chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まいさなが通勤電車で遠くを見据える https://www.maisanakamone.com/

maisanaです。通勤電車は考えごとするほかないよね~(゚∀゚) 勉強・教育・研究・育児についての考えごとを綴る自己ブランディングブログです。3歳男児の親。

maisana
フォロー
住所
埼玉県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2019/06/05

arrow_drop_down
  • 私はこれからの日本を考える大物になるかもしれない【日本再興戦略】

    おはようございます!maisanaです。 落合陽一さんの「日本再興戦略」を読みました。 正確にはもう少しで読み終えます。 わかりやすい。 なんとなくわかっていることを整理して、解説や例示も貰えた感じがした。 もっと常識を疑い、近未来と思っているような世界を実現するための行動を個々人が考えるときが来ているのかもしれない。 士農工商 「欧米」というユートピア イメージのブランディング あとがき 士農工商 【日本再興戦略】の序盤では、タイトルに再興と入っている通り、現状の日本つまり日本が今の状態になった経緯が書かれています。 私の悪いところなんですが、歴史的背景が読んでいられません。 ほぼ理解せず流…

  • 挑戦と共働きと好奇心

    おはようございます!maisanaです。 今回はこちらの記事↓ を読んでから思い付いたことを書いていきます。 president.jp 共働きという武器 ハグカム代表取締役の道村さんは、起業前に所属していた会社で1つの事業を立ち上げている。 それが現在のハグカムに繋がっている。 当時は残念ながら終了を告げられてしまうのですが、そこで選択肢は「事業を諦めて会社に残る」か「起業する」かの2つであったという。 実際は起業に踏み切ったわけである。 この2択で考えられる神経が私にとっては驚くべきものである。 私には事業を諦めるしか選択肢がない。 それしか思い浮かびません。 きっと同僚を飲みに誘って愚痴っ…

  • 【100記事】目前で伝えておきたいこと

    おはようございます!maisanaです。 タイトルの通り、100記事目前で伝えておきたいことがあります。ブロガーが初心者のうちに必ず聞いたことがある言葉。 まずは100記事 私もやってみないことには良い記事を書けるかとか収益をあげられるとかわからないから、まずは100記事を目指してきました。 100記事達成は危険!? 英会話の挫折談 まとめ 100記事達成は危険!? 実は、この記事は91記事目です。100記事にはやや遠いです。ここまで5か月強かかりました。なぜこのタイミングで【100記事】とタイトルに付けたのか。 100記事目に「100記事達成」的なことを書いてしまったら、そこで本当に達成感を…

  • 私は学生の頃、勉強は好きだが〇〇が苦手だったんだな【受験性へアドバイス】

    おはようございます!maisanaです。 私は勉強が好きです。 正確に言うと、好き好き~というのではなくて、勉強が嫌いなわけではないから苦にはならないというのが正しいかもしれない。 だからといって勉強がデキル子ではありませんでした。 学力で言えば、高校、大学共に偏差値は50前後です。 それほど賢い子ではないのですが、今もTOEICや資格試験を受けるとなるとそれほど苦にならずに励むことができます。 自分でも受験勉強をもっと頑張って高校・大学ももっといいところを目指したかった。 なんて、ありがちな後悔ですよね。 では、なぜもう少しレベルの高い高校・大学に行けなかったのか? 私は勉強は好きだが、サー…

  • 普通の男がいないとかいるとか【恋の悩み】

    おはようございます!maisanaです。 男女関係および恋とか愛とかについて書くのは初めてです。 なぜそんなことを書きたくなったかと言うと、シロクマさんの記事を読んだのがきっかけです。 「普通の男」を求める人には、恋なんてノイズみたいなもの - シロクマの屑籠 そこから元ネタのminami_itさんのnoteも気になって読んだら、思ったことを書きたくなりました。 恋する以前に普通の男がいないという悩み|minami_it|note なんだかんだ、この手の話をするのは好きなんですよね。 普通の男の条件とは 男を磨く // 普通の男の条件とは 元ネタはタイトルの通り、恋をする前に「普通の男」がいな…

