、医療機器販売、歯科関係の仕事を経験しています。その経験をもとに、就職活動や転職活動のアドバイスができればと思っています。
最近では、ニュースで中国からコロナウィルスが感染している事で大騒ぎになっていますね。 そして、それが影響して昨日の日経平均株価は3ヶ月ぶりに23000円を割り込みました。 要するに、今まではバブルのように株価が上がっていたので、何か1つでも悪影響な事が起きると暴落してしまうわけです。 この先1年の日本の事を考えてみてください。 明るい話題は何か? 1.東京オリンピックが開催される事! これは非常に盛り上がりますし、日本に多くの方が来られるので、景気はその時はとてもよくなるでしょう。一時的にですが。 暗い話題は何か? 1.増税の影響が更に出てくる事! 増税後は、過去の歴史を振り返っても、景気が悪…
就活生の方は、結婚をしていたり子供がいる方は、ほぼいないと思います。 今後あなたも結婚したり、子供が生まれたりしたらお金がかかりますので、その為に貯金はあった方が良いと思います。 その方法について、就活生だからこそ伝えたい事がありましたので記載させていただきます。 1.生活レベルを上げない事! あなたが就職したら、まず初任給の範囲内で生活をしていく事になります。 そんなに裕福な生活はできませんが、普通に生活できる位の給与はいただけます。 著しく給与の低い会社には、さすがに就職しないということを前提としています。 毎年、普通に頑張っていれば給与は、ほぼ上がっていきます。 これからがポイントでして…
転職活動中の方へ!歳を重ねるとB toCの営業はかなりきついと思います!
本日は、37歳の私が営業を15年やってきた経験をもとに、転職活動中の方へアドバイスさせていただきたいと思っています。 転職活動中の方でも、20代の方もいれば40代またはそれ以上の方もいると思いますので、参考になれば幸いです。 私も営業を毎日していると、色々と考えたりしてしまいます。 そんな中、20代の時みたいな営業は多分できないし、やるとしても体を壊してしまうと思いました。 そうです。『それがBtoC営業です』。 なぜ、B toC営業が歳を重ねるときついのかということをまとめさせていただきます。 1.絶対的に行動量が求められる為! B toC営業は、企業が個人に対して営業するスタイルを意味して…
就活生へ!仕事は楽しいものではなく、楽しくするものだと思います!
就活生は、やりがいのある仕事をしたいや楽しい仕事をしたいと考えている方が多数いると思います。 私も就活生の時は、面接でやりがいがあると思い志望しましたみたいな事を言っていたような気がします。 サラリーマンを15年以上やっていると少し仕事に対して分かった事があります。 本日は、仕事の取り組み方みたいなものを記載させていただきます。 1.結果を出すことに拘ると楽しくなる! 勉強でも部活でも結果が出ると楽しくなりませんでしたか? なかなか結果が出ないと、確かに嫌になったりつまらなくなると思います。 だから、仕事もどうしたら結果が出るか自分で考えたり、周りにアドバイスをもらってください。 そして、実行…
就活生の方も、就職したら社内恋愛をして社内結婚をする方もいると思います。 私が実際に、社内恋愛をして社内結婚をした経験を記載するので、社内恋愛ってこんな感じだというイメージが湧いてくれれば幸いです。 社内恋愛とは、どんな感じか! 社内恋愛は、絶対にバレます。 誰にも言ってなくてもバレるもんだと思った方が良いです。 しかし、普通の社内恋愛なら別に悪いことをしているわけではないので、堂々としてください。 ※絶対に不倫はいけませんよ! (地獄への道が待っているだけです。) 社内恋愛のメリットについて! 1.仕事への理解がある事! 実際の業務内容も知っているので、残業で遅くなったりしてもほとんど文句は…
最近、日本の株価を見ているとバブル気味だと私は思っています。 景気が良くなって、企業の業績が上がっているわけでもなく、株価がアメリカの影響を受けて上がっていると感じています。 現在私は転職活動をしていませんので、現在の転職市場についてそこまで詳しくわかりませんが、今後はかなり厳しくなっていくような感じがかなりしてきています。 今、このタイミングでしておいた方が良い事についてアドバイスさせていただきます。 1.半年位の生活費を貯めておく事! オリンピック後か、ここ数週間後かは分かりませんが、景気が悪くなると私は思っています。あなたの働いている企業が倒産する可能性だってあるわけです。 会社都合なら…
就活生へ!大学の卒業に必要な単位は3年生までに頑張って取得しよう!
