過去「女の子と付き合えると思っていなかった」「選ばれないと思っていた」未治療FTM(FTX)が人生のパートナーを作れたストーリーや経験・秘訣をお伝えしていきます。僕らは幸せになるために生まれた。君を本気で応援します。
最近のこと。 最近ほんとうにパートナーの僕に対する接し方が変わってきた。 パートナーとは7年一緒にいて山あり谷あり これも本当にいろんなストーリーがあってダークな時期の方がはっきり言って長い。 まだまだ課題はあるけども ダークの時期は、相手の笑顔すら見ることができなかった時期があり 常に眉間にしわがよった厳しいお顔だった。 相手に去られることを怯えていたり ひたすら、イエスマンになっていたり 厳しく言われることに凹んだり 嵐の時期も長かった。 なんたって筋金ネガティブ小僧。 ただ、少しずつ 自分の肯定感を高めたり 自己受容を行ってきて 自分自身も変化してきたし もちろんパートナーも努力をしてく…
出会いが加速する!効果的な恋人候補との出会い方(準備は大事編)
1. 「出会いたい!」と思ったら、準備をしよう 2. まずは、出会いたい人物像をリアルに描く 3. 「付き合う」感覚を育む 前回の話の続きの前に、 効果的な恋人候補との出会い方を書きます。 僕が実際に初めて彼女ができるまでの ストーリーは長いので(笑) これから書く内容は、 絶対にこういう人と出会える! というものではなく、 こういう感じで事前準備をしてこんなマインドで行動をすると出会いやすい という話です。 1. 「出会いたい!」と思ったら、準備をしよう 出会うのに準備なんてするの? と思う方もいるかもしれません。 なんで準備をした方が良いのか 理由があります。 これは引き寄せ(潜在意識活用…
1.出会い掲示板はおもしろい 2.彼女募集?友達募集?板の種類もいろいろ 3.なかなかメールが続かない 1.出会い掲示板はおもしろい 前回の「ネガティブ未治療FTMが、いつ恋愛できると思ったのか?」の続きです。 https://gokigenlife-hikiyose.hatenablog.com/entry/2019/08/15/172821 インターネットを見れるようになって 女性同士で付き合っている人の存在や 女性同士の出会いの掲示板の存在を 知ったことで 自分の、「彼女作れるかも!」というワクワクは広がりました。 初めて見る掲示板は面白かったです。 その業界?の用語もたくさん調べて新し…
1. 10代は恋愛に興味がない人 2. 突然湧き出て来た違和感 3. ネットで見つけた人達 1. 10代は恋愛に興味がない人 前回の記事で書きましたが https://gokigenlife-hikiyose.hatenablog.com/entry/2019/08/13/000500 中学生や高校生の頃、男子を敵として 自分は恋愛対象としてみてもらえないといじけていたわけですが 大学は、女子大でした。 そこで、ハッピーハッピー! だったのか? というと、 そうでもない(笑) 男性がいない分、自分が比較する相手が近くにいないのであまりその辺は気にならなかったですが やっぱり、恋愛できないという…
1.自分は恋愛対象として見てもらえない 2. 女の子と付き合うのはファンタジー こんにちは! まことです。 今回から、過去の話を絡めて行きます。 1.自分は恋愛対象として見てもらえない 中学生の頃に、 痛感して、自分の思い込み(潜在意識)に入れてしまったこの事実。 自分は、女の子が恋愛対象。 だけど、女の子からは、そう見てもらえない そういう意味で、スルーです。 そして、女の子達は男子の話をします。 誰がカッコイイとか 誰が好きだとか 多くの女子はそんな話が盛り上がる時期ですよね~。 男子も女子の話したりするんだろうけど どっちにも入れねえ~。 僕は悔しくて 「どこがカッコいんだよ!」 と男子…
「恋愛できないネガティブ未治療FTMがイメージで人生を変えた」
1. イメージが世界を変えた 2. 自分は恋愛できないと思っていた 3. 恋愛で僕が味方にしていたこと 1. イメージが世界を変えた どうもこんにちは!未治療FTMのまことと申します! はじめましての方は、はじめまして! いま、自分には大切な大好きな、人生を共にしたいとお互いが思えているパートナーがいます。 自分がそういう状態になれた 「イメージを恋愛に活用した」 お話をしていきたいと思います。 恋愛に関して興味がある方 恋愛で不安がある方 なんとなく気になる方 見てもらえるとうれしいです! 2. 自分は恋愛できないと思っていた 中学2年生頃 周りの女子は、 誰々がカッコイイ 誰々が好き… 恋…
「ブログリーダー」を活用して、マコトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。