アイ工務店での家づくりの経験をもとに、考えや注意点などを書いています。 また、アイ工務店の標準仕様やオプション、アイ工務店で、高気密・高断熱を目指すための考え方も記載しています。
11月も近くなり、日に日に外が寒くなっていきます。多くの高気密高断熱住宅ではまだまだ無暖房を貫いている人もいることでしょう。一方、クロセ家といえば…すでにちょくちょくつけています。(;´∀`)窓ガラスこそトリプルですが、断熱材の厚みはちょっ
最近、マリオの3Dコレクションを購入してしまいました。試しに64のマリオをプレイしました。大体20年ぶりくらいのプレイでしたが…こんなに操作性悪かったっけ?(;´∀`)いや、俺が下手なのか…?というか64が発売したのが20年以上前ということ
先日、ツイッターでこんなことをつぶやいていました。ここでいう合理的というのは、コスト面でという意味で言っておりますこのつぶやきに対して、ママたぬきさんという方からこんなコメントをいただきました。人間は本能的にマイホームのほうがストレスフリー
先日、ノートパソコンがぶっ壊れたと言いましたが、あっという間に戻ってきました。原因はよくわからないですが、SSDのデータが吹っ飛んだだけでした。ハード的には全く故障していなかったようです。クリーンインストールも問題なくできたといわれました。
最近家を買われたみなさんは住まい給付金を申請しましたでしょうか?私も6月ごろに申請しましたが、先日ようやく振り込みの通知がきました。自分の収入的にこんなにもらえるとはおもっていなかったので嬉しい誤算です。ふるさと納税していたことと、政令指定
ブログのネタを探していたところ、#家系ブログを盛り上げる会のズブロッカ大佐から以下のようなテーマが飛んできました。#家系ブログを盛り上げる会断熱性能について、素材(ポリスチレンフォーム、ロックウールなど)毎に、各地域で必要とされる厚さなどを
「ブログリーダー」を活用して、クロセさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。