大学生は、もう試験期間中の方も多数いると思います。 よって就活生も、もちろん大学の試験を受けていると思います。 そんな就活生や、今後就活をする大学生に私の経験もふまえて伝えたいのは、大学の卒業に必要な単位は3年生までに取得した方が良いという事です。 大抵の大学は、頑張れば3年間で卒業に必要な単位が取得できるように履修できると思います。 3年生までに、卒業に必要な単位を取得するメリットについて! 1.就活の面接で好印象を与えれる事ができます! 企業としては、内定を出しても大学を卒業できずに留年されたら非常に困るわけです。 あなたを採用する為のコストや、配属計画などがすべて無駄になってしまうからで…
就活生の中には、文系の方と理系の方がいると思います。今日は、理系の就活生へ伝えたい事を記載します。 私は、文系でした。文系の私から見ると理系はかなり就活においてメリットがあると感じたので、その点をしっかり理解していただきたいです。 理系の方のメリット 1.理系にしかなれない職種が多々ある事! 正直に言うと、理系の方が文系の人がしてる様な職種に就くことは比較的容易です。 しかし、文系の人が理系の人がしてる様な職種に就くことは非常に難しいです。 だから、もし理系でしたら最初の就職の際は、理系ならではの研究職や開発職などの仕事を選ぶ事が良いと思います。 最初に選んだ方が良い理由は、もし最初に文系の人…
就活生へ!会話は、相手の答えやすい様にこちらこら意識的に話して下さい!
就活生はこれから社会人になったら、今まであまり話す事のなかった年代の方や、お偉い立場の方と話す事が増えると思います。 その際に、すべて相手側から話を振っていただき会話を盛り上げてくれることなどあり得ません。 よって、少しでも意識的に会話が盛り上がる様に事前準備をした方が良いと思います。 特に営業職ですと、最初の商談で今後の取引がどうなるか決まると言っても過言ではないと思います。 よって最初の商談時に準備していただきたいトーク内容について記載させていただきます。 1.質問の答えを先方が、明確に出せる様な聞き方にする! これは意外と大切で、会話が盛り上がらないのは質問の聞き方が悪いからです。 この…
就活生の方は、就活をしたり就職した後に様々な人と出会うでしょう。 そして、誰と仲良くしていくかは自分で考えて選び、その環境で頑張っていかなければなります。 本日は、そのあなたが置かれた環境が非常に大切であるという事を説明させていただきます。 なぜ、環境が大切か? 1.人間は弱く楽な方に流されてしまう為! 特に就活においては、あなたに厳しく言ってくる人は、いたとしても御両親位だと思います。 正直、あなたの就活に興味がある方なんてほとんどいないわけです。 そこで環境が大切になってくるわけです。 あなたの友人の多くが、就活に対して真剣に取り組んでいたらあなたも必然的に真剣にやると思います。 しかし、…
就活生の方で営業職をしたいと考えている方に、営業経験15年以上の私からアドバイスさせてください。 気軽な気持ちで営業職を選択すると、取り返しのつかない事なります。 就活生のあなたは、営業職をしたいと考えている方も多数いると思います。 営業職は、数字を上げて会社に貢献できるから華やかなイメージがあるかもしれませんが、しっかりメリットとデメリットを理解していないと取り返しのつかない事になるので注意してください。 営業職のメリット! 1.成果が目に見える事! 営業職には、必ず売上目標があります。 よって、その数字に対する達成率が目に見えてわかるので、やりがいを感じる事ができると思います。 2.数字を…
転職活動中の方は、平日は現職で働き、帰宅後に転職活動を少ししたりすると思います。 当然、休日にも転職活動をしていると思いますが、休日にした方が良い事を考えましたので記載させていただきます。 休日にした方が良い事! 1.履歴書と職務経歴書を大量に用意する事! 履歴書と職務経歴書は、受ける企業分だけ必ず必要になってきます。 細かな志望理由などは、後から記載すれば大丈夫なので、学歴や職歴など変わる事のない箇所はできるだけ書いて用意してください。 平日に仕事が終わってからやるのは、時間も少々かかりますし、どちらかというと単純作業で眠くなると思いますので、休日に5枚以上は書いておいた方が良いと思います。…
今日でセンター試験が終わります。就活生の多くの方がセンター試験を受験したと思います。 その時の事が、良い思い出の方も悔しい思い出の方もいると思います。 今日は、その受験生の時の気持ちを大切にして、就活に活かしてほしいと思い、ブログを記載させていただきます。 受験の経験を就活で活かしいほしい事! 1.受験で見事に第1志望校に合格した方へ! 受験で見事に第1志望校に合格した方もいると思います。 その時は、毎日苦しい思いをして勉強をしていたと思います。 そして、努力したからこそ合格した時の喜びは大きかったと思います。 あなたは、努力すれば報われる経験をしているわけです。 就活においても、受験勉強の様…
高学歴就活生へ!あなたの努力で勝ち取った学歴を最大限に使ってください!
