愛犬には長生きして欲しいですよね。ラブラドールなど大型犬の寿命を伸ばすためには毎日の積み重ねが大事だと思います。出来ることはやってあげたいという飼い主さんのためにお役に立ちたいと思いブログを立ち上げました。
毎日の健康のために「朝はコップ1杯の水を飲むと良い」なんてことがわたしたち人の間ではいわれています。水分を多くとることで体の中から毒素を出して内側からきれいにすることが健康のために良いとされています。しかし、これをラブラドールに当てはめて考
愛犬の様子がなにかいつもと違う。元気がなくて寝てばかりだしぐったりしているようにも見える。こんなときには注意が必要です。おそらく体のどこかに異常があることが考えられます。いち早く症状に気付いてあげて対処することが大事です。今回はラブラドール
愛犬のラブラドールの食欲がなくなってきて、急に食べてくれなくなってしまったと悩んでいませんか?以前は食事の時間になると目の色を変えて喜んで食べてくれていたのに、どうしてなんだろうか?なにか病気になってしまったのではないかと心配になりますよね
ラブラドールの目やにや涙やけが気になっていませんか?黒ラブはとくに白い目やにが目立ちますよね?この目やにですが、普段食べている餌が関係していることがあります。目やに改善のために、目やにのメカニズムとドッグフードの相性についてお伝えします。犬
ラブラドールレトリバーの寿命を伸ばすうえで、大事なことのひとつに毎日の食事があります。やはり人間も犬も同じで、健康への基本は食事と運動ではないでしょうか。1日2回の食事が基本となっているため、これを十何年も毎日続けていくのですから、からだを
ラブラドールレトリバーの口臭が生ゴミのよう!原因は歯石にあり?
人間も年を取ると口臭がきつくなることがありますが、犬においても老犬になることで口臭がきつくなることがあります。しかし、この口臭、ただの加齢によるものであればいいのですが、生ごみのようにひどい臭いに悩まされている飼い主さんがいます。今までとは
ラブラドールレトリバーは食欲旺盛です。からだも大きいため量もたくさん食べます。基本与えれば何でも食べてしまうのが特徴です。でも食べてくれるのなら何を与えてもいいの?そこは飼い主さんがよく考えるべきポイントです。世の中にはおいしくてもからだに
ラブラドールレトリバーの成長はとても早いです。だいたい1歳くらいになれば成長のほとんどを迎えていて、2歳になる前には完全に成長することを完了しています。一般的に小型犬よりも大型犬のほうが成犬になるまでの期間が少し長くなります。子犬の成長にと
子犬のときから噛み癖がずっと続いていませんか?頭を撫でたいけれど、撫でようとすると手を噛もうとしませんか?ラブラドールに噛まれれば痛いしひどいときはケガをします。それが甘噛みだったとしても噛み癖だけはしっかりと直しておかなければなりません。
ラブラドールレトリバーの引っ張る力ってものすごく強いですよね。散歩中はいつも引っ張られてしまい、はたから見たら飼い主と犬どっちが散歩されてるのか分からないなんてことも。あまりに言うことを聞かないから散歩に連れていくのが苦痛になっていませんか
「ブログリーダー」を活用して、blacklabさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。