chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • またまた冬の寒さへ

    先週20℃越えの日があったと思ったら、今日は6℃ぐらいみなさん、体調崩さないようにしましょうねぇ~でも、人間の年齢ではワタシより年上になった、ゆきこの位の寒さはヘッチャラですぬかるみだらけの、お山の公園を散歩していたら・・・なにかを見つけて、姿勢を低くしながらソローリソローリと近づいて・・・白丸のとこにいるのは、ハト最近、見つけても追わなくなったけど・・・ブワッと飛びかかろうとジャンプしたのと同時に、ハトも飛び去っていきました『取り逃がしたわ~』とザンネンそうに、宙を見つめてますさあさあいつまでも見てないで、寒いしもう帰ろうお家に帰ってゴハンを食べたら、とりあえずリビングのソファーでくつろいで・・・みるみるうちに、うつらうつらしてきましたよまたまた冬の寒さへ

  • 季節外れの雪

    昨日の晩のこと・・・いつものごとく、先に人間のベッドの上でグーグー寝ている、ゆきそして外は・・・季節外れの雪が舞っていますこれは2階のベランダから、お向かいの家を撮ったところちょっと右に向くと、畑とビニールハウスがありますが、白く積もっているのがわかりますね翌朝はどうなっていることやら・・・朝になりましたお山の公園へ散歩に来たけど、雪残ってないですねあっでも右端に・・・すべり台の下の砂場に、ちょっと残ってましたお散歩続けましょうオヤオヤもうすぐ10才になろうというのに、こんなトコ歩いて大丈夫?と、いうことで歩き切りましたいつもどおりに歩いていた、という感じでしたグラウンドでちょっと道草食って・・・グランド近くの小学校の中を通り過ぎるとき、こんな掲示板がありましたそう、卒業式の季節ですじつは、パパが赤いちゃ...季節外れの雪

  • ぽかぽか・・を、とおりすぎて暑い!

    今日は最高気温21℃寒い時期は、寝室のオイルヒーターつけて寝ていますが、昨日、一昨日はつけませんでしたでも、明日はまた冬に逆戻りみなさん風邪をひかないよう注意しましょうねぇゆきにとっては、ちょっと暑い日だけどお散歩は喜んで出発です借りていた元畑だった分譲地に来ましたよ道路はあと舗装するだけのようですね一角に造成中の公園を発見完成したら来てみようね子供たちに遊んでもらえるかもようやくこの分譲地の全容がわかりました小規模ながらも、行き止まりの道でなく、ロの字型の道になっているんですねそんな分譲地のスグ隣は畑です今はブロッコリーの収穫真っ最中小学校の脇道を抜けると・・・すぐに、お山の公園です今日はこの後用事があるので帰ります雨が降らなく埃っぽいので、玄関前でのシャワーは2,3回ブルブルを繰り返して・・・お家に入...ぽかぽか・・を、とおりすぎて暑い!

  • ゆきとハットリちゃん、仲良くなれるか?

    人間のベッドに、バフっと倒れこんだような姿勢で熟睡中の、ゆきでも、すぐに気づきましたよ『ナニ撮ってんのよー』とでも言いたげ?ところで、我が家の外ネコとして10年ぐらい面倒みているハットリちゃんとても用心深い性格だけど、最近、家の中に入ってゴハン食べられるようになりましたよゆきとは、お互いに存在を感じている様子だけど、なかなか仲良くとはいきませんねお散歩に出かけると、梅の花が満開ですねすりばち公園の向こう側の小学校裏を通って・・・ぐるりとまわって、ガソリンスタンドの近くに来ましたここで、右側に見えるバスの停留所についての小ネタなんと、平日だけで1日に1本だけ実は、バス通りとしてはここから100mぐらい先の別の通りがメインこちらも同じような通りなのに、全然便数が違うんですよここを後にして、どんどん進みますそし...ゆきとハットリちゃん、仲良くなれるか?

  • 桃の節句の準備

    ゆきは、2階のベランダで日向ぼっこ中ルーバーの影が、トラ柄みたいかめ達も、冬眠を一旦中断して日向ぼっこ公園へお散歩に行くと、こぶしのつぼみが膨らんできましたお山の公園では、クンクンと匂いをかいで・・・オヤオヤ子どもたちにナデナデしてもらって、帰りましたところで3月3日はひな祭りゆきのために今年もお雛様を飾りましたこれは、千葉県勝浦市で開催中のビックひなまつりの飴近くの、房の駅という千葉県のアンテナショップで買いました桃の節句の準備

  • 寒くたってお散歩に行くわ!

    風が強く寒い中、グラウンドまで来ましたよグラウンドの周りを散歩してると・・・オヤ?なにか並べてありますねよく見ると、ひとつひとつに名前が書いてありますグラウンドに練習に来てる、少年野球のチームの道具でしたさすが野球クラブ整理整頓ができてますねグラウンドの周りの道を一周して・・・通りの近くに出てきましたここで、久しぶりの?はてなコーナーナゼこんなところに通行止の標識が3つもあるしかも、しっかりと固定されていますついでにガードレールが二重以前、借りていた畑の近くに来ました宅地造成が進んでいるようですあっ昔からある道が残るんですねこれで、お散歩のときに通り抜けができて助かりますお山の公園に来て、ジーっと待ってたら・・・子どもたちが来てくれましたよみんなに頭ナデナデしてくれて、ご満悦お家に帰ってきて、ソファーでユ...寒くたってお散歩に行くわ!

  • 雨が多くなりました

    リビングのソファーでリラックス中の、ゆきこのシーンの前に、雨で肌寒い中、お散歩行きました今日は、日中の最高気温5℃ということでしたが、最低気温は氷点下とは行かなかったので、雪は降らずに済みましたゆきのとっては、これくらいがチョウド良い気温なのかも全然ハアハアしなくて、斜面もどんどん登っていきますよ『さあ!これからよ』っていう感じで、この後、さらに1時間お散歩しました飼い主はヘトヘトそして、1コマ目の前に戻って・・・お気に入りのソファーに上ると・・・グルグル回って・・・お座りしたら・・・寝る体制さあ、ここから先週に引き続き、パパ&ママの小ネタ1月31日、成田山に初詣に行きましたよ今回は、1月にしてはすごく人出が少なくて、駐車場も待ち時間ゼロでしたワタシが階段をヨッコイショどっこいしょと、登っているのがわかり...雨が多くなりました

  • たもんクンとなかよし

    まだ午前中のこと・・・そーっと、2階の寝室に行ってみると・・・誰かが寝ているモチロンそれは、ゆきこの時間は、睡眠最優先「お散歩行かないかー?」と言っても、少し目を開けるけど無反応でも、十分寝たのか突然元気になって、お散歩へ出発ですそして今日も、たもんクンのウチの前を通ると・・・庭飼いなので、門のところまで来てくれましたよゆきと、何かお話をしてる?そして帰り際には・・・鼻チューしてお別れですオヤオヤなかなかお熱いようでさて、ここからはパパ&ママからの小ネタ関東初出店の、「資(すけ)さんうどん」に行ってきましたよ店内お持ち帰りもありますが、店の前には自動販売機もあります開店1か月ぐらい過ぎたので、もう空いているかと思いきや、待合スペースは満員(土曜日夕方5時ごろ)ナント60分待ちと言われましたでも、2人なので...たもんクンとなかよし

  • 今年10才だけど、動きは俊敏!

    今日は曇りで、もうすぐ雨の予報急いでお散歩に出発ですオヤ?ゆきが足を止めましたよクンクンクンと・・・水仙(すいせん)ですね早春の風物詩ですこれから春に向かって、また色々な花が咲いてくるんですね小学校の脇の道を行くと、両側とも畑ですコラコラ畑の中を歩かないでここはキャベツ畑です最近、都心では1個700円なんて値段になったとかとつぜん、ゆきが宙を見上げてますが・・・(黄色い丸のトコ)これは、鳥除けのための鳥に模した凧ウチの畑のハクサイは、鳥に突かれてしまいましたこのあと、お山の公園に戻ったらモグラの穴を見つけた、ゆき穴掘る姿はまだまだ若いぞ今年10才だけど、動きは俊敏!

  • 新春!お友達ご紹介

    さぁ今年もナンてことない日常を載せていきますよ『さぁ行くわよ』お散歩途中、庭の中から「ワンワン」と呼ばれて、立ち止まって見ると・・・これは四国犬の多聞(たもん)クンまだ若い男の子で、ゆきと相性がいいんですよさて、一気にお散歩は終わって、お家に帰りゴハンの時間です大好物のレバーが入っていると、食べっぷりがイイ『ハグハグハグ』『ペロペロペロ』美味しいモノだと、アッチぺろぺろコッチぺろぺろ食後は、いつもの歯磨きガムガブガブっといきますお食事が終われば、ソファーで・・・外はまだ明るいのに、もう寝る体制新春!お友達ご紹介

  • 明けましておめでとうございます!

    今年もより一層よいお年でありますよう、お祈り申し上げますそしてズンズンと小学校の校庭に入場してくるのは・・・チョット道草、食いながら・・・ゆき校長先生それでは、校長先生からみなさんへ新年のごあいさつ、お願いします『オホンみなさん、おはようございますそして、あけましておめでとうございます』『いよいよ新年がはじまりますね新年になったことをきっかけに、何か目標を決めてみるのはどうでしょう?』『先生は、寒さに負けず、いっぱい運動して、健康でいたいと思っています』『先生も目標を持ってがんばるので、みなさんも先生に負けないように目標を持ってくださいね。以上、校長先生の話を終わります』今年も、「巻きしっぽゆき」よろしくお願いいたします明けましておめでとうございます!

