気づけば3月。年度変わりですね。小中高校と、それぞれ卒業が決まっている生徒さんは悲喜こもごも、どうしてもざわつく月になりますね。 ごん塾長自身は卒業式に特に大きな思い出はなく…。 ただただ、「やったぁ~!」という感じだったかと。学校が大嫌いだったので…。 中学の時などは、生...
ADHDやLD、自閉症スペクトラム、アスペルガー等、生来より何らかの学びづらさを持つ子ども達の学習・生活指導を行う、小さな学習塾「わたる」での日々を綴ります。発達障害、支援教育、学校現場のこと等も呟きます。良質な絵本の紹介も。
さきほどは絵本の紹介を載せましたが、次は『小学校国語 発問組み立て事典 物語文編』(岩崎直哉・著/明治図書)の紹介です。 集団授業で生じ得る学び力のものすごさは、まがりなりにも教員をしていた身としても、多少なり、分かるつもりでおります。 そのため、個別指導塾をやりながらも、...
いつの間にやら10月も終わろうとしています。…と、書いたのが10月30日だったのですが、昨日更新できなかったので、今は11月。 つまりこちらのブログ、9・10月は一度も更新できずで…Oh…。 毎回、記事をあげたいと思いながらも、気づくと1週間経っているのですよね。 でも、子...
「ブログリーダー」を活用して、きつねのごん先生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
気づけば3月。年度変わりですね。小中高校と、それぞれ卒業が決まっている生徒さんは悲喜こもごも、どうしてもざわつく月になりますね。 ごん塾長自身は卒業式に特に大きな思い出はなく…。 ただただ、「やったぁ~!」という感じだったかと。学校が大嫌いだったので…。 中学の時などは、生...
2025年も始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年度(4月以降)の生徒さん募集につきましては、未だ空き枠の調整が済んでいませんので、新規様には今少しお待ちいただくことになります。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。 募集再開時には、またホームページや...
本年最後のご挨拶です。 2024年もあっという間でした。そしてまだ年賀状を書(描)いていないのに、プリンター君が寿命を迎えたようです…(涙)。 前回のプリンター君は3年半頑張ってくれましたけれど、今回の2世君は2年半で燃え尽きました。 開業した当初は生徒数も多くなく、年々生...
まさかの年末になってしまいました。 9月から1度も更新していない学習塾ブログなんて…ダメダメ過ぎて何も言えません…。 以前、某学習塾の経営者さんが、たかだかブログをサボる塾なんて絶対ダメだみたいに仰っていた言葉が胸に強く突き刺さります(苦悶)。 いや~~~~~…。しかし、何...
久しぶりに絵本(絵本が2作入った本)の紹介です。 『カカ・ムラド―ナカムラのおじさん』(ガフワラ著/さだまさし訳・文/双葉社)は、2020年に発行された、「アフガニスタン人と日本人による合作」です(「おわりに」の文を書いている上原氏による紹介文より抜粋)。 この本には、アフ...
明日から新学期の所も多いと思います。 それでもまだまだ毎日暑い!ごん塾長も、教室へ来る頃には汗びっしょりになってしまいます。クーラー全開です。こんなにも酷使して、いつか壊れるのではないかと戦々恐々…。 何とかこの夏を乗り切ってくれクーラー君…と、いつも声をかけています(心の...
気づけば明日で6月が終わるのですが、これだけは書いておかねばと思い、慌てて参上しました(「参上」って打ち込もうとしたら「惨状」が最初に出たのですがこれは一体…)。 小さな学習塾「わたる」―上溝教育心理研究所―は、今月の12日で開塾5周年となりました。 これもひとえに、教室へ...
よく分からない日本語(?)を書いてしまいましたが…。 教室で受け身文(国語)の勉強をしていて、例えば、 お母さんは毎朝7時にぼくを起こす。 という文があったとして、 ぼくは毎朝7時に、お母さんに起こされる。 こんな感じに直せれば良いと思うのですが、 この、主語を入れ替えて、...
あっという間に5月!ゴールデンウィークに突入しました。 「わたる」もカレンダー通りのお休みをいただきます。子ども達からもすでにキャンプへ行く!等の楽しい予定を聞いています。楽しいお休みにして欲しいです! さて、本日はお知らせです。 すでにホームページのトップには告知させてい...
ブログをサボっていたため、今日は記事を連投します。 これをすると先ほど投稿した「新規会員様募集」の項目が埋もれるのでは?と、一瞬思いましたが、ブログを書こうと思い立つことがめったにないので、今、やらねば!という、この気持ちを優先します。 とはいえ、特に話題が思いつかないので...
4月になってしまいました。 去年もこれと同じことを書いた自覚がありますが、気づくと月日が経ち…季節も移り行き…今年は「わたる」を卒業される生徒さんも多く(おめでと~!!でも、サビシー!!)、何かとあわただしく過ごしておりました。 だからというわけではないのですが、ホームペー...
