chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
事業承継体験記 https://investor-load.com/

後継者不在の中小企業をM&Aを用いて事業承継する活動をしています。 事業引継ぎ支援センターの登録方法や日本政策金融公庫へ融資を申し込んだ体験談など、事業承継関係の活動内容を中心に紹介します。

ナカムラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/16

arrow_drop_down
  • クローズアップ現代|「サラリーマンが会社を買う!個人M&Aで逆転人生?」を見た感想

    2019年6月26日にNHKのクローズアップ現代にて「サラリーマンが会社を買う!個人M&Aで逆転人生?」というタイトルで、事業承継に関する番組が放映されました。ちょうど自分がやっている活動と同じ内容で馴染みのあるいすみ市の話という事だったので見てみました。30分の番組でしたが濃密な内容だったので番組概要を紹介します。

  • バトンズで個人でもM&A|登録手順から使い方までご紹介

    ネットの普及により昔に比べて手数料が下がり、個人によるM&Aが盛り上がりをみせています。その為かM&Aマッチングサービスをする会社が増えてきていて、今では20社以上あります。2018年の6月頃はまだ片手で数えるくらいしかありませんでしたので、勢いがすごいです。そんな数あるM&Aマッチングサービスの中でも最古参の一つであり、自身も利用した事があるバトンズについて紹介したいと思います。

  • サラリーマンからはじめるM&A事業承継|4話~事業引継ぎ支援センターに登録~

    M&Aマッチングサイトで問い合わせをしても、なかなか交渉のテーブルにつく事ができません。そこで可能性を1%でもあげる為に事業引継ぎ支援センターに登録してみる事にしました。

  • 事業引継ぎ支援センターに登録してM&A案件を紹介してもらおう|登録方法から紹介してもらう為のポイントを徹底解説!

    会社を買いたいと考えて、ネットのM&Aマッチングサービスを利用してみたものの自分が探している業種が中々見つからなかったり、ようやく見つけたとしても交渉に進めなかったりします。そこでネットのM&Aマッチングサービス以外での案件の探し方として国が運営している「事業引継ぎ支援センター」がおすすめです。事業引継ぎ支援センターではマッチングからM&Aのサポートを受ける事ができます。この事業引継ぎ支援センターへの登録方法から使用方法を紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナカムラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナカムラさん
ブログタイトル
事業承継体験記
フォロー
事業承継体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用