chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ソメイヨシノ満開!お花見できたかな?

    数日前、晴れて爽やかな天気すりばち公園では子供たちがイッパイ遊んでいますゆきはスグに近づいて行きそうですが、こんな風に遠くから眺めていたりしますこのアト、お山の公園に移動ここでもお山の上から遊んでいる様子を見てましたさてさて、ソメイヨシノがいよいよ満開となった、昨日今日でも・・・一日中雨こんなにキレイに咲いてるのにザンネン次の休日、晴れたらいいですねオマケ今朝、我が家の庭でタヌキとバッタリ夜中、近所の道路を横切る姿は見かけたことあるけど、明るいときに出くわすのは珍しいしかもウチの庭が通り道になってるっていうことソメイヨシノ満開!お花見できたかな?

  • 遊ぼう―

    陽気のイイ昼下がりゆきは、ベランダで日向ぼっこ中庭から見るとこんな感じで、シッポがちょこっと見えますね庭のタライにいるかめどんも、甲羅干し中お散歩にでかけましたよ丁度よい陽気なもんで、公園で子供たちがイッパイ遊んでますゆきはモチロン、すぐ近くに伏せして遊んでもらうのを待ってますよ遊ぼう―

  • 春の訪れ

    散歩途中見かけた、この花・・・梅ですねでもこれは一週間前の写真連日の暖かさで、梅の花から季節が進みましたよ公園で見かけたお花は・・・こぶし、ですかね白くてキレイなお花ですそして、近くの幼稚園の前には・・・桜ですソメイヨシノより早めに咲く種類ですかね今年初お花見できましたそして、ソメイヨシノは・・・今月末ぐらいになりそーですおまけ近くのディスカウントストアで激安のタコライス用ソース発見なんと一つ85円春の訪れ

  • お山の公園でみんなを待ってるわ!

    我が家の庭です。暖かくなってきたので、カメどんを今日から家の中から外の金タライに移しましたん?誰かがのぞいてますねまだエサは食べませんが、いつものようにもう少し暖かくなったら冬眠から完全復活するでしょう今日も元気に、でもブラブラとお散歩に出発ですいつものように、お山の公園のお山の上でお座り今は誰もいないけど、お山の上で期待に胸を膨らませ待ってますオヤ?誰か来たようですよすべり台で遊び始めた子供たちが、一緒に遊んでくれました『楽しかったわ明日も行きましょうよゴクゴク』いつも自分から引っ張って行くでしょお山の公園でみんなを待ってるわ!

  • ゆきも高齢犬の仲間入り

    まだまだ寒い日もありますが、少しずつ季節は進んでいます我が庭のウスイエンドウも、日差しを受けて成長中ではでは、今日も元気にお散歩に行きましょうすりばち公園を通って・・・秋には黄色い歩道になったイチョウ並木は、きれいに枝が刈り込まれてましたくろしまさんの森近くの、グラウンドに来ましたよ風が強いせいか、耳が横に広がってますねウチの近くの公園で給水して・・・帰りましたムシャムシャとお食事中でももうチョットきれいに食べられないもんかねぇ前々回、ドッグフードのお話をしましたが、ネット通販で『秋田犬に食い付き抜群』とのこのドッグフードを取り寄せて、今までのご飯と混ぜてあげています一応、食べてくれてますよ最近、年に1回のゆきの健康診断で血液検査の結果、腎臓病の疑いと言われ要精密検査となり、パパとアタフタしてしまいました...ゆきも高齢犬の仲間入り

  • 暖かいと言いましたが・・・

    一昨日、16日の朝散歩のときゆきが公園の水道で水を飲もうとしてるけど・・・出ていない水道の下のところをペロペロしてますよアレ高さ10センチくらいの小さな氷柱ができてるこの日は朝の最低気温マイナス4度ポタポタと垂れる雫で出来たようですね寒いわけだそして一転、今日はポカポカ陽気午後の散歩で、お山の公園のテッペンでくつろぐ、ゆき子供たちもイッパイいるようですもう夏の風物詩、水風船で遊んでいるこのコは、ゆきに水風船を見せてくれましたよモチロンこのあと、クッキーをもらいました『たのしいわー』『もっと遊びましょうよ』結局、お山の公園だけで1時間位いましたまた、一緒に遊んでね暖かいと言いましたが・・・

  • 食の悩み

    近くの公園の、コブシのつぼみでしょうか?急に膨らんできました今日は18℃まで上がり、すっかり春のように感じますが、まだ寒い日があるみたいですね。そうそうコストコで『さんぴん茶』が大量に売ってましたよ以前は、沖縄に行かなきゃ買えなかったのに・・・でも便利になったっていうことですねところで題名のことですが、ゆきのゴハンは何年もこのドッグフードに鶏のレバーを焼いたものを混ぜてきましたでも、ずーっとウンチがユルイ傾向があって、ナントかならないかと思っていました。秋田犬の体質にあった、良いフードが無いかイロイロ探しているところですそんな、ゆきをお家の中で探していると・・・さすがに暖かくなったせいか、2階のベランダで夕涼みしてましたよ美味しいゴハン探してきてね、と言いたいのかな食の悩み

  • 「坂東太郎」と会ってきました

    ナニやら高い階段を昇っていきますよ上に着きましたその向こう側は・・・広々としてますそちらの方へ行ってみましょうじつはココは利根川の河川敷利根川は別名、坂東太郎といいます。千葉県と茨城県の県境でもあります。ワタシたち千葉県民ですが、こちらの方はあまり馴染みがないもので、初めてきましたパパもすごい久しぶりとのことでも、この河川敷とっても広い右を見ても・・・左を見ても、広大な広場あまりに広すぎて利根川が見えないので、歩きましょうコラ草むらに頭ツッコまないでしばらく歩くと、利根川につながる用水路に着きました。あっ水の中に入らないでねおー利根川に着きました今日は流れが穏やかですね川に近づこうとする、ゆき引きかえそうねそろそろ、駐車場に帰りましょ帰りはナンだか長く感じるなぁでも、ゆきは足取り軽やかでしたさてさてお家で...「坂東太郎」と会ってきました

  • 早春のきざし

    『クンクンクンこの辺からイイ匂いがするけど・・・』『ここかな?』『やっぱりココだ』最近、最低気温マイナス4度なんて、外の水道が凍って出ないくらいの寒さが続いてますが、季節は少しずつですが春に向かってます。スイセンがキレイに咲いてますよお山の公園に来たら・・・『ここにもう少し居ましょ』『子供たちがくるかも』でもザンネン日曜日で家族で出かけているのか、会えませんでしたウチに帰って来て、ご飯食べたらサッサと2階に行きます。様子をのぞいてみると・・・いつものごとく、人間のベッドで寝ています。しかも、上手に布団を動かして自分好みの巣作りをするんですよでも、パパが寝ようとすると、すぐに場所を明け渡すんです。でもワタシだと・・・ジーっと様子を伺いますが、退きません力ずくでどかせばいいのでしょうけど、なんか可哀そうになっ...早春のきざし

  • 誰かに似てる?

    おうちである映画を観ているときのことナンていう映画でしょうかこれで分かりますねくまのパディントンところでパディントンって、ゆきと似てませんかねぇ『アラわたしのほうが人気者じゃない?』誰かに似てる?

  • 成田山へゴー!

    遅ればせながら、成田山に初詣に行ってきました地元の氏神様には新年早々に行きましたが、パパの毎年恒例の成田山は今日になってしまいましたでも、雨だったせいか、とっても空いていて、本堂のこんなところから三重の塔をバックに余裕で記念写真を撮れましたよパパも「1月でこんなに空いてるのは初めてだ」と言っておりました。そしてお昼はチョットぜいたくして、印旛沼近くのウナギのい志(し)ばしで、うな重です手前はパパが注文したご飯大盛ですよさてさて、ゆきはお留守番だったので、帰って来てからお散歩です最近、植え込みの中に顔を突っ込んだり・・・土のところに来たと思ったら突然・・・まわりに迷惑にならなきゃ、気の済むまで掘らしてますが、そのあと全身草の実だらけこれが毛に絡みついてとっても取りにくいんですよ成田山へゴー!

  • 久しぶりの我が街の不思議シリーズ

    雲一つ無い快晴ですでもすごく寒ーいそんな中でも、ゆきは元気今日まで冬休み中の小学校の中を走り回りますふとフェンスの向こうのプールをのぞいてみると・・・ナント全面凍結か寒いわけです『ついでに、ウサギさんにあいさつしまーす』ホントにあいさつだけかしつこく見てるから、違う目的じゃないか?ところで、今回久しぶりの【我が街の不思議シリーズ】です横断歩道ですが、普通このように道路の両側から渡るためにありますよねでも近すぎて今まで気づきませんでした毎日にように来る、お山の公園入口の横断歩道横断歩道の右側が、お山の公園入口につながっているのは分かりますが・・・じゃあ、左側はどこにつながっているかといいますと・・・?空き地の入口につながっている?でもこの空き地って入口ここだけだし、モチロン私有地なので勝手に出入りできないし...久しぶりの我が街の不思議シリーズ

  • 明けましておめでとうございます

    今年もパパ、ママ、ゆき共々よろしくお願いいたしますでは、新年一発目のあいさつは・・・初登場ゆき校長先生『オホン明けましておめでとうございます』『今年は、より明るい世の中になるといいですね』『みなさん、健康で、美味しいモノがイッパイ食べられて、楽しい一年になるように、お祈り申し上げますワン』ビシッと決まったかな?明けましておめでとうございます

  • 今年一年、お世話になりました。

    今年も一年の締めくくりは・・・やって来ましたふなばし三番瀬海浜公園今日も、東京湾とは思えないキレイな風景お散歩しながら・・・パパは貝など見たりして・・・砂浜を歩きます今年は台風が来なくて海が荒れなかったせいか、砂浜のすぐ近くには草むらが広がっていて・・・ゆきが、アチコチくんくんして回っていますさあ、そろそろ帰りましょうかねではでは、今年最後のご挨拶は、ゆきにやってもらいましょう『えっワタシが』『エヘンみなさん今年一年お世話になりました。来年もよろしくね』お後がよろしいようで今年一年、お世話になりました。

  • メリークリスマス!冬休みに入りましたよ

    メリークリスマスっていうことで毎年パパがケーキを予約していますが、今回はチーズケーキ美味しいモノを見ると、思わず口元がゆるんでしまいますこのあとパパと美味しく頂きましたさて、学校も冬休みに入り、夕方のお散歩では子供たちとあまり会えなくなりますお山の上でポツンとお座りする、ゆき遠くで声が聞こえると、そっちに向いたりしてますが・・・誰も来ないねぇ4時の音楽が流れたよもう帰ろうメリークリスマス!冬休みに入りましたよ

  • 冬至にユズはいかが?

