目指せトップ校!ではなく関西の中堅の中学校に絞り、欲しい中学校の情報や実体験に基づいた中学受験合格までの日々を綴っています。関西の中堅中学校の情報が少なかったので中堅校を目指す人たちに少しでも役に立てればと思いブログを始めました。
済美平成中等教育学校(目標偏差値58) 1997年松山市に中高一貫校として開校されました。1・2年生を「基礎期」、3・4・5年生を「充実期」、6年生を「発展期」と位置づけ、きめ細かな指導を可能にする少人数授業・習熟度別指導や個別指導の実践しています。
生光学園中学校(目標偏差値48) 1947年生光商業専門学校が設立、現在は幼稚園から高等学校までを有する徳島県を代表する総合学園です。徳島駅から約4㎞の立地でありながら、学園周辺は自然に恵まれた静かで落ち着いた環境です。
麗沢瑞浪中学校(目標偏差値45) 1960年麗澤高等学校瑞浪分校が開校され、1985年に中学校が開校されました。約88万坪の広大な敷地を有する総合学園です。
聖マリア女学院中学校(目標偏差値45) 1963年4月、岐阜市福富201番地に聖マリア女学院高等学校を創立、1987年4月には聖マリア女学院中学校を併設されたキリスト教精神による宗教的情操教育を基盤とされた女子校です。
岐阜聖徳学園大学附属中学校(目標偏差値45) 1972年岐阜市にて開校され、幼稚園から大学まで有する総合学園です。岐阜聖徳学園大学附属でありながらも他高校へ進学する生徒が多いのも特徴です。
2023年日能研 予想偏差値(2022年10月25日版) 関関同立系列
2023年日能研 予想偏差値(2022年10月25日版) 関関同立系列
帝京大学可児中学校(目標偏差値45) 1988年に中学校と高等学校が同時に創立されました。小学校も開設されそれぞれから入学した生徒たちが、豊かな自然環境・充実した施設設備の中で、毎日共に勉学に励んでいる学校です。
美濃加茂中学校(岐阜県) 1973年美濃加茂市及びその周辺市町村の要望に応えて、学校法人愛知女子商業学園が総面積44,140m²の広大な上野大地(山之上)に自主性・創造性・社会性を教育目標としてかかげ本学独自の教育を実現すべく設立されました。
「ブログリーダー」を活用して、てんやわんやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。