ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
便利な世の中になったもんだ
駅弁。 旅行に行くと、列車の停車駅で駅弁売りから駅弁を買い、列車の中で食べたことを思い出す。 とりわけ好きだったのが、峠の釜めしとだるま弁当。 上野からスキーに行く際には、買って必ず食べたものだ。 この駅弁、駅での駅弁売りがなくなったり、車内販売が減ったりして、買える場所が...
2024/10/31 12:00
世論の声
衆院選の結果を受けての世論調査。 共同通信社のそれによると、石破内閣の支持率は 32.1%で、内閣発足時の調査 50.7%から 18.6ポイント下落したとのこと。 与党過半数割れとなった「自公政権の継続を望む」としたのは 38.4%で、「自公政権の継続を望まない」が 53....
2024/10/30 12:00
少しは抱けそうだ
衆院選の結果を受け、話題は専ら特別国会での首班指名とその後の連立政権に。 自民党の政権維持も、立憲民主党による政権交代も、いずれも叶わなかった今回の衆院選。 非自民の受け皿になり切れなかった立憲民主党、退潮傾向を示した組織政党の公明党、共産党、ヤッパリ地方政党だった日本維新...
2024/10/29 12:00
残念で仕方がない
昨日行われた衆議院選挙、大方の予想通り自公は過半数割れになった。 自公が過半数割れ! 一見聞こえは良いが、自民党は公示前から 56議席減らしたといっても 191議席で依然1番多く投票された政党に変わりがない。 政治と金の問題があっても、これが今の現実ということであり、野党は...
2024/10/28 12:00
一度で良いから見てみたい
選挙のたびに話題となる無党派層。 今回も、投票率を左右する無党派層の動向が、各党の議席数に影響を与えそうだ。 そんな中で気になるのは、期日前投票者数が伸び悩んでいること。 準備期間が短かったため選挙管理委員会から有権者への投票所入場券発送に遅れが生じ、それが期日前投票の低迷...
2024/10/26 12:00
どういうこと?!
27日に投開票が迫った衆院選。 自公が過半数を維持出来るか否かが焦点と言われているが、どっこい裏金議員が立候補している選挙区の有権者が裏金議員にどんな審判を有権者が下すかが最も重要な関心事だ。 選挙情勢最新レポートによると、小選挙区に出馬しているのは 45名の裏金議員のうち...
2024/10/25 12:00
異常
11月も下旬だというのに、また夏日予報。 しかも大陸からの乾いた風ではなく湿った南風で、気温以上に蒸し暑い。 どう考えたって異常だ。 異常といえば、円レート。 昨日は一時153円台まで下落。 アメリカ次第で上下に変動なんだから、どう考えたって異常。 裏金非公認議員に税金支給...
2024/10/24 12:00
確実に終わったようだ
円安が止まらない。 外為市場で円相場は一時1ドル=151円台をつけた。 これは7月末以来、約3ヶ月ぶりの円安・ドル高水準。 米国の政治、経済情勢による影響のようだ。 150円台になっても、ドル売り円買いをしない政府・日銀。 経済音痴の石破では、ヤッパリ無理。 消費者物価が長...
2024/10/23 12:00
これって、どうなんだろう?
「運転免許証更新のための講習のお知らせ」と題したハガキが届いた。 いわゆる高齢者講習のお知らせハガキだ。 開けて見ると、実車指導ありの場合は所用時間2時間で手数料は 6,450円で、ハガキの裏面に記載されている教習所で講習を受けるようにとのこと。 早速近所の講習所に予約の電...
2024/10/22 12:00
絶対に許してはいけないこと
衆院選、前半が過ぎた。 メディア報道によると、自公の過半数維持が微妙な情勢のようだ。 朝日新聞によると、自民党は、選挙区で公示前の 182議席から 40議席前後の大幅減となる可能性があり、比例区でも公示前の 65議席を 10議席前後減らす情勢という。 しかし、 46人の裏金...