    夕暮れのお散歩・・・澄んだお空がキレイだけどチョット寒々しいですね近所をブラブラ歩きながら・・・お山の公園に着きましたもうすぐ日が暮れそうお山の上で、お座りするゆき周り見渡しても、もう誰もいないよここで、足を改めて見ると、ホント足袋かソックス履いているみたいお家に帰ってきました我が家の庭には、キンカンとユズができてます我が家に遊びに来た人たちに、プレゼントしますよ夜になって、2階のベッドにはいつもの如く、ゆきが長々と寝ていますおっと起こしちゃったゴメンね前足の肉球と・・・シッポの先です『もう眠たいわ』ハイハイごめんね冬至にユズはいかが?

  • 初霜、いよいよ冬本番へ

    数日前の朝・・・ゆきを朝散歩に連れて出たら、うちのスグ前の畑が霜だらけ今シーズン初めてですウチの自動車のフロントガラスも凍ってますでも、ゆきはこれくらの寒さはヘッチャラさすが、秋田の犬だねここでパパから今年は台風が上陸せず、温暖な気候が続いたせいか、野菜の出来がやたら良いそうです左はブロッコリー、右はカリフラワー、例年に比べ大きいさあ、午後になってそろそろ、夕方の散歩に行こうかな?ゆきはナニしてる?あっいつものごとく、人間ベッドの上で伏せてますよどんな顔してる?寝てはないようねペロンと舌を出して・・・ベランダを眺めますおーっと山積みの取り入れた洗濯物を写らないようにしてっと・・ここで再びパパ登場そうしたら、ゴロンと横になりましたよすかさずマッサージ開始ちょっと手を緩めると・・『もっとやってよー』といいたげ...初霜、いよいよ冬本番へ

  • 枯れ葉を踏みしめながら

    お山の公園に来ましたゆきは後ろにいる子供たちと遊びたいようで、近くでお座りしてアピールしてますよでも、遊びに夢中で相手してくれなさそう一回りしてくるか近所をまわって・・・テニスコートの脇を歩いていると、テニスをしているお兄さんたちの声にナゼか敏感に反応再び、お山の公園に戻ってみると・・・あっシーソーで遊んでいるトコを見つけて、突進してアピールシーソーで遊んだ後、「ゆき、一緒に座ろう」と、お山の上に誘ってもらいました『みんなと遊べて楽しかったわー』『また遊んでもらおっと』よかったね枯れ葉を踏みしめながら

  • 久しぶりの稲毛海浜公園

    まずは、ウチの近くのイチョウ並木をお散歩する、ゆきをご覧ください一年でこの時期だけの、黄色い歩道ですさてさて、題名の稲毛海浜公園パパも「むかしは毎週のように来てたけどなぁ何年ぶりだろう?」というくらいに久しぶりです今では、こんなオシャレなレストランやイベント会場ができたんですねここはパパ曰く「この芝生のところには更衣室があった。その向こうにはウインドサーフィンの道具を預かる倉庫があったよ。」と、記憶自慢をしておりましたさあウンチクはその位にして、お散歩しましょゆきにとっては初めてのところでも広いところでテンション上昇したのか、グイグイ引っ張って行きますあちらこちらの匂いをクンクン嗅ぎながら・・・来た場所は・・・堤防でーすここは、釣りする人たちのために開放されているので、矢印の先端まで行ってみましょうでも結...久しぶりの稲毛海浜公園

  • クイズ!次に表す文字の動物は?「ちつてと」

    いつもの、お山の公園でくつろいでいる、ゆき見晴しの良い、お山の上は、遊んでいる子供たちがよく見えるから好きみたいオヤ?後ろの方で子供たちが騒いでますよナニかが子供たちの間を、ゆうゆうと通り過ぎていきますネコではなさそう・・・鉄棒の裏の植え込みに隠れましたよゆきも急いで近くに行きますここで、題名の答え「た」が抜けているから「た抜き」、タヌキでした実はこの辺、夜中では走っているところを見かけることもあるけど、昼間で人がいるところに現れるのは珍しいどうしたんでしょう?エサを探しているのかな??子どもたちが物珍しさに集まってきたので、「近づくと咬みつかれるかもしれないから、危ないよ!」と言って遠ざけましたこのあと、お山の公園を後にして、近くの小学校を通って・・・用水路沿いを歩き・・・家の近くに戻ってきました影が長...クイズ!次に表す文字の動物は?「ちつてと」

  • 色づくイチョウ

    我が街のイチョウ並木、色づいてきましたよゆきも楽しそうお天気も良いし、ひこうき雲がよく見えますいつもの、お山の公園に来ましたが・・・やっぱり子供たちと遊びたいみたいそーっと、後ろから近づいて・・・驚かせちゃダメよ色づくイチョウ

  • 色々な色

    『黄色い菊、キレイだわー』秋晴れが続いて、紅葉や秋の花が見頃になってきましたでも、ゆきは紅葉やキレイな花だけじゃなくて、いろんなトコに寄り道します例えば、いつも遊んでくれる子供たちの家の前では、声が聞こえるだけでお座りして動きませんそして動いたと思ったら・・・『クンクンクンイケメンの匂いだわ』って、鼻が付いてるぞお山の公園に来ましたここも紅葉がキレイあそんでいるウチに、陽が傾いてきました身体が黄金に輝いてるね『楽しいわー』『秋って、いろんな色があってオモシロイ』『もっと見たーい』パパにお願いしてみようね色々な色

  • ゆきから見た風景

    ゆきー、お散歩行くよー、と玄関で声を掛けたら、2階からドドドドドっとスゴイ勢いで降りてきましたよあっちなみに、玄関はハロウィーンの飾りつけしてまーす『ハァハァ、お散歩行くの?』『ねぇ、お散歩行くんでしょ?』巻きシッポを勢いよく振ってますモチロン行くよ、ということで出発でーすサッソク、ウチのすぐ近くにある、お山の公園で遊び相手の子供たちを見つけようとしたけど・・・『いないわー』『シーソーにもいない』『ショックだわー』『昨日はいたのに・・ションボリだわー』『こうなったら、お山の上で子供たちが来るまで座り込みだわ』そんなこんなでしばらく座り込んで動かなかったけど・・・子供たちがやって来ました左のタイヤでは女の子たちが話を始めて、右のお山では男の子たちが遊び始めましたザンネンながら、遊びにお話しに夢中で、ゆきの相...ゆきから見た風景

  • みんなと遊べてウレシイー

    中学校脇の遊歩道を散歩していると、ここの桜の木は陽当たりがいいので、春の開花が早いけど、紅葉して落葉するのも早いここだけ季節の進みが早いみたいそんなこんなで、ウチの近くのお山の公園に戻ってきましたよ子供たちも遊ぶのにいい季節になったせいか、グループで遊んでいるところに会うことが多くなりました一目散に子供たちに走り寄っていく、ゆきみんなと遊んでもらってよかったねコラリードをカミカミしないで日が暮れるまで遊びましたみんなと遊べてウレシイー

  • 秋の夜長?

    秋らしい空愚図ついた天気が続いていて、やっと晴れ間が見えましたさぁ、ゆきお散歩行こう『ムニャムニャ・・・』人間のベッドの上で、昼間っから熟睡ですか~、とお散歩だよ~と声を掛けたら飛び起きたので、出発ですおや?このオレンジの花は・・・コスモスですねー途中、キャベツとブロッコリー畑の中を通り抜け・・・すりばち公園に来たら、子供たちと会いましたよナデナデしてもらい・・・いつものクッキーを投げたら、ジャンプ秋の夜長?

  • 背中に哀愁を感じる!?

    最近、東京で10月上旬での最高気温が13℃って日がありました。88年ぶりという寒さ。東京に近い我が街も、散歩していて手がしびれるぐらいの寒さでした。でも、寒さに強いゆきは、絶好調でしたよ前回咲いていたというキンモクセイも、一気に散ってしまい、秋真っ盛りっていう感じですそんな中、家の中にいる、ゆきは・・・ナニを黄昏ているんだい何か哀愁を感じるねぇ声をかけても振り向きもしませんカメどんを見てるのかい?それとも、巨大ナーベラー(へちま)でも見てるのかい?パパが心配になり、近づくと・・・『ナーニ?外の匂いを嗅いでいただけよ』と、いう顔で振り向きましたところで、巨大ナーベラーもちろん、食用にはできないので・・・採ってみましたパパの29cmのサンダルと比べると、その大きさがわかりますよね外に置いておいて、柔らかいとこ...背中に哀愁を感じる!?

