犬の健康、食事、お手入れなど、お役立ちな情報を綴っています♪わんことの楽しい暮らしが、より良い毎日になるように参考にしていただけたら嬉しいです♪
とにかく!なによりも!犬が大好き!!!! 現在はチワワとわいわい暮らしています♡
犬のこうもん腺しぼり方法。こうもん腺しぼりの必要性と、たまると怖い理由
犬のこうもん腺絞り。ママさんたちは、お手入れの中で一番難関なところではないでしょうか?家でも絞ってあげたいけど、やり方がイマイチわからない。というお声を沢山聞きます。こうもん腺絞りは定期的に必要お手入れ個所です。溜めてしまうことにより、さま
犬との海の散歩は、とても楽しい時間ですね。我が家族は、私もわんこも海が大好きでキラキラ輝く海を見ながら良く浜辺をお散歩します。犬にとっても楽しい海♪ですが。。海水を飲んでしまうと危険です!!2018年フロリダ州で、海の散歩が日課だったラブラ
犬の暑さ対策!お留守番に活用できるペットボトルや暑さ対策グッズの紹介
夏場は、大切な愛犬の暑さ対策に悩まされますね。室内でわんこだけのお留守番大丈夫かしら?と不安はつきなものです。今回はお留守番に活用できるペットボトルや、犬の暑さ対策グッズなど上手に活用して、わんこが快適に夏の暑さ対策方法をペットボトルの方法
犬が毎日飲む水。みなさんはどんなお水をあげていますか?ミネラルウォーターがいいのか、水道水でよいのか?毎日飲むものだから愛犬には体に良い水をあげたいものです。どの水がよいのか1つづつ解説していきます。犬の水、ミネラルウォーターは?犬の臓器と
わんこが毎日飲む大切な水。ペロペロ飲んでる姿はとても可愛いですよね。でも、いつもよりよく飲んでいるな。と感じたら病気かも?と注意が必要です。ストレスやフードによるもの。病気が原因によるものと、分かれます。原因や病気の可能性など詳しくお話しま
犬の涙焼けの改善方法。必見!自宅でできる犬の涙焼けの落とし方。
犬の涙やけにお悩みの方は多いと思います。涙焼けの改善方法や、自宅で出来る涙焼けの落とし方。涙やけの原因と対策やフードなど、詳しく解説しています。原因を知り適切な対処で早期に涙焼けを改善してあげましょう。犬の涙やけ原因。どうして涙が溢れるのか
犬の肉球を舐める行為は?肉球のガサガサや剥がれるなどの原因は?
わんこの可愛い肉球。飼主だけではなく誰もが愛くるしく大好きだと思います。わんこが舐める行為は原因があります。感情の問題、病気やアレルギーなど、理由は様々です。肉球のガサガサや剥がれるなどの、さまざまな症状や対処法も交え詳しくお話しします。犬
犬のサマ―カット効果と危険について。サマ―カットのデメリット。
犬のサマ―カット!夏になるとトリミングサロンではサマ―カットのオーダーが増えますね。でも皆さん!サマ―カットの効果や危険を知っていますか?一度バリカンを入れると毛が生えてこなくなってしまう犬もいるのです。(泣)サマ―カットをするときは慎重に
開封後のドッグフードの保存方法、冷蔵庫・常温どちらで保存していますか?ドッグフード保存容器を使い常温保存が適正な方法です。冷蔵庫保存は、カビの発生の原因なのです。愛犬の健康な身体を作る、大切なごはん。正しく保存し新鮮な食事をあげましょう。正
犬は湿度を感じる動物です。人間と同様に、犬も湿度が高くなると不快に感じ体調を大きく左右します。湿度が高くても低くても体調に影響を及ぼします。犬にとっての適切な湿度・温度を知り、飼主が大切な家族の愛犬の健康管理をしっかりしていきましょう。犬の
犬の熱中症の症状、痙攣・嘔吐などは要注意!処置方法解説します。
犬の熱中症は、完全に飼主が防げる病気です!日頃から注意し、大切な愛犬を暑さから守りましょう!犬との夏の散歩は、こまめな給水。と、こまめな休憩。を心がけ、未然に熱中症を防ぐことがなにより大切です。青い空の清々しい夏を、愛犬と共に暑い夏を一緒に
ドッグフードの種類と選び方・ドライとウェットフードの違いはなに?
数あるドッグフードの中から、愛犬にどのドッグフードを選べばいいのか?とお悩みの飼主様は多いと思います。ドッグフードの種類・犬への正しい食事の与え方を知ることで、安心で適切な食事をあげることになります。ドライフードとウエットフードの違いは?を
「ブログリーダー」を活用して、たかはしあゆみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。