  • 【映画】マイインターンで紳士を学ぶ

    おはようございます!maisanaです。 先日、地上波で「マイインターン」が放送されましたね。 私の好きな映画の1つです。 主役のアン・ハサウェイ 英国紳士のベン 格好が紳士 ふるまいが紳士 心が紳士 友情の描き方 あとがき wwws.warnerbros.co.jp 主役のアン・ハサウェイ ジュールズ役のアン・ハサウェイが美人かつ、可愛い! 時間にすると2時間くらいでしょうか。 ずーっと可愛い。 この映画を何度も観てしまうことに、理由はこれだけで構わないでしょう。 いや、これ以外の理由が必要でしょうか。 英国紳士のベン ロバート・デ・ニーロ演じるベンはとても紳士ですね。 格好が紳士 本作は、…

  • 【その悩み、哲学者がすでに答えを出しています】を信じれば悩みはなくなる

    おはようございます!maisanaです。 なんと! 【その悩み、哲学者がすでに答えを出しています】がAmazonのPrime Readingで無料になりました。 前から気になっていたのですが購入には至っておらず。 運良く無料リリースされてしまいました(゚∀゚) こんなことされたらAmazon Primeはやめられませんよ、本当に。 自己啓発本を読んでいれば、哲学者の名前が必ず1人や2人出てきます。 そんな人たちの思想をエビデンスに、人々の悩みを解決してしまうのが本書です。 なかなか、痒いところに手が届く内容となっていると私は思います。 目次だけでも見てみてはいかがでしょうか。 気に入った章の紹…

  • はてなブログで「後で読む機能」が欲しい

    おはようございます!maisanaです。 最近、様々な方のブログを読み、読者登録もたくさんしています。 スターを付けたり読者登録して、自分のブログにもアクセスしてもらいたいのです。 下心ありありのキャンペーンなのです(`・ω・´) とは言いつつも、多様なブロガー様の様々な文体や感性を得られるのも心地良いなと思っております。 読者登録数が増えてくると、当然、購買中のブログ欄がガシガシ更新されます。 今は半日あれば10記事以上が舞い込んできています。 なんとなくですが更新時刻にも個性があります。 そんなことまで観察して、そのブロガーさんがどのような人物でどのような記事更新の仕方をしているか想像する…

  • 【人生の勝算】読んだら記したくなったこと

    おはようございます、maisanaです。 「最近の若者は欲がなさすぎる!」 「何が楽しくて生きているんだろう」 私の職場のおじさんたちはそんなことをつぶやく。 私はミレニアル世代かつ非ゆとり世代という小さな世代です。 世代で分けるのは自分の発想力に悪影響だと思いつつ、すぐにこの話をしたくなるんですよね。 以前の私は、おじさんたちと一緒で「物欲も無ければ性欲も無い職場の若い人やつらは・・・」みたいな考えでした。 今はそう思いません、ということを書きたくなりました。 お付き合いくださいね。 一流ではないから生み出せるものがある 3種の神器ではない時代 ただのサラリーマンおじさんたちは今の若者は何が…

  • ナイツ塙の考察【著書:言い訳】

    おはようございます!maisanaです。 私はナイツのファンです。 ときたまラジオを聴いており、漫才はYouTubeで観ています。 (塙さんにファンならDVD買えって言われてしまいますね) その程度のファンです。 ナイツ塙の好きなところ ナイツ塙のMー1への想い ブログとお笑いネタ作りの共通点 あとがき // ナイツ塙の好きなところ Amazonで次に読む本何かないかな〜と探しているときでした。 たまたま「言い訳」という本に出会ったのです。 ナイツ塙の著書ということに少し興味が湧き、サンプルをダウンロード。 まえがきには塙さんの熱い想いが乗っかっているように感じました。 私はまえがきを読んで即…

  • 私は第一世代大学生であった

    おはようございます!maisanaです。 みなさんは第一世代大学生って聞いたことあるでしょうか? 私もこの言葉を知ってから1年も経っていませんが、その間にほとんど聞くことがなかったので共有したいと思います。 第一世代大学生とは? 重圧と期待 親の収入が学習環境に影響する あとがき // 第一世代大学生とは? 第一世代大学生とは、家族で1人目の大学生ということです。 両親が大学を卒業していない大学生とも言い換えることができるでしょう。 家族から初めての大学生であるために、親や兄弟から経験談などを聞くことができないのです。 また、家族は応援することしかできないという状況なのです。 「first-g…

  • 運動不足ってちゃんと効いてくるよ

    おはようございます!maisanaです。 今週のお題「運動不足」について書いていきます。 運動不足は増量に効いてくるよ 私は高校卒業後から15年ほどにおよんで体重をキープしておりました。 増減しない体重は私の自慢でありました。 そして今年、というか先月。 その日はやってきたのです。 「あ、1kgほど増えている」 そして今月に入ると... 「あ、5kg増えてしまった」 そうなのです。 私は自慢のスリムな体型から、5kg増加してしまったのです。 先日のツイート おはようございます❗️昨日はサッカー日本代表勝ちましたね〜✨私は香川真司選手と身長が同じです❗️昨日体重計に乗ったら、体重も同じになりまし…

  • 10/16 タジキスタンvs日本(サッカー)良かったですね!