  • 秋のかおり

    『ナニか匂うわ』涼しくなってくると、ナゼか立ち止り遠くをジーっと見つめて・・クンクンと遠くから漂ってくる匂いを、探すことが多くなってきますその正体はコレキンモクセイ昼間はまだ、半袖でもOKの暑さだけど、季節はしっかり進んでいるんですね「ここから匂いがするんだね」いつもの公園には何本ものキンモクセイがあるから、わかったのかな?『もっといたーい』でも、もう帰りましょ帰ったらゴハンだよそうしたら、お隣の家に小さなキンモクセイがあったのを忘れてました『こんな近くにあったの、気づかなかったわー』秋のかおり

  • 今年は豊作の予感

    パパが採ってきた、冬瓜(とうがん)が玄関前に並んでますでもパパによると「今年は豊作だまだまだ畑にあるぞ」と、自慢げに言っておりました楽しみですところで、今日は雲一つ無い快晴秋晴れですね遠くにひこうき雲が見えました涼しくなって、ゆきは心なしか元気に見えますピンっと立った耳クルンッと、力強く巻いたシッポ『ママさーんキレイなお花があるわ』それはヒガンバナだね公園で、子供たちに遊んでもらって帰りました今年は豊作の予感

  • 季節が変わりました

    題名で、『季節が変わった』って?どういうこと、という声があるかと思いますが、これが我が家の夏から秋に変わった証拠ゆきが、ベッドの上に登りましたまだぎこちない感じで、「登っていいかしら?」って顔してます「まだ早いかしら?」っていう顔したと思ったら、このアト降りてしまいましたでも季節は確実に進んだようですね公園行くと、後ろの砂場で遊んでいる子供たちを見つけたと思ったら、座り込んで・・・まだしばらく、動く気ないようです季節が変わりました

  • 秋風、吹き始め

    今日も、ゆきはお気に入りのベランダでリラックス中ワタシもヒマなので、ゆきの大きな前足をマッサージしたりしてますモチロン、ベランダから外がよく見える、ベストポジションにいますよ「ゆき」『ふぁ~』「お散歩行こうか」『お散歩行くわ行くわ』だんだんと秋の空になってきました暑いときは夕方の散歩はショートコースでしたが、今日はロングコースへワタシを引っ張って行きます途中、テニスコートの中にいる子供たちに気づきましたよご挨拶してました野生児のゆきは、草むらの中を平気で入って行きます。ワタシは蚊に刺されたくないので、外から見守ります秋風、吹き始め

  • セミの鳴き声も最後かな?

    最近の定番お散歩途中に、公園で中休み耳が後ろに倒れているのは、リラックスしてるってことですそして、口が『にゃは!』っとしていれば、超リラックス中セミの最後であろう鳴き声を聞きながら、お家にかえりますお家の中で、お気に入りの場所のひとつが、2階のベランダ後ろに見える植物は、庭の地面から伸びてきたナーベラー(へちま)日除けになり、おかずにもなりでグッドですここで夕涼みしながら、通りがかりの人や犬猫を観察しています侵入者ならぬ、侵入ネコをみかけると大暴れするので、1階のリビングにいても「あっ!今ノラ猫が庭を通ったんだね」とパパと一緒に笑ったりしてますセミの鳴き声も最後かな?

  • 涼しくなって身も軽やか!

    お散歩していたら・・・『ゆき、ひさしぶりー』夏休み中は、子供たちと会えないことが多いけど、今日は声をかけてもらいましたよ『いっしょに公園行こうよ』喜んでついて行く、ゆきです『お友だち呼んでくるから、待っててね』入口で、ジーっと待ちます公園に来ましたよ遊んでいるところを、帰るまで伏せして待っている、ゆきでしたセミの鳴き声から、スズムシの鳴き声に移り変わっているところです。涼しいせいか、お散歩中もハァハァせず元気です涼しくなって身も軽やか!

  • 少し過ごし易くなりました

    少しずつ暑さが和らいで、早くも秋の気配を感じているところです今まで夕方の散歩は5時過ぎに出発していましたが、今日は、久しぶりに3時に出発ですゆきの表情も、暑さでバテバテではなく、心なしか元気な感じところで、ゆきの後ろに見える畑ですが・・・ソバですね秋には美味しいソバが収穫できるはずですそしてこの前、ゆきのボディにできたハゲは・・・もう細かい毛がミッチリと生えて、地肌が見えなくなりました秋頃にはだいたい生えそろえそうですウチに帰ってきましたよ最近、庭に不信者ならぬ不信ネコがよく来るせいか、真っ直ぐに家に入らず、庭をぐるりと見回ってから入ります表の庭には、サトイモやゴーヤー、プチトマトなどなどが植えられてますが・・オヤオヤ上からブラーンと垂れ下がっているのは・・・ナーベラー(へちま)ですねこれは今晩、ナーベラ...少し過ごし易くなりました

  • パパにナデナデされて気持ちよさそ~

    最近、暑いせいか裏のお山の公園で、よく座り込むゆきオヤオヤ今日は近所の子と会えたねもちろん可愛がってもらいましたよそうしたら、こんな表情うれしかったんだねウチに帰ってからも、パパにナデナデされてご満悦なゆきでしたパパにナデナデされて気持ちよさそ~

  • 7歳になってもまだまだ身軽

    夕方、遠くでは雷雨のようですが、このへんは晴れていて散歩していても、ゆきは暑そうでも、そんな暑さに負けず、7歳になっても身軽に段差を超えていきますワタシたちのほうが、ヨッコイショって登っている状態頑張らなければウチの玄関前で、水浴びさせるとウレシそうさあ、身体を拭いたら、ゴハンだよ7歳になってもまだまだ身軽

  • 夏も折り返し点か!?

    先週に引き続き、我が家の庭です百日紅(サルスベリ)の赤い花が咲きましたこれが咲くと夏も後半戦っていう気持ちになりますそしてミニひまわりひとつの花が枯れると、次の花が咲くという具合なので、上手く育てれば長くお花をたのしめそうではでは、夕方近くになってきたので、ゆきの散歩に出かけましょう以前の記事で、ゆきのボディにハゲができてしまったとお伝えしましたが・・・毛が薄っすらと生えてきて、ホッと一安心お気に入りの、お山の公園のテッペンでリラックス気が済んだところで、夏休み中なので近くの小学校の中に行きましたよ子供たちが遊ばないと、アッと言う間にグランドに、草が生えちゃうんですねここでも、グルっと散歩したあとは・・・リラックス中まだまだ青空だと思っていたら・・・アレアレ見る見るうちに、雲が立ち込めてきましたよ早く帰ろ...夏も折り返し点か!?

  • 暑い日は夕涼みが一番

    我が家の庭に植えてある夏野菜ゴーヤーキュウリプチトマトナーベラー(へちま)元気に成長しています昼間の暑さがひと段落した夕方、お散歩に出発です裏のお山の公園に来ましたよオヤ?奥のベンチにナニか白いものが・・・横から近づくと・・・ネコちゃんでしたかビックリさせちゃってごめんねだいぶ陽が傾いてきたから、帰ろうね家に帰って来て、ゴハンをペロリと平らげた後は・・・2階のベランダで夕涼みアップを撮っていると・・ちょうどペロリとした瞬間で、ナイスショット暑い日は夕涼みが一番

  • ブログ開設4997日目!

    と、いうことでもうすぐ5000日です同じような日常ネタばかりですが、たまに昔の記事を見ると「懐かしいなー」と思います。特に、ずーっとその時代時代の子供たちがくろすけやゆきのことを、可愛がってくれたことは感謝ですブログ初期に小学生だった子供たちは、今やもう成人です。大人になった子供たちやその親御さんに、今でも声をかけて頂くと、続けてきてよかったなーと改めて思います。今後いつまで続けられるかワタシたちもわかりませんが、日々感謝気持ちを忘れずに、積み重ねていきたいと思っていますので、『巻きシッポゆきとの徒然日記』どうかよろしくお願い致しますでは、いつもの記事に行きましょうずーっと晴れが続いたと思ったら、今度はずーっと雨模様の日々が続くという、変な天気ですが、今日久々に晴れましたよゆきも、思わず青空を見上げますひ...ブログ開設4997日目!

  • 暑さ、少し落ち着いてホッと一息

    前回は、シャンプーネタでしたが、今回はその後でーす毛が乾いた翌日に、ブラッシングするととても毛が取れる・・ということで、ブラッシング当番でもあるパパが玄関前で始めますくろすけのときから使っている、金属ブラシをつかいますブラッシングは、嫌がらないですよねぇ~一回でこんなに取れますよそして30分後・・・集めたらこんなになりましたすごいなークッションできそう最近は、最高気温が30℃位であまり蒸し暑くなく、一時の暑さに比べたら快適ですお散歩も少し足を延ばして・・最近、解体されたスーパーマーケットの跡地です一番近かったので、残念だなーと、一気に近所の小学校に戻りましたよ土曜日の夕方なので、誰もいませんゆきが、校舎の方に歩いて行きます子供たちが育てている、朝顔ですね夕方だけどまだ咲いてます『イイ香りかしら?』校舎の脇...暑さ、少し落ち着いてホッと一息

  • ゆき???

