【住友林業】竣工したのでルームツアーしたらとんでもないことになりました!
施主支給品を持って行くついでにお家の様子を見てから2週間、ついにマイホームが竣工しました! 「竣工」とは予定していた建築工事が完了することを言います。 どんなお家に仕上がったかはルームツアー動画をアップしたので、こちらを見ていただければと思
【住友林業】施主支給品を持ってお家の様子を見に行ってきました!
前回の木完立ち合いの際に施主支給品を持っていくのを忘れてしまったので、改めて生産担当さんに施主支給品を渡しに建築中の我が家へ行ってきました! 木完立ち合いから2週間ほど経っていたのですが壁紙が貼られ、設備機器が取り付けられていたりと、かなり
【住友林業】大工工事が完了したので木完立ち合いをしてきました!
前回の訪問から早いもので3週間くらい経過しました。 木完までにもう一回くらいお家の様子を見に行こうかと思っていたのですが、忙しくて見に行けず木完立ち合いの日がやってきました。 大工さんの工事が完了したことを木完と言います。 目次 1 外観2
【住友林業】3週間ぶりに工事中の我が家を見に行ったら驚きの連続でした!
しばらく家の様子を見に行けてなかったのですが、時間が出来たので3週間ぶりに我が家の様子を見に行ってきました! ちなみに前回に引き続き、今回はSHOEIの親族を引き連れて総勢7名で見学してきました。 あざみ 毎回、大人数で行きすぎよね(汗)
【住友林業】着工開始から100日目の我が家の様子を見に行ったら色々と変わっていました!
前回ビッグコラムに手形を付けてから2週間が経過したので我が家の様子を見に行ってきました! 今回は妻の親戚の子供たちが家づくりの現場を見たいということで、総勢8名でお邪魔しました。 大工さんが1週間くらい違う現場に行かれていたみたいで、工事は
【住友林業】ビッグフレーム構法の屋台骨であるビッグコラムに手形を付けて来ました!
前回の構造立会いから10日経ちましたが、ビッグコラムに手形を付けるというイベントを行ってきました! 目次 1 手形スタンプ2 前回からの進捗2.1 玄関ドア2.2 アウトドアリビング2.3 配線やダクト2.4 窓2.5 床下点検口3 テレビ
【住友林業】構造立会いに行ったら想定外の事態が発覚しました!
みなさんお久しぶりです。 妻のあざみが妊娠して悪阻が酷く、しばらくブログを更新することが出来なかったのですが、家の工事は着々と進み、年明けに建方工事(上棟)も完了しました。 妊娠の詳細はこちら↓↓↓↓ 妻の体調が悪く、ほとんど家の進捗を見に
住友林業に着工合意後の変更をお願いしました(洗面台・フロアタイル・お風呂)
着工合意後ですが、最終確認ということで設計士さんと打ち合わせをしてきました。 この期に及んで色々と変更してもらいました。 目次 1 設計図面とスケジュール2 お風呂のスライドバーとカウンター3 立水栓のお湯4 階段天井高5 フロアタイル6
壁紙とフロアタイルを見にサンゲツと東リのショールームへ行ったら思ってたのと違った
着工は始まってしまったのですが、壁紙とフロアタイルの実物を見てみたくて今更ながら品川にあるサンゲツと東リのショールームへ行ってきました。 打ち合わせの時はカタログ写真と小さなサンプルだけで決めたので、実物とイメージが合っているかの確認したい
高級家具メーカーarflex(アルフレックス)でダイニングチェアを買いました
以前、インテリアコーディネーターさんに一推しされた超超超高級家具メーカーarflex(アルフレックス)にダイングチェアを見に行ってきました。 目次 1 arflex(アルフレックス)とは2 アルフレックス東京3 ダイニングチェア購入4 まと
地鎮祭って何するの?実際にやって分かった費用や準備するもの、当日の流れ
長い打ち合わせが終わり、ついに着工合意したということで、本日は地鎮祭を行なってきました! 当日の流れや掛かった費用、準備するものなど体験談をもとに解説していきます。 目次 1 地鎮祭とは2 掛かった費用3 準備するもの4 当日の流れ5 挨拶
住友林業と十四回目の打ち合わせをしてきました。 今回はいよいよ着工合意ということで着工合意書にサインをします! 目次 1 スチール手摺り2 シャンプー置き3 立水栓4 着工合意5 まとめ スチール手摺り 着工合意を目前にしていくつか変更した
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第十四回目(設計・着工合意前見積金額)
住友林業と十四回目の打ち合わせをしてきました。 今回は階段と収納、そして着工合意に向けて見積金額を確認していきます。 目次 1 階段1.1 スチール手摺り1.2 踏板1.3 蹴込板1.4 蹴上巾木2 収納2.1 リビング収納2.2 主寝室2
【詳細解説】玄関タイルを見にLIXILのショールームへ行ってきました!
