a flood of circle 13枚目のアルバム「WILD BUNNY BLUES」を全曲ご紹介してみました。大名盤である前作、15周年の日比谷野音を超えてなお、今の時代を駆け抜け続けているロックンロールバンドだからこそ鳴らせる名盤だ...
好きなバンドの作品や、ギターの弾き方などをご紹介します。好きなバンドについては好きだからこその深さでどこよりも深くご紹介し、ギターについては、初心者からスタートして大好きな曲を弾けるようになるまでの道筋を解説します。
【ライブレポ】Mr.Children tour 2023/24 miss you 2024.1.28@神戸国際会館こくさいホール公演
ミスチルのホールツアー「miss you」に奇跡的に参戦できましたので、会場の雰囲気が少しでも伝わるようにライブレポを書いてみました。もし良かったら読んでみてくださいね。
私が見てきた「チバユウスケ」~ロックンロールを教えてくれた偉大なボーカリストについて~
個人的に、どうしても何か形に残しておきたかったことと、少しでも自分の心の整理になればという思いで、敬愛するチバさんについての思いを書きました。まだチバさんを知らない人が知るきっかけになったり、今回のことで同じく悲しんでいる多くの人たちのお役に立てれば幸いです。
a flood of circle「花降る空に不滅の歌を」全曲紹介 ~絶望しながらも、歩き続けて行くしかないんだ~
a flood of circle 12枚目のアルバム「花降る空に不滅の歌を」を全曲ご紹介してみました。佐々木さんが徹底的に自身と向き合い、それをぶちまけた今のafocだからこそ作れた名盤だと思います。
「ブログリーダー」を活用して、まんじろうさんをフォローしませんか?
a flood of circle 13枚目のアルバム「WILD BUNNY BLUES」を全曲ご紹介してみました。大名盤である前作、15周年の日比谷野音を超えてなお、今の時代を駆け抜け続けているロックンロールバンドだからこそ鳴らせる名盤だ...
ミスチルのホールツアー「miss you」に奇跡的に参戦できましたので、会場の雰囲気が少しでも伝わるようにライブレポを書いてみました。もし良かったら読んでみてくださいね。
個人的に、どうしても何か形に残しておきたかったことと、少しでも自分の心の整理になればという思いで、敬愛するチバさんについての思いを書きました。まだチバさんを知らない人が知るきっかけになったり、今回のことで同じく悲しんでいる多くの人たちのお役に立てれば幸いです。
a flood of circle 12枚目のアルバム「花降る空に不滅の歌を」を全曲ご紹介してみました。佐々木さんが徹底的に自身と向き合い、それをぶちまけた今のafocだからこそ作れた名盤だと思います。
2022年6月10日(金)に、大阪の梅田TRADで行われた「伝説の夜を君と」を全曲ライブレポートしてみました。最高の一夜でしたので、是非読んでみて下さい。
Mr.Childrenの30周年記念ツアー「半世紀へのエントランス」@京セラドーム大阪初日公演の感想を書いてみました。もしよろしければ読んでみてください。当日の雰囲気が伝わって、楽しんで頂ければ幸いです。
a flood of circle 11枚目のアルバム「伝説の夜を君と」を全曲ご紹介してみました。佐々木亮介の宣言通り、afocの新たなる金字塔にふさわしい名曲揃いの聴きやすい名盤だと思いますので、フラッド初心者の方にもお勧めです!
Mr.Childrenの20thアルバム「SOUNDTRACKS」を全曲ご紹介してみました。"人生の終わり=死"を意識した時に見えてくるものを表現されている大人の作品だと思います。ご興味のある方は是非聴いてみてくださいね。
a flood of circleの10thアルバム「2020」を全曲ご紹介してみました。一切迷いの無い圧倒的なロックンロールアルバムだと思いますので、是非チェックしてみてくださいね!
ミスチルの大人気曲「HANABI」のイントロアコギパートのギターTAB譜を自作したので、公開してみました。是非、ご利用ください!
BOØWY時代の布袋さんギター使用機材をまとめてみました。今後も情報を入手し次第、補足・追記していこうと思っています。
コブクロの9thアルバム「TIMELESS WORLD」を全曲ご紹介してみました。長年歩み続けてきたからこそ、辿り着けた世界が表現された濃厚な名盤だと思います。
コブクロの8thアルバム「One Song From Two Hearts」を全曲ご紹介してみました。アルバムタイトル通り、まさにコブクロの原点に立ち返るような名曲揃いの名盤です。
コブクロの7thアルバム「CALLING」を全曲ご紹介してみました。収録されている13曲全てがハイレベルな、コブクロ屈指の名盤だと思います。
コブクロの6thアルバム「5296」を全曲ご紹介してみました。自分自身と向き合い続けたコブクロだからこそ作れた名盤だと思います。是非聴いてみてくださいね。
コブクロの5thアルバム「NAMELESS WORLD」を全曲紹介してみました。コブクロの最初期から現在までが詰め込まれた名盤ですので、これは外せません!!
コブクロの4thアルバム「MUSIC MAN SHIP」を全曲ご紹介してみました。音楽に真正面から向き合う"航海"と"信念"が詰まった名盤だと思います。
コブクロの3rdアルバム「STRAIGHT」を全曲ご紹介してみました。アルバムタイトル通り、コブクロの"音楽に対する真っ直ぐな意志"を感じられる名盤です。
コブクロの2ndアルバム「grapefruits」を全曲ご紹介してみました。
コブクロ、メジャー1stアルバム「Roadmade」を全曲ご紹介してみました。インディーズ時代の歴史が全て詰まった、コブクロの原点のような作品になっていると思います。
ミスチルのホールツアー「miss you」に奇跡的に参戦できましたので、会場の雰囲気が少しでも伝わるようにライブレポを書いてみました。もし良かったら読んでみてくださいね。