    ゆき?でも何か違う??実は、パパが玄関前でセルフシャンプー中先代犬くろすけのときから、我が家はパパがシャンプー当番くろすけも、ゆきも、シャンプー好き、という訳ではなく『仕方ないわ』っていう感じでシャンプーされています。そして、ナゼか2匹とも、シャンプーするとテンション上昇して、ワタシだと大変なのでパパが当番ということになったワケですいつもは毛がフワッとしているから、毛がペタッとすると違う犬みたいになってしまいますね今の季節は、散歩しながら自然乾燥してますだんだんいつもの感じに戻ってきましたゆき???

  • オオカミみたーい

    『はぁはぁ暑いわぁ~』お散歩していてとても暑そうな、ゆきそれもそのはず6月だというのに、夏空が広がり記録的な暑さでも、庭のプチトマトのような夏野菜には、いいかもしれませんねお散歩は、ゆきのためにも、自分のためにも、なるべく日陰を選んで歩きますでも途中の公園で給水してから行きましょやっと、お山の公園に戻ってきましたあまりに息づかいが激しいせいか、赤ずきんちゃんにでてくるオオカミみたいな顔になってるぞ風通しのいい、お山の上で一休みです伏せして、っと・・・ようやく落ち着いたようですねオオカミみたーい

  • ゆきの睡眠時間は1日22時間!?

    『だーれ?勝手に寝顔を撮ってるのは』失礼失礼寝室でお昼寝しているトコを撮ってみました横からの画像もカワイイんですが・・・後ろ姿もモフモフした感じでカワイイゴハン食べてるときと、散歩行くとき以外は、ほとんど寝ている感じですお散歩に出かけましたよ近所の集合住宅は緑がイッパイあるので、草をカミカミしたりして・・・楽しそうちょっと移動して、スーパーマーケットの跡地の隣りでは・・・『アラこんなところ撮らないで~』これまたバッドタイミング近くの郵便局には、毎年ツバメが巣をつくって、子育てしています2羽しかいなから、もう巣立った兄弟たちがいるのかな?夜になって、眠そうな顔のゆきでした7歳になって、右目のまつ毛が少し白くなってきました。ゆきの睡眠時間は1日22時間!?

  • 子供たちと遊ぶわー

    「ゆきー、お散歩行くよー」『行くわ、行くわ』2階のベランダでリラックスしていましたが、そろそろお散歩の時間ということで、呼びに行きましたいつもどおり玄関前でハーネス着けてと・・・スグ裏の、お山の公園に来たらこの笑顔そりゃそうですよ子供たちがイッパイいたんですからお山の上で、鬼ごっこしているトコなどを、ずーっと眺めていましたおまけパパが卒業した中学校の近くに、【オモチャの世界】と書いた看板と、青色の壁がとても目立つお店があります。なんでも、オモチャや駄菓子を売ったり10円でやるゲーム機が置いてあったそうですが、結構前に閉店したそうです。こういう昭和のお店が無くなっていくのは、寂しいものです子供たちと遊ぶわー

  • こんな秋田犬グッズありますよ

    曇りや雨の日が多くなってきて、だんだん梅雨に近づいているようですねそんな日は、ゆきも家の中でゆっくりしていることが多いんですお昼寝してるとこジャマしてゴメンねチョット不機嫌かな?ところで、100円ショップセリアでこんなメモ帳みつけました秋田犬グッズって、この辺では見かけなくて結構珍しいので、思わず買っちゃいましたモチロン一冊100円ですおまけ我が家の勝手口に毎日のように遊びに来るネコわたしたちは「ハットリちゃん」と呼んでいます様子を伺ってるのかなこんな秋田犬グッズありますよ

  • 日かげで一休み

    またまた急に暑くなったせいで、ゆきは公園で休憩中ベロを横に出して、ハアハアと息づかいが暑そう日かげに伏せして涼んでから、また行きましょうすりばち公園でも、日かげを選んでお散歩してました話しは、今朝の散歩に戻りますが、近所の小学校で運動会やってましたちょうど開会式で、保護者の方々がイッパイ応援に来てましたよそのあと、子供たちが円になって応援合戦です去年はコロナの影響で、運動会が秋になってしまいましたが、今年はいつもどおり5月にできてよかったよかったということで、お家に帰ってきましたいつもは朝の散歩から帰ってくると、ゆきの足元だけを洗うんですが、今日は暑かったので夕方の散歩と同じく水浴びです暑かったせいか、すぐにブルブルしないですね『水も滴る、イイ女よ』日かげで一休み

  • すりばち公園で気ままに遊ぶ

    日がな日曜日すりばち公園に散歩に来たら、子供たちがいなくてヒマなのか気ままに遊んでました子供たちが捨てたカルパスの包み紙をカミカミする、ゆき大好物なんです捨ててあったオモチャの部品?で急に遊び始めたと思ったら・・・急に放り出す何なんでしょうかねすりばち公園で気ままに遊ぶ

  • ジャーキーおいしいー!

    雨続きだったけど、急に晴れましたお散歩中、蒸し暑くて休憩中ところで、お散歩中に最近よく会って、ゆきのことを可愛がってくれる、ウオーキングおかあさんから、美味しそうなプレゼントを頂きましたよありがとうございます『イイ匂いがするわー』思わず、スクっと立ち上がって・・・目の色が変わりましたよ『これは・・・』『ジャーキーね』そのとおり正解ジャーキーおいしいー!

  • 秋田犬ゆき ふわふわ、キレイだわー

    お山の公園の隣りに空き地があって、そこにはいろいろな草花が咲いてますこんな感じに咲いていて、今の季節でしか見られませんと、見ていると・・・そんなキレイな草花を踏み荒らして、ゆきが登場アチコチの・・・草花をカミカミしながら・・・だんだん近づいてきますでも、ちゃんとリードは持ってますけどね顔や体を草の実だらけにして・・・ようやく帰ります朝散歩のときのことなので、ぐるっと歩いたらサッサと帰りますそして午後・・・すりばち公園に来ましたよ子供たちがいないせいかお座りして、来るのを待っているのかな?日が当たると結構暑いから、日かげに行こうよ『ハァハァそうしましょ』日かげに入って、ホッと一安心日かげで座り込んだと思ったら、その先で子供たちが遊んでたんですねそれから、住宅地のほうへ行っても、庭から子供の声が聞こえると、この通り...秋田犬ゆきふわふわ、キレイだわー

  • こんなトコにいたのねー

    我が家の勝手口の外に置いてあった、自家製ダイコン・・・置き過ぎて花が咲いてしまいましたーすりばち公園に行ってみると、桜の木やケヤキからは若葉が芽吹いて、新緑一色です桜の木にはサクランボができてましたよ暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い季節オヤ向こうに、サツキやツツジがいっぱい咲いてますよ行ってみましょうピンクの花がキレイだねこのアト、お花の小道を進むと・・・こんなトコにいたのねー

  • つつじとさつき

    『クンクンこのへんからイイ香りがするわ』ゆきが、クンクンしている近くには・・・つつじ、ですかね?少し大きめの花です『じゃあ、コッチはさつきかしら?』ちょっと、つつじより小さめだから、そうかな?『じゃあ、コッチもさつきね』ゴメンじつはそんなに詳しくないのだ近くの小学校の中をとおって・・・雨模様だから、もう帰りましょ暖かくなってきたので、ゆきは家の中では廊下で寝そべったりしていますリラックスモードですねつつじとさつき

  • いよいよお花の季節へ

    お山の公園に来ましたよ後ろにみえるピンク色の花は八重桜かな?こちらの桜は散ってしまいましたが、徐々に若葉がでてきましたこれから初夏にかけて、いろいろな花が咲き始めるので楽しみですそして・・・こいのぼりの季節ですねくろしまさんの森の隣りにあるグラウンドに来たら、子供たちが相手してくれましたまた一緒にあそんでねいよいよお花の季節へ

  • どこからともなく・・・

    桜も散り始めて、いろいろな草花がどんどん伸びてますね今日のゆきは、いつも以上にいろんなところをクンクンしているみたい今匂いを嗅いでいるトコに生えているのは、『なずな』別名ペンペン草ですね以前の記事にも書きましたが、『なずな』は保護団体さんで保護されている間につけてもらった名前です。ウチに迎え入れたとき、幸せになってもらいたいという願いを込めて『幸(ゆき)』という名前に変えました。少し歩いて・・・フキの前で止まりましたよ今度は、遠くを見つめながらクンクンしてますでも遠くを見ても・・・何もないなーこんな顔してクンクンしてるんですよなにかイイ匂いでもするのかな?草花だけでなく、動物たちも活発になってるんでしょうかね?どこからともなく漂ってくる、いろんな匂いを感じていたゆきでした外では、テンションのゆきですが、夜は人間...どこからともなく・・・

  • 桜、満開になったけど、肌寒い!

    昨日、貴重な晴れ間があって、ゆきはどうしていたかというと・・・日なた、気持ちいいもんね午後になって、残念ながら曇りで肌寒くなってきましたが、お散歩にはいい気候春休み中なので、近所の小学校の中をとおって・・・昇降口のところに、こどもたちが育てたチューリップがありましたよ『クンクン』『イイ匂いだわ』みんな元気に育ってほしいですねすりばち公園の桜の下から・・・用水路の方に歩いて行って・・・中学校が見えてきました用水路の向こうに中学校のテニスコートと、桜の木が見えます。満開でーす最後に、コロちゃんの家の前を通ると・・・オヤ?珍しく外につながれていましたよお互いクンクンしあって、楽しそうお家に帰って、今日の夕食は肌寒いので鍋です旭ポンズで食べましたナニやらテーブルにアゴのせているのがいますよ先に夕食、たべたのにまだ欲しが...桜、満開になったけど、肌寒い!