2024/10/21 12:00
再び
午前 10時前に電話が鳴った。 電話番号を見ると1週間前と同じ番号の電話。 そう!某社からの衆院選挙に関する調査の電話。 1週間前と同じように、石破政権を支持するか、選挙区に立候補している6候補者を知っているか、どの程度知っているか、支持する政党は有るか、選挙区に立候補して...
2024/10/20 12:00
驚きを隠せない
衆議院選挙に立候補している恥知らずの裏金議員。 政倫審に出席するなどの説明責任を果たさずに堂々と立候補する盗人議員。 その盗人を当選させるために駆けつける応援者。 その裏金議員の応援に、高市市や安部夫人が駆けつけているという。 これじゃぁ、派閥解消じゃなくて派閥そのもの。 ...
2024/10/19 12:00
税金の無駄遣い?
気象庁、線状降水帯の的中率が1割だったと発表した。 81回のうち8回しか、事前の予想通りに発生しなかったとのこと。 7月下旬の山形県での大雨、9月下旬の能登豪雨に至っては、事前に線状降水帯の発生を予測することが出来なかったという。 線状降水帯の発生予測どころか、天気予報も当...
2024/10/18 12:00
チョット不気味
昨夕、午後6時前、突然揺れた。 震度3の地震。 震源地は、茨城県南部。 2日前の 14日、午後8時前にも、同じように震度3の地震があったばかり。 この時の震源地は千葉県北西部で、両地震の震源地は隣接している。 こう続けざまに起きると、何かチョット不気味。 首都直下地震や富士...
2024/10/17 12:00
おかしな国
昨日、日経平均株価が3ヵ月振りに一時4万円台をつけた。 終値は、4万円を少し切った3万 9,910円。 メディアはこぞって歓迎する報道をしているが、これって国民生活にとって本当にプラスなの? 為替レートは、円が 149円台に下落。 円安でエネルギー価格を始め物価は下がらない...
2024/10/16 12:00
どうかと思う
某政治ジャーナリスト、昨日のTBS「ひるおび」で、裏金議員の公認、非公認を石破総理が決めた内幕を語っていた。 それによると、森山、小泉両氏が裏金議員に対して厳しい処置を提案したら、石破総理が「そこまでやっていいの?」とブレ出し、最終的に2人に強く後押しされる形で決断をした、...
2024/10/15 12:00
酷いものが多過ぎ!
開催まで半年となった大阪万博。 全く盛り上がっていないし、関心も無し。 チケットも目標の半分しか売れていないというお粗末な状況。 こんなものに多額の税金を使うなら、減税にでも使う方がよっぽど大勢の人が喜ぶ。 減税といえば、賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和す...
2024/10/14 12:00
楽しみ
今月 27日投開票の衆議院選挙。 自民党の議席が単独過半数維持か過半数割れかが、何と言っても焦点。 定数は 465議席だから、過半数は 233議席。 現在の自民党議席は 258議席だから、 25議席以下の減で済むと過半数維持、 一方 26議席以上の減だと過半数割れ。 党員資...
2024/10/13 12:00
初めての経験
10時過ぎに電話が鳴った。 電話に出ると、某社の世論調査の電話。 石破政権と今度の選挙についての質問に回答するものであった。 石破政権を支持するか、選挙区に立候補する6候補者を知っているか、どの程度知っているか、支持する政党は有るか、選挙区に立候補する6候補者のうち誰に投票...
2024/10/12 12:00
本当に替える気らしい!
先日、我が家がある〇〇市から1通の封書が届いた。 封書の表面には重要、特定記録、必ず宛先の確認をお願いしますなどの表記が。 差出人は、〇〇市 国保年金課 資格賦課班。 聞きなれない名前だ。 封書を開けて見ると、中には国民健康保険制度のデータベースに登録されている個人番号のお...
2024/10/11 12:00
チョット可笑しくない?!
フィリピーナ好きな御仁ならご存知の「夜の大人の遊園地」といわれるアンヘレス。 このアンヘレスが世界料理賞授賞式で、日本の京都などを破り、「アジアの最も有望な料理都市」に選ばれたという。 シシグ・バビやトクワットバボイやビビンカなど多彩な料理で食通を魅了しているのが、受賞の理...
