chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネイティブとフランス語から https://france-4.jugem.jp

さいたま市浦和区でほぼ月3回開かれているフランス語講座「ネイティブとフランス語」に関する事。そうでない事。フランスやフランス旅行のことなどを書いています。

vinrouge
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • 絵から単語を覚える a la campagne 5

    絵から単語を覚える「à la campagne編」の5回目。(出典は、le DICTIONNAIRE des débutants)  番号 単語 意味、解説 29

  • フランス語 予習・復習ノート Comment dire les choses 3

    物を描写する時の単語、3回目。材質「la matière」。  単語 意味 la pierre 石。La pierre est une matière dure que

  • 絵から単語を覚える a la campagne 4

    絵から単語を覚える「à la campagne編」の4回目です。(出典は、le DICTIONNAIRE des débutants)  番号 単語 意味、解説 2

  • フランス語 予習・復習ノート Comment dire les choses 2

    物を描写する時の単語の続き。今回は、材質「la matière」。単語の前に「enとかde」を付ければ「〜製、〜でできた」と言えます。調べていたら沢山になってしまったので、次回に続きます。  単語 意

  • フランス映画 冬時間のパリ Doubles Vies

    東京に行く用事があったので、帰りにフランス映画を観ました。映画館では「パリの恋人たち」と「冬時間のパリ」の2本が上映されていて、なんとなく「冬時間のパリ」を選びました。  映画が終わって、あるご夫婦が「・・・結局、元鞘って事?

  • 絵から単語を覚える a la campagne 3

    絵から単語を覚える「à la campagne 編」の3回目です。(出典は、le DICTIONNAIRE des débutantsです。)  番号 単語 意味、解説

  • スパークリングワイン

    月に一度、通っているワイン講座の今月のお題は「スパークリングワイン」。「価格が高い割に、白や赤より奥深さがなくて、しかも炭酸にごまかされて違いも良さもよく分からない。」というのが、講座を受ける前のスパークリングワインに対する印象でした。&

  • フランス語 予習・復習ノート comment dire les choses 1

    先日の講座で、物を描写するのに必要な色(les couleur)、形(formes)、大きさ(dimensions)、重さ(poids)、材質(la matière)を習いました。その中でも、形(formes)と材質(la

  • 来年のフランス旅行

    フランスの国鉄をはじめとした交通機関のストライキは、旅行者にとっては迷惑な話です。毎年1回はフランスに旅行したいと思っている身にとっては、来年はスペインとかイタリアとかにしてしまおうかという気にもなります。  自分が決めていたワ

  • 絵から単語を覚える a la campagne 2

      前回の「仏仏辞典デビュー」の続きですが、2回目からはデビューじゃないかなと思ってタイトルを変えました。田舎の風景から、そこに描いてある絵の単語を知る、2回目です。(出典はle DICTIONNAIRE Larousse des

  • 兎田(うさぎだ)ワイナリー 新酒祭り 2019

        先日の休みに埼玉県秩父市にある「兎田ワイナリー」の新酒祭りに行きました。兎田ワイナリーは秩父市吉田兎田地区にあるから兎田ワイナリーというようです。詳しくは、こちら。(https://chichibu-ff.com

  • 仏仏辞典デビュー a la campagne 1

    いつも見にきて下さる方は、次に示す流れがおわかりかと思いますが、「旅行の際に重くて買うのをやめた。→フランス語はフランス語で考えた方がいいのでは?→小学生の本を読むには、小学生の辞書が必要。→アマゾン・フラン

  • 小学生の本を読む (STAR WARS) LA MENACE FANTOME 29 FIN

    STAR WARS 第7章 最期の戦い    遅い時間に来たにもかかわらず、ヨーダは別のジェダイの指導者「マック・ウインデュ」に意中を打ち明けました。  彼らの未来には良い選択が残されていないと感じ

  • 小学生の本を読む (STAR WARS) LA MENACE FANTOME 28

    第7章の3回目です。 STAR WARS 第7章 最期の戦い  そのすぐ後に、ジェダイの指導者達がナボーにある彼らの塔に降り立ちました。オビ・ワンは、彼らにシス閣下との闘いの詳細を話しました。そして、アナキンについての

  • フランス語 予習・復習ノート 決まり文句(expression toute faite) 2

      前回の続きです。まずは、「Je touche du bois.」(木に触る)のままで、他の意味なんて持たなくていいと思いますが、フランスでは良く使うと先生が言っていました。これも別の表現を見つけました。「Pour se por

  • 小学生の本を読む (STAR WARS) LA MENACE FANTOME 27

    第7章の2回目です。 STAR WARS 第7章 最期の戦い  星形の戦闘機に避難していた少年は、仲間たちが危険な状態にあるのを感じました。彼は、戦闘機の大砲を使ってみました。しかし、それは空中へ飛んでいってしまいまし

  • フランス語 予習・復習ノート 19 決まり文句(expression toute faite)

      先日の講座で、フランス語の決まり文句がいくつか出てきて、それがどんな意味かを問う問題がありました。そもそも、何を言っているのか分からない表現もありましたが、なんとなく分かっても、それを別の言葉で言い表すのがとっても難しいと思い

  • 街で見かけたフランス語 永遠の門 ゴッホの見た世界

    ずっと見たかった映画を観に行くことができました。誰もが知っている事ですが、映画が始まる前には必ずこれから上映予定の映画の予告があって、それを見ると「あっ見たい。」と思う作品が、いくつかあるものです。ゴッホの映画も確か8月くらいに予告を見て

  • 小学生の本を読む (STAR WARS) LA MENACE FANTOME 26

    最終章、第7章を始めます。 STAR WARS 第7章 最期の戦い  地上で、そして空中で、戦いは熾烈を極めました。無力なオビ・ワンは、ダーク・モールがレーザーサーベルをもてあそび、指導者クワイ・ゴンに対してそれを使う

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vinrougeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
vinrougeさん
ブログタイトル
ネイティブとフランス語から
フォロー
ネイティブとフランス語から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用