chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yakkunの趣夫生活 https://www.kashi-yan.com/

基本、映画の感想。新旧問わず。 点数は付けない。 オススメの映画を、読んだ人が観たくなる、且つ、観てよかったと思ってもらえるものを書いていけたらと思います。

kashi-yan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/30

arrow_drop_down
  • 『ミッドナイトスワン』〜 そして母になる

    (2020年 日本) 私が、草彅剛くんの「憑依型」と形容されるその演技力に驚かされたのは、2004年の『ホテル ビーナス』が最初だった。 TVドラマでの草彅くんを見てはいたが、当時、草彅くんと言えば「『ぷっ』すま」「チョナン・カン」などのバラエティのイメージが強く、しかも草彅剛ではなくチョナン・カンとして主演するということだったので一体どんな映画になるのかと思っていたが、あんなに抑えた演技で感情を表現する役者さんだとは思ってもみなかった。 そんなわけで、既に前年に公開され世間的には評価されていた『黄泉がえり』は、順番が逆になる形でレンタルで観賞し、その後も映画やドラマで草彅くんを見てきたが、今…

  • 『アルプススタンドのはしの方』〜 しょうがない事なんかない!

    (2020年 日本) 「アルプススタンドのはし」、そこはスポットの当たらない日陰者たちの居場所。 そんな日陰者たちの心情が、高校野球の試合の観戦を通して徐々に変化していく感じが面白い。 そもそも「アルプススタンド」とは、甲子園球場にある応援席の事で、これは甲子園特有の呼称である。 しかし、映画の舞台となっている高校野球の応援席は、どう見ても甲子園には見えず、明らかに地方球場。 なので、地方大会の話なのかと思ったのだが、会話の内容からすると試合は全国大会の1回戦で相手は甲子園常連の強豪校だと言う。 だとしたら、1回戦とはいえアルプススタンドの応援のあの大音量の中で(コロナ禍前の話として)、あんな…

  • 『ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結』〜 サメちゃんとセバスチャン

    (The Suicide Squad 2021年 アメリカ R-15) たった10年の減刑を餌に寄せ集められた、刑務所に収監中の悪党たちが命懸けの極秘ミッションに挑む。 鑑賞前に知っておくべき事はコレだけで充分。 私は、序盤のあらすじも言いたくない。 できるだけ情報を入れずに映画館へ行って、「ジェームズ・ガン」ワールドを堪能して頂きたい。 なぜか失敗作の烙印を押されてしまった、デヴィッド・エアー監督の『スーサイド・スクワッド』(2016)。 レビューサイトでも賛否両論ありますが、もちろん私は大好き派。 「失敗」とされる原因は、当時のDC映画のユニバースに無理矢理組み込もうとした事に起因すると思…

  • 『幼い依頼人』〜 あなたならどうする?

    (어린 의뢰인 2019年 韓国) 2013年に韓国で実際に起きた継母児童虐待死亡事件を基に映画化しているとのことだが、最近は「実話ベース」と聞いてもあまり驚くことがなくなってきた。 現実世界に、信じられないような事件が多すぎる。 本作で扱われている事件についても、あってはならない事だが、ありがちな、どこかで聞いたことあるような内容である。 それは継母による虐待死という意味でね。 さすがに、10歳の少女が「弟を殺しました」って話は聞いたことないけど。 『幼い依頼人』というタイトルからは、まず事件が起こり、如何にして少女の無実と継母の有罪を証明して行くという話を想像したが、本作は物語の中心をそこ…

  • 『2001年宇宙の旅』〜 肝心な所を見せないイヤラシさ

    (2001: A Space Odyssey 1968年 アメリカ) 言わずと知れた「不朽の名作」にして「超難解映画」。 世間の声は「素晴らしい!」と大絶賛する人と「全く意味が分からない」と低評価をつける人の、ほぼ両極端。 でも、意味が分からないからと言って”駄作”と言ってしまって良いのか? そもそも、絶賛している人達は本作の何を絶賛しているのか?本当に本作を理解しているのか? 映画の中の謎よりも、そんなことが気になってしまう僕の悪いクセ。 と言うわけで、今回は「本編を観ただけで全てを理解することは絶対に不可能」と言われている『2001年宇宙の旅』が、本編を観ただけで楽しめるのかどうか?どこま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kashi-yanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kashi-yanさん
ブログタイトル
yakkunの趣夫生活
フォロー
yakkunの趣夫生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用