前回の打ち合わせで玄関タイルを60cm角の大判にしたいという話になり、実物を見に東京都立川市にあるLIXILのショールームへ行ってきました。 目次 1 グレイスランド2 ショールーム事情3 ストラタス4 メンフィス5 まとめ グレイスランド
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第十三回目(外構・インテリア・設計)
住友林業と十三回目の打ち合わせをしてきました。 前回の打ち合わせの後に設計とインテリアの打ち合わせをする予定だったのですが、SHOEI体調不良のためリスケしていただいたので、今回は実質2回分の打ち合わせを行いました。 目次 1 外構1.1
家具メッセバザールに行って新居用のソファを購入しました【EUCAS(ユーカス)】
東京ドームで行われた”かねたや家具店”が主催する「家具メッセバザール」に行ってきました。 新居が完成するのは来年の4月頃なので、まだ家具を揃えるには早いかなと思いつつ、今後の参考になるかなということで行くことにしました。 目次 1 新居に必
住友林業と十二回目の打ち合わせをしてきました。 今回は外構の打ち合わせです。 目次 1 門柱2 表札3 宅配ポスト4 玄関アプローチ5 植栽5.1 常緑樹と落葉樹5.2 アオダモ5.3 ツリバナ6 まとめ 門柱 玄関扉を隠すような形で目の前
住友林業と十一回目の打ち合わせをしてきました。 今回は大小様々な物決めを行いました。 目次 1 キッチン床2 トイレ3 お風呂4 ウッドデッキ5 2階洗面化粧台6 エコカラット7 施主支給7.1 全身鏡7.2 拡大鏡7.3 収納付き丸型鏡8
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第十回目(照明・キッチン・壁紙クロス)
住友林業と十回目の打ち合わせをしてきました。 今回はインテリアコーディネーターさんと照明、キッチン、壁紙(クロス)の打ち合わせを行いました。 目次 1 照明1.1 洗面化粧台の照明1.2 カップボードの照明2 キッチン3 壁紙(クロス)3.
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第九回目(基本設計の確定)
住友林業と九回目の打ち合わせをしてきました。 今回は基本設計の確定を行うということで、インテリアやエクステリアの細かな打ち合わせを行った後に基本設計の確認を行いました。 目次 1 下り天井のカラー2 屋根材3 雨樋4 軒天5 外壁6 窓枠の
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第八回目(キッチン仕様確定・キッチンハウス価格公開)
住友林業と八回目の打ち合わせをしてきました。 今回はキッチンの仕様を決めるということで、東京都立川市にあるキッチンハウスのショールームで打ち合わせ開始です。 以前にも一度来たことがあるのですが、相変わらず展示の仕方がオシャレで素敵なキッチン
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第七回目(照明・カーテン・壁紙・床板)
住友林業と七回目の打ち合わせをしてきました。 目次 1 照明1.1 玄関ホール1.2 廊下1.3 寝室1.4 階段1.5 LDK1.6 アウトドアリビング1.7 見積金額2 カーテン3 壁紙4 床板5 次回打ち合わせ 照明 五回目の打ち合わ
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第六回目(建物・キッチン・インテリア・外構の見積額)
住友林業と六回目の打ち合わせをしてきました。 目次 1 現時点での見積額1.1 建物本体1.2 補助金・助成金1.3 キッチン1.4 インテリア1.5 外構2 まとめ 現時点での見積額 今回は当初の見積額と現時点での見積額を営業さんが算出し
【詳細解説】住友林業で選べるキッチンハウスとLIXILのキッチンを比較するためにショールームへ行ってきました
五回目の打ち合わせでキッチンハウスのキッチンを勧められたのでLIXILと併せてショールーム見学へ行ってきました。 目次 1 LIXILのキッチン1.1 リシェルSI2 キッチンハウスのキッチン2.1.1 カラー2.1.2 ワークトップ2.1
【土地引き渡しの流れと費用】注文住宅で家を建てる土地の引き渡しをしてきました
先日、土地の引き渡しを行ったので、今回は土地引き渡しの流れや掛かった費用などを記事にまとめてみたいと思います。 土地の引き渡しとは、土地の所有権を売主から買主へ移転することをいいます。 目次 1 土地の引き渡しまで1.1 住宅ローン本審査1
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第五回目(照明・カーテン・外構)