  • 今年一年ありがとうございました

    今年最後のブログは、毎年恒例ふなばし三番瀬海浜公園からです浅瀬をジャブジャブと歩きます砂が盛り上がったところに来て・・・パパと一緒に歩き始めますパパ「今年一年、みなさまには大変お世話になりました。インフルエンザが流行っていますが、健康に気を付けていただき、良いお年をお迎えください。ありがとうございました。」ママ「今年も大変お世話になりました。トー」「みなさまも年齢を言い訳にせずに・・・」「鍛えて健康で良いお年をお迎えくださいイェーイ」今年一年ありがとうございました

  • ちょっとでもクリスマス気分

    ソファでよく寝てることその頭をよく見ると・・・パパが久しぶりに、リボンを買ってきましたよクリスマス色パパが、玄関の中や・・・玄関ドアにリースを飾ったりと、気分だけでもクリスマスしましょうねぇ、っていうことでしょうか寒いですが、良い天気が続いてますお散歩にはちょうどイイいつものごとく、最後はお山の公園向こうにいる2人の子供たちを、何気に気にしてる、ゆき寄ってきてくれましたズンズン進んでいく、ゆきを抑えるのが大変ちょっとでもクリスマス気分

  • 紅葉はもう終わり

    リビングのソファーで、グーグー寝ている、ゆきいっしょに寝ているのは、2匹の仲間たち?寝てばかりいないで寒いけど、お山の公園に行こうと、いうことで、お山の上ですおや?さっきからジーっと見つめているところがあるけど・・・『コッチに何かいるわ』とでも言いたそうこれですね猫ちゃん警戒しているみたいだから近づいちゃいけないよだんだん寒くなってきたので帰りましょお山の公園の落葉は、もうすぐ終わりそうですさあ、おうちはスグそこだ紅葉はもう終わり

  • 南国と晩秋と・・・

    今日は昼間14度で北風も吹いてきましたでも、ゆきにとってはチョウドいいみたいお散歩に出発ですおや右側に見えるこの木は・・・パパイヤです温暖化の影響かまだまだ枯れずに頑張ってますよ近くの公園に寄ってから・・・元、畑を借りていたトコへ行ってみましょうここが借りていたトコです右側の1メートルくらいのコンクリートの土留めが目印でしたここは道路になるみたいですね先に進んで・・・クンクンクンと、ナニかにおう?昔のにおいが残ってるんでしょうか?ここが道具小屋があった場所ですね昔の風景が一気に変わっていくのは、さみしい気がします近所の小学校の脇を通り抜け・・ささやかですが、イチョウの黄色いじゅうたん残せるものは、残ってほしいですね南国と晩秋と・・・

  • だるまさんが・・・

    ちょっと遠くの公園に来ましたゆきは、チョットさえない表情?もしかして誰もいないからかな?お山の公園に行ってみるかお山の公園では、色とりどりに紅葉していますよまずは、公園の中に降り積もった落ち葉を、クンクン・・・クンクンクンっと・・・公園の端っこのほうに行って、コッチもクンクンクンこの木の葉っぱは、キレイに光っているみたいあっひとりのコが気づいてくれましたよそして、もうひとり来てくれましたナデナデしてくれてウレシソウゆきがナニやら話しかけているみたいだけど・・・このアト、みんな『だるまさんがころんだ』で遊びはじめましたコッチを向いている一番奥のコが鬼役です一番手前のコは腹ばいになって、ゆきと一緒に動かない戦法?遊び終わって、お山の上に登ったら思わず・・・太陽が低くなりましただるまさんが・・・

  • 北風はどんな匂い?

    今回も、紅葉・落葉の様子です『いろんな葉っぱがあるわ』赤はモミジだったり、色々だねお次の場所は・・・近所の小学校の正門から入ったところに来ましたイチョウが色づいてますねその小学校の脇の畑道を行くと・・・この赤い実はたぶん・ピラカンサでしょう畑道を行くと、青空が広がっていて気持ちイイバス通りのイチョウは、もうチョットかな?このアト、ゆきはフト立ち止って、北風の匂いを嗅いでましたどんな匂いがするのかな?北風を追って、ちょっと遠くの小学校の近くまで来てしまいましたもう帰ろう北風はどんな匂い?

  • 黄、赤・・・

    ゆきが、ハクサイと一緒に笑顔でいるところは・・・パパの家庭菜園です少し時間を戻して、ゆきと一緒に家庭菜園に向かっているトコですゆきの向こう側に見えるトコが、パパが借りているところです三つ子のカブはもう食べ頃あっちに見える、黒いビニールシートみたいなとこは・・・玉ねぎの苗ですパパが先月、一本一本植えてました200本あるそうですよこれが1本につき一個のタマネギになります全部・・できる訳じゃありませんがイッパイできてほしいですねさあ次に行きましょ野菊の前を通って・・・お山の公園の脇の道に来ましたよ落ち葉がイッパイありますお次はナニ色なんでしょうね黄、赤・・・

  • 何を付けてきたのかしら?

    これは朝散歩から帰ってきて、玄関で足を洗おうとしていたときのことナニか後ろ足についているのを見つけ、「いまどき虫か!?」と思ったんですがよく見ると・・・なーんだ花のタネが先っぽごと、ついていただけでした涼しくなったので、遠出していろんなトコ入り込むからねさて、夕方お散歩です空がキレイ小学校のイチョウは・・・まだ紅葉してないですね遠くの公園の中を寄って・・・お山の公園に来たら、子供たちが寄ってくれましたよ右側のコは、ゆきのマネしてました何を付けてきたのかしら?

  • 涼しくて眠りやすいのかな?

    11月に入り、雲も秋らしくなってきましたそうなると、ゆきのお散歩も少しずつ遠くへ足がのびていきます神社の近くまできましたよでも、最後はお山の公園ですけどね座り込んでいると、子供たちがナデナデしてくれましたゆきもご満悦お家に帰って、いつもの定番ワタシたちのベッドで、お先に失礼いい夢でも見てるんでしょう涼しくて眠りやすいのかな?

  • 選挙、行きました

    パパとワタシで、我が家から徒歩3分の小学校へ、投票しに行ってきましたよ今頃は、当選確実の方がどんどんでている頃ですねこのアト近所を散歩して・・・この家の庭の柿は、毎年実って見事です夜になって、寝ようとしたところ・・・あー先越された~一旦コッチ見たけど、また寝るしそしてナンデ掛け布団を蹴散らすまぁカワイイから許しちゃうんですけどね選挙、行きました

  • お散歩、冬バージョンへ

    昨日の暑さからグッと涼しくなりました、って何回も言ってますが、ホント今回は涼しくなりました途中には・・・きんもくせいが、例年より1か月近く遅れて甘いイイ香りをだしています北風も吹いていて、そうすると、ゆきの散歩コースが冬バージョンに変わりますいつも、ゆきの行きたい方向へ散歩させてますが、今日は北風の風上に向かってズンズン進んで行きますゆきは、いつもなんですが、風上に向かって進む習慣があります鼻をヒクヒクさせて、確認しながら進む方向を決めてますもっと寒くなると、匂いを追ってどこまでも・・・ナンてことになって飼い主的には大変になってしまうので、途中で無理矢理引き返したりしますやっと、ウチの近くまで戻ってきましたついでに、昨年まで借りていた畑のところが、造成工事始まったみたいなのでどう変わってるのか、見に行って...お散歩、冬バージョンへ

  • 夏野菜から秋野菜へ

    お山の公園でナニかを見つけたゆきこの上にある木は・・・どんぐりですね子供たちが集めて遊んだ跡を、目ざとく見つけたみたいこのあと、もう一つ先にある小学校の裏を通り過ぎて帰りますここで地元ニュ~ス沖縄では炒め物の材料として一般的に売られている青パパイヤでも、この辺で売っているところはまず見かけませんが・・・見つけました今はユーチューブなどなどで、料理方法がカンタンに検索できますので、皆さん挑戦してみてはアト題名であります、秋野菜はパパがサトイモの収穫を始めましたよそして夏野菜は今シーズン最後のゴーヤーを収穫ですゴーヤ―チャンプルにして美味しく頂きましたところでこの器約20年位前でしょうかワタシの故郷、沖縄県にある、やちむんの里というところにパパと一緒に行ったとき買ったものです『ずいぶん高級なモノを』と思う方も...夏野菜から秋野菜へ

  • ヒガンバナきれい!

    涼しくなって過ごしやすいのか、ベランダでリラックス中朝のお散歩では・・・コスモスが咲いてますところで題名のヒガンバナですが、八千代市の村上緑地公園でキレイに咲いているという情報をキャッチし、パパと行ってみましたよお花のピークは過ぎてましたが、まだまだこんなに咲いているところもまたこんな扉があったりして、映スポットかもうひとつハロウィン話題ですワタシが新しくこんな飾り付けしてみましたよガイコツのまわりで、ゴーストたちが踊っていますそして、こちらはビン詰ゴーストたち子供たちへのお菓子配りが楽しみですヒガンバナきれい!

  • 今年2回目、健康診断

    朝のお散歩で発見したのは・・・ヒガンバナですね名前のとおり、お彼岸にピークで咲くお花ですが、今年はお彼岸過ぎても咲き続いてますやっぱり暑さのせいでしょうねこのアト、畑でクンクンして・・・『ん!?』って感じになったの思ったら・・・オシッコしてましたところで題名のとおり、ゆきの今年第2回目の健康診断に、自動車で15分位のいつもの動物病院に来ましたチョット病院が苦手な、ゆき入口で帰ろうとしますでも、中に入ってしまえばこのとおり夕方6時頃に来たので、患者さんは2人(匹)だけここは年中無休なんですよ助かりますところで、ゆきも9才なので、いろいろ病気が出てきてもおかしくない年齢前回の検査では、腎臓の数値が少し悪かったので、年に2回は受診したいと思ってますさぁ、採血しましょう、ってなったとき、看護師さん二人で、ゆきを抑...今年2回目、健康診断

  • 今季初!

