LINEのトークが消せない!? トーク消去機能の意外な落とし穴
// トークの消去機能って?? 2018年12月に実装されたトークの消去機能。 今か今かと待ち望んでいた方も多かったことと思います。 そもそも、トーク消去機能とは自分が送ったメッセージを消せる機能です。 最大の特徴は従来は自分の端末でのみトークの”削除”が可能でしたが、このバージョンになってからは相手側の端末でも送ったメッセージが”取り消し”できるようになりました。 これによって間違えて送ってしまったメッセージを相手に読まれる前に消すなどのことが可能となりました。 LINEメッセージの消去方法 LINEのメッセージ取り消し方法についてご紹介します。とても便利な機能ですので覚えておいて損はないで…
// いつ自分の身に降りかかるかわからない自然災害 最近豪雨や台風などで日本各地に甚大な被害が出ています。 今回はそういった自然災害を事前に知らせる緊急速報の設定方法とおすすめの防災アプリについてご紹介します。 iPhone緊急速報の設定方法 iPhoneにおける緊急速報の設定方法です。以下の手順を実行してください。 1.「設定アプリ」>「通知」をタップします 2.画面の一番下までスクロールします 3.緊急速報の項目があるのでタップして、オンオフを切り替えます ※緊急速報は、対応した通信事業者(SoftBank,KDDI,NTT DOCOMOなど)のSIMカードを使っている場合にのみ利用できま…
// iOS12.4.1 iOS12.4.1が日本時間8月27日にリリースされました。 脱獄対策等のセキュリティ面での修正がメインのようで、仕様等に大きな変更点はなさそうです。 セキュリティ面・安全面でのアップデートのため、すべてのユーザーに推奨されます。 Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のウェブサイトをご覧ください support.apple.com iOS12.4.1の変更点 ・iPhoneの設定アプリでは”重要なセキュリティおよび安定性のアップデート”と記載されていますが、詳しい内容としてはiOS12.3で解消されたセキュリティの脆弱性がiOS…
// 強制再起動が必要な場合はどんな時? iPhoneを使っていると時々思ったように動いてくれない時がありますよね そんな時みなさんはどの様に対処されていますか…? 主な対応としては ・電源のオンオフ/通常の再起動 →iPhoneの動きが鈍いときに有効 ・マルチタスク画面〈ホームボタンを2回押す(iPhone8以前の機種)・画面を下から上へゆっくりスライド(iPhoneX以降の機種)〉にてアプリをを終了させる →アプリが動かなくなった時などに有効 ・SIMカードを抜き差しする →通信やネットワークが不具合を起こしているときに有効 などが挙げられます。 しかし、これらの対処を行ったとしてもホーム…
初めてのiPhone分解にはこの機種がおすすめ!(iPhone6/iPhone6Plus)
今回はiPhone修理業界で最も簡単と言われているiPhone6/6Plusの分解・修理方法についてご紹介します。 ※今回は修理の中で最も一般的な画面修理の手順についてご紹介します。 iPhone6Plusの画面修理方法 1.まずは外観です ・全面はこちら ・背面はこんな感じです 2.写真赤丸のネジを外します(ネジ穴が星形の特殊な形となっています) 3.フロントパネルを開く ①画像の通り画面左下からコテを差し込みます ・コテを差し込みすぎるとホームボタンなどを壊してします恐れがあるため注意が必要です。 ②内面はこのようになっています 4.バッテリーコネクタ取り外す ①まずは画像赤丸のネジを外し…
近年多様な種類が世に出回っているiPhone、今回は手に取っただけでわかるiPhoneの簡単な機種の見分け方についてご紹介いたします。 これさえ読めばみなさんもiPhoneマスターの仲間入りです! iPhone各機種の見分け方 iPhone5系 画面は4インチで本体上部に電源ボタンが存在します。 iPhone5 iPhone5の外見の特徴はホームボタンに白色の四角が入っているところです。この四角マークは指紋認証が使用できないということを示しています。 iPhone5c iPhone5CはiPhone5と同様に指紋認証が使えませんが、カラーが青、緑、黄色などと多様な種類が存在するという特徴があり…