住友林業と五回目の打ち合わせをしてきました。 目次 1 照明1.1 玄関ホール1.2 寝室1.3 廊下&階段1.4 LDK間接照明1.5 テレビボード間接照明1.6 その他照明について1.7 照明見積金額2 カーテン3 外構4 その他4.1
床板(フローリング)を見に大宮第二展示場へ行ってきました【オニグルミ編】
先日、東京都北区にある王子住宅公園展示場へオークグレーの床材を見に行ってきたのですが、今回は、住友林業の営業さんお薦めの”オニグルミ”という床材を見に、埼玉県さいたま市にある大宮第二展示場へ行ってきました。 前回の王子住宅公園展示場の時は、
【注文住宅】土地だけ先に購入した場合に注意しなければならないこと
土地を持っていなかった”あざみ夫婦”は、家を建てる前に土地を購入しました。 注文住宅で家を建てる場合、多くの人は土地を先に購入することになると思います。 土地を先に購入して気付いたのですが、いろいろと注意しなければならないポイントがいくつか
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第四回目(外構・カーテン・照明)
住友林業と四回目の打ち合わせをしてきました。 目次 1 住友林業緑化1.1 住友林業と連携してる1.2 打ち合わせがスムーズ1.3 アフターフォロー1.4 住宅ローンに組み込める1.5 住友林業緑化まとめ2 外構打ち合わせ3 カーテン3.1
床板(フローリング)を見に王子住宅公園展示場へ行ってきました
住友林業の営業さんに勧められて、東京都北区にある”王子住宅公園展示場”に床材を見に行ってきました。 目次 1 床材1.1 オニグルミ1.2 オークグレー2 王子住宅公園展示場2.1 1階のフローリング2.2 2階のフローリング2.3 3階の
【住宅ローン】年収300万円でも審査に通りました【審査基準】
どうも社会的には無職、法的には個人事業主のSHOEIです。 今回は、無職であるSHOEIが、なぜ住宅ローンの審査に通ることができたのかを説明したいと思います。 目次 1 無職の収入源2 YouTuberは住宅ローンが組めない?3 個人事業主
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第三回目(敷地調査・コンセントの位置)
住友林業と三回目の打ち合わせをしてきました。 目次 1 敷地調査1.1 地盤調査1.2 土地の高さ1.3 報告まとめ2 1階の間取り修正ポイント2.1 寝室南側の窓3 2階の間取り修正ポイント3.1 ワークスペース4 コンセント4.1 1階
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第二回目(基本プランの決定)
住友林業と二回目の打ち合わせをしてきました。 目次 1 1階の間取り修正ポイント1.1 スチール階段1.2 トイレの位置1.3 寝室の定義1.4 その他の問題点1.5 最適な間取り2 2階の間取り修正ポイント2.1 ワークスペース2.2 下
住友林業と請負契約後の打ち合わせ/第一回目(基本プランの決定)
住友林業と家を建てる請負契約を締結したので、さっそく第一回目の打ち合わせをしてきました。 目次 1 1階の間取り修正ポイント2 2階の間取り修正ポイント3 外観の修正ポイント4 一回目の打ち合わせまとめ 1階の間取り修正ポイント 契約前にプ
土地を購入して住友林業と契約をしてきました/家を建てるスタートライン
積水ハウスと住友林業のプランを比較して、住友林業で家を建てることに決めたので、請負契約を締結するため、三度、住友林業のショールームへ行ってきました。 目次 1 土地の売買契約2 住友林業との請負契約3 土地と請負契約のまとめ 土地の売買契約
積水ハウスの営業さんに設計プランと見積金額を提案してもらいました
積水ハウスの営業さんが、もっと詳細な設計プランと見積金額を提案したいということで、住宅展示場のモデルハウスに行ってきました。 前回、提案された設計プランと見積金額が簡易すぎてよく分からなかったので、今回は期待したいと思います。 目次 1 積
住友林業の営業さんに設計プランと見積金額を提案してもらいました
住友林業に5万円を支払って、設計プランと見積金額を提案してもらうことになったので、再び、住友林業のショールームへ行ってきました。 目次 1 設計プラン2 見積金額3 住友林業の設計プランと見積金額の感想 設計プラン 設計士さんとは、6日前に
住友林業のビッグフレーム構法を体感しにテクノロジー展示場へ行く
住友林業で不動産屋と設計士さんを紹介してもらってから数日後、世田谷区にある住友林業のテクノロジー展示場に行ってきました。 目次 1 ビッグフレーム構法(BF構法)2 テクノロジー展示場2.1 BF構法について2.2 シロアリ対策について2.