    朝のお散歩ですが、ゆきのいるところは・・・お山の公園のもう一つ向こう側にある公園こういう風に、公園の出入り口で待ち構えているようなポーズをしているときは、『だれか遊びに来ないかなぁ~』って思っているんじゃないかな?でも朝散歩のときは、会わないんだよねぇ夕方の散歩に期待しましょうねところで題名の今季初!とは、コレ人間のベッドの上で寝てましたちなみに暑い時期は、床やベランダで寝ていて、決してベッドには昇って来ませんコレを見ると、季節が変わったんだな、と感じますそして夕方の散歩お山の公園の、お山の上で誰か来るのを待っているみたいアラ、子供たちが近くで遊び始めましたよブランコに移ったところを見計らって、ゆきもお山を下りて・・・何気に目の前を通り過ぎて、存在をアピール気づいてもらったようですね背中をナデナデしてもら...今季初!

  • 涼しい!

    パパのお兄さんが、実家に遊びに来ていて一緒に連れてきたのは、このコ実家のマッサージチェアに座っているのは、ムムちゃん大きくなってましたチョット緊張した顔してるね、ゴメンねゆきはというと、今日から涼しくなったせいか、散歩の足取りが軽いイチョウ並木はこれからの紅葉が楽しみパパが庭で収穫してましたよカボチャとオクラ散歩が終わってリラックスしているとき、こんな場面に出くわしました涼しいせいか、みんなお昼寝中涼しい!

  • キビシイ残暑

    少し涼しい日があったと思ったら、またしても30℃越えの日々ゆきは昼間、自分の部屋でグッタリと昼寝中(近づいたら少し目を覚めてしまいました)休日の朝は、パパがロング散歩に連れて行きますまずは近所の小学校からもう暑くなってきましたよ校庭の奥にある、サルスベリの木ゆきは、白丸の草やぶの中に入って、クンクン匂いを嗅ぎまくりお次は、今年から移転した畑に向かいます今は半分、何も植えてないですが、これからキャベツ、ブロッコリー、だいこん、にんじん、そして玉ねぎなどなど植えていきますよ今はピーマンと・・・ナスを収穫中長ネギ、サトイモは、あと2か月ぐらいかな?こちらに移ってから一年近くですが、ナントか軌道にのってきましたおまけこれは数日前の夕方に畑から撮ったモノですが、遠くにかなとこ雲が見えますなんでもこのとき、群馬県前橋...キビシイ残暑

  • コストコ沖縄南城倉庫店、開店おめでとうございます

    ついに我が故郷の県にも、コストコがオープン宴会好き、肉好き🍖な県民性(だと思います)なので、流行るんじゃないかな?これは肉好きなゆきでも心配なのは地元企業への影響例えば、我が家から自動車で30分で行ける、コストコ千葉ニュータウン店では、ガソリンを周辺のガソリンスタンドより安く販売しているせいか(買う方としては有難いですが・・)、競争できないスタンドが潰れたりしました上手く共存できればなと思いますねではでは、ここまでコストコの話題を聞いて、案の定、久しぶりにパパとコストコ千葉ニュータウン店に行きましたよ28日水曜日のせいか、いつもより空いているみたい入口のカート置き場からすぐに入れましたよ家電売り場はごらんのとおりのガラガラ食品売り場に近づくと、だんだん混みはじめましたねでも、じっくりと品物を見れますこの辺...コストコ沖縄南城倉庫店、開店おめでとうございます

  • 夏休み、もうすぐ終わり

    夕方5時半少しずつですが涼しくなってきてるので、ゆきの散歩に出発ですこちらは台風から遠いけど、その影響か雲が多いみたい少し暑いかな?でも大丈夫みたいねお山の公園に来ましたよ夏休み中のお山の公園は、子供たちの姿は見かけなくなります公園の入口で伏せして子供たちを待ってるのかな?『涼しくなれば来るかも』でもだんだん薄暗くなってきたよ「もう帰ってご飯にしようか」『ペロッじゃあ帰りましょ』おウチの玄関でシャワーを浴びて・・・ブルブルっとすれば・・・サッパリしたねおウチに入ろう夏休み、もうすぐ終わり

  • 気持ち涼しくなったようです

    まだまだ昼間は35℃まで暑くなる日々ですが、朝夕の時間とタマに昼間でも30℃位の日もあって、気持ちですが涼しくはなっているよーです暑いと、ゆきを自動車に乗せてのお出かけは大変ですけど、やや涼しいときは近場ですがお出かけしてますスーパーの駐車場に止まって、ワタシが買い物、パパはゆきと車の中で留守番中パパ曰く、「ゆきは、ずーっと目で追ってたぞ」ワタシと似た人が出てくると、ウレシそうにしてたりと、ずーっと待っていてくれましたウレシイ😊さて、夕方ですが畑の中をお散歩して・・・ナンか草深いとこに来ましたが、実話ここが去年まで畑を借りていたところ分譲地にすると聞いてますが、まだ手付かず状態で、半年もほったらかしにすると、スグにこんなになっちゃうんですね夜になって、いつものように、エアコンの効いたパパのパソコン部屋でク...気持ち涼しくなったようです

  • 欲しい方、大募集

    パパが畑で、バケツ一杯のナスとピーマン収穫してきましたよでも、毎年のことですが、一旦獲れだすとドンドンできて、消費しきれなくなってしまう・・・というのが現状です欲しい方いらっしゃれば、採りたてで新鮮なモノを差し上げますよあと、我が家の垣根の中をよく見ると・・・オヤオヤかぼちゃがもう少ししたら収穫しますさて、毎日猛暑が続きますが、夕方になって少し過ごしやすくなるのを待って、お散歩に出発ピンクのキレイな花は・・・サルスベリですねピンクの他に真っ赤だったり、白だったりといろんな色の種類がありますお家に帰って、床にペタンとして・・・やっぱり、暑いから疲れちゃったんでしょうねでも、クールダウンしてから「ごはんだよ」って声かけると、『エッごはん』って顔になります欲しい方、大募集

  • ゆっくり夏休みしたい~

    今日パパは、ちょっと早いお盆休み朝散歩、パパは仕事の日はお山の公園だけのショートコースですが、お休みの日はロングコースを行きますでも、お休みの日はチョット朝寝坊する癖があって、出発したのが7時半一時の猛暑から少しマシになったとはいえ、やっぱり暑い畑の中の道沿いには、夏の花オクラがいくつも咲いてますさあさあ、もう帰りましょうおウチにむかって、ヨイショヨイショっと歩きます(影に、舌だしてハァハァしてるのがうつってますね)ここでお中元のお礼クッキーおじさんから、おビールのセットあんずちゃんママから、沖縄のマンゴー頂きました(スイマセン、マンゴーは食べちゃいました)ありがとうございましたゆっくり夏休みしたい~

  • 暑い日の一日のルーティーン

    まずは、ベランダでの夕涼みから夕方になると、少しは涼しいのでうれしそうな顔してますねそして翌朝曇っているけど、もう30℃ぐらいでもお散歩好きな、ゆき飛び出して行きますすぐ裏の、お山の公園の中を行ったり来たり・・・もう帰ろうと公園出た直後、ナンか公園の中が気になる様子クンクン匂いを嗅いでるけど・・・気が済んだのか、帰ります玄関前で水浴びして・・・パパのパソコン部屋とか、エアコン効いている部屋で夕方のお散歩までお昼寝ですあと、お腹が空けばリビングに来て、カラのお皿の前でお座りしてご飯をアピールする、というのが日がな一日の流れですね暑い日の一日のルーティーン

  • 暑い中でも

    我が家の近くの道沿いには、数十メートルにわたり、ひまわりがズラ―っと花を咲かせてますこの暑さの中での散歩では、日陰になるのでホッとします小学校の中を通って・・・お山の公園に戻ってきましたが・・・暑くてこの表情もう帰ろうね我が家の庭先には、ハットリちゃんが日陰で休んでるし・・・カメどんは大丈夫かな?何だい?何か言いたげだけどあーこれだね今年も、産卵してました暑い中でも

  • 今年も沖縄から贈り物でーす

    沖縄のおじさんから、お中元でーす今年も、美味しそうなマンゴーありがとうございますお返しに、千葉特産の梨を贈ろうかと思いますさてここは、【第2公園】と呼ばれてる公園お山の公園から、歩いて5分とかかりません木の向こう側からのぞいている、ゆき『今日は涼しいし、子供たちいるんじゃない?』、ってウレシそうな顔してますよじゃあ、お山の公園に行ってみようねやっぱりみんな、いましたよゆきは、お山の上で待機状態そうして、ゆきをナデてくれるコが来てくれましたよありがとうさてさて、ここ一週間は涼しい日が続いていて、昼間エアコンなしでもOKな日がありますなので昼寝には快適で・・・・っと、この写真は我が家の寝室ですが、ゆきは自分の布団で寝てますが、ベッドで寝てるのは・・・ちなみに写真を撮ったのはパパですゆきー、と声をかけると、顔だ...今年も沖縄から贈り物でーす

  • 猛暑の七夕

    毎日暑いですねゆきの散歩も涼しくなった夕方7時ごろにスタートですまだ明るいので、お散歩しやすいお家に帰って、ゆきは夏の定位置、パパのパソコン部屋のお決まりの場所でゴロ寝中でも、ナゼこの部屋、この場所かというと・・・パパは、夏にパソコン部屋に入ると必ずエアコンをオンして、涼しくしますそして、ナゼゆきはこの場所かというと、エアコンの冷たい風が直撃する場所だからでーす赤丸がエアコン、白丸がゆき『ふぁ~』『まだ寝ないの?』もう寝ますよ猛暑の七夕

  • ムクゲはハイビスカスに似ている

    お散歩していると、街のアチコチでムクゲの花をみかけますよく見ると、アリが一匹付いてますねその下では・・・コラコラ草やぶに頭ツッコむんじゃありません公園に行くと・・・誰もいないのに、公園の真ん中あたりで伏せして動きません実は視線の先をよく見ると、ハトが以前は、よく追いかけまわしていたけど、最近は年のせいか見てるだけになりましたお山の公園に戻って来て、ヤッパリ誰もいないのに、公園の真ん中で伏せして動きませんいつも子供たちが遊んでいる遊具も、さみしそうお家に帰って、人間のベッドの上で寝て・・・ゆっくりオヤスミナサイムクゲはハイビスカスに似ている

  • 関東地方、梅雨入り

    遅れに遅れた梅雨にようやく入りましたこれから当分、ジメジメな日々が続くと思うと憂鬱ですが、猛暑よりはいいかもでも雨だと、お山の公園に行っても子供たちに会えないので、ゆきは早々にお家に戻りますいつものシャワーを浴びて・・・スッキリサッパリしてからお家に入ります今日は一日中雨でしたお庭のバケツにも雨水が溜まってますカメどんも、たらいの奥でジーっと雨が止むのをまっているようお家に入って、いつもの2階のベランダから外を眺めています子供たちには会えなかったけど、お散歩行ってごきげん明日また公園行こうね関東地方、梅雨入り

  • 暑い中だけど、ご満悦!

