chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネイティブとフランス語から https://france-4.jugem.jp

さいたま市浦和区でほぼ月3回開かれているフランス語講座「ネイティブとフランス語」に関する事。そうでない事。フランスやフランス旅行のことなどを書いています。

vinrouge
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • 国別ワイン スペイン 2

    スペインワインの2回目。<ぶどうの種類>・白ワインの特徴・・・酸味は穏やかで、爽快な旨味のワインが多い。・白ぶどうの品種・・・アルバリーニョ(Albarino)、中間系、リアス・バイシャス地区(ガリシア州)の主要品種。ヴェルデボ(Verd

  • 国別ワイン スペイン 1

    ワインの基礎講座は、6回中4回まで受講しましたが、1、2月の休みは個人的な用事で日程が合いませんでした。そこで、空いた日に一つ上のクラスを一度受けてみました。 このクラスでは、国や地域ごとにワインを取り上げて解説しています。この日はスペイ

  • 絵から単語を覚える a la montagne 3

    絵から単語を覚える「à la montagne 編」の3回目。(出典は、le DICTIONNAIRE des dèbutants)  番号 単語 意味、解説 17

  • フランス語 予習・復習ノート 「raisonnable」

    先日のフランス語講座で、良く意味が分からなかった「raisonnable」を考察します。テキストで出てきた文章は以下のとおりです。ワインを手土産に、会話が始まります。  A: Et voilà pour toi !

  • 赤ワイン 2 黒ぶどうと生産地

    赤ワインの原料となる「黒ぶどう」の品種はたくさんありますが、主なモノは以下のとおり。講座で教えて頂いた品種に調べた品種を足しました。この講座のいいところは、いくつかの品種を飲み比べできる事です。今回は、マスカットベリーA、サンジョベーゼ、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vinrougeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
vinrougeさん
ブログタイトル
ネイティブとフランス語から
フォロー
ネイティブとフランス語から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用