新機能の「ブログリーダー」を活用して、saketさんの読者になりませんか?
1件〜30件
地下鉄でサン・ジョヴァンニ駅まで行き、徒歩でサン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂に着きました。ラテラーノ大聖堂は、教皇座がヴァチカンに移るまで、長い期間カトリックの中心地でした。大聖堂の近くにある建物。右上のアーチ上部に、綺麗なモザイク画が見えてい
南下する途中で、ガイドブックに載っていない教会に立ち寄ってみました。「聖マルチェロ教会」です。ローマにはこのような教会が100m間隔で存在する感じ。中はやっぱり豪華。「マルクス・アウレリウスの記念柱」です。AD193年に建てられ、高さ30mの柱の表面には、戦いのエピ
5月1日はメーデーで、博物館関連は休館日が多いので、スペイン広場界隈でショッピングを楽しむことにしました。まずは地下鉄でフラミニオ駅まで行き、ポポロ広場に到着。サンタ・マリア・デル・ポポロ教会は改修中で見学出来ませんでしたが、同じ場所で「レオナルド・ダヴィ
お盆休みを利用して、島根県に車で旅行に行ってきました!メイン目的は出雲大社です。車でちょくちょく休みながら行くと、出雲まで9時間かかりました。ホテルで一泊して、翌日車で出雲大社に到着。出雲は海岸沿いの平地で、道も空いていて、ドライブやツーリングが気持ちいい
カピトリーニ美術館の中の、絵画館へ向かいます。ティントレットの「マグダラのマリア」円盤の中に小道具がいっぱい・・・ガロファロの「受胎告知」人多すぎ・・・天空からビーム放射!またもや金ピカ。ルーベンスの「ロムルスとレムス」近年ヨーロッパで人気が高いカラヴァ
今日はコロッセオ、フォロ・ロマーノ方面に向かいます。まずはホテルからテルミニ駅まで歩いていき、ローマパス(3日間有効で、ローマの公共交通機関と、観光名所2ヵ所が無料で利用できるパス)を購入しました。イタリアは陽射しが強く、大気中の明度が強いせいか、虹が顕れ
サンピエトロ大聖堂から、徒歩でサンタンジェロ城に向かいます!遠くに見えている、円形の建物がサンタンジェロ城。天使が立像する、サンタンジェロ橋を渡ります。橋からのテヴェレ川の眺め。ベルニーニ作の天使像の頭上に鳥が・・・サンタンジェロ城に着きました!天使像、
怪しげなフクロウ。諸聖人並びます。まるで曼荼羅のよう。絵画館は満喫できたので、「新回廊」に向かいました。「プリマ・ポルタのアウグストゥス帝」ピーニャの中庭にある松ぼっくりは、1~2世紀に製造され、鱗片の穴から水が噴き出す噴水施設だったとのこと。花崗岩製のラ
ニッコロ・ディ・トンマーゾ作「聖ブリギダと降誕の幻視」14世紀金箔で描かれた光輪が映えてます天使からのお告げ照射!フラ・アンジェリコ作「バーリの聖ニコラウスの物語」1437頃聖痕刻印。踏みつけられている悪魔がおどろおどろしくてリアル。ラファエロ作「キリストの変
教皇宮殿には、ラファエロ等の有名な壁画があります。「ヘリオドロスの間」にて。ラファエロ作「ボルセーナのミサ」「署名の間」にて。ラファエロ作「聖体の論議」。光線の加減か、ラファエロの絵は近くで見ると以外と大味で薄く見えました。ラファエロ作「アテネの学堂」。