chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
★人生は挑戦と破壊の繰り返し★ https://eihavuking.hatenablog.com/

葬儀社に勤める中年サラリーマンです。 人生このままでいいのか?日々自問自答しながらも、趣味の書籍とアートには目がないです。 色々な書籍・アート・葬儀に関する話題を提供したいと思います。 宜しくお願い致します。

eihavuking
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/19

arrow_drop_down
  • 【株の買い増し。。。】

    皆様こんにちわ。 昨日の米国株式市場、かなり冷えこみましたね~。。。 ①米王手ハイテクの四半期決算が軒並み市場予測を下回り、アマゾンは 7年ぶりの赤字決算。 ②インフレ懸念 アマゾンに関しては、増収減益。 ・持ち株企業の新興EVメーカー:リビアンの不調 ・ウクライナ情勢によるインフレとサプライチェーンの影響 ・クラウド事業は増益・ネット通販事業は前年割れ いずれにしても、現状のインフレと地政学リスクの影響下にあり、足元の事業は そこまで影響はないのかと思います。 株価も直近高値から33%のマイナスとなっております。逆張り投資家からしたら、 絶好の買い場なのかもしれません。 それでも1株2600…

  • 【悲報::::ドル130円突破!!】

    皆様こんにちわ。。。 円安ドル高が止まりません。 ついに、昨日20年ぶりにドルが130円を突破致しました。 ◆日銀の金融緩和継続 主たる要因としては、日銀による金融緩和維持。 黒田総裁の判断がドル高を誘発しております。 5月GW期間中、米国では金融重要イベントの『FOMC』が控えております。 FRBのパウエル議長は当初より、「利上げ」を実施すると公言しており、しかも利上げ率が「0.5」%もあり得ると、更なる金融引き締めを示唆しております。 このイベントを控えるにあたり、市場も昨日の反応を示したのでしょう。。 一方、為替相場で利ザヤを稼ぐという事も可能です。 ①米国の金利上昇 ②日本の金融緩和維…

  • 101冊目:『革命のファンファーレ』 著者:西野 亮廣

    101さ遊びに来て頂き、ありがとうございます! 101冊目:『革命のファンファーレ~現代のお金と広告~』 いやぁ~、西野さんありがとう!! いい本ですね。 コンサル業とか、広告代理店にお勤めの方は、是非一度手に取って読んだ方がいいですね。 『えんとつ町のプぺル』 既に映画化もされておりますが、ここまでの道のりが、この本から学べます。。。 ➊クラウドファンディング ➋分業制 ❸お金の集め方 全て理屈から始め、全ての行動に意味を持たせる。 「なぜ?なぜ?なぜ?」 常に疑問を持つ。結果に結び付けるまでの「導線」作りをおしみもなく 紹介して頂いております。 西野さんの本音100%がここから、読んでわか…

  • ~昨今のインフレから考察する~

    皆様、こんにちわ。 約1年ぶりのブログとなります。仕事多忙も重なり、中々更新出来ず。。。。 1年ぶりのブログの内容は、 「昨今のインフレ」 でございます。 2020年のコロナから世界情勢は一変。今年に入った2022年には、ロシアによるウクライナ侵攻。コロナで疲弊している日本経済へ、追い打ちをかけるインフレ。 米国のFRBによる金融引き締めにより、米国債の利率は現在、2.9%(4/20現在)にまで上昇。米国人の消費者物価指数(CPI)も上昇しており、前年同月比8.5%と前年を大きく上回っております。 ➊堅調な経済需要とは逆の供給が追い付いていない ➋ウクライナ情勢 ❸脱コロナ 上記3点の影響によ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eihavukingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eihavukingさん
ブログタイトル
★人生は挑戦と破壊の繰り返し★
フォロー
★人生は挑戦と破壊の繰り返し★

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用