切断・・・ 陰干し・・・ そして しばらく放置・・・ ※切り口の白い汁・・・乾かしてから・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
久々に 土日で「+」・・・ 久々に1着予想ドンピシャで、土日の収支が「+」やったけど 安めで来たので、2000円くらいやった。(泣)まあ、小さいながらも 当たる様になったのは、良い兆候。… 余談ですが、今
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
コーヒーカップくらいの鉢に植わって ホームセンターにあったコーヒーの木・・・ こんなに大きくなりました。…樹高おおよそ50cm。… 花は まだ咲きません。・・・ にほんブログ村
とれました~…。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
発根しました。・・・ 今年は、青葉だけなので 楽しみはないですね。・・・ 昨日、液体窒素処理してきました。(笑) 老人性イボ&イボ・・・ 前回は、1回で結構ポロッととれたんだけどね。…今回はどうだ
さっきまで 一緒にコタツに入ってたのに・・・ 普通に出て来て 部屋に帰るっていつもの様に鳴くんで 出してやった。 それから2~30分くらいして、部屋に見に行くと いつもと違う場所で、違う格好で寝てる・
うちに来て、2週間くらいだった画像・・・ 画像のタイトルが正しければ、16歳4ヶ月でしたね。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
黄花F1の実・・・ 小型達磨×黄花達磨・・・ 36粒・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんな花しか咲いてなくて ごめんよ。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
縞A×黄花達磨:31・・・ 縞A×黄花達磨:32・・・ 縞A×黄花達磨:33・・・ 縞A×黄花達磨:35・・・ 縞A×黄花達磨:36・・・ 縞A×黄花達磨:39・・・ 縞A×黄花達磨:41・・・ 縞A×
縞A×黄花達磨:19・・・ 縞A×黄花達磨:21・・・ 縞A×黄花達磨:22・・・ 縞A×黄花達磨:23・・・ 縞A×黄花達磨:25・・・ 縞A×黄花達磨:26・・・ 縞A×黄花達磨:27・・・ 縞A×
縞A×黄花達磨:1・・・ 縞A×黄花達磨:2・・・ 縞A×黄花達磨:3・・・ 縞A×黄花達磨:5・・・ 縞A×黄花達磨:6・・・ 縞A×黄花達磨:7・・・ 縞A×黄花達磨:11・・・ 縞A×黄花達
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
黄花F1苗・・・ 発芽後の 見た目が華やかで、楽しみなのは斑入り(縞)ですが、交配の本線は 小型黄花達磨の作出です。・・・ まずは F1の葉幅のある達磨の親株を作出しなければ・・・ 考えられる配合は、
黄花達磨の実は、もう色づいて…種まきしましたが、小型達磨の実は・・・ …ようやく・・・ ほんのりですが・・・ね! 年内には 蒔く予定。交配内容は、黄花達磨の花粉を付けてます。
今朝も 夜勤の帰宅中、行く手に突然「霧」… 低いところだけ…それも 霧の境目がクッキリ!。 前回も ここから始まってた。・・・この先は、魔界への入り口???(笑) にほんブ
紅伊豆×ドラ:1・・・ 紅伊豆×ドラ:2・・・ 紅伊豆×ドラ:3・・・ 軸の色が濃いので、黒赤期待ですね。… ピーチ:1・・・ ピーチ:2・・・ ピーチ:3・・・ 今後、交配親と
前回は、良いのが出なくって、廃棄した交配。(反対は、まあまあ)一応交配してしまったので、蒔いて葉を見て判断。・・・(54粒) にほんブログ村 にほんブログ村 にほ
「ブログリーダー」を活用して、ha-nesuさんをフォローしませんか?
切断・・・ 陰干し・・・ そして しばらく放置・・・ ※切り口の白い汁・・・乾かしてから・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
子枝が出ると 毎回挿し木してしまうソテツキリン・・・ ※見ずらいけど 3本が昨年の挿し木苗…3本が小枝・・・。 多分 今期、残りの3本も挿し木してしまいそう。・・・(また殖えてジャマそう。・・・)
亀甲竜の小苗も 休眠に入りました。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
室内飼育だった金塊の幼魚10匹を 屋外へ引っ越ししました。・・・ (紅白っぽいのが1匹混じってるけど…) キラキラが、3~4匹…ショートボディが、3~4匹?・・・
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
実家のキジ・・・ つがいで 姿を現しましたが、ヒナが見当たりません。・・・ (見たかったのに…) うまく育たなかったのでしょうか?・・・。 メスは知らんぷりですが、オスは 求愛行動も・・・。
天照・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
最長葉長:12.0㎝…最大葉幅:5.3㎝…ダルマ率:44.1%(2023年3月3日播種のセルフ苗) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
最長葉長:11.0㎝…最大葉幅:5.8㎝…ダルマ率:52.7%(2022年12月5日播種のセルフ苗) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
四国&下田の姫矮鶏実生苗・・・ 下が、四国………上が、下田・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
惨敗・・・。 夏競馬は、良い思い出が無いような・・・。 馬券買わずに、エア競馬を楽しむか。・・・ 来週、最後?・・・(未練) にほんブログ村 にほんブログ村
