chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はむログ https://hamwrite.com

日々の仕事の取り組み方や健康の維持に取り組む雑記ブログです。 悩んでいる中年層から就活中の学生の方まで 一緒に大いに悩んで解決を見つけていきましょう

デザイナー💻 ゲーム運用7年くらい📱宅建は独学3ヶ月で取得📖ブログは悩める中間管理職を減らしたい!をモットーに運営。 【心理学】 https://hamwrite.com/imposter-syndrome 【仕事・転職】 https://hamwrite.com/jobchange 【ダイエット】 https://hamwrite.com/diet3

はむらいと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/04

arrow_drop_down
  • テレワーク中に暇だったら脱げ! 脱衣で弱くなった体と心を整えよう!

    テレワーク中ってどうしても体がなまりますよね。そのなまっている身体の不調を解消する為に、業務中にあえて脱いでいきましょう!はい、あなたの考えている通りです。そういう風に脱衣をするのです。いつでも横に慣れる空間。いつでも食事ができる空間。理想

  • 行き過ぎた正義に狂う現代人 ダーティハリー症候群 大きい声の正体

    不祥事、不貞、不謹慎。こうした内容のことが発生する度に、自らの正義を振りかざし他人に押し付けようとする人たちが現れるのは何故でしょうか?人間は、自分が悪い事をしている時は周りもやっている事だと主張し。自分がやっている行いは良い事だ、と解釈し

  • 水槽の脳とは この世界は脳が見ている仮想現実か【哲学】

    水槽の脳という哲学における思考実験があります。誰でも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?「この世は現実なのか?」ということを。この思考実験はそれらの考えに一石を投じるものですが。実は中世から似たような考え方は幾度もされてきました。コ

  • はむログ1周年 ブロガーが失敗する為のブログを目指した軌跡

    今回の主題は『順位の落ちないブログネタ』です。はむログも早い物で、明日で1周年を迎えます。2020年はうるう年でしたので366日ありました。うるう年の最初の公開日前に出せば『1年間366日目の連続更新』というなかなかレアなカウントができます

  • テレワーク中の新人教育の注意点について 教育係も新人のあなたも必見

    テレワークの中でも【新人さんを教育する】という状況が多くなってきました。あなたが教育係、もしくは新人さん側だったとしてもどちらの視点から見ても直接指導が入らないことは非常に不便ですよね。私も非常に不便に感じたので、今回はちょっと対策しておき

  • 機会費用とは? 見えないコストとの向き合い方と捉える方法

    【機会費用】という言葉があります。自分が金額を含めた中で正しい選択をしているか?という事について、経営者や個人事業主、あるいはプロジェクトリーダーの人たちは常に考えていると思いますが、この言葉はこれを推定する為のものです。今回は機会費用とい

  • ネオフォビアとは 新しい物を受け入れられない心理効果とその対策

    ネオフォビアとはこれまで経験した事の無い体験や新しい環境、じゃじめてあう人物などに対して恐怖心や不安を覚える心理作用のこと。恐怖と言っても軽い物ではなく重度の症状も含まれ、時には日常生活に困難をきたす状態が体に現れることもあります。日本語では新奇恐怖症と訳され、新しい事に対する緊張の重要度が伺えます。

  • コカ・コーラ フローズンレモンの実食 凍ったコーラは美味?【レビュー】

    コカ・コーラ フローズンレモンさんのレビューを書いていきます。コカ・コーラ商品にフローズン系という事で、これはコーラ好きにはたまらない一品かなと思い。スーパーで見かけて購入しました。実際かなり期待が高まっております。これ、見た目はパーティー

  • 現状維持バイアスとは 外し方と考え方を知って克服しよう!

    現状維持バイアスとは変化を嫌って、大きな変化となる出来事を避ける行動や考え方のこと。 仕事、恋愛、家の環境など、良くないなと感じることでも何となくそのまま続けてしまったり放置してしまう状態。このバイアスを破壊する方法を今回は特集していきます。

  • はんこ文化は無くなるか? 電子化する仕事テレワーク支援に転換?

