新機能の「ブログリーダー」を活用して、KAZUBOHさんの読者になりませんか?
1件〜30件
さて、前回、microSHIFTのパチモンであるm...
【買ってはいけない】【黒中華】microNEW R11に手を出してしまった(microSHIFTのパチモン!)
まーた、怪しい買い物をしてしまいました(;^ω^)...
【オススメしない】リア11速コンポ L-TWoo R9 インプレ2 … 半月ほど運用しての感想
L-TWoo R9 を導入して半月ほど経ちました。...
麦わらの一味を自転車で辿ってみた!その1 … 阿蘇、高森、益城編
熊本は、漫画家さんが多いです。 その中の代表とも言...
Let’s Re-Innovation! リムハンガーを作ってみた
昨日、いらなくなったホイールのリムを切断したと記事...
半年前に運用を停止したホイール、A-Class A...
さて、L-TWoo R9実走インプレを書いてみよう...
中華シフターL-TWoo R9をGIANT OCR1にインスコ!
さて、年の瀬という事で、先日届いたL-TWoo R...
New Super SLRの功罪とは!? SHIMANOのリムブレーキ規格の変遷と謎を(勝手に)たどる
L-TWOO R9 を導入するにあたって、色々足り...
中華パーツ買ってみたシリーズ … 1万円でお手軽リア11速!L-TWoo R9【親指シフト】
ここ最近、中華の自転車パーツメーカーが力を持ち始め...
通勤車のメンテナンス … タイヤのローテーションとブレーキシューの交換
休日の合間を縫って、通勤車のGIANT OCR1の...
激坂を超えて激坂を目指す … こぼし坂攻略からの荒尾四ツ山神社
先日、熊本県北部の荒尾市の北の端、四ツ山神社を目指...
先日、またまたサイクリングしてきました。 今年はコ...
彼岸を過ぎてだいぶ涼しくなりました。 久しぶりに長...
久々に、実家まで自転車で帰り、他愛もない話を父とし...
FlightDeckデのセンサをリノベーション … 鍵はCat Eye!
FlightDeckを導入してから1ヶ月あまり。 ...
最近色々ありまして更新をサボってましたが、ネタのストックがもう一つありますのでエントリーしてみようと思います。 これまたお盆休みでのお話ですが、7月に途中断念してしまった坪井川下りを、今一度河口までやってみようと思い実行してみました。 気温は35度前後という、灼熱地獄の中を走るのにはいささか骨が折れましたが、まぁまぁ面白いサイクリングになりました。
6500シリーズほぼコンプリート!バーテープの交換とFlight Deckの搭載!!
お盆休みを利用して、通勤車のバーテープの交換を行いました。 このSUPACAZ製のシルバーのバーテープは本来、Lynskey Helix Pro用に購入したものでした。 しかし色合いに難があったので、取り外して2カ月ほど寝かせ……いざGIANT OCR1に合わせてみるとあらぴったり……。 通勤という事で使用頻度が必然的に高かったこともあり、3,000㎞ほどですでにボロボロ。そもそもこのバーテープ、最初からクッション性が高い一方で耐久性は低い印象がありました。Lynskeyに巻く過程でうっかり千切ってしまったりとトラブルが多かった中で、まぁ相応に持ってくれた方だと思います。
先日早朝から、まだ梅雨も明けきってない曇り空の中を...
梅雨が長引いてなかなか自転車に乗れない日々が続いて...
前回の記事でST-6510のネームプレートを美品に...
出っ張ったコラムはお好きですか? … コラムカットに初挑戦!【おまけネタ付き】
GIANT OCR1を今のパーツ構成にしておおよそ...
自転車のホイールにも、向きというものがあります。 ...
SPD-SL用のシューズのクリートがついにオシャカ...
まちカドおやじの、役に立たない歴代自転車ホイールインプレッション特集
Racing Zeroを購入し、ブログ記事を書いた...
Racing Zero を手に入れた!③ … 実走編(花岡山~金峰山ナルシストの尾根まで)
梅雨の晴れ間を利用して、Fulcrum Racin...
関連記事 SPD-SLを導入しました (PD-58...
おかえりVento! … GIANT OCR1にCampagnolo Ventoをインストール
さて、前回の記事に書いたとおり、取り外したCampagnolo Ventoを通勤車であるGIANT OCR1に取り付けていこうと思います。
さて、前回に引き続き、今回はFulcrum Racing Zeroの導入編です。 まずは、これまで使ってきたCampagnolo Ventoと比較するところからはじめました。 これに伴いCampagnolo Ventoからタイヤ・チューブ・リムテープを取り外します。
関連記事 商品が届かない……海外通販で初のトラブル...