    お山の公園に来たら、子供たちに囲まれてご満悦なゆき一番好きな、あごの下をマッサージされてウレシソウそうしていたら、子供たちが近くの葉っぱで、毛をすき始めましたよこれが結構取れる取れる5時になって、みんな帰っていったけど、ゆきはもっとやってもらいたかった様子また明日も行こうね暑い中だけど、ご満悦!

  • 新しいハーネスに交換

    アラ、ゆきちゃんうれしそうにしているけど・・・実は、お散歩で使っているハーネスを、新しいものに換えました左側が約5年位使ったものこう比べると、まだ大丈夫そうですが・・・早目に交換するのが良いですねパパが名前を書き入れてくれましたよさあ、散歩に出発『みんなに自慢したいわお山の公園にいるかしら?』『いないわ~』お天気が悪いせいか・・・アチコチに行ってみますが、誰もいませんでしたザンネンまた天気の良い日でもイイでしょうところで、パパが今年もニンニクとタマネギを収穫しました畑の場所が変わったせいか、小ぶりですがマアマアの出来だそーです我が家に遊びに来たお客さんに、多少のお土産としてあげられますね新しいハーネスに交換

  • よく食べる!

    突然ですが、これは何でしょう?(白丸のところにいるのはワタシ)SF映画にこんな宇宙船がでてきたような・・・実は、新宿にある東京モード学園が入っているビル昨日、パパと4,5年ぶり位で東京に来ました電車で一時間弱で来れるんですが、ナニブン普段から近場で生活してるもので・・・今回は、パパが懸賞で当てた「北欧の神秘」という美術館の企画展での招待状があったので、新宿まで来ました(この看板の絵は、北欧のお化け「トロール」のシラミをとってあげてるお姫様、だそうでワタシも順番待ち中)館内では、「ゴッホのひまわり」も近くで見れて久々に【芸術に触れた】1日でしたところでゆきは・・・留守番中はいつも家の中で「放し飼い」で、おとなしく留守番してくれました大好物のお肉が入っていると、めちゃくちゃ食欲旺盛ですよく食べる!

  • 子供たちに声掛けられてウレシ~

    土曜日に近所の小学校で運動会がありましたよこれは、3・4年生だったかな?南中ソーラン、とてもかっこよく踊ってましたそして裏門の外にはカキ氷の出店も日中はだんだん暑くなってきたので、売れてましたよこの頃の運動会は、お昼前には終了午後、お散歩に出かけると、お山の公園には子どもたちの自転車がイッパイ止まってます公園のベンチには水筒とかお菓子とか・・・ゆきは、子供たちに遊んでもらえそうと、期待に満ち満ちた様子そのとき、子供たちの声がすっかりご満悦『うれしいわー』『みんなといっしょに遊びましょ』ひとしきり遊んでもらった後も、お山の上から子供たちのいる方を見てたと思ったら・・・伏せして・・・子供たちのことを、ずーっと目で追ってます楽しそうだね子供たちに声掛けられてウレシ~

  • 健康診断の結果は!?

    パパとゆきと一緒に市役所の駐車場へ、狂犬病予防注射を受けに来ましたよ注射とかゼンゼン気にしない、ゆきアッと言う間に終わりましたさぁ帰りましょところで、ワタシが着ているシャツには、「もう1匹のゆき」がいるんですよさて、お散歩しているとドンドン季節が進んでいるのがわかりますこのフェンスの向こうには・・・もうアジサイが咲いてますよでも陽当たりの良いコッチは・・・まだまだツボミですねでも少しずつだけど、梅雨に向かっているんですところで、前回の血液検査の結果がでました残念ながら腎臓の値が、昨年より少し悪くなってました。でもオシッコの色や出が悪いというのは無いんですよ。念のため今年から年2回健康診断を受けさせようと思います。そして腎臓に良い食材も取り入れていこうと思いますできるだけ元気に長生きしてもらいたいですから健康診断の結果は!?

  • 健康診断、行ってきましたー!

    昨日、年に1回の健康診断とフィラリア予防の薬をもらいに、動物病院に行ってきましたこの病院は、先代犬くろすけの時からのかかり付けです。数年前こんなに立派な建物に立て替えましたが、以前は個人商店を居抜きで使っていたような建物でした。わかりにくいと思いますが、白丸にワタシとゆきがいます(パパに撮ってもらいました)待合室では行儀よく伏せして待ってますよでも、スクっと立ち上がって、向かいの棚を見てますが・・・実は人間並みにこういうのがあるんですね知らなかった―そのアトはお座りして、呼ばれるまで待ってました健康診断の結果は・・・心音や触診は異常なし血液検査の結果は後日電話で連絡があるそうーですフィラリア予防の薬を貰って、っと・・・支払いは?ナ、ナント3万越えトホホホやっぱりここにも値上げの波が来たかって感じですそんな...健康診断、行ってきましたー!

  • いろいろなアヤメたち

    ボールを持って、お山の公園で伏せて待っている、ゆき子供たちを遊びに誘っているのかな?あまにりに長く伏せしているので、半ば強引に引っ張って、すりばち公園の近くに来ましたよところで、ゆきの向こう側にある、小さな黄色い花は何ていうのでしょう?以前はあまりみられなくて、タンポポっぽいけどひょろ長い茎が特徴です今の季節、街のアチラコチラでアヤメ、いわゆる菖蒲(しょうぶ)の仲間が咲いていますそして我が家の庭にも、昨年パパが買ってきたカワイイあやめが咲いていますよいろいろなアヤメたち

  • おみやげはナニかしら?

    グーグーグーと、いびきが聞こえてきそうな寝姿でも「お散歩行くよー」と声をかけたら、飛び起きました梅雨入り前の爽やかなお天気が続いていますお散歩でお山の公園に行くと・・・子供たちがブランコで遊んでいるのを見つけ、相手してもらおうと座り込みましたよしかし、ブランコで遊んでるところをよく見ると・・・スゴイ90度ぐらいまで漕いでるコがいますしばらくすると、ひとりのコが近づいて来てくれてナデナデしてくれましたさてさて、ところでワタシ、沖縄に里帰りしてましたモチロン、パパにお土産の数々を買ってきましたよいちばん左側にある袋に入った丸いものは、パパお気に入りのばくだんおにぎりですゆきが『ワタシのお土産はナイのかしら』って顔で見てますよゴメンゆきには美味しい鳥の皮を焼いてあげようおみやげはナニかしら?

  • 犬の木

    お散歩していると、イイ香りが・・・さつき、ですね桜が終わって、次に咲くお花です『ここにもあるわ』『クンクンいいにおい』そして同じ時期に咲くのが、ミズキ実はワタシも初めて知りましたが、ミズキは英語名でfloweringdogwoodということで「犬の木」なんだそーですでもナンで「犬」なんでしょうねそんなこんなで、お山の公園に来ましたよ子供たちがやっていることを、興味深そうに見ている、ゆき砂場で掘ったり埋めたりしているところを、ジーっと観察していますしばらくして子供たちが他の公園に移動しはじめると、一緒について行きます今日は陽気もイイし、お付き合いしますか犬の木

  • 若葉の季節へ

    パパが、先週お花見に行った我が街の中心をとおる川の岸に、昨日も行ったら・・・川岸の遊歩道で子ガメを拾いました25℃に迫る暑い中、遊歩道のアスファルトの端っこにいてピクリとも動かないので、水をかけてみたら見る見る復活このあと川に帰しましたよお昼は、我が街で有名な町中華屋さんでランチギョウザとスタミナメンです美味しかったーさてさて今朝ですが、近所の小学校の中を散歩してみると・・・ソメイヨシノはところによっては、まだ満開ですね校舎の裏の柿の木も、新芽がでてきましたよ朝日が新緑に映えてまぶしいーぐるりと近所をまわって、もうすぐ我が家ってところで・・・オヤオヤひさしぶりに見るお顔がコロちゃんです結構長期間、飼い主さんが不在でコロちゃんも姿を見かけなかったけど、帰って来たんだねまたヨロシクお家に帰ってきましたよゆきは...若葉の季節へ

  • ようやくお花見!

    ゆきとパパ&ママで、お車でお出かけですゆきはナンかうれしそう着いた先は、近場ですが我が街の中央を流れている川の岸〇上橋を渡って・・・その先には満開のソメイヨシノが、ズラ~っと並んでますワタシもゆきと一緒にハイポーズどんどん進みますよ〇か〇し橋を渡ると・・・これまた、サッキと同じポーズになっちゃったけど、桜の前のパパとゆきこんなかんじで、ズラ~っと桜が並んでるとこは壮観さらにさらに奥へ進んで・・・菜の花も咲いてますよ桜の枝が低いトコがあったので・・・ゆきと一緒にマタマタハイポーズ陽がでてくると結構暑くて、公園の水道でクールダウン「ゆき、そろそろ帰ろうか?」『そうね暑いわ!』駐車場へ戻る途中、ファミリーに声をかけてもらいました子供たちにナデナデしてもらいましたよお家に帰って、ベランダで涼みながらウトウトしてい...ようやくお花見!

