5月13日(火)、編集会を行いました。今月は、・広報那須5月号・なす社協だより第175号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和7年5月編集会
那須町内のボランティア団体、「おはなし三度笠」さんとの、活動コラボを、編集会の後行いました。今回は、石塚キヨさんに来て頂き、収録させていただきました。次回、8月の「泉の玉手箱」でお送りする予定です。おはなし三度笠さん三森繁さんの収録風景「鏡ケ沼」「馬の顔」「目の見えない蛇石(盲者石)」「へっぴり嫁さん」サークル泉では、那須町内にお住いの、視覚に障がいをお持ちの方への対象で、・広報那須・なす社協だより・なすまち議会だより各毎号の音訳活動を行っています。また・いずみの玉手箱を製作しています。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。料金は掛かりません。ご希望の方は、お気軽に図書館までお問合せ下さい。また、一緒に音訳活動をするメンバーを募集して...おはなし三度笠さんと活動コラボ
7月8日(金)編集会を行いました。今月は、・広報那須7月号・なす社協だより274号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和4年7月の編集会
「ブログリーダー」を活用して、那須町音訳ボランティア サークル泉さんをフォローしませんか?
5月13日(火)、編集会を行いました。今月は、・広報那須5月号・なす社協だより第175号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和7年5月編集会
4月10日(木)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須4月号・なす社協だより第285号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和7年4月編集会と定期総会
2月11日(水)、編集会を行いました。今月は、・広報那須2月号・なすまち議会だより第175号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。音訳ボランティアサークル泉令和6年2月編集会
明けましておめでとうございます✨本年もどうぞ宜しくお願い致します。1月10日(金)、編集会を行いました。今月は、・広報那須1月号・なす社協だより第284号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで那須町音訳ボランティアサークル泉令和7年1月の編集会
11月12日(火)編集会を行いました。今月は、・広報那須11月号・なすまち議会だより174号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年10月の編集会
10月10日(木)編集会を行いました。今月は、・広報那須10月号・なす社協だより283号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年10月編集会
9月11日(水)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須9月号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年9月編集会
8月9日(金)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須8月号・なすまち議会だより第173号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年8月の編集会
7月11日(木)、編集会を行いました。今月は、・広報那須7月号・なす社協だより第282号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。(無料です)那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年7月の編集会
6月7日(金)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須6月号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。(無料です)那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年5月の編集会
5月10日(金)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須5月号・なすまち議会だより第172号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年5月の編集会
毎月11日に行われているイオンのイエローレシートキャンペーン。サークル泉では、ビック那須店さんに登録をお願いしています。毎月11日にお買い物をした時のレシート(黄色)を、応援したい団体のボックスに入れると、お買い物金額の一部をイオンさんが寄付してくれるのです。今年度の皆様から届いた温かいお気持ち、28700円で、以下の物品を購入する事が出来ました。CDにつきましては、町広報誌用のCDは那須町より頂いていますが、頼まれた音訳にはイエローレシートキャンペーンのCDを使わせて頂いています)レシートを入れて下さった皆様、イオンの皆様の応援に応えられるよう、これからも頑張って活動致します。パソコン持ち運び用のバッグ10個マウス(有線)3個マウス(無線)3個CD5パックCDケース4パックA4クリアホルダーA4封筒マッ...イオンのイエローレシートキャンペーンで頂きました
4月10日(水)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須4月号・なす社協だより第281号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年4月編集会と定期総会
3月13日(水)、編集会を行いました。本当は8日に予定していましが、当日朝の雪がひどかったので、会員の安全の為に延期させて頂き遅くなりました。今月は、・広報那須3月号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年2月の編集会
2月9日(金)、編集会を行いました。今月は、・広報那須2月号・なすまち議会だより第171号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年2月の編集会
明けましておめでとうございます✨本年もどうぞ宜しくお願い致します。1月10日(水)、編集会を行いました。今月は、・広報那須1月号・なす社協だより第280号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年1月の編集会
12月8日(金)、編集会を行いました。はやいもので、今年最後の編集会となりました。今年も沢山の方々に支えられながら、皆元気に活動を続けられたこと、本当に有難く感謝いたしております。今月は、・広報那須12月号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和5年12月の編集会
FBでお友達登録して下さっている吉村さんに、編集用に使えるパソコンを頂きました。とっても有難いプレゼントです✨私たちの会では、パソコンを使用して音訳や編集を行っています。今使用しているパソコンの殆どは、かなり前のもので、XPの保証期間が切れた時に廃棄になるという物を頂いたので、1台、そして1台・・・といった具合に壊れてしまったりしていて、活動するのにドキドキな状態です。活動員を増やしたいと思っても、機材が無い状態では募集も出来ないので、本当に助かります。エクセルやワード等、何のソフトも必要ありません。起動して、問題なく動くものであれば、音訳ボランティアには、まだまだ使用できます。全てを労力だけのボランティアで賄っている団体ですので、お礼を用意する事も出来ないのですが、皆さまのお宅などに、もう使かっていない...編集用のパソコンをご寄贈頂きました
11月10日(金)、編集会を行いました。今月は、・広報那須11月号・なすまち議会だより170号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。音訳ボランティアサークル泉令和5年11月の編集会
10月11日(水)、編集会を行いました。今月は、・広報那須10月号・なす社協だより279号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。音訳ボランティアサークル泉令和5年10月の編集会
6月7日(金)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須6月号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。(無料です)那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年5月の編集会
5月10日(金)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須5月号・なすまち議会だより第172号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年5月の編集会
毎月11日に行われているイオンのイエローレシートキャンペーン。サークル泉では、ビック那須店さんに登録をお願いしています。毎月11日にお買い物をした時のレシート(黄色)を、応援したい団体のボックスに入れると、お買い物金額の一部をイオンさんが寄付してくれるのです。今年度の皆様から届いた温かいお気持ち、28700円で、以下の物品を購入する事が出来ました。CDにつきましては、町広報誌用のCDは那須町より頂いていますが、頼まれた音訳にはイエローレシートキャンペーンのCDを使わせて頂いています)レシートを入れて下さった皆様、イオンの皆様の応援に応えられるよう、これからも頑張って活動致します。パソコン持ち運び用のバッグ10個マウス(有線)3個マウス(無線)3個CD5パックCDケース4パックA4クリアホルダーA4封筒マッ...イオンのイエローレシートキャンペーンで頂きました
4月10日(水)、編集会と定期総会を行いました。今月は、・広報那須4月号・なす社協だより第281号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年4月編集会と定期総会
3月13日(水)、編集会を行いました。本当は8日に予定していましが、当日朝の雪がひどかったので、会員の安全の為に延期させて頂き遅くなりました。今月は、・広報那須3月号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年2月の編集会
2月9日(金)、編集会を行いました。今月は、・広報那須2月号・なすまち議会だより第171号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年2月の編集会
明けましておめでとうございます✨本年もどうぞ宜しくお願い致します。1月10日(水)、編集会を行いました。今月は、・広報那須1月号・なす社協だより第280号・いずみの玉手箱を音訳したものを編集しました。(いずみの玉手箱とは、音訳メンバーが個々に選んだ物語等の録音図書です)ご希望の書籍の音訳にも、対応しています。栃木県那須町内にお住いの方で、視覚に障がいをお持ちの方が対象となる録音図書です。ご利用をご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。(無料です)お問い合わせは、那須町立図書館まで。那須町音訳ボランティアサークル泉令和6年1月の編集会