生徒さん達もみんな口をそろえて言いますが、私も思います。 「もう1月が終わるのか!」と…。 早い。気づくと1週間が終わっている…毎回同じことを書いている気がしますが、毎回思っていることなので、いかんともしがたく…。 しかし本当は、早い早いと言っているだけではダメですよね。 ...
新年あけましておめでとうございます。 年始から大きな地震があり、今も大変な思いをされている方々が多くいらっしゃいます。 自分にできることは小さいですがやれることをやり、子ども達にも、今、自分たちの国で起きている出来事に鈍感とならないよう、常に周りの出来事に関心を持つよう、授...
12月の授業が全部終わったらブログを更新しよう…。新しい絵本も入れたのでその感想も…と思っているうちに、気づけばあと2日で今年も終わるところにまで差し掛かりました。 イカン!ということで、せめて締めのご挨拶を…と思い、参上いたしました。 本年も小さな学習塾「わたる」に通って...
さきほどは絵本の紹介を載せましたが、次は『小学校国語 発問組み立て事典 物語文編』(岩崎直哉・著/明治図書)の紹介です。 集団授業で生じ得る学び力のものすごさは、まがりなりにも教員をしていた身としても、多少なり、分かるつもりでおります。 そのため、個別指導塾をやりながらも、...
いつの間にやら10月も終わろうとしています。…と、書いたのが10月30日だったのですが、昨日更新できなかったので、今は11月。 つまりこちらのブログ、9・10月は一度も更新できずで…Oh…。 毎回、記事をあげたいと思いながらも、気づくと1週間経っているのですよね。 でも、子...
誰もが憂鬱になる2学期がやってまいりました。 「誰もが」などと書いてしまい、偏見もいいところですが、ごん塾長基準では、みんなイヤでしょ、新学期?ってな感じでして…。 いやいや、学校始まってうれしい、やったー!という生徒さんや親御さんがいらっしゃることも十分わかっていますがっ...
久しぶりのブログがただの《連絡事項》になってしまい、申し訳ありません。 当ホームページ上にも掲載していますが、現在、新規様の募集を停止しております。 恐らく当分空き枠は生じないと思いますが、もし入塾を希望してくださる方がいらっしゃいましたら、保護者様のみの《入会前面談》をご...
久しぶりに絵本の紹介です。 と、その前に。当塾「わたる」は、教室の隅っこに小さな本棚をちまっと置いていまして、そこで特に力を入れて選出⇒置いているのが「絵本」です。 本棚にある本を1人で30冊借りたら、ごん塾長から「今のあなたに読んでもらいたい本1冊をプレゼント!」企画もや...
4月ももう終わりますね。 しかし、ゴールデン・ウイーク(以下GW)…って…何でしょうね。←??? 子どもの頃のGWの思い出がひとつたりともないです。必死に思い出そうとしてみましたが一切浮かばない。恐らく、全国の子どもたちの多くが思うに違いない、「連休明けやだー!!」くらいは...
気づけば明日で6月が終わるのですが、これだけは書いておかねばと思い、慌てて参上しました(「参上」って打ち込もうとしたら「惨状」が最初に出たのですがこれは一体…)。 小さな学習塾「わたる」―上溝教育心理研究所―は、今月の12日で開塾5周年となりました。 これもひとえに、教室へ...
よく分からない日本語(?)を書いてしまいましたが…。 教室で受け身文(国語)の勉強をしていて、例えば、 お母さんは毎朝7時にぼくを起こす。 という文があったとして、 ぼくは毎朝7時に、お母さんに起こされる。 こんな感じに直せれば良いと思うのですが、 この、主語を入れ替えて、...
あっという間に5月!ゴールデンウィークに突入しました。 「わたる」もカレンダー通りのお休みをいただきます。子ども達からもすでにキャンプへ行く!等の楽しい予定を聞いています。楽しいお休みにして欲しいです! さて、本日はお知らせです。 すでにホームページのトップには告知させてい...
ブログをサボっていたため、今日は記事を連投します。 これをすると先ほど投稿した「新規会員様募集」の項目が埋もれるのでは?と、一瞬思いましたが、ブログを書こうと思い立つことがめったにないので、今、やらねば!という、この気持ちを優先します。 とはいえ、特に話題が思いつかないので...
4月になってしまいました。 去年もこれと同じことを書いた自覚がありますが、気づくと月日が経ち…季節も移り行き…今年は「わたる」を卒業される生徒さんも多く(おめでと~!!でも、サビシー!!)、何かとあわただしく過ごしておりました。 だからというわけではないのですが、ホームペー...
生徒さん達もみんな口をそろえて言いますが、私も思います。 「もう1月が終わるのか!」と…。 早い。気づくと1週間が終わっている…毎回同じことを書いている気がしますが、毎回思っていることなので、いかんともしがたく…。 しかし本当は、早い早いと言っているだけではダメですよね。 ...