    おはようございます!maisanaです。 タジキスタンvs日本 録画して今朝観ました。 完封勝利! 皆さまおめでとうございます㊗️ 私は全体的にいい具合だったと思います。 考え方によっては強者の勝ち方だったのではないでしょうか。 移動ありの中4日。 慣れない人工芝。 条件は非常に良くなかったでしょう。 前半はいつものパスワークが見られない。 タジキスタンのハイプレッシャーに苦戦しているように見えました。 危ないシーンも何度かありました。 それでも冷静に淡々と。 環境に慣れて行く姿は、まるで前半は練習しているかのようでしたね。 結果、勝ちだったからそんなことが言えますが… ハーフタイムでの話し合…

  • 夢の中では早く走れない!?脳科学的な理由があった!

    おはようございます!maisanaです。 皆さんは寝ている時どんな夢を見ますか? リアルな夢や楽しい夢を見ますか? 私はよく走る夢を見るんですよねぇ。 夢では早く走れない 走っているときの脳の情報処理 速く走れない脳科学的な理由 あとがき // 夢では早く走れない 私は夢で走ることが多いです。 しかも、走ると言っても追いかけられることが多いのです。 鬼ごっこ程度の軽い感じならいいんですけど、捕まったら殺されてしまう的な感じの夢なんです。 起きたときに嫌な気持ちになるんですよね〜。 皆さんは夢で走ったことがあるでしょうか? 夢で走ったことがある方はこう思ったことありませんか? もっと早く走れるは…

  • 努力するためには、まず好きになろう!【ブログ継続のためのワンポイントアドバイス】

    おはようございます。maisanaです。 私は以前、英語が話せるようになりたいと思い努力しましたが、結局挫折しました。 努力するって大変なことですよね。 自分が努力できるようになるため「努力する」について熟考しました。 コツコツ努力は大変 好きなことは知らぬ間に努力してる 1万時間の法則 努力するにはまず好きになることから 好き→熱中→自然と努力 あとがき コツコツ努力は大変 みなさん、コツコツ努力していますか? お金を稼ぐため、自分の能力を高めるため、親として立派になるため、etc… ほとんどの努力は、「昨日より今日の方が良くなっている!」と実感できません。 少なくても半年、場合によっては数…

  • 様々な電子化によって財布が緩むなぁ…

    おはようございます。maisanaです。 消費税増税に伴い、キャッシュレス決済還元も始まったので様々な支払いが電子化されてきましたね。 電子決済は家計がどんぶり勘定になる? 電子書籍が便利すぎる 他にもアレコレ 【結論】電子化で私の財布の紐は緩んだ // 電子決済は家計がどんぶり勘定になる? 今は電子決済導入合戦がもれなく行われていますよね。 Lineペイ、楽天ペイ、ペイペイ… 今この機会にしっかりお得を得ている人はエライと私は思います。 私は完全に乗り遅れており、むしろSuicaから脱出しなくても良いとさえ思っています。 私は元々、家計簿をしっかり付けるタイプでした。 レシートを取っておいて…

  • 吉野彰先生がノーベル化学賞を受賞!やっぱリチウムイオン電池ってすごいもんね!

    みなさま、おめでとうございます!maisanaです! ノーベル化学賞は「リチウムイオン電池の開発」が受賞しましたね! 受賞の先生方、おめでとうございます! 見た目は3名ともおじいちゃんだから差を感じませんが、グッドイナフ先生は97歳、吉野先生は71歳とその差は26歳。 リチウムイオン電池は国も世代も超えて研究が進められて実用に至ったのですね! 一見、この3名の成果のように思ってしまうけれど、その間には無数の研究者が無数の学術論文を書いてこのような結果に至ったのです。 まさに「巨人の肩の上に立つ」で実現した研究成果なのですね。 3人の功績 リチウムイオン電池の事故 すでにポスト・リチウムイオン電…

  • ブログ記事のリライトはモチベーションUPのためでもある

    おはようございます。maisanaです。 みなさま、記事のリライトは行っていますか? リライトって面倒くさいし、ちょっと億劫になりがちではありませんか? 私の場合は雑記ブログですので情報提供している記事も少なく、リライトを必要とする記事が多くありません。 ですが、検索流入がある記事もかろうじてあるので、それらはリライトします。 www.maisanakamone.com リライトはせずとも過去記事をたまに見返しています。 それはなぜかというと、モチベーションUPのためです。 なんで自分の過去記事読み返してモチベーション上がるの?と疑問に思われた方もいらっしゃるでしょう。 実際にあなたの記事を見…

  • MEGA WEBのプチライドワンの燃料電池バス「SORA」が本当に燃料電池で走る!