    2020年4月20日の報道で、はんこ文化にメスを入れる事に、日本政府が本腰になったと報道されました。総務省はこの日の有識者会議で、民間などの企業間でやりとりする請求書などの書類が、正当な物だと証明する為の認定制度の運用を2022年度から始め

  • デジタルタトゥーとは 一般人が実名や顔出しをしてはいけない理由

    デジタルタトゥーの危険性。実名や顔出し活動のメリットデメリットについてが今回の記事の主題となります。あなたはネット活動を行う時に、匿名ですか? 実名ですか?自分の情報を晒していい物かと迷っている人は一旦ストップして、この記事を読んでください

  • ブーメラン効果とは ネットスラングとは別の心理学の解説

    ブーメラン効果とはネットスラングにおけるいわゆる、言った言葉が返ってきて本人にぶっ刺さる。という物ではありません。心理学、経済学、そして刑法学(ブーメラン現象)でそれぞれ言われる【ブーメラン効果】というものがあります。今回はその中でも『心理

  • 在宅ワーク 集中できない人の為の集中テクニック4選+α

    在宅でのリモートワーク中に、集中力が途切れやすくなったと感じていませんか?集中力が途切れやすくなったと感じるなら、少し緊張感を上げる為に縛りを付けましょう。今回は、自宅で簡単に実行できる仕事中の集中力を高める方法を紹介します。すべて実行して

  • 正常性バイアスとは なぜ危険なのかその意味とよくあるケースを紹介

    正常性バイアスとは、心理学用語で認知バイアスの一種。自分にとって不都合な事実の情報の重要性や実際の発生率が小さく見えたり、関係ないと思ってしまう心理特性です。 簡単に言うと【大災害】【交通事故】【即日解雇】などこういった非日常が事例となります。

  • 文章を読めない人が多い? 情報は見たい物しか入ってこないのか[読解力]

    文章を読めない人が増えましたよね?目の前に書いてあることが読めない人達。弊ブログも見出しに書いてあるのに、真逆のご指摘とおしかりを受けたことが数回あります。というわけで今回は、有名な読解力の低下について幾つかピックアップしました。小学校の国

  • ノートPCに最適な超薄型無線マウス 持ち運びが簡単な充電式バッテリー

    購入したノートPCや部屋のデスクトップに合わせて、いい感じのマウスがないかと探していませんか?1000円ちょっと出せば買える、お手軽充電式無線マウスを見つけたのでご紹介します。軽い、充電可能、無線そして安い。と4拍子もそろっている優れもので

  • 爽健美茶 黒烏龍茶 ヘルシア緑茶 1番痩せる飲み物はどれだ?【比較】

    爽健美茶,黒烏龍茶、ヘルシア緑茶。楽に痩せる願望を持つ人の中ではこれらを上手く使いたいなと思っている人も居るはず。コンビニでも薬局でも安く見かけるこれらの商品。どれが一番ダイエットに向いているのか気になりませんか?基本データと比較しながら、

  • インターネット・ミームとは? 模倣と情報による人類の進化について

    ミームもしくはインターネット・ミームという言葉を聞いたことがありますか?ミームは学問としても提唱されるほど、掘る範囲の広い考え方であるとともに、人類の進化を考える上で重要な概念です。実は形や概念として分類されるミームはいくつもあります。今回

  • マンデラエフェクト(効果) オーストラリアとニュージーランドは世界地図で何処?

