AdSenseブログ120記事突破!知っておくべき対策と結果をお伝えします。
早いもので120記事突破してしまいました。 7月から本格的にAdSenseをやりだして、3か月が経とうとしています。 120記事になるまでにまた色々な事があったんですが、それも含めて 書いていきたいと思います。もくじ1.120記事達成してみ
何も考えなくても良いような漫画は癒されますよね。ほんわかするお話や ほのぼのギャグを読むとホッと一息入れられるのでおすすめです。 中にもアニメ化やもしかしたらアニメ化が決定するような作品も入れていますよ!もくじ1.舞妓さんちのまかないさん2
結構人気があったはずなのに、続きが出なかったアニメは結構ありますよね。そんなアニメにスポットを当ててみます。もくじ1. はたらく魔王さま!2. めだかボックス3. ささみさん@がんばらない4. まとめ...
【読書の秋】もっと評価されても良い昭和のちょっとマイナー少女漫画3選!
すっかり秋らしくなりましたね。 もうすぐ紅葉の季節を迎えます。 そんなロマンチックな秋にぴったりのちょっと大人な 少女漫画を紹介してみたいと思います。
【BSプレミアム】全るーみっくアニメ大投票が11月16日にあります!今でも根強い人気のるーみっくアニメについて
るーみっくアニメの人気に火が付いたのは忘れもしない1981年10月でした。 アニメ「うる星やつら」が始まった年です。 もうそれから40年近く経ってしまいましたが、あの面白さは今でも色褪せていません。 大投票は「うる星やつら」から最新作「MA
漫画家さんの自伝や、漫画家志望の漫画などが結構出ています。おすすめを紹介!
かなり前から漫画家さんの自伝などは出ていましたが、ここ数年はいろんな方が描いてらっしゃいます。しかも名作だらけでびっくりです! その中でおすすめの漫画を紹介してみたいと思います。もくじ1.七月の骨2.描かないマンガ家3.連載終了! 少年ジャ
秋アニメが終わると次は冬アニメの登場ですね。 来年のアニメはどんなアニメが登場するのかきになるところですね。 「これは絶対面白い!」と太鼓判を押せる作品を紹介してみたいと思います。もくじ1.やはりイチオシは「斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編」2.魔
10月30日から11月10日まで京都高島屋でりぼん展が始まります!筆者が知ってる漫画家さんのおすすめ作品を紹介します。
私は漫画大好きなので、このイベントは友達と行く約束をしています。 くわしくは→特別展りぼん250万のりぼんっ子大増刊号当時あった4大少女漫画雑誌を買い漁って姉妹で読んでましたが、最終的に 一番長く買ってたのはりぼんでしたね。高島屋で開催され
10月も半ばを過ぎ、どんどん秋が深まってきていますね。 秋はロマンチックな恋愛映画がとても良く似合いますが、筆者は実は恋愛映画は苦手です(^-^;そんな筆者がお勧めと言える映画を紹介してみたいと思います。もくじ1.「午前10時の映画祭」は本
東野・加藤この歌が聴きたいベストテンで話題になった田原俊彦さん!58歳でキレのあるダンスを披露してくれました。お勧め曲を紹介します。
私は見逃してしまったんですが、2019年10月21日日本テレビで放送された 「東野・加藤この歌が聴きたいベストテン」でトシちゃんこと田原俊彦さんの 歌が披露されて、年齢を感じさせない動きで視聴者を驚かせました。 私は世代で、良く知ってるので
少しブログ更新をお休みしましたが、一息入れて 今日から復活しました(^-^;110記事達成した時の出来事や、近況をお伝えしたいと思います。※アドセンスといっても今現在広告停止中なので、 スッキリバージョンでお伝えします(-_-;)もくじ1.
【食欲の秋!】東京ラーメンショーのガイドブックにラーメン大好き小泉さんの漫画が1Pだけ載ります!作品の魅力について!
「ラーメン大好き小泉さん」は2018年1月から始まった冬アニメでしたので 終わってからは久しいですよね。 筆者も物凄くラーメン大好きなので、リスペクトして見てました。 そう言えば2期は出るんでしょうか?気になるところですね。もくじ1.ラーメ
無職になって5ヵ月が経とうとしています。良い点と悪い点を書いていきたいと思います。
時が過ぎるのは早いもので、半年近く経ちました。 相変わらず厳しいまんまですが、これだけ日数が経てば慣れてくるし 冷静になってきた気がします(自信なし) 気が付いたところを書いていきます。もくじ1.仕事を辞めて良かった事2.無職になって悪い事
彼方のアストラのアニメは名作でした!やっとアニメ全話観たので、総評を書いていきたいと思います!
この先はどうなるのかとハラハラしていたこの作品ですが 9月末辺りについに完結しましたね! 本当に綺麗に終わってくれて、ホッとしています。 素晴らしかった点、これは物足りなかった?と思う点も 書いていきますね!もくじ1.ストーリーを作...
肌寒い時は燃えるような曲を!思わずアツくなる曲を紹介します!
寒い時や、元気がない時はアツくなるような曲を聴くのがおすすめですよ。 やる気も出るので、動きたくなります。 今回は洋楽を中心にお送りしたいと思います。もくじ1.定番中の定番!「The final count down」Europe(ヨーロッ
芸術の秋です!お絵描きはストレス解消や癒し効果があるので、おすすめです!
お絵描きをすでにやっておられる方は、分かると思いますが 絵を描いてたら気分がスッキリした経験があると思います。 芸術の秋ですし、おすすめの描き方を書いていきます!もくじ1.デッサンが分からない方は3Dポーズ人形2.音楽とお絵描きは物凄く相性
一度見ると眼球が引っ張られる程の魅力的な絵柄の漫画家さん3選!
絵が綺麗すぎて2度見してしまう事はありませんか? とても魅力的な絵、または自分の絵の好みに合う絵が見つかると とても嬉しいものですよね。 画力はもちろん、ベテラン漫画家さんでお気に入りの方はあなたはいますか? 今回は私が長年神と崇めている漫
1980年にビックコミックスピリッツで連載されてから 来年でもう40年も経とうとしています。 奇跡的に面白かったこの漫画は、私達の心に今でも輝き続けています。 その魅力は何だったのでしょうか?もくじ1.高橋留美子先生は当時大...
80年代、90年代の秋の名曲(洋楽やアルバムの曲)を筆者の趣味丸出しで紹介します。
本当は最近の曲を紹介するブロガーさんが多いと思います。 それは詳しい方に任せて、私は80年代、90年代に焦点を当ててみます。もくじ1.80年代を彩った歌姫その1松田聖子さん2.80年代を彩った歌姫その2中森明菜さん3.活動期間が短く...
お久しぶりです!更新は15日ぶりになってしまいました(^-^; やっと記事の修正が終わりました。※ 休んでる間にはてなブックマーク、Facebookにいいねを下さってありがとうございます。良かったらまた見に来てやってくださいね!半月ぶりに書
「ブログリーダー」を活用して、あおみどりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。