今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,111サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4/週 |
その他ペットブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,528サイト |
オオクワガタ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 146サイト |
クワガタ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 451サイト |
カブトムシ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 190サイト |
今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,111サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4/週 |
その他ペットブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,528サイト |
オオクワガタ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 146サイト |
クワガタ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 451サイト |
カブトムシ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 190サイト |
今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 29,877位 | 33,018位 | 32,986位 | 32,910位 | 32,849位 | 32,901位 | 圏外 | 1,040,111サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4/週 |
その他ペットブログ | 116位 | 128位 | 130位 | 130位 | 130位 | 134位 | 圏外 | 5,528サイト |
オオクワガタ | 7位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 圏外 | 146サイト |
クワガタ | 28位 | 30位 | 31位 | 31位 | 31位 | 31位 | 圏外 | 451サイト |
カブトムシ | 10位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 圏外 | 190サイト |
2020年、ついにカブトムシ、クワガタの採集に行ってきました!ポイントは茨木市のとある場所です。例年は大量のクワガタ、カブトムシを捕獲できるのですが今年はどうだったのでしょうか?
今季に投入したオオクワガタ(能勢産)産卵木の中で1セット違和感を感じるものがありましたので、割り出しを試みました。開けてみると予想どおりの結果でした。
2020年オオクワガタ新成虫の中でお気に入りの個体をご紹介します。併せてどんなゼリーを食べているのかもご紹介しています。
2020年7月、オオクワガタのシーズンがやってきました!我が家で羽化した能勢産、久留米産のオオクワガタ新成虫の様子をご紹介いたします。
オオクワガタの幼虫が飼育ケースの底から現れました。ふと、飼育ケースの底を見たときに6頭の2齢幼虫を発見しました。びっくりです。
我が家のオオクワガタ(能勢YG)幼虫の様子をお届けします。2ヶ月半ですがかなり大きく成長しております。ぜひ参考にしてみてください。
カブトムシの幼虫がまさかの全滅をしました。今までにない体験で、非常に残念な気持ちでいます。なぜこうなったのか?原因をまとめてみましたので是非参考にしていただければと思っています。
オオクワガタの幼虫のオスメスを見分ける簡単なコツを日々の何気ない観察から画像入りでお届けいたします。ぜひご覧ください。
オオクワガタの冬眠の様子をお伝えいたします。冬眠中も水やりなどお世話は欠かしてはいけませんよ。
オオクワガタ飼育において重要な、温度管理に必要なヒーターのご紹介をしております。ぜひ参考にしていただきたいと思います。
日の出、日没時間が少しずつ秋に近づいていると感じるようになりました。いよいよ秋ですね。飼育しているオオクワガタの様子にも変化が見られるようになってきました。子どもたちが毎日エサの交換と、水やりをしてくれていますが、本日はじっくりと観察をして
カブクワおじさん追加注文!菌糸瓶+40本!オオクワガタの産卵は以前からお伝えしているように上手くいきました。相当数の卵あるいは幼虫を採取し、個別に飼育していましたが、無事に一定期間を経てある程度の大きさに育ちました。いよいよ第二弾の菌糸瓶投
子ども達が飼育したいということで、夏休み中に何度かカブトムシを採集し、飼育していましたがいよいよ寿命がやってきました。今夏飼育していた全てのカブトムシが死んでしまったので、子ども達は埋めに行って手を合わせました。そして、空になった飼育ケース
クワカブおじさん黒いダイヤ… そう呼ばれて久しいのですが、空前のオオクワガタブームに沸いた1990年代に、『黒いダイヤ』と呼ばれていました。 クワガタブーム1990年代後半からのクワガタブームの先駆けになった種で、以前は "黒いダ
カブクワおじさんサイズはミニチュアですが…すごいんです。本年初夏に羽化したオオクワガタ(能勢産)のオスが久しぶりに姿を現しました。とても小さいのですが、立派なオオクワガタです。子どもたちはこの小さなオオクワガタが可愛くてたまらないようでずっ
カブクワおじさん今日は、クワカブの飼育環境整備のお話です。。今日は飼育ケースの掃除など環境整備をしました。飼育環境はカブトムシ、クワガタにとって非常に大切で寿命にも関わってきます。 本来自然界に生きる昆虫を人間が飼育するということは、実はす
兄貴せっせと…今日は20ほどのオオクワガタの初令または二令幼虫を菌糸瓶にお引越ししました。こちらは久留米産のオオクワガタです。少し前に割り出した際に、卵若しくは幼虫だったものですが、スクスクと育ち成長していました。さらに、このタイミングで菌
夏休み終盤戦久しぶりに、カブトムシ採集のため家の近所のポイントに向かいました。日中の気温もいい感じに上がっていましたので、本日は虫も間違い無くたくさん出てきているだろうという子ども達の勘に任せて決行しました。実は、先日採集した際に持参した虫
クワカブおじさん 自由研究…懐かしいですね。 子どもたち(兄貴:小6、T:小3)の夏休みもいよいよ終盤に差し掛かりました。” 夏休み終盤 ”といえば学校の宿題の仕上げの時期ですよね。うちの子どもたちの宿題は、残すところ工作と自由研究で、毎
クワカブおじさん 先日採集した、ヒラタクワガタのペアを観察しました! 観察日記編先日、採集に出かけた際に捕獲したヒラタクワガタの観察をしてみました。久しぶりのヒラタクワガタで、しかも過去最大サイズのヒラタクワガタとあってとても嬉しく、子ども
「ブログリーダー」を活用して、小吉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。