ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『使徒の働き』 07
『使徒の働き』 07 6章1節~15節 差別感情福音が広まるにつれ、当然、教会内においても、さまざまに整えなければならない事柄が生じる。1節に「そ…
2022/05/31 22:15
『使徒の働き』 06
『使徒の働き』 06 4章32節~5章42節 所有物の共有32節には、「信じた者の群れは、心と思いを一つにして、だれひとりその持ち物を自分のものと…
2022/05/22 22:13
『使徒の働き』 05
『使徒の働き』 05 4章1節~31節 しるしの力前回は、生まれつき足のなえた人の癒しによって集まってきた人々に対するペテロのメッセージを見たが、…
2022/05/15 16:47
木画の像
前回記した「身口意三業」の続きです。 日蓮上人の『観心本尊抄』の中に、「草木の上に色心の因果を置かずんば、木画の像を本尊に恃(たの)み奉ること無益なり」という…
2022/05/13 15:14
身口意三業
これは全く理屈ではなく、まさに直感的に、「目に見える私を含めたすべてのものは真実ではない。薬師如来や観音様が真実だ。その証拠に、この世でも薬師如来や観音様は、…
2022/05/13 10:31
『使徒の働き』 04
『使徒の働き』 04 3章12節~26節 イエスによって与えられる信仰前回は、生まれつきの足のなえた人の癒しを通して、聖霊降臨以降のイエス様の御名…
2022/05/08 21:55
敵体種相即
「敵体種相即」という言葉を見て、意味よりまず、そもそもどう読むのか、と思われるでしょう。これは「じゃくたいしゅそうそく」と読みます。 仏教の天台教学の専門用語…
2022/05/05 08:21
末法にふさわしい教え
前に、「今は末法の時」と題して、仏教の終末論ともいえる末法(まっぽう)は、平安時代に始まった、とされていたが、その時の釈迦の亡くなった時代の計算が、間違ってい…
2022/05/03 07:42
山川草木悉皆成仏
このブログで繰り返し記していますように、神様は、天地万物を、ご自身の表現としてお造りになりました。それは聖書にはっきり記されています。たとえば、「わたしの名で…
2022/05/02 09:47
『使徒の働き』 03
『使徒の働き』 03 2章40節~3章11節 曲がった時代聖霊降臨の出来事に驚いて集まって来た人々に、ペテロは聖書の御言葉を引用しながらメッセージ…
2022/05/01 22:05
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、松岡広和さんをフォローしませんか?