chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
★人生は挑戦と破壊の繰り返し★ https://eihavuking.hatenablog.com/

葬儀社に勤める中年サラリーマンです。 人生このままでいいのか?日々自問自答しながらも、趣味の書籍とアートには目がないです。 色々な書籍・アート・葬儀に関する話題を提供したいと思います。 宜しくお願い致します。

eihavuking
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/19

arrow_drop_down
  • 78冊目:「天と地の間に」 著者:ガストン・レビュハ

    【遊びに来て頂きありがとうございます!】 前回、ご紹介させて頂きましたガストン・レビュハの「星と嵐」が大変読み応えがありましたので、2冊目を購入。 「天と地の間に」。 「星と嵐」のような、叙事詩系小説ではなく、写真をベースにレビュハの文脈が 流れていきます。。アルプスの素晴らしい山々を見て、片目でレビュハの情緒豊かな詩情を感じる。。超絶贅沢な気分に浸れます。。 片手に香りのよい紅茶などを添えれば、まるでモンブランやアルプスにいるかの如く、極上の世界を堪能出来ます。。。まぁ、ワタクシの受け方ですが(笑) レビュハと縁の深い人物や、登攀中の姿を撮影したりと、非常に貴重で壮大な山々を 写真から伝えて…

  • ◆恐るべし JOKER◆

    【遊びに来て頂きありがとうございます!】 【予約商品】 DC COMICS DCコミックス - JOKER 2019 Half Face/ポスター 【公式/オフィシャル】 出版社/メーカー: DC COMICS / JAMSHOPPING メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る はい、見ちゃいました。。 映画 「ジョーカー」。 世界中で話題の映画となり、興行収入も過去の大作を上回りそうな勢いで 右肩上がりです。 既にネットなどで、賛否両論、様々な評価がアップされてます。 かくいうワタクシも ジャックニコルソン出演の「バットマン」 ノーラン監督の「バットマンビギンズ」「ダークナ…

  • ★綾照葉樹林マラソン:ラストラン★

    【遊びに来て頂きありがとうございます!】 昨日、宮崎市綾町で開催された「第33回 綾照葉樹林マラソン」。 いよいよ今年度を持って、終了。参加者も6千人以上とラストランにふさわしい大会となりました。 天気も雨が心配されましたが、晴れ間も見えてました。気温が少し高く、26度ぐらい でした。ランナー駐車場に着くと、既に渋滞。ううう。。 こんなに渋滞になるもの珍しく、さすがラストランとあって、ギャラリーも凄そう。 無事、到着し、受付会場へ。 うわぁぁ。。。という感じ、人・人・人で、受付隣にある芝生スペースが埋め尽くされておりました。 これも間違いなく例年にはない光景でしたね。。 受付も済ませ、車に戻り…

  • 77冊目:【星と嵐】 著者:ガストン・レビュハ

    【遊びに来て頂きありがとうございます!】 前回ご紹介させて頂きました岡本 仁さんの書籍の中で、紹介されておりました 「星と嵐」。岡本さんの書評も含め、凄く気になりアマゾンにて即買い。 フランス出身のガストン・レビュハ。 小さい頃に登山を経験し、特に岩登りの魅力にどっぷりはまります。 難攻不落の大岩壁を次々と登攀。かの有名な「アイガーの北壁」も登攀するなど、 ヨーロッパにおける名ガイドとして活躍します。 一方、レビュハは執筆業のほうでも素晴らしい才覚を発揮します。 サン・テグジュペリの書籍を愛読していたなど、その人生観から影響を受けており、 文体もやはり似ていると解説されております。 アルプスの…

  • 76冊目:【果てしのない本の話】 著者:岡本 仁

    【遊びに来て頂きありがとうございます!】 「ブルータス」「タウネル」「リラックス」など様々な雑誌を手掛けてきた 編集者、岡本 仁さんの書籍。 ワタクシも、「ブルータス」は好きでよく読んでおります。 なんというか、、、少しマニアックでニッチな特集を組んだりとか、読者をワクワクさせてくれます。。 アートや写真、料理など独特の観点と書評で勉強させてくれますね。 岡本さんが世界中を旅して出会った人・本・料理。また景観・建物など、 この本から岡本さんが伝えたい事や読者への強いメッセージみたいなものを感じます。 本作では、ロサンゼルスやサンフランシスコ、ニューヨーク、京都が中心で、 古書店や雑貨屋、飲食店…

  • 【75冊目:言葉は凝縮するほど、強くなる】 著者:古舘 伊知郎

    【遊びに来て頂きありがとうございます!】 F1伝説のドライバー:アイルトンセナに「音速の貴公子」と形容し、 巨漢プロレスラーのアンドレ・ザ・ジャイアントに 「一人と呼ぶには大き過ぎ、二人と呼ぶには人口の辻褄が合わない」 など、名キャッチレフーズを多々生み出した、古舘伊知郎さん。 最近でも12年間キャスターを務めた報道ステーションは記憶に新しいところです。。 ワタクシも古舘さんと言えば、やはりF1の実況です。 1990年代のフジテレビ放映のF1。深夜遅くに放映とあって、当時小学生だったワタクシは古舘さんが実況する時は必ず予約録画をしていたほど。 好きでしたね・・・古舘さんの実況は、F1のルールや…

  • 【74冊目:ファクトフルネス】 著者:ハンス・ロスリング

    【遊びに来て頂きありがとうございます!】 「知識をアップデートする」 本日ご紹介する書籍:ファクトフルネス。まぁ、言われてみればごもっとなフレーズです。ワタクシの脳も未だに「ザ・昭和テイスト」満載の旧態依然とした知識であります。笑 著者でスウェーデン出身のハンス・ロスリングが子供達と長い年月をかけて、 「世界中の勘違い」を統計・データ・写真を元に「事実」を導き出しております。 例えば、、、 世界中の1歳児の中で、なんらかの病気に対して予防接種を受けている子供は どのくらいいるでしょうか・・? A 20% B 50% C 80% ワタクシは即答でAだと答えました。 正解は、、、 C 80% ハン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eihavukingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eihavukingさん
ブログタイトル
★人生は挑戦と破壊の繰り返し★
フォロー
★人生は挑戦と破壊の繰り返し★

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用