出かけた先で撮影した写真を題材にブログを書いています。現地へのアクセスやカメラの設定、機材などもあわせてご紹介しています。主にニコンのカメラをベースに書いていますが、他のメーカーの読者の方もつい行きたくなる写真を撮れるべく、撮影しています。
明月院は鎌倉にある臨済宗建長寺派のお寺です。インスタグラムでは悟りの窓も有名ですが、あじさい寺としても有名です。臨済宗は禅宗で、鎌倉仏教のひとつでもあります。鎌倉仏教といえば、四文字のお坊さんが出てくるアレだったような気もしますが、よく覚えていません。高校時代の先生、スミマセン。 鎌倉エリアへのアクセス ワタシの住む東京からですと、鎌倉へのアクセスは便も悪くなく、比較的行きやすい遠征スポットとなり
晴海埠頭は東京の海の玄関口で、国内外のクルーズ客船が寄港する、東京港にある埠頭です。晴海埠頭からはレインボーブリッジやお台場、豊洲新市場や東京タワーなどを望むことができる東京の夜景撮影スポットです。 晴海埠頭へのアクセス 自動車どころか運転免許すら持っていないワタシにとって、行きにくいイメージのある晴海埠頭ですが、実はわりとカンタンにアクセするすることが可能です。晴海埠頭へは東京駅丸の内口の5番バ
五色桜大橋は東京都足立区の荒川に架かる首都高速中央環状線の橋です。平行して荒川に架かる橋は江北橋(こうほくばし)といい、足立区の江北(こうほく)と宮城(みやぎ)をつなぐ橋です。 五色桜大橋へのアクセス 五色桜大橋へはJR田端駅より荒川土手行きのバスに乗り、終点の荒川土手停留所で降車し、土手をあがると目の前にあります。そのほか、日暮里舎人ライナーの江北駅から歩くとか、同じく日暮里舎人ライナーの足立小
たんばらスキー場は群馬県沼田市玉原高原にあるスキー場です。クルマがあれば東京からもアクセスがしやすく、星空撮影をするにも非常にナイスなスポットとなります。 たんばらスキー場 たんばらスキー場はスキーのシーズンが長いことでも有名で、11月中旬くらいから翌年のゴールデンウィークくらいまで営業しています。正式名称はたんばらスキーパークといい、東急リゾートが運営を行っています。ファミリー向けのスキー場とし
「ブログリーダー」を活用して、アザラシくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。