今回は摘発されたと話題となっているAir Drop痴漢の手口と対策方法についてご紹介します。 Air Drop痴漢って? Air Drop痴漢とは、iOSに2013年から実装されたAir Drop サービスを悪用して、他人にひわいな画像などを送り付ける行為のことを指します。 2019年8月20日に福岡県にて摘発者が出たとのことで再度話題となっています。 【悪用】「エアドロップ痴漢」初摘発、電車内でわいせつ画像送信 福岡https://t.co/SbSyTfx2p9受け取った男性がスマホを手に周囲を伺う不審な男を発見。男は「受信した女性の反応が見たかった」と話しているという。 pic.twitt…
水に浸かっていなくても水没!?iPhoneに潜む夏特有の意外な落とし穴
iPhone修理会社勤務のミライノワダイです! 今回は、夏特有の水に浸けていないのに起こる水没についてご紹介します。 iPhoneの意外な水没理由 八月中盤、お盆休みが過ぎたからといってもまだまだ暑い日が続きますよね。 これからプールや海に行かれる方も多いのではないでしょうか? プールや海といえば、iPhoneの水没が気になりますよね。 いやいや水の中に落とすなんてことしないし・・・と思っているそこのあなた! 実は、水に落としていなくても水没してしまうことがあるんです!! その主な原因がiPhone内部で発生した結露による水滴です。 真夏の日中にiPhoneがいきなり熱を持ち始めた経験があるか…
【iPhone豆知識】専用アプリはもう古い!?純正アプリだけで見られたくない写真を隠す方法
iPhoneで撮った写真を周囲の人と見せ合う機会って意外とあったりしますよね。 そんな時に、うっかり見られたくない写真も紛れ込んでいて…なんてことがあったら大変です。 今回はそんなトラブルを未然に防ぐ、カメラロールアプリのみでみられたくない写真をアルバムから非表示にする方法をご紹介します! 隠したい写真を非表示にする方法 今回ご紹介する非表示設定ですが、これを行うことで”カメラロール”・”マイフォトストリーム”から消すことができます。 ※ただし、今回の方法はカメラロール・マイフォトストリームそれぞれで行わないと非表示にしたほうのみしか適応されないので注意が必要です。 非表示方法の手順 1.カメ…
【iPhone豆知識】 知らなきゃ損!?便利な3Dタッチ機能3選
iPhone6Sから実装された3Dタッチ機能ですが、意外にもたくさんの機能を有しています。 今回は、便利な3Dタッチ機能の中でも知っていると得する使い方を3つご紹介します 3Dタッチ機おすすめの使い方3選 1.LINEを既読を付けずに覗き見れる! 相手がいつ読んだのかが分かる既読機能。便利である反面今はまだ既読を付けたくない!という場時もあるかと思います。そんなときは3Dタッチ機能を使いましょう。 使い方はいたって簡単、ラインアプリを開きトーク画面を開きます。 あとは、開きたいトークの部分を普段よりも強く押し込むと…写真2のような画面が出てきます このままでは返信することはできませんが、3Dタ…
【iPhone豆知識】簡単操作で懐中電灯の明るさを調節する方法!
今回はiPhoneの機能の一つである、懐中電灯の明るさの調節機能についてご紹介します。 1.まずは通常通りに懐中電灯を点けます ①矢印の向きに下から上へスライドさせます(写真1) ②すると写真2のような画面が表示されます。ここで懐中電灯以外にも様々な機能を使うことができるのですが今回は青色で囲まれているところを選択してください。 ↑写真1 ↑写真2 ③普通に軽くタップして選択しただけでは、写真3のようになりただ単にライトがついているだけの状態となります ↑写真3 ↑写真4 2.光量の調節方法 ところがある機能を使うことでこの明るさを簡単に調整ことができるのです! その機能というのが3Dタッチ機…
「ブログリーダー」を活用して、k_ho_itさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。