chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イクメン経理マンの投資日記 http://ikumenkeiri.com/

会社では経理マンとして、家ではイクメンとして日々奮闘中です。 このブログでは自分と妻によるダブルインカムをエンジンとして投資を行い、月額10万円の配当を実現するまでの道のりを書いていきたいと思います。高配当株への投資がメインとなります。

イクメン経理マン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/30

arrow_drop_down
  • 【祝1周年】総資産の推移【増えたの?】

    イクメン経理マンです。 ブログを開設して1周年経ちました。この1年いろいろありました。 TOBされる銘柄(パルコ)もあれば、航空株や石油メジャーが瀕死になったり、サーキットブレーカーがあったり、いろいろでしたね。 改めて投資方針を確認しますが、月額配当10万円を目指して日々の生活を豊かにすることが最優先事項です。その為には高配当株への投資が優先となります。 もちろん総資産の増加も重要ですので、成長

  • 【5月配当】祝5万円超え でも航空優待暴落

    イクメン経理マンです。 20年5月度の月額配当が確定しました。 ANA、JALの株主優待売却額を加味した月額配当は50,877円でした! 月額5万円となると存在感ありますね。サラリーマン給与の手取額のうちのそこそこの割合を占めるまでに成長しました。 米国株からの配当は以下の通りです。 銘柄 金額PFF84.55ドルVCLT32.37ドルBND6.87ドルDIA1.92ドルAT&T79.96

  • 【レビュー】ふるさとプレミアム金券バック

    イクメン経理マンです。 今年のふるさと納税を行いました。「ふるさとプレミアム」というところを今回利用しました。 というのも現在キャンペーン中で、5月中にクレジットカードで申し込みを行うとAmazonギフト券が寄付額の6%バックされるからです。キャンペーン詳細は下記の記事を参照ください。 e3%82%ae%e3%83%95%e3%83%88%e5%88%b86%ef%bc%85%e3%83%90%e

  • 児童手当上乗せからのVYM【コロナ対応】

    イクメン経理マンです。 コロナ対応で「児童手当について1人あたり1万円を上乗せする」旨の文書が送られてきました。そう言えばそんなのありましたね。 10万円給付の方のイメージが強いせいか、書面にも「10万円支給の特別定額給付金とは異なります」と大きく書いてありました。 さて、児童手当のおさらいですが下記の通りです。 月額5,000円から15,000円を支給(下記年齢、人数による)中学生の間まで支給入

  • 【好調】確定拠出年金の新運用

    イクメン経理マンです。 コロナショックで株価が大きく下がったところで運用資産を現預金から株式(世界)とREITに一部移行しました。 どんな感じでスイッチしたかについては過去記事をご覧ください。 e3%80%90%e6%82%b2%e5%a0%b1%e3%80%91%e7%a2%ba%e5%ae%9a%e6%8b%a0%e5%87%ba%e5%b9%b4%e9%87%91%e3%82%84%e3%8

  • VUGへの集中投資【整理】

    イクメン経理マンです。 2020年年初は「ダウは30,000ドル到達間近か!」という感じで浮かれていました。あの頃は幸せでしたw e9%ab%98%e6%88%90%e9%95%b7%e6%a0%aa%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%90%e5%ae%9f%e8%a1%8c%e3%80%91/

  • 保険見直しで〇千万円改善?

    イクメン経理マンです。 GWに保険の勉強を行っていましたが、非常にわかりやすく勉強になる本を見つけました。今までいかに保険を理解していなかったかが悔やまれますが、良書なのでご紹介します。Kindleストアで買えます。 「生命保険の正しい見直し方:~本当のプロが教える方法~ 五十田三洞著 著書を引用させてもらいますと、生命保険の必要額は「自分や配偶者のための保障=終身保険(A)」と「子供のための保障

