ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
真相は?
安部派の政治資金パーティーに関する裏金事件。 松本会計責任者の聴取が、、やっと実現した。 都内のホテルで非公開で行われた事情聴取によると、松本会計責任者は8月の幹部会合である幹部が還流の再開を求め、その幹部会合で継続が決まったとの認識を示したという。 この幹部会合には塩谷、...
2025/02/28 12:00
これが本音
不動産屋トランプ、発言の端々に本音が出だした。 「ウクライナに対する安全保障はしない、それはヨーロッパにさせる」と、ウクライナ戦争終戦交渉の核心要素であるウクライナの安全保障に米国は参加しないと明らかにした。 また、「ウクライナのNATO加盟は諦めた方が良い、多分それがすべ...
2025/02/27 12:00
コストダウン
クレジットカード。 マイルが貯まると特典航空券に交換できることから、長い間JALカードを使用して来た。 それも旅行時にビジネスクラスのカウンターで搭乗手続きが出来るよう、クラブAゴールドカードを所有していた。 また空港でラウンジが利用できるプライオリティパスを使用するため、...
2025/02/26 12:00
こんなランキングもあるんだ!
移住したい都道府県。 認定NPO法人「ふるさと回帰支援センター」が発表した移住希望地ランキングによると、 4年連続1位だった静岡県を抜いて、群馬県が初めて1位となった。 この調査は2009年に始まり今回で16回目で、ランキングは都道府県別に20位までを公表している。 新規の...
2025/02/25 12:00
これで円高?
為替レート。 このところ円が 149円台で推移している。 円高と喧伝しているメディアも散見されるが、たかが140円台の後半の数値、騒ぐことではない。 そもそも日本経済にとって望ましい為替レートはいくらなの? 150円台では、円安による輸入コストが物価に跳ね返る悪影響の方が輸...
2025/02/24 12:00
情けない!
ふざけた野郎だ! こいつ一体何様だと思っているんだ! ロシアのウクライナ侵攻についてキチガイプーチンの責任を認めなかった上、ゼレンスキー大統領が和平交渉を難しくしていると批判し、キチガイプーチンが望めばウクライナの全土を占領できるだろうと述べた。 不動産屋トランプ、自分に気...
2025/02/23 12:00
シッカリしろ!
4.0%! 総務省が発表した1月の消費者物価は、生活実感に近い生鮮食品を含む総合指数が 4.0%上昇と2年ぶりの高さになった。 これって日銀が目標とする「2%」の倍の数値。 価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数は109.8となり、前年同月比 3.2%の上昇と3年5ヵ月連続...
2025/02/22 12:00
笑っちゃう!
国民民主党が提案する 103万円の壁協議。 与党の公明党が国民民主党と共同歩調をとるといった、何ともおかしな現象が起きている。 背景には、今年度予算案を巡る維新との協議が合意に向けて大詰めを迎えていることがあるというから笑ってしまう。 公明党は昨年の衆院選で大阪4選挙区で維...
2025/02/21 12:00
とんでもない不動産屋!
アメリカとロシアによるウクライナの停戦に向けた交渉。 ウクライナという肝心な当事者抜きでの交渉開始。 これに異を唱えたゼレンスキー大統領に対し不動産屋トランプは、「そこそこ成功したコメディアンがアメリカに3,500億ドルを費やすよう説得し、勝てない戦争、始める必要のなかった...
2025/02/20 12:00
呆れた
昨年世間を驚かせた三菱UFJ銀行の貸金庫からの盗難事件。 みずほ銀行が、貸金庫から顧客の資産が盗まれた可能性があるとして、金融庁に報告していたことが分かった。 みずほ銀行によると、2019年に支店の1行員が、2人の顧客の貸金庫から計数千万円の金品を盗んでいた疑いがあり、問題...
2025/02/19 12:00
期待しない!
旧安部派の裏金問題。 ここに来て旧安部派の会計責任者が「聴取を受ける方向で検討している」と伝えてきたことが分かった。 旧安倍派の裏金事件をめぐる会計責任者の参考人招致について、衆議院予算委員会の理事会で与党側が野党側に対して、聴取を受ける方向で検討していると伝えたという。 ...
2025/02/18 12:00
運転免許証の更新
運転免許証の更新に行って来た。 高齢者講習は既に受講済みなので、近所の運転免許センターで更新手続きをするだけ。 運転免許センターの受付時間が午前中は8時半から 10時までのため、9時前に自宅を出発。 駐車場はとても混んでおり、入口からかなり離れた場所に駐車。 入口を入ると、...
2025/02/17 12:00
好き勝手
これだけ好き勝手なことが言ったりやったりする輩っているのだろうか。 不動産屋トランプ、今度はロシアをG7に復帰させると言い出した。 何でも自分一人で決められると思っているこの親父。 ウクライナ抜きでロシアと停戦協議なんて以ての外。 自国第一、身勝手主義もここまで極端だと、混...
2025/02/16 12:00
何を考えてるんだか!
農水省が放出を決めた備蓄米。 放出量 21万トンのうちの 15万トンを初回に放出するという。 明日にでもと思っていたら、来月半ばだって?! それを偉そうに宣っている農水大臣。 コメ不足問題が起きてから半年も経つというのに、未だに放出無し。 何を考えてるんだか!