    おはようございます。maisanaです。 先日、初めてMEGA WEBに行きました。 MEGA WEBとは、簡単に言うとトヨタ主催の車のテーマパークです。 www.megaweb.gr.jp 3歳の息子が車にめちゃめちゃハマっているので連れて行ってあげました。 車好きには1日では足りないボリュームがあります。 週末に行きましたが、それほど混んでいないのでオススメですよ。 そのMEGA WEBで燃料電池車が導入されるなど、少しだけ新しくなったようです。 プチライドワンとは? プチライドワンに燃料電池車が登場! 小学生以上はいろいろ体験できる 燃料電池バス「SORA」とは? あとがき // プチラ…

  • 私のブログタイトルについて熟考するよ

    おはようございます。maisanaです。 はてなブログ読者数やいいねの数、アクセス数はブロガーの気になる数字ではないでしょうか。 私は自分のブログのこれらの数字を毎日チェックしてしまいます。 そして数字を増やすべく、ブログタイトルやデザインなどをたまに変更してみています。 今日は私のブログタイトルについて考えてみました。 私のブログタイトルの軌跡 私のブログタイトルを客観的に考察 // 私のブログタイトルの軌跡 初期のブログタイトルは「maisana's blog」とデフォルトのままで始めました。 何も知らない私は、このタイトルかつサブタイトルなしで始めました。 それでもみんなが読みに来てくれ…

  • 議論で負けたくないときの小テク【マクロで話し出す】+仕事のグチ

    おはようございます。maisanaです。 今日は後半に仕事の愚痴をこぼすためのお話です。 議論で負けたくない時の小テク【マクロで話し出す】 マクロとは? 例えば? 以下、駄文 // 議論で負けたくない時の小テク【マクロで話し出す】 仕事の会議やちょっとした議論の時に他人の意見が通りそうなときってありますよね。 別にそれが負けたとかではないのですが、なんとなくしっくりこない結論になることもしばしばあります。 「なんとなくだけど、この会議このまま終わりにしたくない」とか。 「自分の正論を振りかざしたくなった」とか。 気に入らない奴の意見が通りそうなときとか。 そんなときに私が実践しているちょっとし…

  • 0から1を生むだけが創造ではなく、1+1も創造だ【創造性・独創性】

    おはようございます。わかりやすいタイトルを目指しているmaisanaです。 できることならば創造的な人間になりたいですよねぇ。 でも0から1を生み出すのはとても難しいですよねえ。。 そこで、1+1も創造だということをお伝えしたいです! 0から1を生み出す 創造の定義 1+1も創造だ ポケモンGOは1+1 あとがき // 0から1を生み出す 「0から1を生むにはが創造力が必要だ!」と聞いたことがありますでしょうか? 何もないところから新しいものを生み出す。 めちゃめちゃ難しいことなので、めちゃめちゃ素晴らしいことだと思います。 0から1を生み出した代表例はスマホでしょう。 今は持っていない人の方…

  • ブログを読むってタイトルの確認作業

    おはようございます。maisanaです。 本日はタイトルの通り、「ブログを読むのはタイトルの確認作業だよね」ということを説明する記事です。 私が導き出した融合をご説明します。 きっとみなさまのお役に立てるでしょう! 1記事1キーワード 「確認作業」 タイトルが重要なのさ 【ちなみに】学術論文は中身を読まれない? 今日の結論 // 1記事1キーワード 先日、こんなtweetをしました。 おはようございます❗️今朝はいつもより2時間早く目覚めました☀️普段は2度寝するんですが起きてブログ書いきました🙆‍♂️3000字超えて言いたいことが3つくらいになってしまった💦最近「1記事に言いたいことは1つ」…