  • 続々と開花!

    我が家の庭のアーモンドの花が咲きましたよいつもソメイヨシノより前に咲きますと、いうことは今日のお散歩はいろいろ発見できるかな?そして我が庭のもうひとつの春の名物左側にちょこっと見れるのは・・・ウスイエンドウですあと一月後には収穫かな?では、期待を胸にお散歩にしゅっぱーつおっサッソク水仙が咲いているじゃないですかゆきも、なんだかうれしそうくろしまさんの森に行く途中の小学校近くでは・・・コブシですねくろしまさんの森の中の、カエル池に来ました関係なくジャバジャバと入っていく、ゆきあっ、ヒキガエルの卵だもうすぐオタマジャクシだらけになりますね『ママさんサクラ見にいきましょうよ』よし行くか『イッパイ咲いてるわ』中学校の脇を通ると・・・ここは陽当たりがいいので、一足先に満開でーす最後にボーイフレンドのコロちゃんの家の前に行...続々と開花!

  • パパ、実家近くのО駅近くを散歩する

    パパです実家は自動車で10分程のところにありますたまに、ゆきを連れて実家行ったついでにお散歩していて、くろすけの頃から、そんな感じで記事にしていました。と、いうことで実家近くの京成電鉄のО駅のまわりなどなどを散歩してきました元教職員住宅跡地からしゅっぱーつよく出前をとる町中華屋さんの前をとおって・・・京成電鉄高架下に来ましたけど駅の近くじゃなくて、風光明媚な川沿いを行きます桜がもうすぐ咲きそうお隣の市の住宅街にある神社を通り抜け‥オヤ?ネコちゃんがいますね君は・・・ハナクソ君と名付けようトカなんとかしてるうちに、О駅前に来ましたよ全然人が写ってませんが、ホント駅前ですほら1、2、3、4人も写ってますよザンネンながら、我が実家近くのО駅は、かつて小さいながらも商店街があったのですが、ほとんど消滅してしまいました踏...パパ、実家近くのО駅近くを散歩する

  • 秋田犬ゆき 春眠暁を覚えず

    題名のとおり昼間から、自分のベッドで熟睡する、ゆきですだいぶ暖かい日が多くなってきましたよ明日は最高気温20度越えみたいお山の公園に行っても、子供たちがイッパイ遊んでましたオヤオヤ携帯電話をその辺に、置いたままですよ帰ってからの水浴びも、少し長めにかけるようになりました気持ち良さそう秋田犬ゆき春眠暁を覚えず

  • ようやく春が来た!

    関東地方にようやく春一番が吹きましたよ去年に比べ29日も遅かったそうで、今年は寒く長い冬でしたと、いうことでウチのクサガメのかめどん部屋のすみに置いた小さな水槽で、冬眠していたので窓際の明るいところに置いてたら・・・ナント立ち上がっている『ん?・・春が来たか?』と言いたげな表情このあと、外の大きなタライに移しましたそして、ゆきとの散歩も春風に誘われるかのように、どんどん遠くまで歩いて行って・・・あまり行きすぎると、ワタシの帰りが大変なのでこの辺でUターンしましたサッカー公園まで戻って・・・お山の公園に戻りましたそこで子供たちに囲まれたゆきご満悦な顔してるねいっぱい歩いて、いっぱい遊んで満足マンゾクようやく春が来た!

  • 春の日差しで眠くなっちゃうわ!

    風は冷たいけど、春の暖かい日差しを感じます道端に、春の訪れを知らせる小さな花、オオイヌノフグリが咲いてましたよ今年はいつもの年より、咲くのが遅い感じです今日は久しぶりに『秘密の小道』を通りましたくろすけの頃から、ヘビや虫のいない冬限定で散歩していますでも、以前に比べると通り易くなったみたい以前は枝が張り出していたり、笹が生えていたりしたけれど、きれいにしてくれたんですねおかげさまで、ゆきに遅れることなく歩けましたそして、お山の公園に来てみると・・・『ドリル置きっぱなしにして、みんなどこにいるのかしら?』宿題が終わったのか、みんな遊びに夢中遊んでもらえるまでジーっと待つ、ゆきでしたさて、遊び疲れてお家に帰って、ご飯を食べたらソファーでうたた寝パパが首をマッサージしたり・・・頭をなでたりしてましたご満悦な様子ですね...春の日差しで眠くなっちゃうわ!

  • ワタシも描けるかな?

    14日はバレンタインデーパパは今年もお隣のSちゃん姉妹から、チョコレートをもらえてご満悦しかも、カワイイ手紙付きお手紙の文章も素晴らしく、イラストもかわいらしいゆきちゃん愛にあふれてますワタシもこんなに可愛らしく描けるかな?と思い、いろいろなゆきちゃんを描いてみましたウ~ン多少は自信あったんだけどなぁ~子供たちの感性には勝てません『Sちゃんたち可愛く描いてもらってうれしいわ』『お隣さんだし、ちょいちょい遊びにきてね』『待ってるわ』ワタシも描けるかな?

  • 立春過ぎの雪

    昨日の夜、この辺では予想以上に雪が積もりましたでも、そこはもう立春過ぎ春の日差しがどんどん雪を溶かします朝散歩に出かけるときには、ウチの前の道路もだいぶ溶けてました雪が大好きな、ゆきぴょんぴょんと飛び跳ねながら、どんどん進んで行きますすぐ裏のお山の公園に着きましたお山の上はまだまだ積もってるねお山を軽快に登ったり降りたりと・・・でもコッチは滑りそうでヒヤヒヤ公園内をぐるっと一周して・・・リードをいっぱいに伸ばして先に行ってしまいますこちらはヨチヨチ歩き『あっ子供がいるわ』朝散歩では珍しく、子供を発見したゆき『それなーに?』「これはお尻の下に敷いて、滑って遊ぶんだよ」『ワタシが走ったほうが早いわよ』『競争ね』っていう感じで遊んでもらいました「じゃあねおかあさんといっしょに帰るわ」見送る姿がさびしそうということで、...立春過ぎの雪

  • お友だちがイッパイ!

    いい天気が続いてますお散歩は近所をアッチコッチと行きますが・・・お山の公園に行くことが多いんですなぜなら、ゆきの人間のお友だちがいるからです『アラこんにちは一緒に遊ばない?』「ごめんねー今おままごとして遊んでるんだー」『ザンネンだわー』『誰かいないかしら?』そうしていたら、違うコが声をかけてくれましたよ「ゆきちゃん、こんにちは一緒にドングリ拾いしない?」『しましょしましょ』頭にドングリをのせてもらいましたお山の上でお座りしてると・・「ゆきーこんにちはー」「ナデナデしてあげる」『楽しいわー』『まだ帰りたくないわ』『みんなと遊びたいの』今日も2時間コースですお友だちがイッパイ!

  • 春の足音

    寒い寒いといいながらも、日差しは少しずつ春に向かっているようです早春の訪れを想わせる菜の花が咲いてましたよそして近くの小学校の校庭にあるこの木は・・・桜ですね少し芽が膨らんでいるようです例年、開花時期はアト2カ月後ですからね今年はコロナが収まり、お花見しながらどんちゃん騒ぎできるかな?このあと、空き地を散歩して・・・いつもの、お山の公園のお山の上で休憩中男の子がポツンとしゃがんで、ゲームしているみたいそして後ろからそーっと近づいて、お座りするゆきでした遊んでアピールだね春の足音

  • 猛獣みたい!?

    寒いけどいい天気が続いてますお山の公園のお山の上で、ゆきを撮ると・・・『ナニ写してるのよー』って言いたそうな視線いつものように、お山の上で子供たちが来るのを待ってるみたい『オヤ?あのベンチの上に・・・』『クンクンこれは、あのコたちのものだわ』よくこの公園では、子供たちが荷物をほっぽらかして、どっか行ってることがあるんですよ『もう少し待ってましょうよ』そうだねもう少しまってみるか、てなことをやってお家に帰ってきました真冬でも、家に入る前にはシャワーでキレイにしてからじゃないとね寒そうに見えますが、秋田犬にはアンダーコートがあるので、シャワーで軽くかけたぐらいじゃ、地肌には届かないんですよ『ブルブルブルッ』『さあ、早くご飯にしましょうよ』ハイハイお皿にご飯を盛るとハグハグ食べてみるみるなくなっていきますそして〆には...猛獣みたい!?

  • 初詣に行きましょう

    昨日(15日)パパといっしょに毎年恒例、成田山に初詣に行きましたよいつもは、松の内(7日)までにお参りしてましたが、コロナ感染防止ということで人混みを避けるため、去年に引き続き今年も遅めにしましたところが、本堂に参拝しようとしたら・・・今年から、列をつくって順番に参拝するようになっているではありませんかこんな感じで並んでましたでも列が長い割には進みは早かったので、あんまり待たないで済みました去年のお札を収めて、新しいお札いただいたら、ソロソロお昼ですね成田山を出て自動車で約20分程走らせたところにある、うなぎの石橋に到着お店はパッとしませんが、安くて美味しいということで、次から次へとお客さんが来ますお店の中で食べられますが、今回は持ち帰りの弁当にしましたと、いうことでお家に帰って来ましたもう、帰りの車内に香ばし...初詣に行きましょう

  • 雪の中、散歩へゴー!!

