chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大阪 北新地のお気に入りスペインバル「アデッソ」

    この時期は、桜や花桃を見にあちこち出かけて、ブログ投稿することが1つの楽しみでしたが、母と行ったところがほとんどなので、行ったら思い出して悲しくなるし、なんとなくそんな気分にもなれなくて・・・。昨年1月に母が他界して、1年以上経ちますが、まだまだですね~。いつになったら、悲しみや寂しさが消えるのでしょうか。ということで、美味しいお店やカフェの紹介が続きますが、おつきあい頂きましたら幸いです(^^)今日は、大阪時代からよく行っていた、お気に入りのスペインバル「アデッソ」をご紹介します。もう25年くらい前になると思いますが、当時、北新地でショットバーをしていたお友達に連れて行ってもらってから、大ファンになったのです。北新地なのにリーズナブルで、何を食べても美味しくて、雰囲気がよくて、またここのご夫妻が素敵すぎ...大阪北新地のお気に入りスペインバル「アデッソ」

  • 兵庫 和懐食 かなやまとマリアージュフレール

    自分でも意外だったのですが、兵庫県のお店紹介は、初投稿になります。兵庫県のお友達やお客様が少ないので、これまで兵庫県で食事をする機会があまりありませんでした。今日は、昨年12月の出張ブログ、関西編です。その日は兵庫県のお客様で、長年お世話になっているJさんと、初めてお会いしてランチをすることになったのです。ずっとメールと電話だけのやり取りでしたので、その日をとても心待ちにしていました。●和懐食かなやま兵庫県神戸市中央区中山手通1-9-11パインビル2階Phone:078-393-1566Open :ランチ12:00-14:30(LO13:00)ディナー18:00-22:00(LO20:00)定休日:日曜日と月曜日のランチ神戸のマダムですので、お店はお任せしまして、ドキドキの待ち合わせは、JR三宮駅の改札で...兵庫和懐食かなやまとマリアージュフレール

  • 東京 銀座だけど静かな 「ホテルグレイスリー銀座」

    昨年12月の東京出張で、泊まったのは銀座の「ホテルグレイスリー銀座」です。銀座に泊まるのは初めてなので、とても楽しみにしていました。にぎやかなイメージでしたが、大通りから少し入ったところだったので、意外と静かでよかったです。●ホテルグレイスリー銀座HotelGraceryGinza東京都中央区銀座7-10-1(フロントは3F)Phone:03-6686-1000チェックイン:14時チェックアウト:11時銀座線の銀座駅まで徒歩3分という好立地です。ホテル前の通りは交通量がそれほど多くなくスピードを出さないので、夜は静かでよく眠れました。というか、夜中に戻ってきてますので、静かなのは当たり前ですね(笑)逆に私が夜中にシャワーして、隣の部屋に迷惑かけたかも(^^;以前は銀座ワシントンホテルでしたが、リノベーショ...東京銀座だけど静かな「ホテルグレイスリー銀座」

  • 東京 KITTE丸の内と松戸富田の特製つけめん

    昨年12月の東京・金沢・大阪出張ブログの東京編に戻ります。前回はクリスマスイルミネーションの記事でしたが、今回は、おしゃれな、KITTE丸の内と、行列に並んで食べた「松戸富田」の人気つけめんをご紹介しようと思います。東京から金沢へ向かう新幹線が13:24発なので、それまで、一度行きたかった、KITTE丸の内をぶらぶらしました。KITTE丸の内ビルの窓から東京駅まずは東京駅の写真から。レトロな東京駅の駅舎と近代的なビルのコントラストが最高ですね。いつ見てもかっこいい東京駅。いつか、東京ステーションホテルに泊まってみたいな(^^)●KITTE丸の内KITTE丸の内は、東京中央郵便局の跡地に造られた商業施設です。切手から、KITTEというネーミングにしたセンスはすばらしいですね。B1Fから6Fまで、さまざまなシ...東京KITTE丸の内と松戸富田の特製つけめん

