chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジェイスのブログ https://www.jacepark.com

独自のサービスを開発しながら、二十数年間のITエンジニアの経験を生かして主に WordPress|CentOS|Ubuntu|Python|React に関する構築・開発の経験と、最新技術の検証・実験をポストしています。

ジェイス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/27

arrow_drop_down
  • エックスサーバに SSH 接続する方法〜Config ファイル & コマンドライン〜

    レンタルサーバのXserverへSSHで接続する必要があったので、接続方法をまとめておきます。Configファイルに覚えやすい接続名のテンプレートを作成しておくと、コマンドラインで長くコマンドを打つよりは便利です。

  • CentOS 7 インストール後の初期設定を行う〜セキュリティ強化〜

    OSのインストール後、初期設定をどのレベルまですれば良いか、に対する答えは様々でしょうが、本稿ではサーバへの不正アクセスを防止する事と、システム運用のための最小限の設定に焦点を当てて紹介します。主にsudo、SELinux、Fail2Ban、Chronyd、Yum、Firewalldの設定を行います。

  • CentOS 7 に最新の LNMP 環境を構築する

    CentOS7の自宅サーバ環境です。LAMP環境は既に使用中であり、新しくLNMP環境を追加します。Nginx設定にはSSL証明書 / HTTPS / 301リダイレクト / PHP-FPM設定を行います。

  • CentOS 7.7 をインストールする〜NetInstallを利用〜

    Dell ハードウェアに NetInstall を利用して最新版の CentOS7.7 をインストールします。MacBook を使用し、OSディスクイメージからインストールCDを作成して作業を行います。サーバとして使用するので Minimal Install オプションで行います。

  • CentOS 7 で Wi-Fi を設定する〜Network Management TUI 利用〜

    CentOS7.7を設置する時に有線ケーブルが足りなくて、保有中のBuffaloルーターを利用してCentOS7にWi-Fi設定を行ったので、記録として残しておきます。Network Management TUI を利用すればよりシンプルに設定することができます。

  • Enlighter プラグインが上手く動作しない時のチェックポイント

    プログラムコードなどをハイライトするためよく使用する Enlighter ですが、WordPress 環境が変わると場合によって プレーンテキスト( Plain Text )に表示される事があったのでその原因や対処方法をメモとして残しておきます。主な原因はテーマの設置と他プラグインとの干渉でした。対処方法をすぐ確認!

  • メール認証方式のユーザ登録機能を実装する〜Reactjs + Django 環境|macOS〜

    Reactjs + Django REST Framework (DRF) 環境で 、メール認証でのユーザ登録を行う機能を実装します。SignUpやログイン時にEmail/password パターンを使えるようにカスタマイズの上、フロントエンド環境をReact / Redux / Bootstrapを適用します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジェイスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジェイスさん
ブログタイトル
ジェイスのブログ
フォロー
ジェイスのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用