2024/10/10 12:00
良識が試される選挙
いよいよ今日、衆議院解散。 裏金議員審判選挙がスタートする。 報道によると、裏金議員の非公認は、たったの 12人。 残りの 36人は公認ということのようだ。 生温い石破執行部。 こうなったら有権者が厳しい判断を下し、落選させるしかない。 何と言っても今選挙は、裏金議員を復活...
2024/10/09 12:00
痛い目に遭わないと分からない連中
派閥の裏金事件で党処分を受けた一部議員を衆院選で非公認とする方針を表明した石破執行部。 当然と言えば当然の対応なのだが、笑っちゃうのが大量の裏金議員を出した旧安倍派の議員から漏れていると報じられている恨み節の数々だ。 「一度党として決めた処分を、総裁が代わってひっくり返した...
2024/10/08 12:00
望み
裏金議員の公認を修正し始めた石破総理。 流石に国民の批判に抗えなかったようだが、その基準はというと中途半端さが拭えない。 今の石破総理の立ち位置を象徴する今回の判断。 3週間後には裏金議員に冷や飯を食べさせられるチャンスが待っている。 裏金議員の地元の有権者が厳しい審判を下...
2024/10/07 12:00
いい加減にしろ!
一向に収まらない値上げ。 帝国データバンクの調査によると、10月に値上げされる食品は 2,911品目となり、2,800品目余りだった4月を超えて、ことしに入り最も多くなったという。 品目別では、飲料水やお茶などのペットボトル入りの飲料を中心とした「酒類・飲料」が1,362品...
2024/10/06 12:00
いい加減
先日、友人が、武漢コロナワクチンとインフルエンザの予防接種の案内が来たけど、そっちはどう?と、聞いてきた。 そう言えば、武漢コロナワクチン予防接種、五類移行を受け、今回から有料になったことを忘れていた。 市から何の連絡も無い。 調べてみたら、市のホームページに、次のような案...
2024/10/05 12:00
増える訳だ
ここまで言行不一致の総理は、居ないんじゃないの!? 石破総理、裏金事件で処分を受けた議員らについて、今度の衆院選で公認する方針を固めたという。 しかも比例重複も認めるという。 「相応しい候補者かどうか党として責任を持たなければならない」と、総裁選で勇ましい発言していた石破総...
2024/10/04 12:00
本当かも?
有事に強い!はずだった日本円。 なのに、中東情勢が悪化しても円高に振れず、逆に円安に。 しかも、2円近くも円安って、どういうこと?! 日銀総裁と会談後「個人的には現在、追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない」と発言した石破タコ総理。 円安が物価上昇を招き、国民生...
2024/10/03 12:30
支持率
石破内閣の支持率。 報道各社が1・2日に実施した世論調査によると、石破内閣の支持率は以下の通り。 ・朝日新聞、内閣支持率 46%。 ・読売新聞、内閣支持率 51%。 ・共同通信、内閣支持率 51%。 ・日経新聞、内閣支持率 51%。 地方新聞社の調査結果も、概ね同じ数値。 ...
2024/10/03 12:00
甘くないぞ!
昨日発足した石破内閣、9日に衆議院を解散し、 27日に総選挙を行うと正式表明した。 戦後最短での解散・総選挙だという。 自民党の議席減が見込まれている中での総選挙の実施、結果次第では石破内閣退陣の事態も。 総選挙惨敗で総辞職ということになれば、これまた在任期間最短の内閣とな...
2024/10/02 12:00
ひでえ連中
未だ首班指名されていないのに、解散総選挙日を前もって発表だって?! 石破の爺さん、素っ頓狂なことを発言した。 こんなハチャメチャ、聞いたことが無い。 そもそもこの爺さん、予算委員会等で与野党論戦を踏まえた後に国民の信を問うと、総裁選で言ってたはず。 「ルールを守る自民党」っ...
2024/10/01 12:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、春夏秋冬さんをフォローしませんか?