chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小学校教員の日常 https://miu1308-diary.hatenablog.com/

現小学校教員。日々の授業の記録を日記的に書いています。 実践している学級経営やネタなども書いていきたいと思います。 よかったら覗いてください。

リョウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/28

arrow_drop_down
  • イクジなし夫

    家事育児NGの「イクジなし夫」 企業からも冷たい目(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースでこのような記事を発見しました。 やはり、このご時世であっても、男性の育児参加率は低いのかと思う記事でした。 自画自賛するわけではありませんが、自分自身は積極的に育児に取り組んでいると思います。 昨年度は奥さんが仕事で朝早く、帰宅も遅かったので、保育園の送り迎えもほとんどやっていました。 時々、このような声や言葉を聞きます。 「うちの主人が育児に協力してくれなくて、、、」 「もっと積極的に子どものこと手伝ってくれたらいいのに、、、」 ん?育児は母親の仕事なのか。。。 子…

  • 先日、誕生日を迎えました

    タイトル通り、我が家の娘は誕生日を迎え、家で誕生日パーティーを行いました。 昨日のブログにも載せましたが、4歳になったことが本当に嬉しいようです。 ケーキを目の前にして、満面の笑みの娘。 この後、おいしくケーキをいただきました。 いちごが大好きな娘は、パパとママのいちごも喜んで食べていました笑 そんな4歳になった娘ですが、片付けはいつまで経ってもやるようになりません。。。 親が片付けをしてもすぐにこんな状態になります。。。 進んで片付けをする良い方法は何かないものですかねぇ。。。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます! ブログランキングにも参加しているので、是非クリックをお願いします!…

  • 今週の保育園での娘

    我が家の娘はというと、、、 今月誕生日を迎え、4歳になりました!! 本人も4歳になったことを喜んでおり、「もう4歳になったんだよ!」と毎日のように言っています。 「はいはい、、、」と思いながらも、「よかったねぇー!!」と毎回喜んで答えてあげています。 娘が行っている保育園では、毎月誕生会を行ってくれていて、今月は娘が主役となりました。 金色の王冠を被って、とてもご満悦な様子です。 ちょっと照れている感じもしますが、、、 周りの子達に比べて一回り大きい娘、、、 ぱっと見は5歳くらいに見られてもおかしくありません笑 この後、友達からインタビューを受けていました。 これからも、すくすくと育ってほしい…

  • 06.28.Fri

    ようやく、長かった1週間が今日で終わりました。 表現運動発表会、ごみ分別スクール、水泳学習、、、 本当に長かった。。。 明日、明後日はゆっくり休みます! さて、ドタバタと慌ただしい中での授業はというと、、、 国語 算数 社会 校外学習事前指導 図工 図工 そう、来週には校外学習があるんです。 4年生は、浄水場と清掃工場の見学に行きます。 学年100人を引き連れて行くのは大変ですが、しっかりと子ども達のために頑張りたいと思います。 午後の図工は、絵をかく会という単元で絵の作成をしています。 絵の具の使い方とか、色の塗り方とか、やっぱ難しい子にとっては難しいですよね、、、 みんな頑張ってやっていま…

  • 06.27.Thu

    昨日の疲れからか、朝なかなか起きられず、、、 いつもより遅い時間に起きて出勤しました。 まぁ、朝が早い教員の仕事なので、遅いといっても6時台には家を出ていますが。 さて、今日の1日はというと、、、 表現運動発表会のメッセージ作成 国語 ゴミ分別スクール ゴミ分別スクール 水泳学習 水泳学習 今日は、教科学習として国語しかやりませんでした笑 ゴミ分別スクールは4年生が毎年行う行事ですが、自分自身かれこれ4回目になります。 そして、午後は水泳学習。 、、、はい、とても寒かったです。。。 気温・水温はある程度あったのですが、何より風が強かったのがしんどかったです。 子ども達もよく頑張ったなぁと思いま…

  • 06.26.Wed

    水曜日なのに、なかなか眠い1日でした。。。 今日は、いよいよ表現運動発表会当日! こういう行事があると、子ども達は朝からソワソワして落ち着きません(>_<) まぁ気持ちはわかりますが、、、 ということで、今日の授業は、、、 図書 算数 国語 給食 表現運動発表会 表現運動発表会 見ての通り、ハードスケジュールであっという間に過ぎ去りました。 給食を早めに食べて、昼過ぎには学校を出発。 遊歩道を歩いて約40分、、、なかなか遠かったです。 発表会はどうだったかというと、、、 今までで一番良かったんじゃないかなと思う出来でした。 子ども達はとてもよく頑張ってくれました! とにかく、今日は疲れました、…

  • 06.25.Tue

    教員免許状更新講習から中1日で仕事。。。 やっぱり休みは2日欲しいですね。 さて、今日の授業は、、、 国語 体育 理科 算数 テスト 体育は表現運動というものをやっていますが、今の時代にはなかなか合わない、昔ながらの学習です。 (と、自分では思っています。。。) 明日は近隣校が集まった発表会があるため、リハーサルを兼ねて学年発表会! 今日の板書はこんな感じです。 明日は表現運動発表会、、、頑張りますっ!!

  • 教員免許状更新講習

    教員でない方はあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、教員は10年に1度受けなければならない講習があります。 2009年に始まった制度ですが、これがなかなか面倒くさいんです。 実は私も今年該当するので、合計30時間の講習を受けなければなりません。 主に夏休み中に行いますが、1つの講座を受けるのに6000円もかかります。 それが5講座なので。。。 はい、諭吉が3枚分です。。。 まぁ、法で決まったことなので仕方ないですが、せめて費用を軽減するなどの措置をとってもらいたいものです。 昨日の日曜日に早速1つ目の講座を受けてきましたが、なかなかしんどかったです。。。 残りは夏休みのお盆の時期に集中して取…

  • ブログスタート

    現在、小学校の教員をしています。 「働き方改革」だの何だの言われていますが、日々残業代なしで朝早くから夜遅くまで働いています。 まぁ、楽しいしやりがいがあるから続けられますが。。。 そんなこんなで、これから日々の授業の記録などをブログにしていこうと思います。 よかったら覗いていってください。 コメントなどをもらえたら喜びます。 〈昨年度の授業の板書例〉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リョウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リョウさん
ブログタイトル
小学校教員の日常
フォロー
小学校教員の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用