  • ダブルインカムの税金還付注意点【外国税額控除】

    イクメン経理マンです。 米国株の2重課税分を取り戻すべく、「外国税額控除」の確定申告を行っていましたが、ついに還付の通知書がきました。 金額は夫婦あわせて10,635円とたいしたことはないのですが、今後は還付額も増えていくでしょうからこれからは毎年行っていく予定です。 1回やってみれば次回以降は10分で終わるレベルです 面倒な方も是非やってみることをお勧めします 外国税額控除に関する記事はコチラ↓

  • 進研ゼミVS公立小学校【教育】

    自宅勤務が延長されているイクメン経理マンです。 業務自体は自宅でも可能ですし、大分慣れてきました。むしろ毎日の通勤地獄にはもう戻れなさそうですw 一方で小学生と保育園児を抱えている我が家としては、子供の教育に四苦八苦しています。 自宅勤務と言えど仕事ですのでマンツーマンで子供の勉強を見るわけにはいきません 我が家では進研ゼミ(チャレンジ)に入っていますが、この教材に本当に助けられています。 チャレ

  • Amazonギフト券6%バック【ふるさと納税】

    イクメン経理マンです。 今年もそろそろふるさと納税やろうかな・・去年は泉佐野市の最期のキャンペーン凄かったけど今年はどうするかな? 昨年度は国とのバトルで盛り上がっていた泉佐野市に100%BETしました。今では無くなってしまいましたが寄付金額の20%から40%がAmazonギフト券でバックされるキャンペーンでした。 泉佐野市の雄姿はコチラ↓↓ e3%80%90amazon%e3%80%91%e3%

  • 割増退職金いくらなら辞める?

    イクメン経理マンです。 多くの会社には中高年を狙い撃ちにした早期退職制度があります。もちろんイクメン経理マンの会社にもありますが、先日経理にその書類が回ってきました。 うちの会社では中高年の年収+アルファくらいの割増退職金ですので、次の会社が決まってないと厳しいですね 巷では業績が必ずしも悪くないのに早期退職を募る企業が増えています。雇用を65歳からさらに延長しなければいけないリスクや若手への投資

  • 消える職業 経理【キャリア】

    イクメン経理マンです。 連休も終わり明日からまた仕事です。と言っても連休中と同じように家からは出られずに、自宅で子供と一緒に勤務です。あまり変わり映えしません。 連休中は時間がありましたので、アフターコロナについていろいろ考えていました。強制的に自宅勤務となり、ほぼリモートで期末決算を締めましたがいろいろ見えたことがあります。 ①不要業務の明確化物理的なハンコ(押印)は不要残高確認状とかPDFで良

  • 保険のリストラを考える

    イクメン経理マンです。 ステイホーム週間で時間があるので今入っている保険を整理することにしました。というのも、 あんた保険に5個も入っているけど、本当に必要なの?月に3万円くらいかかってるんだけど(怒) という状況なのです。確かに当時若かったイクメン経理マンは親族にプランを作成してもらって勧められるがままに入りました。 改めて現状入っている保険を見てみることにします。終身保険を3つ、家計保障、がん

  • 【42万増】総資産の推移【4月度】

    イクメン経理マンです。 4月度の総資産が確定しました。3月度で大きく減少した資産ですが4月度はどうだったでしょうか。 プライベートでは子供が小学校に入学して、仕事はほぼ自宅勤務での1か月でした。経理マンということもあり仕事の方がかなりハードかつ自宅勤務かつ、子供も家にいましたのでかなりきつかったですね。 あと、ステイホーム習慣で時間がくさるほどあるのこれを機会にブログ用のアバターと吹き出しのプラグ

  • 【4月配当】エイリス・キャピタルから初配当

    イクメン経理マンです。 4月度配当金が確定しました。今月は・・・ 33,788円の月額配当となります! 4月は例年配当が少ない月となっています。月額配当10万円を目指しているのでまだまだ物足りないですね。 さて今月はエイリス・キャピタルから初の配当がありました。 エイリス・キャピタルへの投資記事はコチラ↓ e7%a6%81%e6%96%ad%e3%81%ae%e9%8a%98%e6%9f%84%e

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イクメン経理マンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イクメン経理マンさん
ブログタイトル
イクメン経理マンの投資日記
フォロー
イクメン経理マンの投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用