旧帝国大学や、早慶の就活生はいわゆる高学歴就活生です。 間違いなくあなたの努力で勝ち取った学歴なので、可能な限り有効に使ってください。 私は、あなたのように高学歴就活生ではありません。いわゆるFラン大就活生でした。 就活時や、転職活動時、さらにエージェントで働いていた時にも感じていたのが、日本の学歴社会という現実です。 あなたの今までの努力が、実際にどう活かされる可能性があるか記載させていただきます。 また、高学歴就活生ならではのデメリットも記載させていただきます。 高学歴のメリットについて! 1.就活時に、書類選考で落ちる事が圧倒的に少ない! これは、高学歴の方と低学歴の方との圧倒的な書類審…
私は民間企業で15年以上働いていますが、いつどの企業が倒産してもおかしくない時代だと痛感しています。 なぜなら、私達が感じている以上に、世の中が便利になっているので、その中で不要になってしまった企業は倒産していくわけです。 私がいつも伝えている通り、今の時代で終身雇用を保証してくれる企業は、ほぼないです。 だからこそ、あなたの能力を高めていただきたいと思っているわけです。 しかし、こんな時代にほぼ定年まで安定して働ける職種があります。 それは、『公務員』です。 なんと言っても民間企業と違って、バックには国がいますので、安定していると思います。 そんな公務員のメリットとデメリットを今の時代に合わ…
私が2020年に入って改めて大切だと思った言葉が3つあります。 その言葉は、就活でも必ず活かされると思いますので、意識していただきたいです。 それは、 『素直』『継続』『量』です。 では、なぜその3つの言葉を大切だと改めて思ったか記載させていただきます。 1.『素直』について! この言葉については、私の経験もありますが、どちらかというと成功されている先輩方が共通して言っているからです。 人ってプライドとか意地とか見栄を張ったりしてしまう生き物だと思います。 それが時にマイナスの方向に行ってしまう場合があります。 そんな時は、素直さを失っているからです。 あなたが、人に何かを教える立場だとします…
就活生へ!就職する事が正解という時代は、完全に終わりました!
就活生の方は、これから就活で喜怒哀楽する日々が続くと思います。 社会人の多くの方々が言っていると思いますが、就職がゴールではありません。 確かに、就活をしていてなかなか内定が出なかったりすると、就職する事が目的になってきてしまう事があると思います。 私が就活をする事によって学べると思う事を記載させていただきます。 その点を意識しているだけで、就活に対してポジティブに取り組んでいただけると思います。 1.自己PRをする体験が出来る事! なかなか今までの人生で、自分をPRする機会はなかったと思います。 そして、自分の強みや弱みなど考える事もほとんどの方が経験してないと思います。 しかし、社会人にな…
転職活動中の方へ!2020年の転職活動は、この点に気をつけてください!
昨年から転職活動をしていた方や、新たに転職活動を始めた方もいると思います。 今年の景気も予想した上で、転職活動で注意していただきたい事を記載させていただきましたので参考にしてください。 1.オリンピック開催までに転職する事! 昨年に引き続き、今年の前半は比較的求人数は多いと思っています。 しかし、オリンピック後には昨年の増税などによる影響を受け、消費が冷え込んだりと景気が悪くなると思っています。 よって求人数も減り、売り手市場から買い手市場になり、転職する事が難しくなってくる可能性が高いと思っています。 だから、転職するならオリンピック開催までには必ず決めるという気持ちで取り組んで下さい。 ま…
いよいよ3月まで残り2ヶ月となりました。 就職活動の準備をしている人もしていない人も、3月までの残りの時間は同じです。 しかし、結局どうすれば良いかわからない人が多数だと思います。 そんな人の為に、私が考えたこの量を増やしたら良いと思うものを記載しますので参考にしてください。 1.エントリー数を増やす! エントリー数を増やす事は、非常に大事なポイントです。 理由は、大きく分けて3つあります。 1つ目は、より多くの企業を見る中でやりたい事が見つかる可能性がある為です。 正直、大学3年生位でやりたい仕事が見つかっている人は、少数だと思います。 自分でも何がしたいかわからないのが本音だと思います。 …
Fラン大学の就活生へ!あなたの敵は、あなたの大学内にはいない!