  • 満開! でもソメイヨシノは・・・

    今日は25℃まであがり半袖でもイイような陽気です我が家の庭のアーモンドの木ですが、満開になりましたーご近所から「なんていう桜ですか?」と聞かれたので、「アーモンドの木で桜の仲間なんですよー」と答えましたそして、もう何年も前に植えたチューリップの球根から、ひさびさに花が咲きましたよ球根って強いですねさて、お散歩にでかけてお花を探してみましょかね楽しみ公園でコブシの花を発見急に暖かくなったんで色々な花が一気に咲いている感じですゆきも楽しそう小鳥の森(我が家では「くろしまさんの森」と呼んでます)の近くを歩いていると・・・こちらは咲いていないようですねじゃあ中学校脇の道を歩いて行くと・・・ここはズラリとソメイヨシノが校庭側に植えてありますが、まだチラホラ程度暖かくなったからといって、急に咲くわけじゃないんですねあ...満開!でもソメイヨシノは・・・

  • ダブルアーチ!!

    この前の夕方、パパとスーパーにお買い物に行って、店から出たらこんな虹がよく見ると、薄く二重のアーチになってますよそして、パパが畑で育ててるダイコンですが、白いキレイな花が咲いてましたもうそろそろ収穫しないと・・・でも食べきれなさそうさて、そんなこんなで、ゆきとお山の公園にいつものごとく、お散歩です公園の端っこに、小枝・石・ドングリ、とキレイに集められてますが・・・そして、葉っぱもお山の上で、待ちのポーズ『待っていれば必ずイイことがあるわ』とばかり動きませんが、このアト、子供たちからクッキーをもらってましたさてさて、パパのお兄さんが里帰り中ということで、パパが我が家のお土産として、先程のダイコンを1本収穫してきましたダブルアーチ!!

  • 一足早く開花!

    前回の記事で、アーモンドの木のコトを載せましたが・・・2.3輪ですけど開花しましたー20℃越えの日があったからなぁ来週はさらに楽しみアト、カメどんを外のタライに移しました冬眠終わりさて、お散歩ですが、小学校の中をとおり過ぎて・・・お山の公園ですん?ナンかとっても陽当たりがいいなぁ~、と思ったら、公園内の木々が結構枝払いしてありましたサクラの木もあるんですが、数年に1回は思い切っての枝払いしないと、育ちすぎてしまうので仕方がないですねお座り疲れしたのか、伏せてしまいましたよ子供たちが寄って来るまで、ジックリ待ちましょうね~一足早く開花!

  • 暖かくなるまでもう少し

    朝は真冬並みの気温が続いてますが、昼間は天気がイイとポカポカと暖かいゆきも、ベランダでお昼寝中「ゆきー、そろそろお散歩行く?」『ふぁ~もうチョット寝てからにするわ~』っていうことなので、我が庭の話題で庭には、パパが10年以上前に植えた、アーモンドの木が3mくらいの高さまで育っていますアーモンドの木は、サクラと同じ仲間でソメイヨシノより少し早く開花しますよいつもは、秋頃に短く剪定するのでお花はあまり付かないけど、今年はパパが「試しに剪定しないでどのくらい花が咲くか見てみよう~」ってことで、濃いピンクのお花が咲くのが楽しみですあっベランダからジーっとのぞいてるので、ソロソロお散歩行きましょう―小学校のフェンス沿いを歩いていると・・・陽当たりがイイところに、オオイヌフグリがいっぱい咲いてましたお山の公園に来まし...暖かくなるまでもう少し

  • ひな祭り~

    パパがゆきに、こんなモノを買ってきましたよこのヒナあられ、チョットお高めだったようですね結局ワタシたちで食べましたあと、カメどん用タライも今まで使っていた金属タライは10年以上になり、サビてきたので新しいのをと買ってきたそうですまだ寒いのでカメどんのかわりに、アヒルの親子を浮かべてみましたグルっとお散歩した帰り道、塾帰りのお隣の子とバッタリ楽しそうだねひな祭り~

  • 2月はやっぱり寒い!

    昨日の朝さんぽのときですが、晴れているけど寒い一昼夜降り続いた雨が凍り付いていますよ畑の中を歩いてみると、霜か氷かどっちかだけど、地面がまっ白でも、ゆきはマッタクのヘッチャラお家に帰って来て、いつものように人間のベッドでお昼寝ここで、ゆきのしっぽですが、ナンか先っちょのほうが細くなってしまいました春になってきて冬毛が抜けたでもこんな抜け方は初めてなので、チョット心配痒がったりはしてないから、少し様子見かな?いつも寝てるとこゴメン2月はやっぱり寒い!

  • タンカン、ありがとうございます!

    ワタシの実家から、沖縄のみかんタンカンが送られてきましたよさっそくシーサーさんにお供えしましょうねぇ~そして、ゆきのために雛人形を飾りましたよところで最近、ゆきは前の記事に載せたように、リビングの一人かけソファで丸くなってることがありますなので、ワタシも3人かけのソファで寝転んで、お散歩の時間になるまでリラックス中お天気が良くて暖かいのに、お山の公園には人がいませんゆき、もう帰ろうか?『もうチョットいましょうよ』タンカン、ありがとうございます!

  • 成田山へ初詣~

    今年は色々と忙しくて、例年1月には行く成田山の初詣が、昨日2月10日でしたパパが「節分も終わったし、ガラガラだろうねぇ」と言っておりましたが、とんでもない駐車場は60分待ちと3が日並みでも境内に行くと・・・それほどでもないあっちなみに、今年の2月10日はたまたま旧暦の元日でした白丸のところに『旧元日』と看板がでてますよでは参道へ行きましょうそうしたら、参道はスゴイ人出米屋本店でお土産を買いましたが、店内も大混雑海外の観光客も多くて、そういえば三連休の初日そりゃ混むわけだその頃、ゆきは・・・夕方のお散歩までには帰ろうー成田山へ初詣~

  • 人ならぬ犬が丸くなったか!?

    寒いけどいい天気ですいつものように、お山の公園に行ってみると、ベンチに子供たちの荷物はあるけど姿は見えずお山の上で待ってましょうね公園の木々の枝を見て見ると、ツボミがふくらんでますね寒いといいながらも、しっかり春の準備していますお日様ポカポカしているので、眠そうところで最近ゆきは、夜2階のワタシたちの寝室で先に寝ていて、ワタシたちがなかなか寝に来ないと1階のリビングに下りてくるようになりましたそしてソファーのクッションを鼻ズラで下に落としてから、クルンっと丸くなって寝たり、このようにジーっとコッチをみたりするようになりました年を取って、人恋しくなったんですかね人ならぬ犬が丸くなったか!?

  • お互いを気遣う過ごしやすい地域でありたいです

    お散歩しているときのこと・・・黄色いマルのトコにナニやら看板が見えますよここはパパが借りている家庭菜園のすぐ近くやはり家庭菜園をやっている方が立てた看板みたいです皆さん商売でつくっているわけではないので、一言声をかけてもらえれば、譲ってもらえるでしょうに・・・黙って持って行くのはやめましょうねさて気分を変えて、お山の公園に来てみました誰もいない公園で、ポツンとお山でお座りして、お友だちが来るのを待っているようです『あっゆきー』右の方から子供の声が聞こえましたよ隣りに座って、ナデナデしてくれましたゆきもご満悦の様子お家に帰って来て夜になると・・・ソファーに置いてあったクッション全部外に落として、寝床にしてます『だって眠いんだもん』と言いたげな表情そうしたらパパが、「ヨシヨシ肉球をマッサージしてあげよう」と前...お互いを気遣う過ごしやすい地域でありたいです

  • 大寒なのに、そんなに寒くない

    今日は大雪かっていう予報もありましたが、実際は大雨大寒なのに気温が低くならなかったようです子供はガッカリでしょうけど、ワタシたちにとては、ホッと一安心お山の公園にお散歩に行ってみたら、ゆきが一直線に向かった先は・・・ボールですどうやら忘れ物のよう?そして前の画像で通り過ぎたベンチに戻ったと思ったら・・・ルービックキューブ?こうゆうのも忘れるんですねだそーですお家に戻って、ご飯を食べさせましたがリビングでウロウロカメラに寄ってきたっと思ったら・・・デザートの鶏のジャーキーが欲しかったみたいですねこのアトあげましたよ大寒なのに、そんなに寒くない

  • そっくりシャツご紹介

    昨日、この辺で初雪が降りましたよ畑や公園など土の上にはうっすらと積もりましたが、夕方のお散歩のときには消えてしまってました冬らしく寒い中をお散歩ですゆきにとっては、こんな寒さがちょうどイイって感じで、1日に3食モリモリ食べて、お散歩は1~2時間平気ですそして、お散歩のジャンピングポイントでは、今年で9才になるのにも関わらず、華麗なジャンプを見せてますお家に帰ってきましたここで、パパからプレゼントされたシャツをご紹介どうですか?胸のポケットにゆきがいますよチョット実物と並べてみようかな?でも、ゆきは寝ぼけまなこじゃあ、くっつけてみましたよソックリでしょ?そっくりシャツご紹介

  • 新春、新しいおともだち!