  • 常識ばかりでなく、考察する力も若いうちから教えたらどうだろう

    おはようございます。最近Twitterを楽しんでいるmaisanaです。 私は研究を仕事にしていることもあってか、ニュース記事を読んで記者やジャーナリストの意見が書かれていると、 「違う面ではどうなんだろう、ここの部分もっと情報ほしいな」 とか思います。 そうしたときに勉強してこなかったことを後悔します。 考察にかかる時間が圧倒的に増えるからです。 今日は「考察」のお話です。 見た目での判断 常識(たまに偏見)を持つこと 考察のやり方って大学院で学ぶのでは遅すぎません? // 見た目での判断 「人は見た目が9割」というタイトルの本がありますね? 何かとこのタイトルが私の頭をよぎる事があります。…

  • 3歳息子のおトイレ事情

    おはようございます。maisanaです。 朝が涼しくて秋を感じてきました。 そんな爽やかな今日この頃なのに、私の悩みで失礼します。 私の悩みの1つである息子のおトイレ事情についてのお話を聞いてください。 息子の現状 オムツに対する常識 常識って法律みたいに思ってしまいません? // 息子の現状 息子は現在3歳7ヶ月です。 経管栄養の都合から、入園が少し遅れて9月から幼稚園に通っています。 現在は年少さんです。 (うちの息子ではありません。イメージです。) 経管栄養があると入園に前向きではない幼稚園が多いので、通える園を見つけるのが遅れてしまいました。 息子は腎臓病を患っています。 今は完治して…

  • 2019年に新しくなった横浜アンパンマンこどもミュージアム行ってきました【まとめ】

    おはようございます。maisanaです。 3歳になる息子は普段アンパンマンのアニメはそれほど興味がない模様。 唯一アンパンマンとの関わりは大好きなアンパンマンカレーくらいなのです。 それが突然、「アンパンマンミュージアムに行きたい!」と言ってきました。 9月から幼稚園に通いだし、そこでの友達との会話なのでしょうか。 想像するだけでかわいいですね( *´艸`) 息子が自分から行きたい場所を言うことが珍しかったので、さっそく行ってきました! 事前に調べてみましたが意外と情報が少ないので、少しでも参考になればと思います。 横浜アンパンマンこどもミュージアム情報まとめ 新施設に伴う大きな変更点 ①料金…

  • Twitterでの大切なことにやっと気が付いた

    おはようございます。maisanaです。 私はTwitterに対して甘い考えを持っていました。 SNSを通すだけで、どこのどんな奴とも知れぬ私のつぶやきに誰もが反応してくれると思っていたのです。 ↑これマジです ( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥) Twitter上であってもリアルと同じように友人をつくらなければ楽しめないことにやっと気が付いたのです。 ハンドルネームのTwitter 私は「まいさな」という名前でブログとTwitterをやっています。 お気付きかと思いますが、本当の氏でも名でもありません。 このおかげでなりたい自分になれる。byゆうこす ゆうこすさんは本名 菅野裕子を明…

  • 9月のブログ運営報告

    おはようございます。maisanaです。 9月30日に書き始めたブログ運営の報告記事ですが、モチベーションが上がらないので50文字ほど書いたところで、10月1日に持ち越しました。 と言うとなんとなく察しが付くと思います。 まずは結果です。 PV数 8月は500PV超えましたが、9月は500PVギリギリ届かず。 ちなみに4ヶ月半で合計1300PVとなりました。 合計で考えるとこの2ヶ月の躍進はなかなかのものですな。 収益 アドセンス無し。 Amazonアソシエイトで初収益! 読者 3名ほどの方に読者登録して頂きました! ありがとうございます! これからもよろしくお願いします! 所感 こうやって結…

  • 【60記事達成】ブログの検索流入を得るための方法

    どもっ!ブログ超初級者maisanaです。 ブログを始めてもうすぐ6ヶ月目に入りそうです。その間、60記事を書いてきました!まだまだ初級者です。 半年くらいのブロガーになると、Twitterでは初級者から脱した報告がちらほら見られます。本当に、羨ましいです。はい。ちなみに私は1日10PV前後の初級者ブロガーです。 そんな初級者ブログであっても60記事も書けば、検索流入がある記事とない記事がはっきりするのです。それを紹介していきたいと思います。 超特化記事【検索流入あり】 自分の好きなことの記事【検索流入なし】 初心者の困惑 あとがき 超特化記事【検索流入あり】 私のブログは稼ぐぞ〜というのが目…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maisanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maisanaさん
ブログタイトル
まいさなが通勤電車で遠くを見据える
フォロー
まいさなが通勤電車で遠くを見据える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用