    と、いうことで6日のことですが気温2℃で雪降る中、全くいつもどおり・・イヤいつも以上にテンション高めのゆきを連れてお散歩に出発ですウチを出発して、スグにゆきの背中に積もり始めましたよ近所の小学校の校庭も、一面銀世界まずは、小学校の脇から裏の畑に向かいましょうはしゃいだあと、小学校の中のうさぎ小屋の方へ行くと、秋田犬の像が白いマスクを被ってるみたいですねそして、スグとなりのプールは表面が凍っていて、さらにその上に雪が積もってますよ寒いんですねーさあ、どんどん降り積もる中・・・校庭の方をジーっと見つめるので、少しあそんでみました雪の勢いは衰えず、ワタシのジャンバーにも雪が付き始め、ゆきの背中にはどんどん積もる『そんなの関係ないわもっと行きましょ』ハイハイもうここまで来たら行くしかないでしょ自動車がほとんど通らない中...雪の中、散歩へゴー!!

  • 明けましておめでとうございまーす

    『正月早々、寝正月ということでヘソ天で失礼しまーす』ソファーのところで、クッションはジャマなので鼻ズラで放り投げてましたよ『今年もお願いしまーす』今年も、日常な小さな出来事を載せていきたいと思いますよろしくお願いいたします明けましておめでとうございまーす

  • 今年も一年、ありがとうございました

    毎年恒例、ふなばし三番瀬海浜公園から、今年の締めくくりのご挨拶をさせて頂きますまるで東京湾の一番奥とは思えない、キレイな海と空とても寒い年末になりましたが、お日様が出ると少し暖かくなってホッとします家族連れの方もいて、磯遊びしたりとのんびりとした時間が流れますゆきも少し海に入って、なんだかクンクンしながら歩きますさあ、そろそろ帰ろうか今年も一年、パパ、ママ、ゆきのことを応援していただきありがとうございました何気ない日々の中に、ちょっとした幸せを感じながら、来年も『巻きシッポゆきとの徒然日記』続けていきたいと思っておりますまだまだ、コロナが収束しておらず気を抜けない日々が続いていますが、皆さんお身体に気を付けてよいお年をお迎えください今年も一年、ありがとうございました

  • 秋田犬ゆき『みんなとかけっこしたいわー』

    めりーくりすますと言っても、ワタシたちは毎年、予約したケーキを食べるのが定番です今年は、お酒を効かせた大人の味のチョコレートケーキにしてみましたと、いうことで、あとはいつもと変わらずにお散歩に出発ですオヤ?畑の中で枯れかけたこの植物は・・・パパイヤですだいぶしおれているけど、ここ最近の氷が張る寒さの中、よく実がついてたねー沖縄では路地栽培でも冬越しできるけど、ここでは冬越しできず枯れてしまいますこの畑のオーナーさん早く収穫しないとねすりばち公園に来たけど、ここはみんな遊びに夢中で、ゆきの相手をしてくれませんそうとなると、見切りが早いゆきお山の公園へ移動ですお山の公園に来たけど・・・『左をみても・・・』『右を見ても・・・』『だれもいないわー』『しょんぼりだわー』でも・・・『あっみんな来たよ』みんな、かけっこ始めま...秋田犬ゆき『みんなとかけっこしたいわー』

  • 久しぶりのロングロングコース

    朝9時頃のお山の公園への散歩で・・・なんか地面が白いですねそれもそのはず全部、霜柱最近、急に寒くなってきて、最低気温はついに氷点下すでに初氷も見られますでも、寒さに強い秋田犬ゆきは、マッタクのヘチャラです場面は飛びまして、午後のお散歩お山の公園から出発して・・・落葉が終わったイチョウ並木を通り抜けて・・・寒いとどんどん遠くに行きますよここは・・・よく自動車で買いに行くケーキ屋さん結構、歩いてきたねそして、そのお隣は有名なカステラ屋さん、と東西スイーツが並んでいますゆきは、まだまだ遠くへ行く気満々だけど、これ以上行くと、飼い主が大変なので引き返しますケーキ屋さんの隣りには、広い森があり遊歩道も整備されているので、ぐるっとまわって帰ります途中、美味しそうな焼き肉屋さんの前を、お腹がギュールギュール鳴きながら通り過ぎ...久しぶりのロングロングコース

  • 突然、乱入!

    玄関でパパのサンダルをくわえて、お散歩に出発するのを待ってますよ今日は、パパが散歩する日です「ゆきーパパが散歩に連れてってもらえるよー」『うれしいわー』で、近くのアパートの敷地を通り抜けて近道して・・・ぶらぶらして、やっぱりお山の公園に来ましたよゆきが、キョロキョロして落ち着かないねパパが「よーしお山でリラックスする、ゆきを動画で撮るか」とスタートさせた瞬間実は、お山の公園に来た時から、この子は遠巻きに、ゆきのことを追いかけていたんですその後、だんだん近づいてきて、前足を触ってみたり・・・そして、ヨッコイショっと持ち上げて見たりと、まれに見る大胆な行動でビックリモチロン、お父さんお母さんは近くにいましたよ。いつも犬を見ると抱きついたりするそうです。ゆきはいつもの如く、気にしないっていう感じでした突然、乱入!

  • ジーっと待つことも大切よ!

    そろそろ午後のお散歩に行く時間昼間はいつも2階で寝ている、ゆき様子を見に行ってみると・・・人間のベッドの上で昼寝中すぐに目を覚ましたけど・・・大あくび「お散歩に行くよ」『お散歩行くわ』と、いうことで出発でーす小学校のイチョウの木は、まだ散ってないですねだいたい、ゆきが行きたい方向に散歩しているんですが、最近は子供たちの遊ぶ歓声が聞こえてくる方にズンズンと引っ張って行きます『みんな、こんにちわー』とでも言っているようだけど、子供たちは草野球に夢中となると次の場所に移動します『こっちから声が聞こえるわ』オヤオヤここでも、みんな遊びに夢中声はかけてはもらえるけど、相手にされずジーと見るだけそしてそして、最後の切り札お山の公園に来たけど・・・誰もいませんね『大丈夫だわ』『もうチョット待てば、きっと来るわよ』気長に待って...ジーっと待つことも大切よ!

  • 北風が追い駆けてきたわー

    いつもの、お山の公園の頂上に座り込んだ、ゆき頭にナニかついているみたいタワシのような頭をアップすると・・・チョウチョがのっかってますよ実は、パパがまたまた100円ショップで買ってきた人間用の髪飾り似合ってるかなお山のてっぺんで立ち上がると、まだ3時なのにこんなに影が長いそれもそのはず、だいぶ落葉しているんですチョット前まで紅葉だったのに、季節がどんどん進んでしまい、体がついていけませんでも、ゆきにとっては、ナンテコトない寒さみたいお山の公園の前を歩いていたら、北風に追い駆けらました北風が追い駆けてきたわー

  • 歩けばシッポは上がるわ!

    お天気が下り坂なので、お散歩は早目に出発ですすりばち公園に来たけど・・・日曜日は子供たちがあまりいないねブランコのところにいるようだけど・・・でも、みんな遊びに夢中なのでジャマしないよう、高見の見物してましょすりばち公園からトンネルをくぐって、学区外の小学校の裏から・・・すりばち公園近くのテニスコートまで戻ってきたけど、だれもいないねお山の公園に戻るかここで、ゆきのシッポがダラーンとなってますが、歩くと・・・シャキーンといつもの巻きシッポに戻ります、とヒマヒマなもんだからこんなことをやってたら、子供たちが来ましたよ子どもたちに、いつも持ち歩いている犬用クッキーを渡すと、どちらかの手の中に隠してこんなことをして、ゆきと遊んでくれます『ゆきどっちの手にあるかわかる?』『コッチ』鼻ズラで、クッキーを握っていると感じた...歩けばシッポは上がるわ!

  • 紅葉、はじまりました

    我が街のイチョウが見頃になってきましたよお山の公園にきましたお山の上でキリリとした表情でポーズをとる、ゆきですやっぱり秋田犬と紅葉は似合いますねでも、近くの小学校の通用門で・・・『入りたいわー』『ねぇイイかしら?』甘え顔もカワイイゆき紅葉、はじまりました

  • さいごーどーん

    いきなり上野の西郷隆盛像実は、パパがご両親の旅行の付き添いで、今日上野に行ってきましたイチョウの紅葉は、もう少しですね人出は、だいぶ以前にもどったそうですが、外国人観光客の姿はほぼゼロ不忍池です池のすぐ近くに高いビルがあるのが、なんかビックリですコロナの影響もあって、パパはナント2年ぶりの東京でした電車で1時間もかからないのにねさてさて、そのパパも昼頃には帰って来て、ゆきの散歩の準備でーすベランダをみると・・・鼻ズラがのぞいてるぞまずはお山の公園で、さっそく一休みゆきの前足ですソックスをはいてますお山の公園も枯れ葉が散り始めたりと、この辺の紅葉ももうすぐかな?お山の公園を出て、ぐるっとまわって・・・すりばち公園にきましたなんだか、ジーっと見ている先は・・・さんざん見て、ようやく気が済んだようです最後、お山の公園...さいごーどーん

  • 早く普段の日常に戻るといいですね

    今年もやってきましたよハロウィーン今日は近所の小学校で運動会をやったりと、だんだんイベントができるようになりました我が家の庭にも、ささやかながら飾りつけをしてっとオヤ?ベランダに見える黒い影早く散歩に連れてけーとばかりに、目がキラリさっそく、すりばち公園に行って・・・お山の公園に戻ると・・・自転車やら遊び道具がありますね「ゆきちゃんコンニチハ」って、ナデナデしてもらいましたそしてそして、我が家の前で近所の子供たちにお菓子を配って、記念撮影はじめは子供たちにチョッカイだしてたけど、最後はピシリとみんなでカメラ目線早く普段の日常に戻るといいですね

  • 何の練習してるの?