  • 石川 金沢の定宿 「ANAクラウンプラザホテル金沢」

    昨年12月中旬、金沢へ出張した時に泊まったホテルは、金沢駅に隣接のとっても便利な「ANAクラウンプラザホテル金沢」です。金沢で泊まる時は、だいたいここです。と言っても、年に1回くらいですけど(^^;駅から徒歩数秒で、雨や雪に当たらず移動できるのもいいんですよね。ホスピタリティもすばらしく、居心地がよくて、何より朝食が美味しくていつも楽しみなんです。ANAクラウンプラザ金沢の朝食その日は東京から13:24発の北陸新幹線「はくたか」で金沢へ向かいました。飛行機移動が多いので、久しぶりの新幹線はワクワクします💛ワクワクしている割に写真はこれだけ(笑)とっても快適でした。●ANAクラウンプラザホテル金沢石川県金沢市昭和町16-3Phone: 076-224-6111チェックイン:15時チェックアウト:11時この写...石川金沢の定宿「ANAクラウンプラザホテル金沢」

  • 石川 寿司割烹「高崎屋」で北陸の味覚を満喫

    昨年12月中旬に訪れた金沢。毎年この時期、東京と大阪と金沢のお客様や企業様へ、年末の挨拶回りをしておりまして、皆さんとの再会はもちろん、美味しいお料理も楽しみなんです(^^)その企業様、いつも美味しいお料理をご馳走して下さるのですが、今回は、寿司割烹「高崎屋」さんを予約してくれていました。こちらがご馳走しなければいけない立場なのに、「はるばる愛媛から来てくれてありがとう!」といつもご馳走になって、有難い限りです。今回、参加して下さったのは合計4人。私のために時間を作って下さって感謝です。寿司割烹「高崎屋」のにぎり寿司5貫●寿司割烹「高崎屋」石川県金沢市本町2-19-20Phone:050-5484-4073Open:ランチ11:30-14:00ディナー17:30-22:00(LO21:00)定休日:水曜日...石川寿司割烹「高崎屋」で北陸の味覚を満喫

  • 石川 金沢の長町武家屋敷跡

    高知のブログが終わりましたので、溜まっている昨年のことを少しずつ思い出しながら投稿しようと思います。昨年12月中旬に、東京、金沢、大阪へ出張したことを以前お伝えしましたが、金沢については、ブログ投稿を控えておりました。そんな中、先日、北陸応援割が始まって、北陸への旅行者も増えてきましたので、そろそろ投稿しようと思います。これから行かれる方の参考になれば嬉しいです。有名な兼六園やひがし茶屋街などは行ったことがあるので、今回は長町武家屋敷跡へ初めて行ってきました。とても素敵なところでしたので、ご紹介しようと思います。金沢・長屋武家屋敷跡の野村家●長屋武家屋敷跡金沢駅からバスで20分くらい、大和香林坊店の前で下車。デパートを背に、坂道を下ると武家屋敷跡にたどり着きます。有名な金沢駅前の鼓門駅前のバスターミナルか...石川金沢の長町武家屋敷跡

  • 高知 幸せになる「マンジェ・ササ」の苺プレート💛

    高知の牧野植物園で豪華な蘭を堪能した後は、せっかく高知まで来たのだから、インスタで見つけた人気のカフェに寄ってから帰ろうと思います。高知市高埇(たかそね)にある、「マンジェ・ササMangerSasa」さんです。マンジェ・ササの苺プレート●マンジェ・ササMangerSasa高そね本店高知市高埇20-5Tel:088-861-8020Open:9時半~19時(カフェは11時~17時/OS16時半)駐車場:あり*最新情報は、Instagramでご確認下さい。外観は南仏の雰囲気テラス席も素敵ですね。来たかったんです💛ここ。想像以上にかわいいカフェ💛ミモザが素敵ですね。注文したのは、もちろん人気の苺プレート(^^)何ですか~♪この可愛さは💛ドリンクも苺ソーダにして苺づくしです♪タルトはピスタチオの生地で、めちゃくち...高知幸せになる「マンジェ・ササ」の苺プレート💛

  • 高知 牧野植物園近くの「セリーズ」に宿泊

    今日は、高知の牧野植物園へ行く前日に泊まった、ホテル「セリーズ」をご紹介しようと思います。運転が苦手なので、高知市内の路面電車の道を通らなくてもたどり着けることが、選んだ理由の1つなんです(^^;そして、ずいぶん前、母と「モネの庭」に行った時、泊まったことがあり、車いすの母にとても親切にして下さって、お料理がとても美味しかったことも決め手です。セリーズはブライダルに力を入れているホテルですので、レストランの料理のレベルも高いんだと思います。セリーズのツインルーム●セリーズCHRES高知市高須砂地155番地TEL:088-866-7000牧野植物園までは、車で約13分なので便利です。セリーズの宿泊客はブライダルの参列者が多いようです。外観は地味なんですが・・・ロビーは華やかです。シャンデリアが豪華ですね。全...高知牧野植物園近くの「セリーズ」に宿泊