    松の内が過ぎて、お正月気分も少しずつ抜けてきましたが、我が家のお正月飾りはもう少しそのままでいましょうねところで、我が家の庭に植えているかんきつ類ですが今年は豊作です特にシークワーサー昨年までは数個しかならなかったのが、今年は鈴なりでーすオレンジ色に熟してきたので、むいて食べてみると・・・甘酸っぱくて美味しい来年もイッパイできたらいいなシークワーサーの他にも、手前の柚子、奥のキンカンと今年も豊作ですこのあと、お山の公園で子供たちに近づくけど、自分たちの遊びに夢中だったもんで、あまり相手にされませんでした近くの街中をお散歩してると・・・アレ小さなお友だちとバッタリ『あなたはだーれ?』とばかりに、お尻の匂いを嗅ぎ合ってごあいさつ実は、この中学生の子たちが連れていたシーズーのプリンちゃん(♀)ですこの子たちは、...新春、新しいおともだち!

  • 謹賀新年

    皆様、新年おめでとうございます新年一番目の顔は、威厳?のあるゆきの顔でごあいさつでも、じつは子供たちが遊んでいるトコをジーっと見つめている顔でしたここで、パパ一族の新しい家族をご紹介別居しているパパのお兄さんが、最近飼い始めた三毛猫のムムちゃん(♀)ですパパのお兄さんは、以前やはり三毛猫のアブちゃん(♀)を飼っていましたが、昨年、不幸にも交通事故で死んでしまいましたその後、人気の無い山の中でさまよっていた、子ネコのムムちゃんを偶然見つけ、保護して飼い始めたという訳ですこれもナニかの運命かっということで、お兄さんがコチラに来た際にはまた登場すると思いますさてさて、ゆきの様子は、っと・・・寝正月ですかぁ~まぁ、今年もこんな感じでよろしく願いしますね謹賀新年

  • 一年お世話になりました!

    さぁさぁ、毎年恒例一年の締めくくりは、ふなばし三番瀬海浜公園ででもその前に、ワタシが以前働いていた会社にチョット顔出しして、その間、パパがゆきと一緒にまわりをウロウロしてましたよ港の中なので、こんなところも水面をジーっと見てるので、こんなこと考えてるんじゃないかなそんなゆきを引っ張って、海浜公園に来ました毎回、撮る角度によっては、東京湾とは思えない写真が撮れてしまいますそんなワタシは、一生懸命カメラマンをやってるけど・・・ナゼか、ゆきのカメラ目線が撮れません帰るころに、やっとこさ遠目だけど撮れましたウチに帰ってから、近所にお散歩にでかけると・・・お山の公園で遊んでいる子供たちを見つけては、近くに寄っていって遊んでアピール仲間に入ろうとしますこのあと、ちょっと遊んでもらいました皆様今年一年、大変お世話になり...一年お世話になりました!

  • クリスマスといえばコレ?

    澄んだ冬らしい空が広がってますゆきは、積もった枯れ葉の中を・・・クンクンと匂いを嗅ぎながら、お散歩ですところで今日はクリスマスイブみなさんプレゼントやケーキを買いに行くのでしょう駅に向かう道路が渋滞してましたお家に帰って、クリスマスと言えばチキンということで鶏の皮をパリパリに焼いたのを、ゆきのご飯に入れましたよなんか待ちきれない様子そしてご飯を食べた後、人間ベッドの上で寝ているところを、くろすけの頃からあるトナカイの衣装を頭にかぶせて・・・ハイポーズ眠いところをゴメンねクリスマスといえばコレ?

  • 季節感のない写真

    まずは今日、近所で撮った写真ですが・・・なんと、ひまわりが咲いていますよ夏が終わって一旦みんな枯れたんですが、暖かさが続いたせいでしょうか季節感のない風景になっていますそんなこんなで近所をお散歩していると、我が家のまわりでは人口減少とは逆行して、新築工事がアチコチで見かけますオヤオヤゆきが玄関になる予定のトコから、入ってしまいましたよ新しく来る人達と仲良くできたらいいですねお山の公園では、子供たちにナデナデしてもらって・・・夕日を浴びているところで、ハイポーズ季節感のない写真

  • ママ、帰ってきましたー

    『ママさん、どんなおみやげ買ってきたのかしら?』マサカマサカ、うずまきパンとかだけってことはないでしょうねぇ好きだけどbyパパダイジョウブおみやげは後からちゃんとこのとおり送られてきてますよっていうことで、ホッと一息のパパでしたサテサテ、沖縄よりも寒いと言いつつも、ヤッパリ今年は記録的な暑さお山の公園ではTシャツの子もいますよ『暖かいと、みんな公園に来てくれるからウレシイわー』ママ、帰ってきましたー

  • ママ里帰り中・・でもグータラしてませんよ!

    パパです只今、ママは久しぶりの里帰り中ですが、羽を伸ばしているヒマはありません朝は、5時頃起きて(ゆきに起こされて)約1時間のお散歩に出発です出発した頃は真っ暗なので、これは半分ぐらい過ぎた頃ですようやく明るくなってきた頃・・ゆきの、首のあたりが赤く光ってる?実は急きょ、犬散歩用の光る輪を買いました真っ暗だと、他の人や自転車が、ゆきに気が付かないと危ないですからね結構遠くまで来たなぁ寒いと絶好調のゆきは、ほっとくとドンドン遠くに行こうとするので、ある程度で引き返してきましたウチの前の畑は・・・霜だらけ最低気温2℃の中でのお散歩でしたところでワタシが借りている家庭菜園ですが、今植えているのは長ネギだけで、あとは空地状態手前は他の人が借りている区画ですが、やはり何も植えていません(白線は通り道)実は、あと3か...ママ里帰り中・・でもグータラしてませんよ!

  • ようやく紅葉!

    『寒くなる』と言われて言われて、ようやく朝晩冷え込むようになって、近所のイチョウが色づきましたお山の公園では、落ち葉をフミフミしながら歩いてると、子供たちがナデナデしに来てくれましたよそんなこんなしていると、陽が落ちるのが早い急いで帰りましょようやく紅葉!

  • なつかしのアノ看板のその後

    まずはじめに、チョコラブおばさんからお菓子いただきましたありがとうございます砂糖と小麦粉だけで作られていて、素朴な味ですパパがぱくぱく食べてましたよパッケージには白い秋田犬が涼しく爽やかですということで、自動車で10分ほど離れたパパの実家近くでお散歩ですオヤ?この道の先には・・・ありましたー『猛犬注意』の看板だいぶ見づらいですねその後、ウチに帰ってブログの初期に掲載したことを思い出しましたそうしたら、ナントいう偶然記事を載せたのが、2008年11月19日ということで同じ日でしたそして15年前はこんなに風で、年月の流れを感じますこのあと、O駅の脇を通って・・・パパの実家ご用達の町中華屋さんの前を通り・・・帰ってきました夜の様子です結局最後は、寝ボケた顔になってしまいますなつかしのアノ看板のその後

  • 本格的な冬到来

    急に冬らしくなって、我が街も紅葉してきましたよところで、ウチのまわりでは昭和40年代から50年代に建てられたお家が取り壊され、新築中というのをアチコチで見かけますそのあとに入居する方は若い家族が多いので、前のオーナーさんは売却したんですね日本の人口が減っている中、いいことだと思いますよサテサテ、お山の公園に戻ってみると・・・子供たちの自転車が並んでますよそうしていたら・・・『ゆき~』と子供たちが駆け寄ってきましたよゆきは、モミクチャになりながらもシッポを振ってごあいさつこのあとは、お山の上でマッタリして・・・ワタシは子供たちからお菓子のプレゼントをもらいましたでもこのお菓子に、「ひめか」と名前が・・・もしかして、ひめかちゃんのモノだったのかも・・・アトで大丈夫だったかなゆきは、遊び疲れたようでパパ側のベッ...本格的な冬到来

  • 仮装はどうなったのかな?

    ハロウィン当日のこと・・・ゆきーお散歩行くよー『お散歩行くわー』・・・てな感じで、一気にお散歩から帰ってきたところからですパパが、ロウソクをともしてイイ雰囲気になりましたよそしてワタシ手作りの、ハロウィンかぼちゃにもユラユラと怪しい灯りがでも実はカボチャではなくて、トウガン傷み始めたトウガンでつくってみましたよ面長だけどナカナカの出来栄えでしょところで、ゆきはナンの仮装なの?『セレブなストールを巻いた犬、ってとこかしら』巻いてあるのは、お古のバスタオルでしょ仮装はどうなったのかな?

  • 少しずつ冬支度

    朝の散歩のコト坂道の近くにこんなモノがありましたよ準備は早目がイイですからねお山の公園ですゆきがジーっと見つめる先には・・・茶トラネコさんですね最近、同じ茶トラ系を3匹くらい見かけるようになりました一気に夕方のお散歩ですお山の上で、子供たちに遊んでもらって、ご満悦なゆきそしてワタシはナゼか(ゆきと遊ばせてもらった、お礼か?)プレゼントを貰いました左から、お煎餅、ハロウィンかぼちゃの折り紙2つ、ポケモンカード、ナゾの緑色のダイヤ3個『これは、お菓子を用意しておかないとね』買いにいきますか少しずつ冬支度

  • ハロウィーンの飾り付けしました

    朝晩寒くなって来て、我が街の木々が少しづつですが色づいてきました散歩に行くと・・・オヤ?草むらに入っていくゆき保護色の毛色なのでわかりにくいけど、白丸のところにいますよお山の公園に戻ってきて、お山の上でナニ想ってる?『ハロウィーンに、子供たち来ないかしら?』そう今年もパパがシッカリと飾りつけをしましたよ今年も子供たち、来てくれるといいね『ママさん、子供たちに声かけてきてよ』『ママさんの仮装もヨロシク』『たのしみだわ~』コラコラ勝手にハードルを上げないで・・・と話は変わりますが、我が家の壁には過去ブログで紹介した写真の一部を飾っていますオヤ?下のゆきの子犬時代みたいのはナニかのいいますと・・・実は単なる小物入れ1歳ごろに我が家に来たゆきは、すでに耳が立っていたので、子犬時代はこんなにコロコロとかわいかったん...ハロウィーンの飾り付けしました

  • 涼しくなって、みんな食欲旺盛!

