お客様と直接取引の掃除屋シラサワです。作業の様子や清掃に関する事を中心にアップしますね! 千葉県 茨城県の床清掃・エアコンクリーニング・グリストラップ清掃 清掃全般 お任せください。
この前ホテル敷地内のアスファルトに生えたコケを高圧洗浄してきたのですが残ってる場所に、コケとーるをピンポイントで噴霧してきました❗️コケといってもけっこう強力なタイプけっこう調べたら聞いたりしてこれがベターだと思い決定。数日で枯れるはず(^^)完全に防ぐことは不可能でしょうけど高圧したあとに、噴霧しとけばかなり長持ちすると思います。「コケとーるしっかり原液」をピンポイントで、、、
今日はホテル浴室の目地補修作業です。写真⬇︎汚れではなく目地の白い目地剤が所々剥がれてる状態です。洗浄してから塗り込みです。塗装もワックスもそうですが下地作りがもっとも重要!目地の凹みを埋めるように塗り込みそして乾く前に拭き取りこの客室が全室の中で1番傷んでましたね。最後に目地剤が足りてない場所に部分補修して完了です。浴室壁目地補修作業!
今日は大きめの浴室2つクリーニングしてきました!清掃スタッフはいつもキレイに掃除してる感じですが歯の歯石と同じようにどうしても蓄積した硬い汚れが出てきてしまいます。それをいろいろな小道具や洗剤ひどい汚れにはハンドポリなどの機械を使って除去します❗️これはかなりやばめの蓄積汚れですおそらくチョロチョロと水が漏れていてこうなったのかも目地のところはこれ以上無理剥がれます。ハンドポリを使いました!簡単に落ちるかと思ったら、、、カビだけじゃなく蓄積汚れも混ざってる(⌒-⌒;)なんとかこれくらいで勘弁してください(^^;;昔はこれにドハマリしてたけど最近はいろいろなホテルの浴室を作業してるので、割とすんなり(^^)この浴室けっこう広いです。シャワーが2箇所あります(-。-;キレイになると気持ちが良いですね(^_^)掃除屋...ホテル浴室クリーニング
ちょっと更新がめんどい(⌒-⌒;)数現場分まとめて投稿それにしても腰が痛いまさかのヘルニアの可能性ありだ!↑3日前の中華屋床清掃この床材は良い↑昨日のラブホテル廊下清掃いつ人が出てくるかいつも集中してやってます(^^;;↑さっき終わった中華屋腰が痛いのに1人で荷物移動!しかも2階もある❗️明日は(正確には今日)グリストラップだけだから休みみたいなもんだ。おやすみなさい😪➡︎掃除屋シラサワ HOME数現場まとめて
かなりの遠出から帰ってきました!自宅は千葉県富里市現場富津市めちゃ遠いイメージなのですが圏央道があるので1時間20分で着いてしまった!これくらいの時間で高速代も1500円前後なので単価の高い現場だったら射程距離になりますね。でも今年は近場の現場開拓に力を入れようと思っております(^^)道が良くなったな〜
今日は動物病院のエアコンクリーニングにいってきました!1台目で軽くトラブル洗浄後電源を入れリモコンでピッとスタート反応がめちゃ悪い!しかも途中で停止たまにこんな事があるのですが普通は5分以内に解決するとりあえず次のエアコン作業をやって1台目のスイッチを押してもさっきと変わらず!まじかー水がかかるはずないけどなー基盤側のほうを攻めすぎて少しかかった!?ブロアーで強制乾燥させスイッチオン!復活しました(^^)機種によっては、隙間から水がすこし行ってしまうのか?初心にもどり、基盤側は攻めすぎないようにしようと思います❗️動物病院エアコンクリーニング
遅くても午前2時までには完了すると思ってたんだけどな〜予想を遥かにこえる荷物量で大幅に時間オーバーこれだけ多いとさすがに料金変更を本気で考えなくてはいけない❗️今年中に荷物が多い店舗は了解アップしましょ(⌒-⌒;)ほとんどの列でこんな感じ↓↓↓荷物が多すぎて、、、、
今年もホテルシリーズが始まりました❗️客室や浴室など少しづつ1年を通して1周するような感じでやるホテルと短期間で一気に作業するパターンのホテルなど現在5箇所ほどのホテルをグルグル回ってます(^^)↓水がチョロチョロ漏れてるトイレなので、こんな感じで汚れが付着これくらいは耐水ペーパーなどで除去できます!↓天井埋込換気扇もちろんファンを取り外して洗浄します。おそらく10年くらいは清掃してないですね😅なので壊れてる部屋もけっこうあります!あと二回行けば全室完了できそうそれが終われば浴室シリーズホテル客室のトイレと天井埋込換気扇
イタリアン店舗の床清掃をしてきました!飲食店はどうしても油汚れが蓄積していきます。油を除去し古いワックスもできるだけ取って滑らかにワックスを塗る!かなり綺麗になります。残念ながら作業後の写真忘れてもうた(-。-;イタリアン床清掃
深夜の剥離はいつもこたえるな〜外に荷物出してたら終わり間際に雨がふってくるという、、、とりあえず荷物入れる分のスペースだけ急いで乾かして避難雨だと洗い物と積み込みで気分ガタ落ち早く寝よう剥離完了最後に雨か〜(⌒-⌒;)
真冬の高圧洗浄はなるべく避けたいせめて12月がよかったな〜思ったより極寒じゃなかったのがせめてもの救いアスファルトの隙間のコケこれがかなり厄介!根っこが強く普通の圧力ではなかなか飛びません。エンジン式の高出力の機械さらにノズルをターボノズル(トルネード)を装着してさらにパワーアップ❗️これだと恐ろしほどのパワーが出ます。長靴の上からでも、かなり足が痛いです。コケも飛んでいきますが少し弱いアスファルトも破壊するレベルです。なので上手く距離を調整しながら噴射このコケどうにか再発生しないようにできないものか!?なんか良い薬とかないのかな高圧洗浄機でコケ取り
体調不良の中2日間かけて天井塗装してきました!厨房の天井なので、油汚れを取るのに手間がかかります。あとは養生がかなり面倒です。塗装は床のワックス作業にかなり似てる所があるので清掃業者の人は最初から塗装のセミプロみたいなものです(^^)天井は床と違って体勢がきついのと垂れてきたりするのでかなりの重労働になります!養生⬇︎油汚れ除去⬇︎パテ⬇︎シーラー⬇︎塗装こんな感じです。良い仕上がりになりました。2日間かけて天井塗装!ワックス作業と似てます(^^)
今年のスタートは風邪での作業スタートでした!黄色パッドは本当に良い店舗によって荷物量が変わるのですがこの店舗は、かなり整理整頓せれていてやりやすいです。体調不良で更新してなかった!
明けましておめでとうございます㊗️明日から仕事スタートです!今年は去年さぼっていた新規開拓営業に力を入れて良い現場を増やし面白くない現場は切る!これを実行しようと思ってます。大事な1年になりそうです(^^)明けましておめでとうございます🎍
「ブログリーダー」を活用して、掃除屋しらさわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。