家族で釣りを始めて1年。富山県を中心に、ヒラメ・マゴチを釣りたい父。クロダイを釣りたい嫁。アオリイカを釣りたい長男。シーバスを釣りたい次男。釣れた魚に餌をあげて遊びたい三男。 ほとんど釣れないけど懲りずに釣り場に行く日々を綴って行きます。
2年半で1杯もアオリイカが釣れていない長男と2年半で3本しかシーバスを釣っていない次男。11月は両方サイズが狙える時期。午前中エギング、午後にシーバスを釣りに行ってきた。
いろんなルアーを使ってきたがロデム4 が1番釣れる。なかなか釣れない我が家でもロデム4ならなんとかしてくれる。初心者でも釣れるルアーに違いない。
気温が下がりなかなか釣れなくなってきたアオリイカ。でも釣れるとサイズが大きく楽しめる。9月を最後に釣れていないけど諦めずに万葉埠頭に通ってみた。
釣りを始めて2年半。ずっと釣りたかったヒラメが初めて釣れた!しかも河口から5キロくらい上流。長男が大きいシーバスバラしたりといろいろあった1日でした。
秋シーバスを釣りたい小学5年次男。庄川→神通川→小矢部川をランガン!6歳三男もサビキ釣りに挑戦。豆アジもだんだん数が減ってきた・・。
でかいシーバスが釣れやすいと言われる11月。サイズアップを狙ってシーバス小僧次男と庄川を朝まずめから夕まずめまでキャストしまくります。
小学5年次男がベイトリールを購入! 慣れないうちはバックラッシュが起きたり扱いが大変だけど楽しいみたい。 狭い場所や橋の下を狙う時に使用する。練習してだんだん上手になってきた。
11月になりエギングが釣れなくなってきた。このままでは年内目標8杯が遠のいていく。どうしたらこの時期釣れるのか?
ヒラメ・青物をショアジギやロデム4 で狙ってみた。難しいイメージのあるサーフ。広すぎてどこにキャストしていいか分からない。遠くまで投げないと浅い。苦手意識を払拭しに岩瀬海岸に行ってきた。
勤めている会社が1年後にあるのか不安なzushiです。このご時世どこもそうなのかな?そんな会社の釣り好き後輩くんは最近アジングにハマっている。アジング好きな人が聞いたら怒るかもしれないけど、アジングをほとんどやったことのないzushiの率直な意見。いや。別にそこまでの熱量はないんだけど笑 最近の天候と同じくらいの温度差が。。。でも最近嫁が「アジの南蛮漬け食べたい」と言ってたしサビキでもやってみようかな。
「ブログリーダー」を活用して、Zushiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。