2025/02/15 12:00
疑問
キチガイプーチンがウクライナへの侵攻を始めてまもなく3年。 不動産屋トランプがキチガイプーチンと電話で話し、終結に向けて両者で交渉を始めることで合意したと発表した。 ウクライナの頭越しに直接交渉に乗り出したトランプ大統領。 場合によってはキチガイプーチンの違法行為を事実上容...
2025/02/14 12:00
残念な〇〇
党大会を開いた国民民主党。 政権奪取を掲げるかと思いきや、・・・。 対決より解決、改革中道といった独自路線を進むため、来る参院選での1人区調整にも否定的な考え。 手取りを増やす政策にしても、実現に不可欠な持続可能な財源の手当ては無しという無責任丸出し。 自分の党さえ良ければ...
2025/02/13 12:00
不思議
車を所有する人ならご存知のナンバープレート。 そのナンバープレート、上の段に地域名と3桁の数字が並ぶ「分類番号」が記されている。 その3桁の数字が並ぶはずの「分類番号」にアルファベット文字が使われているのを見かけた。 3桁の数字が並んでいるはずなのに、何故か3桁目が数字では...
2025/02/12 12:00
仕事が遅い
コメ不足とその後の米価高騰を受け、コメを返礼品とする「ふるさと納税」が急増しているという。 調達が追い付かないとして、コメを返礼品とする「ふるさと納税」の受付を中止した自治体もあるというからビックリ! コメ騒動で「ふるさと納税」が増える自治体、コメ騒動が落ち着いた途端に「ふ...
2025/02/11 12:00
我が家の近くにあるスクランブル交差点。 四隅の2ヵ所にコープとイオンフードスタイルの2大店舗があるため、人通りが多い交差点だ。 このスクランブル交差点、自転車に乗ったまま斜めに横断する人が多く、買い物帰り等にはヒヤヒヤすることが多い。 中には禁止になったながらスマホ走行する...
2025/02/10 12:00
及第点と落第点
不動産屋トランプと会談した石破総理。 事前の勉強とお土産が奏功したようで、対日貿易の赤字解消といった宿題を貰ったものの、初の会談は総じて及第点。 お世辞とは言え「ナイスガイでタフガイ」と称えられた石破総理。 トランプ大統領に気に入らない人物と見なされれば日米関係は不安定にな...
2025/02/09 12:00
あなたの家計はどうだった?
総務省が全国の県庁所在地などを対象に行った昨年1年間の家計調査。 それによると「餃子」の購入額は、浜松市がライバルの宮崎市と宇都宮市を抑え、2年連続の日本一となった。 また「ラーメン」にかける外食費用は、山形市が3年連続で日本一となった。 山形市は「日本そば・うどん」も去年...
2025/02/08 12:00
いつになったら・・・
物価の変動を反映した実質賃金。 3年連続でマイナスだったことが分かった。 厚労省によると、昨年の名目賃金は月額34万8,182円で、前年を2.9パーセント上回り、4年連続で上昇した。 しかしながら消費者物価指数が3.2パーセント上昇したことから、この物価上昇分を差し引いた実...
2025/02/07 12:00
世界中を混乱させる不動産屋
こいつ一体何様だと思っているんだ。 トランプ大統領、今度はガザをアメリカが所有すると言い出した。 一国のトップではなく、不動産屋。 カナダをアメリカの州だとか、グリーンランドをアメリカに売れだとか、質の悪い不動産屋丸出しの発言。 タコ大統領に歴史とか人権とか国際法を教える者...
2025/02/06 12:00
生活実感
日銀が昨年 12月に実施した「生活意識に関する調査」。 それによると、現在の物価が1年前と比べて「かなり上がった」と答えた人の割合が 69.2%となり、比較可能な 2006年9月以来過去最高になったという。 物価が上がったと答えた人の割合は、「少し」を含めると 95.1%に...
2025/02/05 12:00
何とも・・・
開幕まで2か月少々となった大阪万博。 入場券が1月末時点で僅か 767万枚しか売れていないという。 確か目標は 1,400万枚だったはず。 経済界の負担分が 700万枚だったことを考えると、一般販売は 67万枚しか売れていないことに。 また参加国が出店する海外パビリオンも工...
2025/02/04 12:00
こりゃ、せこいわ!
運転免許証の更新を知らせるハガキが届いた。 表紙に赤字で「更新手続きは原則予約が必要です」と記載されている。 予約制に変わったんだと思い三つ折りハガキを開いて見たところ、高齢者講習受講済み者は予約不要で即日交付と記載されていた。 手続きに必要なものは、①運転免許証又はマイナ...
2025/02/03 12:00
新マイナンバーカード
新しいマイナンバーカードの引き取りに行って来た。 マイナンバーカードの更新手続きをしてから1ヶ月半後、やっと「マイナンバーカード交付通知書」が届いた。 マイナンバーカード交付センターまでわざわざ時間をかけていくのは面倒。 近所の支所で受け取る場合は事前予約が必要とのことなの...
2025/02/02 12:00
いつまで続く
食品の値上げが止まらない。 2月の食品値上げは 1,656品目、平均値上げ率は 14%という。 値上げの勢いは収まるどころか強まっている感が。 東京23区の1月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた総合の速報値で 2020年を 100として 108.7となり、去年の同じ月より...
2025/02/01 12:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、春夏秋冬さんをフォローしませんか?