こんにちは。さんとうきんです!ブログをやっている人は元からいたんですが、YouTubeやnoteを始める人が増えてきました。1年後にはお金にならなくて辞める人が多そうです(笑)ブログやYouTubeもアドセンス通すのがなかなか難しいんですよね(;^ω^)電験とは違った能力が
こんにちは。さんとうきんです!景気が悪くなりそうで転職を考えていた方は厳しい時期が訪れそうです(;^ω^)働きながら内定をもらって退職なら良いですが、なんとかなるだろうという気持ちで退職すると危険ですね。稀にいるので驚きます(笑)ところでビルメンで給料明細
こんにちは。さんとうきんです!久しぶりに電験について書いていきます(;^ω^)自分の周りでコロナの影響で電験持ちが不利になる話はまだ聞きませんね。電験持ちだと出向させられるみたいなのを見たんですが、不景気だと電験の有無にかかわらず人材派遣業をする企業が増え
このブログやYouTubeでは投資のアドバイスはしておりません。投資の判断はご自分でお願いいたします。こんにちは。さんとうきんです!コロナショックで損害をくらっている投資家も多そうですが自分も多額の損害を負いました(笑)iDeCoやNISAも併せて80万円の損害です。暴
こんにちは。さんとうきんです!コロナウィルスで株式市場が崩壊しましたね(笑)今回の仕掛け人は誰でしょう?AIを駆使して利益を上げていたファンドも今回は損害を被っているらしいですね(;^ω^)今までのパターンを学習して戦うAIは負けているようです(笑)AIにも格差が
こんにちは。さんとうきんです!コロナショック凄いですね。軒並み観光や化学メーカーはリーマンショックまであと少しです(;^ω^)人の動きで儲けてるところがかなり売られていますね。自動車や飛行機が売れないと化学メーカーの素材の販売も急激に落ち込むのでついていっ
こんにちは。さんとうきんです!日経平均が2万円を切っています。これを公開するころにはいくらになっているだろう?ただしあまりにも下落スピードが速すぎて株価に色々反映され過ぎている感じもします。自動売買の結果なのでしょうか?とあるYouTubeで2020年からAIを保
こんにちは。さんとうきんです!FRBが利下げしました。アメリカまで0金利になった時のインパクトは大きいです(;^ω^)ここから世界経済を大きくするにはバーチャルワールドが不可欠だと思います。常に新しい投資先がないと伸びないですからね現実のお金をバーチャルワー
こんにちは。さんとうきんです!以前にこれからは円安傾向なんじゃないかという動画をYouTubeで作っていましたが、今回のコロナショックで確信に変わってきました機関投資家が外債の割合を高めているのが今回の円安に繋がっていると思います。勘違いされると方もいるかも
こんにちは。さんとうきんです!コロナ手ごわいですね。またデフレに陥りそうなところです(;^ω^)他国だとデフレでも問題ないのかもしれないですが国債の借り入れが多すぎるとデフレだと厳しい気がします。今日はそれについてベラベラと書いていきます(;^ω^)デフレとい
こんにちは。さんとうきんです!迷いましたがNTTとソフトバンクを買ってみました。その直後に日銀の談話のおかげで+5,000円ほどにこれで今週は一旦落ち着くかもしれないですね。もちろん来週あたりから下値を試す動きがあるはずなので信用取引の方は要注意じゃないですか
こんにちは。さんとうきんです!最近預金封鎖を心配する人がちょこちょこいる気がします。預金封鎖が行われる理由としては、財産課税を発表すると全員引き出してしまうので引出を制限した後に資産に課税するという感じです(*´ω`)実際にこれをやるとなると現代では難
こんにちは。さんとうきんです!ダウも日経も暴落でしたがいかがですか(;^ω^)信用取引は危険ですねー。金を借りる代償として確実に勝率は落ちますこの局面で金融機関の破綻などが連鎖してくると怖いですよね。。。何事もなければマネーゲームが続くんですかねアメリカ
こんにちは。さんとうきんです!最近株が忙しいので電験や外資企業について全く書いていませんでした(笑)外資企業の良いところは書いているので今日は悪いところを書いていきたいと思います。日本企業だと資格を小馬鹿にする輩もいるようですが、残念ながら外資企業では
45歳でリストラされるという事は45歳までにセミリタイアを考えないといけない時代
こんにちは。さんとうきんです!早期退職が年々増えていますね。早期退職しないよう生き方をするよりも、早期退職してもなんとかなる生き方にシフトするほうが生きやすいんじゃないかなと最近思い始めました。リストに入るかどうかは自分では決められず、他人(上司)に依存
こんにちは。さんとうきんです。円安がいきなり進みました。120円になるのは年内でしょうか120円になれば、インフレ率も結構上がりそうです。何より自分は外国株の比率が大きいので含み益に直結してくれます(^O^)主にインド株と米国株で、米国株はイデコとニーサで
「ブログリーダー」を活用して、さんとうきんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。