ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今は末法の時
仏教の歴史観に末法(まっぽう)思想があります。実はこの思想が日本の宗教に決定的な影響を与えているのです。日本と中国の末法思想は年代の計算方法か違いますが、ここ…
2022/04/29 12:41
正しい教えとは
前回、「正しい教えがなかったから」 『正しい教えがなかったから』前回、神様を信じて救われ、そして私がどのように生きてきかた、ということについて書きましたが、少…
2022/04/29 08:17
正しい教えがなかったから
前回、神様を信じて救われ、そして私がどのように生きてきかた、ということについて書きましたが、少し視点を変えて、この救いのことを書きたいと思います。 実は、絶対…
2022/04/28 07:57
結果的にそうなっていました
私はイエス様を信じて救われ、その時持っていた、一生を保障された資格などを捨てました。捨てなければ、イエス様を信じる者として生きていけなかったからです。したがっ…
2022/04/27 06:39
『使徒の働き』 02
『使徒の働き』 02 2章1節~39節 聖霊と舌今回も本文として、前回と重なるが2章1節から見ることにする。1節から4節は前回すでに見たように、い…
2022/04/24 16:32
捨てる、とは
「 イエスは言われた。『まことに、あなたがたに告げます。わたしのために、また福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子、畑を捨てた者で、 その百倍を受けない者は…
2022/04/24 09:58
蔵王大権現に対する誤解
以前も、『蔵王大権現の怒り』というタイトルで記事を書きましたが、その唯一の日本出身である仏であり、忿怒身の蔵王大権現について大きな誤解があることを知りましたの…
2022/04/22 14:43
福音が呼び水
イエス様を信じれば救われ、その後の人生のすべても、神様が導かれるという「福音」は、2000年前にイスラエルの国に成就しました。しかし、そこからその福音が日本ま…
2022/04/22 06:29
既存の宗教に福音を結び付ける
聖書の中には、ユダヤ人以外の他の宗教を持っている人々に福音を伝えた場面は、たった一度しか記されていません。 それはパウロがアテネの評議場で語る機会が与えられた…
2022/04/21 23:37
悪魔サタンの手法
パウロは、『第一コリント』1章18節で「十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です」と言っている。このようにパウロ…
2022/04/19 13:04
『使徒の働き』 01
『使徒の働き』 01 1章1節~2章4節 『ルカ』の続編冒頭の1節から2節には、「テオピロよ。私は前の書で、イエスが行ない始め、教え始められたすべ…
2022/04/17 22:19
あなたの名を呼んだ
「恐れるな。わたしがあなたを贖ったのだ。わたしはあなたの名を呼んだ。あなたはわたしのもの」。『イザヤ書』43章1節 神様が私の名を呼ぶ、とはどのようなことか。…
2022/04/16 17:16
神仏の祝福をいただくためには
人はどうしても、「自分なんて・・」という気持ちを持っているのではないでしょうか。 なぜなら、自分のことは24時間見ていますから、ろくなことを考えない、ろくなこ…
2022/04/14 23:20
証が立てられるまでは
このごろ、私のブログの内容が「あやしく」なっていると自分でも思います。霊的存在の方々だとか、こんな方々がおられるとか、間違いなく私の経験を述べているだけなので…
2022/04/14 15:38
国造りのパートナー
少彦名神(すくなひこなのかみ・少名毘古那神とも書く)は、大国主命(おおくにぬしのみこと)と共に、国造りをした神様です。 『古事記』の最初に、「天つ神(あまつか…
2022/04/13 19:37
蔵王大権現の怒り
奈良吉野にある金峯山寺(きんぷせんじ)は、蔵王権現で有名ですが、神変大菩薩と呼ばれる役行者(えんのぎょうじゃ)が感得したとされる仏であり、仏教がインド・中国・…
2022/04/13 09:44
霊的存在の方々との交わり
正しい宗教の人ならば、私は神様からこう示された、とか、こういう御言葉を聞いた、とか、そのようなことはもちろん正しいことで真実です。 しかし、厳密に言えば、それ…
2022/04/12 09:05
『マタイの福音書』 34
『マタイの福音書』 34 27章11節~最終節 ピラトの尋問宗教的指導者たちは、自分たちでイエス様を死刑に定めたが、ローマ帝国の植民地であるユダヤ…
2022/04/11 22:59
霊的存在の方々の重要性
前回、「イエス・キリストを『大曼荼羅本尊』風に表記すると」 という記事を書いて、私が作成したものの写真を載せましたが、注目すべきことは、日蓮上人は「南無妙法…
2022/04/11 18:13
イエス・キリストを「大曼荼羅御本尊」風に表記すると
今まで、「『仏頂尊勝陀羅尼』を賛美にすると」とか、「『般若心経』を神の愛によって翻訳すると」などを記事としてきましたが、今回は、イエス・キリストを日蓮宗系の宗…
2022/04/11 15:09
信仰のマニュアル
このごろ、どうも物覚えが悪くなって、以前は、パソコンのいろいろな操作も一度やったら覚えて、次回からはそれを思い出しながらスムーズにできたのですが、もう何度やっ…
2022/04/09 11:16
般若心経を神の愛によって翻訳すると
経典の中でもっとも有名で、多くの人々の読まれている経典が『般若心経』です。この『般若心経』を、神様のご愛という次元から翻訳してみました。この翻訳については、最…
2022/04/06 12:43
『マタイの福音書』 33
『マタイの福音書』 33 25章31節~27章10節 羊と山羊を分ける前回は、終末の予言と、それに関連するたとえのメッセージを見たが、今回の最初の御…
2022/04/03 17:16
何も変わっていない
「生まれる前から、私はあなたに、ゆだねられました。母の胎内にいた時から、あなたは私の神です」。(『詩篇』22篇10節)「あなたを造り、あなたを母の胎内にいる時…
2022/04/02 23:23
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、松岡広和さんをフォローしませんか?