住友林業”多摩支店・ショールーム”で不動産屋と設計士を紹介してもらう
立川駅近にある住友林業のショールームで不動産屋と設計士を紹介してもらいました。 ”運命の土地”を超える土地はあるのでしょうか。 そしてどんな設計士さんが担当になるのでしょうか。 目次 1 住友林業ホームサービスの営業さん2 土地は値引き交渉
積水ハウス”SUMUFUMU TERRACE 立川”で土地を紹介してもらう
東京都立川市に2020年4月にオープンした「グリーンスプリングス(GREEN SPRINGS)」にある”SUMUFUMU TERRACE 立川”で積水ハウスの営業さんと土地について打ち合わせをしてきました。 ”SUMUFUMU TERRAC
住友林業の実例見学をした翌日、急に妻のあざみが”運命の土地”を早く購入しないと他の人に取られてしまうのではないかという焦燥感に駆られ始めました。 SHOEI あんなに他の土地も見てみたいって言ってたのに… あざみ 調べれば調べるほど”良い土
住友林業で実際に建てられた施主さんのお家を見学しに行きました
”運命の土地”を見つけてから数日後に住友林業の実例見学に行くことになりました。 目次 1 目の前に桜が見える豪邸2 見学後の打ち合わせ3 実例見学後の感想 目の前に桜が見える豪邸 住宅展示場で住友林業の営業さんと待ち合わせをして、営業さんの
【注文住宅用】土地の探し方/あざみ夫婦はこうして土地を見つけました
積水ハウスの実例見学をしてから土地に対する考えが変わりました。 50坪1,500万円で土地を探していたのですが、積水ハウスの分譲地が60坪3,000万円前後で販売されていたので、予算を上げるしかないという結論に至り、2,500万円前後で土地
積水ハウスで実際に建てられた施主さんのお家を見学しに行きました
住宅展示場に行って、積水ハウスのモデルハウスを見学したのですが、実際に積水ハウスが建てた家を見に行きましょうということになったので、今回はその時のお話をしたいと思います。 目次 1 実例見学までの1週間2 積水ハウスの実例見学3 見学後の打
【2022年】住宅展示場に行ってみて分かったこと/ヘーベルハウス編
前回の記事で午前中に住友林業のモデルハウス見学に行ったのですが、午後はヘーベルハウスを予約していました。 今回はヘーベルハウスのモデルハウス見学に行った感想を書きたいと思います。 目次 1 ヘーベルハウスを見学した理由2 ヘーベルハウスの営
【2022年】住宅展示場に行ってみて分かったこと/住友林業編
前回までの記事で積水ハウスとネクストハウスのモデルルームを見学したあざみ夫婦ですが、もっとたくさんのハウスメーカーの話が聞きたいと言うことで、その日の夕方に住友林業とヘーベルハウスに電話をして、見学可能か問い合わせてみました。 すると住友林
【2022年】住宅展示場に行ってみて分かったこと/ネクストハウス編
前回の記事で午前中は積水ハウスのモデルハウスに行ったのですが、午後はネクストハウスのモデルハウスに行ってきました。 目次 1 なぜネクストハウスに行ったのか2 ネクストハウスのモデルハウス3 ウェルホームのモデルハウス4 ネクストハウスの感
【2022年】住宅展示場に行ってみて分かったこと/積水ハウス編
前回の記事で「提案依頼書」という家を建てる上での要望をまとめた資料を作ったあざみ夫婦ですが、いよいよ住宅展示場に行くことになります。 まず最初に行ったのは”積水ハウス”です。 今回は積水ハウスのモデルハウスに行った経緯と感想を記事にしていき
家を建てるために最初にやったこと/自分たちが作りたい家のイメージをまとめよう
注文住宅を建てるために情報収集して、ある程度イメージが固まったので、次に行ったのが情報の整理です。 具体的には予算や希望の間取り、好きな内装のデザインや外観などパワーポイントでまとめて資料にしました。 ちなみにYouTubeでまとめた資料を
家を建てるために最初にやったこと/カタログ請求しても優秀な営業担当はつきます
注文住宅で家を建てる決意をしたあざみ夫婦ですが、まず何をすればいいのか分かりません。 そもそも土地を持っていないので土地探しから始めればいいのでしょうか? それとも先にハウスメーカーを決めた方がいいのか… Google検索して情報を収集して
あざみ夫婦が家を建てることになった理由/賃貸と持ち家のメリット・デメリット
もともと賃貸派だったSHOEIが家を建てることになった経緯を説明したいと思います。 なぜマンションや建売の一軒
はじめまして、SHOEIと申します。 ご存知の方もいるかもしれませんが、SHOEIはSNSでは「あざみ夫婦(み
「ブログリーダー」を活用して、SHOEIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。