    今日は朝から冷たい雨が降っていますでも、雨でもヘッチャラなゆきお散歩に出て近所の小学校の校庭に入ってみると・・・子供たちや地域の皆さんで一生懸命草刈りしたので、キレイになってましたさてさて、昨日ですが今日と違って、とても良い天気でしたよゆきは、お山の公園のテッペンでリラックス少し時期が遅れたけど、公園のキンモクセイも咲いて甘酸っぱいイイ香りがします我が家に帰って来て、パパが育てたサトイモをワタシが収穫してきましたそして夕食はサッソク、サトイモを使った料理をジャガイモならぬサトイモグラタンと、同じく我が家で収穫した冬瓜のスープ粘り気のあるサトイモ、グラタンと相性良かったですよ夕食中、ゆきが台所の前で・・・涼しくなって、食欲爆発中のゆきでした涼しくなって、みんな食欲旺盛!

  • 急に秋になりました

    我が家の庭には、毎年夏の間、2階の窓辺までネットを張って、ヘチマやニガウリを日除け兼食用として植えています今年も収穫時期が終わりに近づきましたが、ヘチマやニガウリは大きく育ちました2階のベランダからゆきが覗き込んでますが、ヘチマは大きくなり過ぎると食用にはできないので、来年のタネ取り用として残してあります夏野菜のシーズンが終わって、ここ最近の冷え込みでお山の公園の木々も紅葉が始まってきましたそしてパパが今年もトウガンをイッパイ収穫してきましたよとりあえず玄関に置いてますが、あとで仕舞っておきましょうねぇ我が家に遊びに来られた方に、プレゼントしますよそしてそして、冬用掛け布団を急いで出しておいたら・・・夜覗いてみると、バフッと先に布団を盗られてましたチラッとコッチを見るも・・・またグーグーと寝てしまいました...急に秋になりました

  • 猛暑のおかげ?

    今日はマタマタ夏空に逆戻り少し蒸し暑いけど、朝夕は涼しくなってきましたそりゃもう10月ですもんねお散歩前に、ゆきがカメ子にごあいさつ近くの小学校の校庭に来ましたよアレ?少し草刈りしたようですねゆきもガンバって草刈りのお手伝い?、てなコトやってから、近くのキャベツ畑の前をとおり・・・とあるお宅の前に来た時に・・・おーハイビスカスじゃないですかこの辺で、10月になっても外でこんなに咲いているなんて・・・ヤッパリ記録的な暑さなんですねそして、もうひとつ猛暑での影響が我が家の庭に植えてある、シークワーサーの木ですが・・・記録的な豊作でーすいつも数個しかならなかったのに、今年はザっとみて30個ぐらいここでお知らせ我が家に来られたお客様に、先着でプレゼントいたしますよ遊びに来てくださいね猛暑のおかげ?

  • 暑さ寒さもナントやら

    暑さ寒さも彼岸までと言うとおり、記録的な暑さが続いていましたが、ヒガンバナもちゃんと咲いてくれました空の雲も秋を感じます涼しくなったので、夕方の散歩は今までより早く3時に出発ですお山の公園に来ると、まだ子供たちが遊んでいる時間なので、ゆきが期待に満ち満ちた様子で探してますよ夜になって、寝室に行ってみると・・・あっワタシたちのベッドで寝てる眠いもんだから、動く様子はありません夏場の暑い時期は、床やベランダで寝ていたゆきワタシたちのベッドに登って来ると、今年も夏が終わったな、って感じます暑さ寒さもナントやら

  • そばの花満開!

    ウチのすぐ近くで、そばの花が満開です畑から宅地へどんどん変化していく、我が街この畑も、住宅地に挟まれた形になってしまいました(こちらは反対側から撮ったものです)草の中を歩くのが好きなゆきできれば残ってほしいなと思いますお山の公園に来ましたよ今日は、子供たちがイッパイ遊んでましたゆきは、それを寝そべりながら、いつものごとく眺めています遊んでいた一人の子供が、「ゆきちゃん暑そうだから」と自分が着けていた首に巻く冷却剤を、ゆきに貸してくれましたよありがとうお散歩から帰って来て、パパのパソコン部屋の一番冷気がくる隅で、クールダウン『子供たちと会えて楽しかったわ』『また明日も会えるかも』涼しくなれば、またイッパイ遊んでもらえるかもねそばの花満開!

  • 秋風を楽しむ

    「ゆきー、お散歩行くよー」涼しくなってベランダでお昼寝中のところ、声を掛けてみると・・・『まだ眠いわー』『なんか面倒くさいしー』・・って、犬ってお散歩と聞くと、飛び跳ねて喜ぶんじゃないの?テンション低いなぁ~と、思いつつ、ワタシもこのアト買い物に行かなきゃいけない都合があるので、引っ張り出してお散歩に行くと・・・結局、楽しんでましたもうすぐ夕方5時ということで、お山の公園には誰もいませんアレ?でもベンチに水筒置きっぱなしだったり、子供たちがいたようですね「アッゆきじゃない?チョー久しぶり」通りがかりの子が、わざわざ公園に来てくれましたよクッキーももらって、ご満悦でしたよセミの鳴き声からスズムシの鳴き声に移り変わった、お山の公園です最後、美人(犬?)さんの艶っぽい後ろ姿で締めました秋風を楽しむ

  • 我が家のすぐ近くにある大きいヤツ

    夕方のお散歩は、少し涼しくなってきたので、早目に出発でーす家から出発して、たった約1分・・・ゆきは、大きい鉄骨の骨組みの下で、なにやらクンクンと・・・コレを見上げると・・・高いそしてまぶしー高圧線の鉄塔です雨の日は、ジージーと音がしますが異常ではないですよ今まで来た大きな台風でもビクともしませんお話はガラッと変わりますが、ゆきも8歳になり、顔に白いモノが目立ち始めました特に、まつ毛がチョット前まで右側だけ白かったのが・・・左側も白くなってきましたいよいよ初老に入ってきたということですかねそれがナニより我が家のすぐ近くにある大きいヤツ

  • 夏休みもうすぐ終わり

    今日も小学校の敷地を歩きますまだまだ暑いですが、風に少し秋を感じますおやま―グランドがどんどん雑草だらけになってますねもうすぐ夏休みが終わるけど、草取りするのかな?校舎の向こう側にまわって、とつぜんヨッコイショとばかりに、座り込んでしまいましたここは日蔭でタイルの上だから涼しくてイイみたいそしてお家に帰ったら、玄関前でシャワー気持ち良さそう?ハイハイべっぴんさんになりましたよ夏休みもうすぐ終わり

  • 我が家は女系家族?

    今日も小学校のグラウンドをお散歩です子供たちがいないと、グラウンドの雑草が一気に伸びますねお山の公園に来ましたよオヤ先客がリラックスしているとこジャマしちゃ悪いから帰りましょさてさて、お題のコトですが、ゼニガメのかめどんは飼ってから10年ぐらいたちますが、ズーっと性別不詳でしたしかーし、ようやくわかったのですかめどんのタライを見ると、白いモノが・・チョットどけるねこれはタマゴじゃないですか『かめどん』は『かめ子』だったんだねちなみに、ひとり暮らしのかめ子なので、このタマゴはかえらなかったけど、長年の疑問が解けましたこれで我が家の女性は、ワタシ・ゆき・かめ子ということで、男性はパパひとりということになりましたそして夜・・・ゆきは、パパのパソコン部屋で夕涼み中ゆきの鼻ズラアップここ最近、真っ黒だった鼻ズラが、...我が家は女系家族?

  • 水たまり好き

    これは11日、山の日のこととっても晴れてますあまりの暑さに、日陰で一休みでもやっぱり暑そうですねと、いうのは先週までの話今週は台風接近のためか、雨がイッパイ降りましたパパも「畑に水まきに行かないで済んでラッキー」と言っておりました小学校がお休みの間は、校庭に入ってお散歩します雨が降ったりやんだりして、水たまりができてますねじつは、ゆきは水たまりの中を歩くのがスキジャブジャブと歩いて行きます足跡のスタンプを残しながら校庭をグルっとまわって・・・ここでもお休みですかぁ~?お家に帰って、お昼寝したアトは・・・夜も、エアコンが効いているパソコン部屋でお休み中ここで、ワタシがOさんから頂いた、ゆきへのお土産を鼻ズラのトコに持ってくと・・・お土産、ありがとうございました水たまり好き

  • 涼しそうになったかな?

    お山の公園で、暑くてへたりこんだゆきに、少しでも涼しい感じになるようにと・・・シャボン玉を飛ばしてみましたウチの裏庭でお昼寝中の、ハットリちゃんも快適そう?涼しそうになったかな?

