現在トルコで留学生活を送っているShonoです!このブログではトルコでの何気ない生活を日記のような形でお届けしています。欧米圏ではなく中東で留学するというレアな形だと思いますが、どのように日々生活しているのか知って頂ければ嬉しいです🤗
Merhaba! 今回は日本食レストランについてご紹介します! イスタンブールにはいくつか日本食レストランがあります。 他には”Sushico”というトルコの会社が経営している寿司レストランがトルコ国内に30店舗ほどあります😄トルコでは有名なお店です! ちなみに最近、柴沼醤油と提携を結んだことでも話題となりました! これで日本産の醤油でお寿司を楽しめることになります。 私も試食してみましたが、日本産の醤油で食べるお寿司の方が美味しかったです😊 本題に戻りますが、先日イスタンブールにある「Udonya」という日本食レストランに行ってきました! 店内では和の雰囲気を感じることができ、久しぶりに日本…
Merhaba! 今回はギリシャ🇬🇷とブルガリア🇧🇬の国境沿いにあるEdirneについてご紹介します! 先日、友人と一緒に一泊二日でEdirneを訪問して来ました!世界文化遺産のSelimiye Camiiは圧巻でした! ちょうど夕方の時間帯に着いたのでライトアップされたモスクを撮影することができました! 世界で最も美しいモスクとも称されているだけあってかなり圧倒されました。 私自身今までトルコ国内で数多くのモスクを見てきましたが、Selimiye Camiiが最も美しいと感じました! 気になるモスクの内側についてご案内しましょう🤗 非常に内側は広く、デザインは白が基調になっており落ち着いた色…
Merhaba arkadaşlar 😃 今回は前回の続きpart2としてお届けしたいと思います! 【帰国に向けて考えていること】 ③就職活動について ④自分の将来について ③就職活動について 帰国後には本格的に就職活動を始めようと考えています。 現在はトルコに在住しているため、直接説明会に参加して業界や企業の情報について調べることは難しい状況です。 しかしながら社会人の方や内定者の方とお話しできるアプリを見つけることができたので、利用しながら準備を進めています。 今は「グローバルに事業展開をしている」「海外研修制度、駐在制度がある」ことを軸にして業界研究などを行なっています。 しかしながら上…
Merhaba arkadaşlar! 今回は帰国に向けて考えていることをレポートしたいと思います! 今年の3月から始まったトルコ留学もいよいよ来年の1月で終わりを迎えます😌 今の心境は「本当にあっという間に時間が過ぎ去った」という感じです😅 【帰国に向けて考えていること】 ①トルコ語の継続について ②TOEICの勉強について ③就職活動について ④自分の将来について ①トルコ語の継続についてです。 帰国するとトルコ語を誰かに教えてもらえる機会は確実に減ると思います。 今まで0から継続してきたトルコ語で資格を取得したいと考えています。日本に帰国したら年に3回ほどトルコ語検定を受験できる機会があ…
Merhaba! いよいよクリスマス🎄の時期が近づいて来ましたね!日本ではハロウィンが終わるとクリスマスソングやCMを目にすることが多くなるのではないでしょうか? 今回、イスラム教徒が多いトルコでクリスマスシーズンがどんな感じなのかレポートしたいと思います! ※トルコで生活している個人的な感想になりますがご了承ください 私は今年のクリスマスシーズンに入ってからツリー🎄を一度も目にしていません😅 トルコにも日本と同じように複合型のモールが数多く存在していますが、そのように人が多く集まる場所にもクリスマスらしい飾りやイルミネーションもありません。 12月に入ってもクリスマスにちなんだ楽曲を耳にする…
Merhaba 今回は「クラス分けテストに向けた勉強法」についてレポートしたいと思います! 私は11月上旬にA2コースでクラス分けテストを受けました。 結果は「合格でした💮」 しかしながら、初級コースに所属していながら語彙力のなさと勉強不足でかなり試験準備に苦戦しました😅 【クラス分け試験に向けて行ったこと】 ○リーディング対策 →ほぼ対策してない😅 これは授業中に取り扱った教科書の問題と練習テキストに出題されている問題を使って語彙を確認する作業しか行うことができませんでした。 ○リスニング対策 →授業中の問題のみ リスニングに関しても十分に対策はできませんでした。映画を数本見たり、友人とトル…
Merhaba 今回は「トルコ語の授業に参加して良かったこと」についてレポートしたいと思います! ○日本では出会うことが難しい地域出身の学生と友だちになれたこと。 前回のレポートでも紹介した通り、私のクラスには中東地域から留学している学生が多く存在しています。 私の友だちで、いつも優しくトルコ語を教えてくれる学生のSibaはアフガニスタン🇦🇫出身です。 彼女はトルコ語の先生になる夢を叶えるためにトルコに来たと行っていました。 他にはKazımというフレンドリーな友だちはカザフスタン🇰🇿出身で、トルコ料理の料理人になるという志を持っています。 みんなとても優しく明るい学生で、いつも彼らからトルコ…
Merhaba お久しぶりです! 最近はトルコ語の授業が忙しくて記事を投稿できませんでした😅 今回は「トルコ語のクラス分けテスト」についてレポートしていこうと思います! 私は9月下旬からA2という初心者コースでトルコ語の授業を受け始めました。 ※クラスの難易度について A1(初)→A2(初)→B1(中)→B2(中上)→C1(上)→C2(最上) ちなみにC1以上の資格があればトルコ国内の大学を受験できます。 私が所属していたA2コースは下から2番目で初心者レベルですが、夏休みにトルコ語を全く勉強していなかったためかなり苦戦しました😓 特に私の場合は語彙力がなかったため、文法が理解できてもリーディ…
Teşekkür ederim arkadaşlarım 👋🇹🇷🇺🇿🇰🇿🇪🇬🇸🇾🇧🇦
Merhaba nasılsınız!Bir süredir blogda yazı yazamadığım için çok üzgünüm. Her hafta ve her gün Türkçe derslerim var. Türkçe'nin gramerini ve yeni Türkçe kelimeler öğrenmeliyim yani blogda yazı yazamadım.Ben çok yakın zamanda Japonya’ya döneceğim🛫Burayı çok özleyeceğim çünkü burada yeni arkadaşlarım v…
「ブログリーダー」を活用して、トルコで留学中の大学生Shono🇹🇷さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。