chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ケースのパネルを基板で To make the case panel by PCB

    J909-SDRのケースですが、Aliexpressで売ってるアルミ引き抜き材のケースとフロント、バックのパネルはプリント基板で作ってみました。 PCB 出来上がりはATS-20みたいになりました。The assembled example is here. It looks like as a ATS-20. CASE またまたPCBGOGOに依頼。事前チェックで引っ掛かり、基板を作る前に相談して解決。 PCBGOGOリンクURL:https://www.pcbgogo.jp/promo/nobcha23 I found the case made of the aluminum moldn…

  • R909-SDR-OLED版の操作フロー The flow diagram for R909-SDR-OLED version

    Si4732を親受信機に、TA2003フロントエンドにSi5351aモジュールを局発として付加したエアバンド受信機を試作しています。OLED表示の構成にしたものではブロックダイヤグラムは次の通りです。 I’m making the airband receiver with TA2003 as a frond end, Si5351a as a local oscillator, and Si4732 as a mother receiver. The block diagram of OLED display type is below. ブロックダイヤグラム その操作体系ですが、1.ロータ…

  • RBA-03と言うDIYキット There is an air band radio DIY kit of RBA-03

    マルタ島ハムから教えてもらったのですが、BRA-03と言う航空無線機基板キットがあるようです。I was introduced an air band radio DIY kit of RBA-03. 早速ググってみるとYOUTUBEに紹介ビデオがあり、基板などの資料、さらにPCBWAYでガーバーファイルのダウンロードサービスが行われています。 RBA-03, Aviation Airband Receiver on Test Platform, 110-138MHz AM, Sibiu Airport Beacon data RBA-03 AIR BAND RECEIVER 回路はシングルス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobchaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobchaさん
ブログタイトル
nobcha23のABブログ
フォロー
nobcha23のABブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用