    あなたの記憶の中の世界地図、あなたの記憶の中にあるピカチュウの尻尾。本物と合致していますか?記憶に絶対的な自信がありますか?そんなあなたにお伝えしたい今回の議題【マンデラ効果】について。実は人間は集団でもなんでもない無作為な抽出においても、

  • 教えるのが下手な人が陥りがちな勘違いと雑さ具合と行き違い

    人に物を教えるのってメチャクチャ難しくないですか?教えられる側って言う事は聞かないし、説明しても耳を貫通しているかの如く次回には残っていないし。でもそれって、教える側がいくつかのやってはいけない項目を踏んでいるからかも。今回は教える側が陥り

  • Googleドキュメントで動画から文字起こしをする方法【Windowsで図解】

    仕事や何かしらの作業をしていて、録音済みの音声から文字起こしを簡単にやりたいなと思った事はありませんか?実はGoogleドキュメントで既に文字起こしツールが実装されており、誰でも無料で簡単に文字起こしをすることが可能になっているのです。世の

  • サンドウィッチ症候群の意味 あなた上司と部下に挟まれてますよ

    上司と部下の板挟みに悩んでいませんか? このサンドウィッチ症候群の項目では、何故悩むのかについて解決していきたいと思います。 この名称を初めて見る方も、これから中間管理職的立場になる方も、是非見ていって下さい。 きっと一つ、小さなストレスを解消します。

  • 第一印象を高める方法 見た目の重要性と何秒までが勝負化を解説!

    人は人を判断する時に、第一印象に長時間左右される生き物です。であれば、この事をちゃんと知っておくのが人生における一番効率的かつ楽な作業の一つだとは思いませんか?今回はその人生をラクにする第一歩の、人との接触での第一印象を高める事について書い

  • インフルエンサーアカウントの製造方法 闇が深いSNS界隈【Twitter版】

    インフルエンサーになりたいですか?もしくは「あのインフルエンサー、どうやって1万フォロワーも集めたんだろう? 相互フォローしてないのに」と思っていませんか?やり方は存在していますし、腹黒い方も多いです。今回はフォロー500未満フォロワー50

  • ブログでネタを派生させて記事を生み出す方法 【ネタ切れ克服へ】

    ブログって頻繁にネタ切れが起こりませんか?よくブログネタが無いとツイッターで騒ぐ私が、あなたの為に身を削ってネタを抽出する方法を解説します。ブログは記事を増やせば(質が悪くない限り)とりあえず良くなる傾向があるので、何もやらないよりはできれ

  • 検索ボリュームとは 初心者はどの程度のボリュームが狙い目?

    検索ボリュームという言葉を聞いて、そもそも検索ボリュームって何?となったりしていませんか。ブロガーが記事を書く上で、検索でどうやって記事までたどり着くかという事を考えないことはありません。検索ボリュームはその指標の様なものです。今回は検索ボ

  • リモートワークのお菓子 太らない為に採るチーズとゆで卵がオススメ!

    家に居ると、ついつい備蓄したお菓子に手を出してしまいますよね?今回は空腹を紛らわせるためのお菓子のポジションを採れる、太らない食料品について紹介していきます。日常でも太らない食品を取るよう工夫をすれば、我々のデブ化を食い止められるかもしれません!

  • 栄養ドリンクとエナジードリンクの違い 効果ではどちらが有利か

    栄養ドリンク、もしくはエナジードリンクでかろうじて生きている皆さんこんにちわ。あなたが持っているリポビタンDやモンスターエナジー。実は分類的には全く違うものだとご存じでしょうか?購入時、または実際に使用する時にその成分の違いを知っておくと、

  • サイバーカスケードとは ネットで集まってしまう即席集団について

    ネット上にはマイノリティは存在しない。そんな考えを持ったことがありませんか?ネット上であなたの好きな物を投稿したとします。ちょっとニッチジャンルで、友人にも公開していないような趣味です。しかし、ネット上ではあっという間に拡散され同好の士が集

  • 【11ケ月目】月4万PV&デイリー4000PV突破! 雑記ブログの強みとは

    苦戦した11ケ月目でした途中からあれよあれよという間にPVが増えて、デイリーの記録+4万PVのダブルコンボを頂きました!パチパチパチパチ……!Google砲着弾は4回。発表記事は一部伸びましたが、愛駆らわず初日20PV程度も多いです。15日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はむらいとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はむらいとさん
ブログタイトル
はむログ
フォロー
はむログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用