chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harmonyのブログ https://harmony.muragon.com/

世界−人類−日本、皆が幸福になる知を探究します。宗教、歴史、政治など、さまざまな分野から、人々の平和と幸せを実現する知識を発信します。特に、反グローバリズムの視点から、日本を「島嶼独立国家」とみて、新しい日本史観の構築を目指します。

サンクチュアリ通信BLOG-平和研究
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/20

arrow_drop_down
  • コロナ後は「日本の時代」!-日本の覚醒はアジアの大国としての責任自覚から-

    1・フリードマンの予測「2020年・中国は張り子の虎」 ジョージ・フリードマン博士は、日本ではさほど有名ではありませんが、アメリカでは、国家戦略を論じる時、彼の予測は必ず考慮されるほどの学者です。博士の未来予測の的中率は80パーセントといわれ、時に、21世紀のノストラダムス...

  • 韓国総選、保守派大敗の理由「勝っても勝ったと言えず、負けても負けたと言えない」

    昨日、韓国の保守系サイト「洗脳脱出」の朴ソンヒョン氏が、「勝っても勝ったと言えず、負けても負けたと言えない」と題し、今回の総選挙で保守陣営が大敗北した理由について、興味深い分析をしました。それを要約します。一言でいって、保守派は武漢肺炎で一変した大きな世界情勢の変化を理解せ...

  • 武士道と鉄杖道 〈銃と平和6〉

    1.剣-武士道-将軍 先に、日本では、剣と武士道は繋がっていると言いました。この繋がりは、更に大きなものと結びつきます。それが国の統治理念です。日本は、平家政権(1167)から明治維新(1868)までの700年あまり、鎌倉、室町、徳川という3代の武家政権が統治しました。武家...

  • Rod of Iron Theory・鉄のつえ思想〈銃と平和5〉

    1.剣を神聖化した日本人 明治になり、西洋人がはじめて日本刀に接し、その鋭利さ、強靭さ、美しさに驚嘆しました。今日の技術でも、日本刀の名刀ほど優れた剣を作ることはできません。日本刀は、道具としての完成度以上に、それに込められた精神の高みがあります。日本には「剣は武士の魂」と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンクチュアリ通信BLOG-平和研究さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンクチュアリ通信BLOG-平和研究さん
ブログタイトル
harmonyのブログ
フォロー
harmonyのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用