愛知県在住|98年生まれ(現在23歳)植物×DIY×読書がメインのブログを運営中。暮らしのモノや生活品も書いています。
【ホリエモンが書いた】多動力内容まとめ当本で、「サルのようにハマれ」と堀江は言っていますが、そのものが好きでハマったときは、ほうっておいても勝手にやりこんでしまいます。その好きなことは自分の身につき、やがてその人の持つ強みになるのです。しか
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。改めて、月刊PLAYGROUNDについてお話をしますと、月に1度更新している最近の近況報告について書いています。楽しかった出来事や、ちょっと驚いたことなどを書き上げています。また、
【フリー素材】植物のイラストを無料ダウンロードできるサイトまとめ
今回は、植物のイラストを無料でダウンロードできるサイトを紹介します。イラストACイラストACは、植物のイラストもそうですが無料でイラストレーターが描いたイラストをダウンロードできるサイトです。植物以外にもいろいろなイラストが描いてあるのでお
【めんどくさくて、「なんだかやる気が出ない」がなくなる本】要約と感想
今回は、めんどくさくてなんだかやる気が出ないがなくなる本を読んだのでアウトプットしていく【めんどくさくて、「なんだかやる気が出ない」がなくなる本】要約この本はモチベーションを科学的に説明している本でもあります。現代社会でヒトのやる気が潰され
【アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書】要約と感想まとめ
今回は、アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書について読んだのでアウトプットします。アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書の要約この本は、よくある話である「将来について考えて貯金しよう」「株って何だろう?」という話だけではない。「社会に
【Podcast】パソコンで音声コンテンツをどうやって作るの?解説します
音声コンテンツが主流になってきましたね。今回は、Podcastに音声コンテンツを配信したい人向けに、どうやって音声コンテンツを作るのかということについて解説していきたいと思います。Winsowsのパソコンを持っている人むけです。パソコンで音
<本記事を読んでほしい人>✔7つの習慣を読もうと思っている人✔ちょっと意識を変えて生活をしたい人7つの習慣著書・スティーブン・リチャーズ・コヴィー1952年、ユタ大学卒業。1957年ハーバード・ビジネス・スクール
今回は鬼滅の刃の1巻の感想を書いていきます。大ヒットしているので今さらですが読んでみました。鬼滅の刃あらすじ時は大正。主人公・竈門炭治郎は亡き父親の跡を継ぎ、炭焼きをして家族の暮らしを支えていた。炭治郎が家を空けたある日、家族は鬼に惨殺され
王様ランキングという漫画を購入。よく広告で出ていたので、試しに1巻と2巻を購入して読んだのでさっそく書いていきます。王様ランキングの1巻のあらすじ主人公はボッチという名前です。名前から分かるように、耳が聞こえず話もできない彼はいつも独りぼっ
ゼロ秒思考ってどんな本?意識高い大学生と言われたくないならやるべき
人はゼロ秒で考えられるできる人、優れた経営者は即断即決の人が多い。彼らは本当にこぐ一部で、ほとんどの人は、決断に延々と時間をかける。その差とは、「訓練の欠如」「生産性という概念の欠如」。彼らは普段から問題に向き合い、必要な情報収集も怠らない
今回は大学生に読んでもらいたい1冊である夢を叶えるゾウの感想を書いていきます。夢を叶えるゾウ あらすじお前なあ、このままやと2000%成功でけへんで。ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。なぜか関西弁で話し、甘いものが大好
【小説】ゴールデンスランバーとは首相暗殺の犯人に仕立て上げられてしまった主人公が、スリリングな逃亡劇を展開させる、伊坂幸太郎の長編小説『ゴールデンスランバー』。山本周五郎賞を受賞し、本屋大賞にも選ばれた人気作品です。主人公となる青柳雅春の大
今回は、ドラマでも有名な下町ロケットの小説を読んだので感想を書いていきます。下町ロケットの主要登場人物佃航平(つくだこうへい)主人公。宇宙科学開発機構の元研究員で佃製作所の社長。財前道生(ざいぜんみちお)帝国重工宇宙航空部開発グループ部長。
おすすめのYoutubeでラジオ配信しているチャンネルを紹介します
今回は、僕がよく聞くYoutubeでラジオ代わりになるチャンネルを紹介していきます。✔ながら作業で動画は見れないけど声を聞きながら好きな人の声を聞きたい!✔自分の好きな声を開拓したい!そんな方に聞いてもらいたいで
カフェでパソコン作業がはかどる便利な道具アイテムをまとめたよ
今回はカフェでパソコン作業をする際にはかどるアイテムを紹介していきます。コロナでリモートワークになってしまった。。。でも家で仕事はできないからカフェに行こうかなと思っているときに見てもらえると嬉しいです。電源タップ3口のタコ足コンセント3口
パナソニック3口タコ足コンセント・電源タップを購入したのでレビューする
パナソニックの3口のタコ足コンセントを購入しました。コンセントのあるカフェで長居をしたいときにコンセントの口が1つしかない。。。けれど他にも使いたいときに口を増やすために購入してみました。パナソニックの3口タコ足コンセント僕はAmazonで
【YouTubeでネットラジオ配信】収録から配信までの仕方をまとめたよ
Youtubeで流れ聞きをしている方は多いのではないでしょうか。今回は自分でもラジオ配信をしたい方に読んでほしい記事になっています。ラジオに必要な道具って何がいいの?動画編集ソフトは?どれで録音するの?などを解決できれば幸いです。Youtu
【Calvin Klein】カルバンクライン二つ折り財布経年変化1年目
カルバンクライン二つ折り財布1年の経年変化の記録です。写真だけだと分かりにくいと思いますが、少し使用感が出ており、素材もくたっとしています。まとめ今回はラクマにて購入しました。乾燥もしていたので、ケアをして再度メルカリにて出品しようと思いま
名古屋にて革財布のお手入れを始めました。どうも、モノや植物など何かを育てるのが好きなものです。名古屋財布磨きのSNSInstagram>>Twitter>>当記事は、革財布のお手入れのご依頼のページになります。当記事を読んで自分でやるのはち
今回は、Amazonで買えるおすすめの植木鉢を探したので、デザインが良くてインテリアにもなりそうなものを紹介していきます。植木鉢の主な素材植木鉢であるプランターには様々な種類があります。プラスチック、素焼き、陶器製、木製が主に多いと思います
月刊PLAYGROUND12月号すみません。。。。遅くなりました!12月はちょっと忙しい日が続きましたが、何とか終わり、今この記事を書いています。今回は、僕が買ったものも紹介しますが、どちらかというと僕の12月にあったことをメインに書いてい
モノを育てる日記を始めようと思います。ちょっと日々の暮らしを幸せに感じるためにも。。。。自分が学んだことや僕のモノを育てるログを残していきます。
まだ、全然うまくできない。。。。。(笑)今回はミニチュア作品第一号ができたので反省もかねて自分の振り返りとして書いていきます。僕がミニチュア作品を作ろうと思ったきっかけ僕自身ミニチュア作品を作ろうと思った理由は、単に好きだったからです。もと
今回はミニチュアハンドメイド初心者がミニチュア作品を作るのに持っておいたら確実に使える材料を紹介していきます。これからミニチュア作品を作りたい!と思っている方に参考になれば嬉しいです。コーヒーマドラーコーヒーマドラーです。コーヒーマドラーは
「ブログリーダー」を活用して、しかまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。