    我が家の庭で、夏の日差し除けとして、そしてオカズとして育ててきたゴーヤーですが、さすがに最近の急な寒さでしおれてきたので・・・よしずと一緒に片付けることにしました2階の窓から、葉っぱを外していくと・・・オヤオヤ立派なゴーヤーが隠れてましたこれで今年最後のゴーヤーチャンプルーをつくりましょうねぇそして扇風機をしまって、ガスストーブを出してっと冬の入口の準備は完了ですさぁ散歩に行きましょうとっても良い天気気温が20℃切るぐらいになって、ゆきの歩みがドンドン早く、そして遠くへとなってきたので、飼い主は付いて行くのが大変ですでも最後は、お気に入りのお山の公園公園の木の上に子供たちのリュックやボールがあるけど何をしているの?ゆきがお山の上で眺めていると・・・どんどん・・・楽しそうな顔になってきましたよ緊急事態宣言が明けて...何の練習してるの?

  • カメどん、冬眠モードへ

    我が家の庭です真ん中に、カメどんのいるタライ、その左に植えてあるのはパパが植えたハクサイだそーですカメどん、急にエサを食べなくなりましたでも決して具合が悪いわけでなく、冬眠の準備に入っているんですよ今は顔出しに出てきてるけど、いつもは鉢でつくったカメハウスの中から動きませんところで奥で咲いている、この花は何かわかりますか?実は、オクラでーす熱帯の植物なのに、ナゼか9月中頃から実の付きが良くなったので、最近毎日食卓にあがってますそして上を見上げると・・・顔がチョコっと見えますね『まだお散歩はいいわ』『もう少し、いろんな匂いをかいでいたいわぁ~』でも結局、お散歩でゴキゲンな、ゆきでしたカメどん、冬眠モードへ

  • 人も犬も、お腹が冷えると皆おなじ

    お散歩途中で、真上の空を撮ってみると、すっかり秋の空どうゆうふうに撮ったかといいますと、後ろの背もたれがヘンな形のベンチで、背中をソックリ返して撮りましたお陰で、背中がスッキリてなことしながら・・・アチコチ歩き回ってると・・・アレマ日が暮れるのが早くなってきたところで雲の形が、ゆきが右に向かって伏せしているように見えませんか?見えない?(笑)でも雲の形って、いろいろでオモシロイと思いますねまだまだ暑さが残っているから、帰った後の水浴びもたっぷりとしましょ夜になりましたお気に入りの寝室のベランダでくつろぐゆきですが、お腹になにかつけてますよ実は、夜冷えるとお腹を壊してトイレが近くなるんです朝の散歩までガマンできなくて、夜中にお部屋のトイレシートの上でするんですが・・・正直クサイしよくシートからアウトしてるし・・・...人も犬も、お腹が冷えると皆おなじ

  • ダイナソーの足跡 種明かし

    台風一過の日本晴れでーすイチョウ並木を歩いて・・・お山の公園に戻ってきましたオヤ?甘酸っぱい香りが・・・確かキンモクセイは少し前に散ったはずよーく見ると、また咲き始めましたよ今日は30℃近くまで上がったから、また楽しめそうですね『甘酸っぱい香り~』『でもワタシは、お家で気づいてたわよ』『だって鼻がいいんですもの』と、言っているのかどうか別として、題名のダイナソーの足跡はどうなっているかと言いますと・・・ハイハイ近くのキャベツとブロッコリー畑を通って・・・土ばかりの畑に来たときのことでしたダイナソーの足跡種明かし

  • 秋野菜、豊作の予感

    『みなさーん長ネギが食べ頃ですよー』と、ゆきのご挨拶から、はじまり~今年は、パパが気合を入れて育てたお陰か、たいへん出来がよいみたいあと一か月ぐらいで収穫のサトイモも、葉っぱが大きくて豊作の予感これはイモ煮が楽しみですさあ、すりばち公園に行きましょ「アラゆきちゃんこんにちは」『ひさしぶりねぇ』「背中ナデナデしてあげる」「シッポもね」『ありがとう』みんなに声かけてもらって、ゆきもうれしそう夕方になると、すっかり秋らしい空気です秋野菜、豊作の予感

  • 今年も咲きました

    こちらは台風の影響が予報よりも大したことなくホッとしました雨も止んで、少し蒸し暑い中をお散歩にしゅっぱーつサッソク、水飲み場でゴクゴクと水分補給中そして空き地には・・・『ナニナニあの赤いモノ』『なーんだお花ね』ヒガンバナが、今年もお彼岸の時期にキレイに咲きました芝生におおわれた、すりばち公園でチョット休憩中今年も咲きました

  • みんな帰って来たね!

    最近、少し暑さがぶり返してきたけど、確実に秋へ近づいてますところで、最近ブログでマイブームの、先代犬くろすけの頃のお話ですが・・・メス犬にナゼかモテないくろすけが、唯一と言ってもよいガールフレンドが、近所に住むシェルティーのベッキーちゃんでした【2009年8月撮影】オヤオヤこうして見ると、黒地に顔には鉢割れの白線が入っていて、ゆきと柄が何んとなく似ている不思議な縁ですただ違うのは、ベッキーちゃんはふくよかな体形なところかな?よく庭に出ていたので、くろすけが来ると、こんな風に門のところに出迎えてくれましたただ残念なことに、この3年後に遠方に引っ越されたので、その後のことはわかりませんくろすけの恋も、そこまでということになってしまいましたではでは、少し暑いけどお散歩へゴーすりばち公園から・・・近所の小学校の脇を通っ...みんな帰って来たね!

  • 寝相が良い!?

    久しぶりに青空が見えました気温が23℃と秋に着々と近づいているようです近所の小学校の校庭も緑が輝いてキレイさて、ゆきはどうしているかと言うと・・・ベランダでまたまた変な寝かたしてますよスペースに余裕があるのにナゼ?ワザワザ後ろ足をたたむ多分ですが、保護犬時代にゲージで過ごしていて、後ろ足をたたんで寝るクセがついたのでは?と思ってますでも、犬によって寝かたに個性がありますねウチの先代犬くろすけは、どうだったのかと言うと・・・【2012年撮影】ソファーで丸くなって寝るときもありましたが・・・見事なヘソ天でもよく寝てました【2014年撮影】くろすけは、生後2か月で生まれた家の方から直接もらってきて、留守番以外にゲージで暮らしたことはないボンボンだったので、こんな無防備な格好なのかな?って思いますでも、ゆきはウチに来た...寝相が良い!?

  • 末永く見守ってね

    やや過ごし易くなってきて、曇り空の中、ゆきはベランダでお昼寝ですオヤオヤ起こしちゃったね起こしてゴメンねまだお散歩には早いからねと、いうことでベランダから我が家の庭を見てみると、日除けのゴーヤーが結構育ってきて、2階の窓にもうすぐ届きそうそして、金ダライが置いてありますが、中には・・・ゼニガメのカメどんがいます人慣れしてるので、近づくと寄ってくるんですよパパの手のひらに載せるとこのとおり長さ20cm位ありますかねパパがこの時期、毎日3食エビやカメえさをあげているので、甲羅もしっかりして立派ですこのカメどん、8年程前にパパが実家の道路で保護して飼い始めたんです2013年12月12日の記事「幸せの黄色」と2014年2月26日の記事「甲羅に幸せを運んで来てくれるかな?」を見て頂けると分かりやすいです。洗面器に入れると...末永く見守ってね

  • 昭和がまたひとつ消えます

    我が家のすぐ近くに、昭和47年頃にできた団地があるんですが、中心にはスーパーマーケットと商店街があって、団地の人は遊歩道だけを通って行くこともできて、とても便利です(自動車からのスーパーの画像です)当時、団地の住居棟と一緒にスーパーマーケットや小中学校、クリニック、銀行、郵便局などなどもできたので、すごい人気で入居するにも競争率がとても高かったそうですよ(団地の中の道路緑が多いです)でも、あれから50年・・・当時は無かった鉄道が近くを通り、団地の周りにはマンションや住宅が増え、新しいスーパーマーケットがかなり増えましたそれに伴い、かつて活気があった商店街も半分以上がシャッターが下りているようになりましたそして、商店街の中心にある団地内唯一のスーパーマーケットですが・・・ついに、50年の歴史に幕を閉じることになり...昭和がまたひとつ消えます

  • 秋田犬ゆき 雨やぬかるみ全然平気!

    急に梅雨に逆戻りしたかのような、肌寒いシトシト雨が続いてます散歩に行ったパパも、長袖長ズボンでも、ゆきにとっては苦手な暑さから解放されて、久しぶりにグラウンドまで散歩に行きます小学校の脇を通って・・・グラウンドに到着なんかうれしそうグラウンドの中を歩き回って・・・アッチコッチ見て(嗅いで?)回って・・・気が済んだのか、お家に向かって歩き出しました夜になって、久しぶりの遠出に疲れたのか、ベランダで変な体勢で寝ていますそうそう寝ぼけてる間に久しぶりの歯のチェックをしましょん~?大丈夫みたいね~ゆきの歯って、体の割には小さいけど、結構鋭いその気になったら、カンタンに皮膚を貫通してしまいそうえっ?ナニと比べてって?それは先代犬くろすけですゆきと比べて、体高は低いけど体重はピーク時は37kgとゆきより9kg重く、頭もデカ...秋田犬ゆき雨やぬかるみ全然平気!