今年は、偶数月が好調だったので 今月は期待してたのに・・・ 5月から今まで 連敗続き・・・。 今回は、本命が粗品と被ってないので どうにかなって欲しいところです。・・・
飼育容器から 親魚を別容器に移してみました。(金塊)・・・ 見ていた範囲では、産んでない様に見えていたのですが・・・ 数日すると、ジワリジワリと針子が殖えて行き、そこそこ新たに確保できそうです。・・・
だいぶ以前に、飼育していた鈴虫に2~3匹 黒じゃなく、チョコレート色(色の淡い)のオスが、誕生しました。・・・ あれからズッと もう1度あれを飼ってみたいと思いつつ、昨年も育てるも 誕生せず・・・。
例年よりも 一回り大きい様です。・・・ 本当は、500円玉サイズになるらしいンですけど・・・。(へたくそなんで・・・) にほんブログ村 にほんブログ村 に
室内飼いの 金塊幼魚・・・ 室内飼いの方も、少しキラキラしてきました。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
金塊幼魚(屋外飼育)・・・ なかなかキラキラしたのを、発見・・・。 まぁ、こんなのもいるけどね。・・・ 屋外組は、あまり数がいなさそう。・・・ 室内組10匹に頑張って育ってもらわないと・・・。
色は、淡いけど 体外光はそこそこ・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
さつきのオリジナル品種作出目指しての交配苗・・・ いよいよ3年目に突入ッス。・・・ 唯一1つあった蕾は、開花することなく 落ちてしまいました。・・・ 昨年、発砲スチロール箱に仮植えしていた苗を、昨日ポ
君子蘭、あえて南向きのベランダで、健やかに夏を、越したい・・・。 ベランダの屋根のポリカで、ある程度遮光出来ると想定して、25?30%遮光の寒冷紗張ってみた・・・。 今のところ葉焼けなし・・・軟腐病?
そろそろ♂or♀の判別が つきそう・・・。 しかし…老眼には 小さすぎて、産卵管が見えない・・・(泣) ・・・って事で、映してアップに・・・ ???まさかの 全部♀?ガックシ・・・ 普通は、5匹いたら
プータロ~の身としては 経費のかかる趣味は、極力カット・・・(蓮舫の仕訳か?) 卵は、去年の土から 土ごと採り過ぎない程度に・・・(笑) ケースは、オクワ撤退で売るほどある(先日、ようやくたくさんのケー
茹で・・・ サツキの剪定&植え替え後の・・・ ひと時・・・ ようやく満腹量の収穫…スナップエンドウ・・・至福のプータロー・・・ 次は、🐎🐴 にほんブログ村
上期の最終GⅠ・・・宝塚記念…(重賞は、来週もう1回あるが…) これでしばらくGⅠがないので、是非とも取りたいレースだ。・・・ 軍資金を増やそうと 手を出した土曜日は、惨敗で・・・ 今日はおい金をしてしま
挿し木からの 完全自作(小型)だいぶ形になってきたかな?!・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
寿光系・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
晃山系・・・ 品種名…不明になってしまいました。・・・ 女峰山・・・ 大分樹勢が 落ちてきてます。・・・ 旭の光・・・ 若恵比寿・・・ 五葉松(瑞祥)・・・ ・・・まだまだ終わらない・・・。
八咫の鏡・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2018年の入手時は・・・ 現在は・・・ 少し枝ができてきたかな?!・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 に
紅雲×かぐや姫・・・ 大きめの苗・・・ 天照×かぐや姫・・・ 大きめの苗・・・ 小さ目の苗・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 に
込み合ってた葉をすきました。・・・ 元は、園芸店の980円の苗でした。(笑) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
紅雲×かぐや姫・・・ 13本・・・ 天照×かぐや姫・・・ 26本・・・この夏、花芽が付くと良いンだけど・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
紅雲83・・・ 根腐れからの 復活中・・・生き延びてくれ~… 紅雲105・・・こっちも少し樹勢が落ちてきてる… 複数残してた樹芯を こちらに決定!・・・ 2本共に 昨年の猛暑の影響か ほとんど花が咲きま
まなみちゃん!ありがとう…そして、初重賞制覇おめでとうございます。・・・ おかげさまで、今月の回収率が「+」になりまして、来週のGⅠ馬券の購入権獲得です。(笑) まなみちゃん、快勝やったね。いいレースやっ
2月播種の新入れ苗達…有望苗 四国姫矮鶏(同系統交配)TB-18・・・ TB-19・・・ 鳥海姫矮鶏(同系統交配)鳥海姫矮鶏-02・・・ 鳥海姫矮鶏-03・・・ チビ太になりそう・・・
下田姫矮鶏達磨セルフ-02&四国矮鶏達磨セルフ-13・・・ 四国矮鶏達磨セルフ-13&四国達磨99×特選-01・・・ 四国達磨99×特選-01&フェイス達磨×99達磨-02・・・ フェイス達磨×99達磨-02&フェイス達磨×
フェイス99-01・・・ フェイス99-02・・・ その1の99系よりも 10ヶ月早い播種。…なので、少し成長が進んでる。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村
四国達磨-01・・・ 3本ある内の 良い株・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
下田姫矮鶏達磨セルフ-02・・・ 01は、ダメになっちゃったので 2粒落札しといて良かった。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 に