  • 雨が恋しい~

    ずーっと、暑くて晴れた日が続いてますマッタクと言ってもいいほど、今月は雨が降らずカラッカラに乾いていて、植物たちがかわいそうここらで一雨ほしいところですさて、小学校は夏休み真っ最中、ということで、小学校の中を通り抜けていきますよ手前の校庭の向こう側に校舎があって・・・左側に体育館があります体育館の窓が開いてますね中から子供たちの声が聞こえますよゆきがのぞきに行ってますけど、中でフットサルの教室をやってました校庭をぐるっと歩いて・・・おや?だれかの忘れ物のようですよここで小ネタを一つこの自動販売機ですが、一番下の飲み物のメニューに見慣れないモノが・・・「薬服用水10円」とありますじつは、ある病院内にあった自動販売機親切・・・ということなんでしょうね雨が恋しい~

  • 暑い日は休みながらお散歩しようね

    お散歩中に・・・ゆきのおでこにナニかついてる?よーく見ると・・・バッタの子供だねどこで付いたんだろうこの動画は、バッタに気が付くチョット前よく見ると、おでこについてますねこのあと、暑くて暑くてたまらないので、すりばち公園からテニスコートに抜ける小さな隧道で一休み20メートルぐらいの短い隧道ですが、風が抜けて涼しい『生き返るわ~』セミが鳴いて、夏真っ盛り暑い日は休みながらお散歩しようね

  • ひまわり、サンフラワー・・・

    今朝もカラッと晴れて暑くなりそうでも、夏の花ひまわりは天を突くように、力強く咲いてます夕方の散歩ですひまわりと違って暑さに弱いゆきはいつも公園で座り込むのに、きょうは道路の真ん中で座り込んでしまいました砂利の上もお構いなしこうなると、いくらリードを引っ張っても動きません仕方ないので、自動車がきて動くまで待ちますところでここの道路ですが、畑側にひまわりがズラっと咲いてるんです真夏は畑も夏休み状態なので、地主さんからのこうゆう粋な計らいもウレシイですね『休んでたんじゃないのよキレイなひまわりを見ていたの』ひまわり、サンフラワー・・・

  • 暑くて暑くて・・・

    暑い日が続きますねこんな日は、ビールを一杯ということで、近所のスーパーに買いに行ってみたらこんなの見つけましたよオリオンビールでだしてるシークワーサーハイボールモチロン買ってきて、冷奴つまみにパパと乾杯そうそうあと、我が家の庭のトマトが大きくなって、コレマタ豊作の予感でも、カンパーイしてみたり夏野菜が順調に育つのはいいけど、ゆきの散歩が終わり・・・(近所の子供たちと、お山の公園の水飲み場へダッシュする、ゆき)ウチに帰っても、『暑くてたまらないわ~』って顔してて・・・しばらくして、ようやく落ち着いたみたいね暑くて暑くて・・・

  • 『いいこと思いついたわ!』

    今朝のお散歩中、陽が出てきたと思ったら急に暑くなりましたゆきは、近所の幼稚園前の日陰で一休み中夕方のお散歩は、涼しくなってからにしようねお互いに夕方、お散歩していると・・・オヤあれは力丸クン、久しぶりずいぶん顔が白くなったねそういえばパパが最近、遠くで散歩しているとこを見かけたらしく、「ヨタヨタ歩いてたよ」って言ってたけど、もう10才は軽く超えてるからね元気で長生きするんだよ力丸クンとお別れしたあと、お山の公園に戻ってきました子供たちは、サッカーしてて、ゆきのことは構ってくれそうもないね『そうだわ』、っとナニか思いついたか『ワタシもサッカーボール持ってれば、みんな来るんじゃない?』っと思ったかどうかは定かではありませんが、ゆきに持たせてみましたでも、そんなことはしなくても、子供たちは気づいてくれましたよい...『いいこと思いついたわ!』

  • ジャガイモ豊作!

    家庭菜園が趣味のパパが「今年はジャガイモが豊作だー」と喜んでおります男爵1kgとメークイン1kgの種イモから、この画像の4倍ぐらいの量のジャガイモが収穫できたそーですよここでお知らせ我が家に遊びに来られた方々に、もれなくジャガイモのプレゼントがありますよでも、ちょっと前に収穫したタマネギは、チョー不作だったということで凹んでたので、まだまだ勉強しなくちゃね、パパではでは、今日のゆきと、言ってもいつもと変わりなく、お散歩に行けばお山の公園で、こどもたちから声を掛けてもらうことを待ってる状態そうしていたら、奥の水道のトコにいる子供たちが・・・来てくれましたなでてもらっている間、ジーっと動かずご満悦でも今日は暑かったので、早々にウチに戻ると、毎年恒例エアコンの効いているパパのパソコン部屋で寝そべります『ワタシは...ジャガイモ豊作!

  • 誰も来ないと思いきや・・・

    ゆきが、伏せて動かなくなっちゃったこの場所は・・・お山の公園の入口です子供たちも犬も来ないモノだから、待ち伏せ作戦中誰か来るかな?『誰も来ないわ~』『もう、あきらめようかしら』『あっでも待って遠くから声が聞こえるわ』『クンクンクン近くにいるような・・・』「イエーイゆきー」『わービックリしたわ』みんなそろったので、ハイポーズみんなと遊んで満足して、お家に帰ってきました『ゴクゴク楽しかったわー』目をキラキラさせて喜んでるようですね誰も来ないと思いきや・・・

  • 気まぐれなプレゼント

    お散歩に行ったとき、お山の公園で近所の子供たちからワタシへ、お菓子のプレゼントがありましたいつも、ゆきをナデナデさせてくれてるお礼だそーですありがたく頂きましょうねぇさてさて、一気に夜のお話眠そうな顔してますねここで、パパが百円ショップで、ゆき用のアゴ置きにと、ハート型のクッションを気まぐれに買ってきました「はいプレゼント」『ナニこれ?』『ふぁ~』『寝てるトコじゃましないでちょーだい』アラアラでも一応、ひじ掛けに使ってくれました気まぐれなプレゼント

  • アジサイ咲いたー

    お昼ごろ・・・そーっと2階の寝室に行くと・・・人間のベッドに寝てるーしかもワタシの方でもカワイイから許しちゃうんだよねー寝ぼけた顔もカワイイさてさて、このアト、お散歩に行って用水路沿いへ歩いていると・・・緑の中に白い点々をみつけましたアジサイですこれからどんどん咲くんですねお山の公園に戻ると、水道のところで子供たちが集まってましたよナニやってるんだろうアマガエルを見つけてました普段、鳴き声だけで姿はめったにみせないけど、昨日の大雨で出てきたのかな?アジサイ咲いたー

  • 久しぶりの千葉県名物!

    今日まで晴れて、明日から雨模様みたいですねところで、題名のとおりに千葉県名物をチョット紹介まずは、マックスコーヒーという練乳と砂糖がたっぷり入った甘~い缶コーヒーがあるんですが、それのアイスモナカです中身は甘いコーヒー風味のアイス甘いもの好きのパパは好きだと言ってましたお次は、祭り寿司とホワイトプリンセスというイチゴホワイトプリンセスといういちごは、桃のような香りがして、とても柔らかいですから、遠方に出荷はむずかしいと聞きましたよ祭り寿司は、その名のとおりで千葉県の外房、つまり太平洋側の街で、見た目が華やかなので祭りのときに振舞われるそーです細かいデザインは難しいそうさてさて、ゆきのお散歩に戻りますあっコロちゃんこんにちはおっと、きれいなサマーカットになってますよいつものごとく、門越しにごあいさつしてまし...久しぶりの千葉県名物!

  • ご近所のみんなとのふれあい

    梅雨入り前の爽やかな天気ですそして、天気が良いと子供たちがあちらこちらで遊んでますよすりばち公園ではサッカーかな?遊んでいると、例によって、ゆきが座り込んで動きませんやっとこさ動いていつものお山の公園にやってきましたお山の上で伏せしていると・・・子供たちが寄って来て、ゆきのお隣に座ったと思ったら・・・アレアレゆきの真似ですか?それを見たゆき『ちょっと違うわね』とでも言いたいのかな?今度は前にまわりこんで・・・「お手」と手を出したけど、それじゃあ離れすぎですよ「じゃあ近くに寄って、お手」『ごほうびクッキー持ってなきゃ、やらないわよ~』とでも言ってるんですかねご近所のみんなとのふれあい

  • 年に一度の恒例行事

    今日はパパ&ママ&ゆきで、どこかに向かってますよ『どこに行くのかしら?』『チョット不安だわ~』車で約10分市役所駐車場の狂犬病予防注射会場に到着です今年から我が街は、各地区を短時間で巡回するスタイルから、市役所など広い場所で長時間実施するスタイルに変わりました・・・ということで、アッと言う間に終わりましたーゆきは、注射を嫌がらないからラクですここで、後ろにチラッと写ってますが、女性警察官の方がいらっしゃって、こんなチラシをもらいましたよどこの街でもやっていると思いますが、わんわんパトロールの登録のお願いです子供たちの通学や遊んでいる時間帯を、お散歩しながら見守る、ということですね女性警察官の方に「このコなら、散歩するだけで防犯になりますよー」っと、ほめられ?ました『ワタシほめられちゃったわー』年に一度の恒例行事

  • 早いものですね

    ゆきが、5月3日で8才になりましたおめでとうチョコラブおばさん、ケーキありがとうございますパパが買ってきた、お花をいっしょに飾ってみましたゆきも一緒に写真を撮ろうとしますが、ナカナカフレームに入ってくれないので、ジャーキーでおびき寄せます主役にもチョット生クリームをあげましたよペロペロと美味しそうになめてましたさあ、8才になっても張り切ってお散歩に行こう2階にいるときに玄関で呼ぶと、一旦階段の踊り場から顔をのぞかせて・・・ドドドドドって駆け下りてきますさあ行こう早いものですね

  • ゴールデンウイーク開始!でも我が家はいつもどおりですよ

    お山の公園も、徐々に緑が深くなっていく季節『今日もみんなと会えるかしら?』『楽しみだわー』まずは、近所の耕作放棄された畑に、ソバの小さな花が咲いている中をズンズン進んで行きますクンクンと匂いかいでるけど、ナニかあるのかな?何もなかったの?でも最近、タヌキが出没するので匂いでも感じていたのかもしれません再び、お山の公園ジーっとしばらく伏せして待っていたけど、誰も来ないねよーし、ということで、お隣の公園へ移動ですそうしたらボール遊びしてる子供たちを発見した、ゆきいつものように、目立つところで伏せしてアピール開始このアト、しっかりクッキーをもらいましたゴールデンウイーク開始!でも我が家はいつもどおりですよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆき&くろすけママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆき&くろすけママさん
ブログタイトル
「巻きシッポゆき」との徒然日記 (くろすけママのぐーたら日記) 秋田犬ゆきのドタバタ犬育て!
フォロー
「巻きシッポゆき」との徒然日記 (くろすけママのぐーたら日記) 秋田犬ゆきのドタバタ犬育て!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用