chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Flourishを使ってソートアルゴリズムを可視化(バブルソート、選択ソート、挿入ソート)

    こんにちは、ぱそきいろです。 年末にFlourishを使ってコロナの都道府県ごとの感染状況を可視化しました。 www.takacpu55.xyz 他にも可視化して遊びたかったのですが、ちょうどいいデータが落ちていなかったので、ソートアルゴリズムを可視化します。 とりあえず扱いやすそうな、バブルソート、選択ソート、挿入ソートを可視化します。 他のソートは後日またアップします。 出来たもの コード まとめ 出来たもの 再生リストを作ったので置いておきます。 www.youtube.comバブルソート、選択ソート、挿入ソートの要素数10,100のパターンを動画にしております。 (youtubeに動画…

  • 新卒一年目がESの添削をしていて思ったこと

    こんばんは、ぱそきいろです。 私は新卒一年目なのですが、リクルーターとして大学生のESを添削することがあります。 基本的にはよく書けていることが多いのですが、いくつか共通して気になる点があるので書いていきたいと思います。 www.takacpu55.xyz 誤字脱字を無くす 使う用語を考える 会社の説明にならない ガクチカの内容を考える まとめ 誤字脱字を無くす 私が見ているとあまりないのですが、一度読み直して欲しいです。 特に「プリンター」「プリンタ」等、どちらが正しいかはともかく、統一して欲しいです。 使う用語を考える 例えば「深層学習」とか「ハッカソン」などをESに書いているのですが、読…

  • 翻訳家はGoogle翻訳によって駆逐されるのか

    こんばんは、ぱそきいろです。 最近翻訳家の知り合いが出来て、仕事について話してました。 先入観で「Google翻訳やDeepLがあるから先がないだろう」と思っていたのですが、意外と面白いなと思ったので記録として残しておきたいと思います。 翻訳家の仕事とは? 翻訳サービス 翻訳家の考え まとめ 翻訳家の仕事とは? Google検索で一番上に出てきたページには翻訳家も以下の3種類に分かれるみたいです。 (1)文芸翻訳 (2)実務翻訳 (3)映像翻訳 翻訳家ってどんな仕事?仕事内容や働き方、翻訳家になるために必要なスキルを解説! 文芸翻訳は本を翻訳する仕事、実務翻訳はビジネスで必要な翻訳をする仕事、…

  • 知らず知らずのうちにAWSで課金されてた($1.82)

    こんにちは、ぱそきいろです。 なんとなく、AWSの利用料金を見たら課金が発生してました。 そういえば無料期間終了のメールが来ていたような… 調べてみると停止中のEC2に課金されてたみたいです。 普段はLambdaとapi gatewayくらいしか使ってない… 戒めとして料金の確認方法と、対処法を書きます。 確認方法 EC2を終了する まとめ 確認方法 まずはAWSの請求料金の確認方法を書きます。 トップページ上部からアカウント名 →マイ請求ダッシュボードを押下します。 するとこんな画面が開きます。 ここに今月の請求金額が大きく表示されます。 ちゃんと$1.82(日本円で200円弱)請求されてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱそきいろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱそきいろさん
ブログタイトル
ぱそきいろのIT日記
フォロー
ぱそきいろのIT日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用