愛犬には長生きして欲しいですよね。ラブラドールなど大型犬の寿命を伸ばすためには毎日の積み重ねが大事だと思います。出来ることはやってあげたいという飼い主さんのためにお役に立ちたいと思いブログを立ち上げました。
食ふんについて。ラブラドールを飼い始めて間もないころ、自分のうんちを食べてしまうということが時々ありました。うちではうさぎも飼っていたため、うさぎは胃腸の仕組みから食ふんするのが当たり前の動物で栄養を吸収するのに必要なことでした。以前にも食
ラブラドールのような大型犬は1回のフンの量も大量ですよね。小型犬と違ってトイレは散歩中に外で済ましているという飼い主さんも多いのではないでしょうか。ところでこの愛犬のうんち、みなさんはどのように扱ってますか?お住いの市区町村によっても処理方
ラブラドールの鳴き声の種類と意味とは?犬の気持ち理解できる?
ラブラドールと一緒の生活を楽しんでいますか?毎日のスキンシップで愛犬の気持ちがだいぶ分るようになっていると思います。でもしゃべってはくれないので何を思っているのか分らないときもありますよね。犬の鳴き声には種類があってそれぞれ鳴き方には意味が
ラブラドールの室内飼いにサークル・ケージは必要?メリットや大きさは?
ラブラドールを室内で飼うのにサークルやケージが必要なの?とよくいわれます。きっと想像するのは家の中で自由に放し飼いにしているイメージだと思います。室内で飼っているのだからわざわざ狭いところに閉じ込めるのはかわいそうだと思っていませんか?でも
気付いたらラブラドールの肘の毛が剥げてたなんてことありませんか?これは中~大型犬がよくなる肘タコといわれるものです。皮膚がむき出しになってしまっていてなんだか痛々しいですよね。見た目もあまりよろしくありません。ひどくなるとどんどん範囲が広が
ラブラドールとゴールデンレトリバーの性格の違いと飼いやすさは?
ラブラドールレトリバーとゴールデンレトリバーは見た目や名前が似ていることから比較されることが多い犬種です。たしかに共通していることがとても多くありますが、同じ犬種ではありません。気になる両者の性格などの違いとは何なんでしょうか。今回はラブラ
ラブラドールはどれだけ餌を与えても常に餌を欲しがったりしませんか?研究者によるとラブラドールは特にお腹を空かせていて太りやすい犬種のようです。盲導犬や介助犬など各方面で活躍するサポータードッグとしての素質があることでも知られています。ラブラ
散歩中の拾い食いはやめさせなくてはいけません。外に落ちているものの中には犬にとって危険なものがとても多いためです。ラブラドールは食欲旺盛で食いしん坊なところがあります。もともとの習性で何かを口に咥えることが遺伝子レベルで刻まれている気がしま
ラブラドールレトリバーを毎日欠かさずに散歩に連れて行ってますか?散歩は健康への第一歩ですので必ずやっていきたいものです。しかしながら、その散歩でなんだか違和感を感じている方いませんか?うちの犬は歩き方がちょっとおかしいかも。なんか他の犬と歩
ラブラドールレトリバーがやんちゃすぎ?いつになったら落ち着くの?
ラブラドールレトリバーといえば盲導犬。利用者のためにとても従順におとなしく我慢できる姿を想像しますよね。ラブラドールは優しくて賢くて穏やか。きっとあなたもそう思っていませんか?たしかに間違ってはいません。でもそれは徹底したトレーニングをクリ
うちの愛犬は食が細くてご飯を残して困る。涙やけが治らない、毛艶が悪いなど何とかしたいと思っていませんか?そんな悩みをお持ちの飼い主さんにおすすめのドッグフードをご紹介します。今回ご紹介するのはカナガンドッグフードです。カナガンは犬の健康をと
「ブログリーダー」を活用して、blacklabさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。