  • 高知 憧れのオーベルジュ土佐山でランチと温泉

    2月末に高知の牧野植物園へ行った時、ランチに選んだのは、一度行ってみたかった、憧れのオーベルジュ土佐山です。宿泊はちょっとお高めですので、ランチと温泉を楽しんできました。オーベルジュ土佐山のランチ●オーベルジュ土佐山高知市土佐山東川661Phone:088-850-6911<ランチ>*土日祝のみ11時半~13時(来館は12時半まで)*2日前までに予約要*月替わりランチ2,420円*季節のランチ会席(温泉入浴付き)4,400円*土佐あかうしステーキランチ5,400円<日帰り温泉:土佐山温泉>*毎日:10時半~20時半(入館20時まで)火曜のみ:15時~20時半*大人800円3~12才400円いのICからの道は狭い酷道ですので、高知ICで下りて、16号線で向かうルートがお勧めだそうです。それでも、急カーブの連...高知憧れのオーベルジュ土佐山でランチと温泉

  • 高知 牧野植物園の可憐な花たち

    牧野植物園、最後のブログになります。今回も撮りまくった写真の中から、かなり絞って載せましたが、それでも多くなってしまいました。よかったらご笑覧下さいませ。トップ写真は可憐な八重のクリスマスローズ午後は広~い園内をできるだけくまなく歩いて、たくさんのお花を見ようと思います。梅の花と思ったらモモでした。園内、いたるところに名札を差してくれているので分かりやすくて助かります。小さくて見すごしそうな花も、「咲いています。」と書かれていると、どこどこ?って見つけた時は、ちょっと感動したりします(^^)ショカツサイトサミズキ牧野富太郎博士像ボケの花がきれいでした。スズランのように可愛いスノーフレーク💛茎や葉がスイセンに似ていて、花がスズランに似ているので、スズランスイセンとも言われるそうです。スマホでは接写ができなく...高知牧野植物園の可憐な花たち

  • 高知 牧野植物園の蘭展とおしゃれなランチ

    高知の牧野植物園蘭展の続きです。トップ写真は、マスデバリア・リン・シャーロックNo.1という小さくてかわいい蘭。ビビッドなピンク色が素敵ですね💛温室では、ゴージャスな胡蝶蘭がたくさん見られました。開店祝いでよく見るやつ(笑)お高そうですね~(><)温室の中は、蘭のいい香りが漂い、鳥の鳴き声がして、とっても癒されます。(鳥の鳴き声は効果音かな?笑)デンドロビウム・スペクタビレファイオカランセ・クリプトナイト’東京レッド’ファレノプシス・ブルー・ジーン木の枝に上手に植えるもんですね。フレッドクラーケアラ・アフター・ダーク’SVO・ブラック・パール’ファレノプシス・アンボイネンシスマスデバリア・リン・シャーロックNo.1シンプルですけど、ビビッドなピンク色がきれい。上の丸いガラスは、2階の池の中にあって、上から...高知牧野植物園の蘭展とおしゃれなランチ

  • 高知 母と行きたかった牧野植物園の蘭展

    花好きな母を連れて行きたかった、高知の牧野植物園に1人で行ってきました。毎年、2月~3月にかけて催される、牧野植物園の圧巻の蘭展。ずいぶん前に母と一緒に北川村のモネの庭へ行って、次は牧野植物園の蘭を見に行こうねって言っていたのに、昨年1月に他界してしまい、叶いませんでした。今年も蘭展の季節がやってきて、行こうかどうしようか、迷いましたが、今年行けなかったらまた来年まで待たないといけない!と思いきって行くことにしました。牧野植物園の蘭展●牧野植物園高知県高知市五台山4200-6Phone:088-882-2601Open:9時~17時(最終入場16:30)休園日:12/27~1/1メンテナンス休園日:2024/6/24,9/30,11/25,2025/1/27入園料:一般730円(高校生以下無料)年間フリー...高知母と行きたかった牧野植物園の蘭展

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mimimomorieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mimimomorieさん
ブログタイトル
旅・ふ・る Tabi Full
フォロー
旅・ふ・る Tabi Full

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用