2000年卒という就職氷河期に就職活動をし、無事内定をもらえずフリーターになった私。いろんな方法で生き延び、普通の会社員になるまでに経験した転職&仕事術を書いています。あちこちの会社で技術者として学んだことを可能な範囲で書く予定です。
転職を繰り返した結果どうなった?就職氷河期の「転職ゴール」とは?
こんにちは、転職を繰り返してサクセスを手に入れた気になってる氷河期の住人だよ。 みなさんは転職を繰り返していますか? よく昔の人は、「転職は悪」だと言っていますよね。・・・では転職を繰り返して悪に染まった人はどうなるのか?
こんにちは、本を読むときは読むし、読まない時は読まない氷河期の住人だよ。 みなさん、専門書とか論文って読みますか? ・・・まあ仕事でしか読まないですよね。 最近はネットでほとんどの情報を得られる時代です。 でも本当に専門
【そもそも論】なぜ転職を勧めるの?同じ会社にいるのはダメなの?
こんにちは。同じ会社にいるという選択肢がまったくない氷河期の住人だよ。 まさかとは思いますが、「いい会社に入って定年まで過ごせればいいや」と思っている人いますか? ・・・甘いです。ココアを牛乳の代わりに雪印コーヒーで作っちゃうく
こんにちは、モテ期が一瞬で過ぎ去った氷河期の住人だよ。 「中小企業に勤めてるとモテない」ってよく言われます。・・・ホント?と思いますが、確かにモテたことはない・・・ 中小企業歴20年の私がこの問題をこのまま放置してはいけないと思
退職したい人必見!転職時にできるだけ自然かつ円満に退職する方法
みなさんこんにちは。退職の味方(?)、氷河期の住人だよ。 みなさん退職って、なかなか言い出せないですよね。 はたまた、退職したいって言ってるのに手続きが進まないあなた。そんなかたに、今回は退職のしかたについてまとめました。 私も
60歳以上の高齢社員が会社を潰す?『再雇用制度』の本当の問題点
みなさんこんにちは。あと18年で定年の氷河期の住人だよ。 みなさんの会社に60歳以上のかた、いらっしゃいますか?だいたい、いるんじゃないでしょうか? というのも再雇用制度っていうのがあって、60歳を過ぎたかたは65歳まで
みなさんこんにちは、全てを嫁に制御されている氷河期の住人だよ。 今回もちょっとディープなお話、PID制御についてです。 ・・・PID制御はごぞんじですか? 昔からあるフィードバック制御で、いまだにPIDがポピュラーな制御法
3次元CADって本当に必要?3D歴19年が語る「3Dのメリット」
みなさんこんにちは。3D CAD歴19年の氷河期の住人だよ。 私は2001年、21世紀の始めから3D CADを使っていました。当時は従業員10人そこらの町工場で働いていましたが、町工場にしては相当導入が早かったと思います。 当時
「ブログリーダー」を活用して、氷河期の住人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。