就活においては、やはり学歴が重要視されてしまうのが日本です。 しかし、Fラン大学の就活生が就職できないわけではありません。 本日は、Fラン大学の就活生に、これからの就活で意識していただきたい事を記載させていただきます。 1.同じ大学内の就活情報は、基本無視して下さい! あなたは、この時期にブログまで読んで就活を成功させたいと思っている方なので、就活に対してかなり意識が高い方だと思います。 Fラン大学ですと、何が問題かというと、周りの方が就活に対しての意識が低い事です。 その人達の情報を参考にして就活をしていては、かなり失敗する可能性が高いと思います。 だから、同じ大学内の就活情報は無視していた…
就活生へ、自己分析において強みをどう活かすか、弱みをどう克服するか考えよ!
これから就活生は、履歴書やエントリシートを作成することが多くなってくると思います。 そして、履歴書やエントリーシート、または面接においてあなたの強みと弱みを聞かれることが多いと思います。 なぜ企業はその質問をするのでしょう。 そして、どのような答えを求められているのかを考えてみてください。 強みを聞く理由について! 1.しっかり冷静に自分の事を分析できているか知りたい為! なかなか、日本人は自分をPRする事が下手だと言われています。 しかし、営業職においては自分を売り込んでいかなければならないので、自分の事を分析しどう売り込むかを考えられているか知りたいと思います。 2.強みが仕事に活かされる…
就活生へ!あなたがやりたい仕事が稼げない仕事だと嫌いな仕事になるから気をつけて!
就活生のあなたは、やりたい仕事がありますか?もしあるなら、素晴らしいと私は本当に思います。 しかし、やりたい仕事が稼げない仕事であったら、その仕事を嫌いになる可能性があるので気をつけていただきたいと思っています。 学生の就活時は、本当に夢や希望に満ち溢れていると思います。 私も、夢や希望をかなり持っていました。 しかし、実際に働いてみると現実というものが身に染みてわかってきます。 では、やりたい仕事が稼げないと嫌いになる理由を説明させていただきます。 1.同級生との年収格差を痛烈に感じる為! やりたい仕事は、最初の方はやりがいを感じてそこまで年収を気にしないと思います。 しかし、3年目位になる…
就活生へ!証券会社への就職を考えてるならこれ位の覚悟は必要です!
就活生のあなたが、もし証券会社への就職を希望しているなら、しっかりこれを読んだ上でエントリーしてください。 私は新卒で某証券会社に入社して2年間働いていました。まだ同期入社の友人が働いているのである程度の内情は理解しています。 では、はっきりと覚悟してほしい点を記載しますので、これを耐えれるならエントリーしても良いかもしれません。 1.何度断られても折れないメンタルが必要! 多くの新人は、配属でリテール営業に配属されます。リテール営業とは、いわゆるBtoCビジネスです。 よって営業先は無数にあるものの、あなたも分かっていると思いますが、証券会社のイメージは世間で悪いのが現実です。 その環境の中…
就活生へ!正月ボケしてる場合ではありません!いざ決戦間近です!
就活生のあなたは、今まだ冬休みでしょうか?それとも大学の授業が始まっていますか? いずれにせよ、大学3年生の就活のエントリー解禁日は3月にあるわけです。しっかり準備をしないと本当に落ちまくって就活によって鬱になってしまう可能性まであります。 では、今から2ヶ月の間にあなたにしていただきたい事をまとめましたので参考にして早めに行動してください。 私は、今年は思い立ったら行動したものが勝てると思っています。 1.身だしなみの準備をする事! これに関しては、洋服の青山とかでもキャンペーンをしていますので比較的安く良いものが手に入るので見に行ってみてください。 スーツ、ワイシャツ、靴、カバンは必需品で…
転職活動中の方へ!今後想定される厳しい転職市場の対策について!