  • なつぞら

    我が家と隣りの家との間から空を見上げると、真っ青な夏空がウチの前に出てみると・・・羊のような雲たちそして我が家の庭のサルスベリが、赤い花を咲かせてますよ少し涼しくなってからお散歩に出かけますすりばち公園の、ひまわりをバックにパチリ『アレ?あっちから嗅ぎ覚えのある匂いが・・・』ご近所のトイプードルを連れたおばちゃんと、久しぶりに再会あんなに離れているのに、匂いでわかるなんてスゴイウチに帰ると、くろすけのときにパパが手作りしたゲージに入って寝てましたなつぞら

  • 夕暮れ

    もう暑すぎて、いつもより1時間ぐらい遅い5時半に、お散歩に出発ですゆきも、涼しいのか歩みが速め?お山の公園に行っても調子良さそうだねでも日なたは・・・やっぱり暑いわ~ということで、日かげだと快適でーすだんだんと・・・日が傾いてきたので・・・お家に帰りましょ家では、お気に入りのパパのお部屋の、エアコンの風が一番当たる場所で寝そべり・・・寝ぼけ顔夕暮れ

  • 夏らしく

    『暑いけど、お散歩に行きましょ』『ハヒー耐えられないわ~日かげに逃げるわよ』『もう少しよー』、と言っているのかワカリマセンが、日かげに来ると少し元気が出たみたいで、通りかかった犬をジーっと見てましたすりばち公園に来ましたよすりばち公園のまわりは、御覧のとおり芝生でおおわれて、しかも「カ」が少ないので休憩には最適ですよ『チョットひとやすみ』夏らしく

  • 梅雨明け~

    夏空が広がりますそうそうハーネスを同じものだけど交換しましたこう並べると3年間の傷みがわかりますでも切れたりすることはなく良い製品ですよさぁ新しいハーネス着けて、お散歩にしゅっぱーつでも急に梅雨明けしたせいか、始めは元気だったけど・・・水たまりに入ったら立ち止って・・・あっコラー泥水飲むんじゃありませんそしたら水たまりを出て、へたり込んでしまいましたとても暑そうよし家に戻って水浴びだーそして玄関前について・・・『ヒャッホー』『きもちいいわー』『もっともっとー』もうキリがありませんじゃあこれで・・・おしまいね梅雨明け~

  • 沖縄の香り

    ゆきが『ナニコレ?』って見てるのは・・・真っ赤なマンゴーワタシの実家のある沖縄から送られてきましたありがとうございますもう少し経ったら、梨を贈りますからね(急に起こされて、少し不機嫌顔?)サッソク熟したのを切って・・・美味しく頂きましたではでは今日のお散歩ですが、涼しくなる夕方まで待っていたら、急に空模様が怪しくなってきましたよでも、涼しいのでカサを持って出発だーそしたら案の定、急に激しい雷雨自動車もヘッドライトをつけるぐらい暗くなりましたこれじゃ誰にも会えないね小学校の校庭に来たけど、ついさっきまで遊んでいる声が聞こえていたのが、もう誰もいませんザンネンそうしたら、今度は急に雨が上がって晴れ間がでてきましたホント、めまぐるしく変わる天気でした少し涼しい夜なので、人間のベッドの上で大あくびのゆき沖縄の香り

  • ダイナソーの足跡!?

    見てください恐竜(ダイナソー)の足跡かその横には子どもの恐竜のモノごらんのとおり、ゆきの足跡でした隣りは柴犬のモノか雨続きで子供たちが遊んでないし、いろんなネタでいきますね少し歩いて・・オヤ?キレイな花だねゆきと一緒にパチリすりばち公園に行っても子供たちの姿がなくて、ゆきの後ろ姿がさみしそうじゃあ近くの小学校のウサギ小屋に行ってみようかうさぎさんを気の済むまで見た後は・・・近くの草のところでウロウロして帰りました今日はパパがヒマなので、パソコン部屋で寝ているゆきを撮ってましたよダイナソーの足跡!?

  • カイくんがお星さまになりました

    2020年10月25日の『彼氏紹介!』の記事で載せた、甲斐犬のカイくんが虹の橋を渡ったと、飼い主さんから聞きました今までは病院にかかりながらも、お散歩してましたが、ここ数週間前から寝たきりになってしまい、もう一匹の小柄なフクちゃんだけ散歩させていましたが、12才という高齢もあり旅立っていったそうです。飼い主さんは元々3匹の甲斐犬を飼ってましたが、ここ1年でメスのユキちゃんも虹の橋を渡り、残ったのがフクちゃんだけになってしまって、寂しいとおっしゃってました。気持ちは痛いほどわかりますカイくん、今まで仲良くしてくれて、ありがとうさあ、寂しい気持ちになってしまいましたが元気を出していきましょう誰もいない、お山の公園で子供たちを待っている?ゆき誰もいないので、試しに一匹にして公園の外に出てみたけど、見透かされているのか...カイくんがお星さまになりました

  • そうそういつも上手くいくとは限らない

    梅雨真っ盛りですが、お散歩途中で見事なひまわりが咲いてましたよ先に進んでみると・・この紫の花は何ていう名前なんでしょうね?キレイに咲きそろってましたいつものお山の公園に行ってみると・・・オヤ?今日も子供たちがいるようですね遊んでもらえるかな?少し離れたところで『ワタシはここにいるわよ』アピールするも、ザンネンなことに子供たちは自分たちの遊びに夢中いつも上手くいくとは限らないのだ夜になって、最近はどこで寝ているかといいますと・・・ベランダが涼しくてお気に入りそうそういつも上手くいくとは限らない

  • ジャガイモ、タマネギ収穫!

    最近、暑いけどカラッとした晴れが続いてます真夏もこんな感じならいいのになぁ~よく通る家の前で、ゆきが立ち止ったと思ったら・・・シェルティーのコロちゃんがお出迎えごあいさつしてきました少し離れた公園に来たけど、日かげで一休み次に、いつものお山の公園に行ってみると・・オヤ?ネコちゃんも日かげで一休みですかぁ公園の中に入ると、帽子の忘れ物がありましたよホント、この公園は子供たちのオモチャはもちろん、上着やバックなんかも置きっぱなしで、誰もいないことがあるんですよ平和なんですねお山の上の日かげで、お座りして・・・伏せしてヒマそうにそのへんをペロペロしてると・・・あれ?子どもが来たね遊んでもらえるかな?そして、期待どおり遊んでもらってましたここでお知らせ今年もタマネギや・・・ジャガイモがたくさん採れました我が家に遊びに来...ジャガイモ、タマネギ収穫!

  • 気づかなかったわー

    近所の自販機にシークヮーサーのジュースがありましたよ以前は沖縄じゃなきゃ無かったのに・・今にさんぴん茶も売るようになるかもね晴れると蒸し暑いですねお山の公園のどんぐりの木に、カワイイどんぐりの赤ちゃんができ始めましたよ夏に向かってるんですねそんな暑い中、ゆきはと言うと・・・アレ?水筒があるよ忘れ物かな?コッチには機関車トーマスが子供たちの姿は見えないけど、また戻ってくるのかな?ゆきは、日かげに寝そべって、来るのを待っているかのよう『ワタシはここで子供たちが来るのを待ってるわ』ゆき、うしろうしろ『キャー気づかなかったわー』急に暑くなったのでボケっとしちゃったのかなチョット気まずい表情?気づかなかったわー

  • いっしょに遊びたいわー

    パパが畑で収穫してきましたよーベッピンさんな白いカブさあ、ベッピンさんなゆきと一緒に写真を撮ろうとしたけど・・・前の道路にいる犬が気になって、こっちを見てくれません左前足を指でツンツンして・・・ようやく向いてくれましたそしてお座りでもう一枚ハーネス無しで、お腹の模様をお見せするのも新鮮では通称すりばち公園で遊んでいる子供たちを、ずーっと眺めているゆき一緒に遊びたそう?いっしょに遊びたいわー

  • 梅雨みたい!

    畑の中をゆっくりと散歩していたけれど・・・ひさびさのハンターぶりでした今日は良い天気でしたが、ずーっと梅雨のような天気が続いてましたツツジが咲いてますが、後ろの花壇ではアジサイが咲き始めてるんですよ何か、春が終わらないうちに夏の入口になったみたいもう少し散歩してると・・・美味しそうなメニューが並んでますごちそうは、お店の中ですよ梅雨みたい!

  • あっちウロウロこっちウロウロ

    決定的瞬間サナギから蝶へ脱皮ですそして、ゆきも冬毛から夏毛に脱皮して、バラの花の似合うイイおんなになれるかな?タイトルにもありましたとおり、ゆきはアッチコッチのにおいを追ってウロウロお山の公園に来たけど、誰もいないね『いいわ待ってれば来るでしょ』そうしていたら・・・『こどもたち、来たわぁ』『みんな楽しそう』『あとで、クッキーちょうだいね』こどもたちが遊んでいる近くから動かない、ゆきホントごきげんな顔しているねあっちウロウロこっちウロウロ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆき&くろすけママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆき&くろすけママさん
ブログタイトル
「巻きシッポゆき」との徒然日記 (くろすけママのぐーたら日記) 秋田犬ゆきのドタバタ犬育て!
フォロー
「巻きシッポゆき」との徒然日記 (くろすけママのぐーたら日記) 秋田犬ゆきのドタバタ犬育て!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用