chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カレーリーフ http://curryleaf.growcurryleaf.com

南アジア・東南アジアで料理やアーユルヴェーダなどで使うカレーリーフの栽培情報サイトです 育て方に限らず、季節ごとの手入れや害虫病気についても書いています

ちーたけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/29

arrow_drop_down
  • 南インド風キャロットラペ

    カレーリーフの風味を楽しむ人参しりしりサラダです

  • カレーリーフにエノキワタアブラムシが

    ふわふわしたもの、エノキワタアブラムシがカレーリーフについたのを確認して一週間近くたちます。指で潰したりこそげとったりしましたが、ふわふわしたものの状況は良くなってはいません。むしろ、付着している場所が拡がっています。 確認し忘れていたカレーリーフ1号のひこばえにはすす病も発生していました。 目で見える「ふわふわ」は手でつぶしますが、これが成虫の分泌物なので、目に見えないような幼虫は簡単に確認のし

  • カレーリーフにふわふわしたものが付いている

    いつもと変わらない様子のカレーリーフ1号(9年生)をチェックしていたら、先端に白っぽいものがあったので、まさかの蕾か花かと思ったのですが、ふわふわしたものが付いていてその周辺の葉がテカテカ光っていました。アブラムシやカイガラムシの排泄する蜜と同じように見えます。 調べるにもどんなキーワードで調べればいいのか? ともかく、アブラムシ ふわふわ で検索してみると出てきた出てきた! ^^; エノキワタア

  • カレーリーフの鉢を大きくしました (全工程動画)

    一年前に実生で育て始めた苗をひとサイズ大きな鉢に移し替えました。一時的な住宅環境の理由で初夏に十分な陽を浴びて気温の高いところで育てられなかったのと、7月の長雨があったため、冬越しした古い葉はみな落ちてしまい、春につけた新しい葉だけが大きく育って頭でっかちな樹姿になっています。 とにかく株の力をつけたいので、まだ暑さが残っているうちに(9月4日)鉢のサイズアップをすることにしました。 使用した土は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちーたけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちーたけさん
ブログタイトル
カレーリーフ
フォロー
カレーリーフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用