昨日に記載させていただきましたが、2020年の転職市場は厳しくなっていくと私は思っています。 何事も起こりうるリスクを想定し、その対策を考えておく事が重要だと思いますので、私が考える対策を記載させていただきます。 1.副業にも力を入れる事! 現在の仕事を辞めたいと思っていて転職活動をしているわけなので、現在の仕事を頑張れとは言いません。 そのような状況ですと、現在の仕事で収入アップは難しいと思います。 だからこそ、現在の仕事をしながら副業にも力を入れて稼げるようになっておいたほうが良いと思います。 もしかしたら、それがやりたいことになり本業になる可能性もあります。 2020年以降は、自ら動いて…
いよいよ、2020年の経済が動き出したと思っています。 では、転職市場はどのようになっていくか予想をしてみましたので参考にしていただけたら幸いです。 結論から言いますと、 『転職市場は悪くなる』 と思います。 理由についてもまとめさせていただきました。 1.増税の影響が出てくる為! 過去の増税後は、歴史を見ても景気が良くなっ事は、ありません。 今の日本では、なかなか収入がアップする事は期待できない為、消費は冷え込むと思います。 そうなった場合、各企業の業績が連鎖反応の様に悪くなり採用意欲が減速していくと思います。 2.オリンピック特需が終わる為! 昨年の株高も含め、今はオリンピックを控え各企業…
昨日から、2020年の初仕事だった方もいらっしゃると思います。 会社のメンバーは元気そうにしていましたか?もし、みんなが元気に集まれたらとてもありがたい事だと思います。 年始を無事に迎える事ができたら、営業マンがすると良い事について記載させていただきました。 1.新年の挨拶回り! クライアントに昨年のお礼と新年の挨拶をした方が良いと思います。 挨拶は非常に大切であり、挨拶によって良くも悪くもあなたの印象に繋がってしまいます。 挨拶することにお金はかかりませんので、あなたに意識的にしていただきたいです。 私達の様な若手が思っている以上に、お偉い方や御年配の方は挨拶に関して厳しいので気をつけてくだ…
転職活動中の方へ!もう仕事が始まりますね!共に頑張りましょう!
転職活動中の方は、現在も仕事をしながら転職活動をしている状況の場合が多いと思います。 早いもので今日から仕事始めの方もいると思います。新年になりましたので、改めて年明けの転職活動についてアドバイスを記載させていただきます。 1.転職予定日を明確にする事! ゴール設定をしっかりしないと、危機感がないままずるずると日が過ぎてしまいます。 絶対にその日までに転職活動を成功させるという強い気持ちを持っていただく事により、行動の量も質も変わってきます。 今の時期からですと、4月1日入社が現実的な日だと思います。現職があると引き継ぎもあったりするので、すぐに辞めるのは現実的人難しいという点も考慮しています…
就活生、転職活動中の方へ!2020年は、ネガティブな発信は見ないようにしませんか?
私がインターネットで様々な情報を見ていて気分が悪いのが、他人の過去や欠点を見つけてPV数などを稼ごうとしている炎上マーケティングの方が多い事です。 たまに見る分には面白いと思っていました。しかし、その発信は簡単にまとめると他人を踏み台にして、自分に注目を集めさせて自分があたかも正義であるかのように言っている、自己満足の勘違い野郎だと思ってしまいました。 はっきり言いましょう、何も学ぶことはないで見ない方が良いです。理由は以下の様な点です。 1.その発信者が何者か正直不明だから! インターネット(YouTubeやTwitterなど)で年収⚫️⚫️、月収⚫️⚫️などという人の情報は、本当かどうかは…
就活生、転職活動中の方へ!たまには、帰省して休憩も良いもんですね!
私は現在、徳島県でサラリーマンをしています。実家は、静岡県浜松市にあり、1年半以上帰省をしていませんでした。 この年末年始は久しぶりに実家に帰省して、両親や兄弟、親戚と久しぶりに会ったりしていました。 私は、基本みんなが休んでいる時だからこそ頑張りましょうと、昨年末にブログで書かさせていただきました。 確かに、年末年始に就職活動や転職活動をしている方は少ないと思いますので、ライバルに差を付けるチャンスだと思います。 しかし、今回の年末年始に帰省して違う大切な事にも気付かせていただきました。 年末年始に帰省して、休みを過ごして良かったと思った点! 1.精神的な疲れがとれ、リフレッシュされた事! …
無事に2020年を迎える事ができ、とても嬉しいです。今年もよろしくお願いします。 新年の抱負を考えてみましたので、ここでまとめさせていただきます。あなたの目標の参考にしていただければ幸いです。 新年の抱負について 1.本業において、残業時間を減らす! 月に残業時間を30時間以下にすれば、毎日19時30分前には帰れる事になるので、家で家族との団欒や自分の成長の為に時間が取れるので、その点を意識して働きたいと思います。 あらかじめゴール設定(帰る時間)を決める事により、仕事を逆算して取捨選択する事ができるので無駄がなくなると思います。 2.副業で月収10万円を達成させる! 昨年から、ブログやアフィ…
「ブログリーダー」を活用して、すーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。