chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • 私は120日間昼食夕食でコンビニ弁当を食べ続けましたが体臭くなりませんでしたし体重も減って体調も健康診断の結果も改善しました

    togetter.comfoodfighter.jp別にコンビニのまわしものでもなんでもないですが、このブログの言うことは話半分で聞いた方がいいと思います。 これは、上の人が「体臭が臭くなるようなものを好んで食べていた」だけであり それに対して「コンビニ弁当」をくっつければキャッチーだと思っているだけであり極めてアンフェアな内容だと思います。 今から真逆方向にアンフェアな内容(体が臭くならないようなもの。低カロリーなものを選んで食べた結果)を書きますので、これで中和してください。 少なくとも私は120日間、週5回昼も夜もコンビニ弁当でしたが体臭が肉臭くなることもありませんでしたし健康診断の結果…

  • 現在所属2名のVTUBER事務所「ゆにクリエイト」が新メンバー募集と聞いてめっちゃ注目してる

    現在赤月ゆにさんと餅月ひまりさんという2人のVTuberで運営されている「ゆにクリエイト」が3人目のメンバーを募集するということですごく気になってます。www.youtube.comwww.youtube.comお前がいうなって言われそうですが、可能であれば、VTuberだからっていう色眼鏡を外してみてもらいたいなと。私自身VTuberについてはほんと無知だしVTuberに色眼鏡もってるほうですがこれはそういうの抜きで面白いと思うので。 繰り返しますが、私自身はVTuberのことよくわかってません。この前の話題になったグウェルさんの動画(微積分を教えるやつ)は面白かったのでチャンネル登録したの…

  • 京極堂シリーズスピンオフ作品「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。」:「日常の謎」レベルの軽い推理もの。入門としておすすめ

    最近京極堂シリーズのコミカライズ版を紹介していってる最中なので、ついでにこの作品も紹介しておこう。 seiga.nicovideo.jp 『姑獲鳥の夏』よりも前――、あの京極堂が高校講師として中禅寺先生と呼ばれていた時代を描く完全オリジナルスピンオフ!! 学園×怪異×ミステリー新制高校二年に進級した日下部栞奈は国語の新任講師・中禅寺秋彦と出会う。中禅寺先生はいつも不機嫌な顔で本を読んでいた。教師と生徒のコンビが、次々と起こる奇々怪々な事件たち ――図書室の幽霊、青い紙 赤い紙、青マント――に立ち向かっていく! 昭和初期を舞台におくる学園青春怪異奇譚! 「ヤング島耕作」ならぬ「ヤング中禅寺秋彦」…

  • サイバーステップとねとらぼのケンカがめっちゃ面白いけど、そもそもこの問題は消費者センターの怠慢ですよね

    サイバーステップが運営しているトレバが絶賛炎上中でニコニコしております。一時期サイバーステップの株がバブルになって時価総額600億こえてたころに(当時の売り上げは50億もなく、利益も3億程度でした) 信者たちにめちゃくちゃ煽られて嫌な気分をしたので、それ以来この会社のことは大嫌いなんですよね……。overtheperiod.hatenablog.comサイバーステップは上場後に出したソシャゲはすべてコケており、トレバが出るまでの間クソゲーしか作れない会社として知られていました。 今でもトレバ以外の事業は軒並み全部ダメなので、実質トレバは一本足打法の会社です。トレバが死ぬと会社ごと死にかねないの…

  • 京極堂シリーズ5作目「鉄鼠の檻」 HUNTER×HUNTERの王位継承戦のように、大人数がそれぞれの派閥に分かれていがみあう面白い話。禅の勉強にもなる

    DMM電子書籍で「百鬼夜行シリーズ」の30%還元セールをやってたので未読だった作品を一挙に購入しました。 鉄鼠の檻 「鉄鼠の檻」はシリーズ5作目です。(順番としては姑獲鳥の夏→魍魎の匣→狂骨の夢→絡新婦の理→鉄鼠の檻→塗仏の宴→それ以降は読んでないから知らん)本作では1作目の「姑獲鳥の夏」に出てきた久遠寺ヨシチカと、変態ロ●コン医師にして「姑獲鳥の夏」における悲劇の諸悪の根源である菅野(=博行)が登場します。 www.tyoshiki.com4作目の「絡新婦の理」では2作目の「魍魎の匣」に出てきた柚木加菜子が杉浦隆夫に影響を与えていたり、6作目=第一部完結作である「塗仏の宴」では「狂骨の夢」に…

  • 京極堂シリーズ3作目「狂骨の夢」 三つ巴の髑髏争奪戦ととりかえばやの合わせ技で非常に複雑な物語だが、ラストシーンの朱美の叫びが爽快。

    今DMM電子書籍で京極夏彦の百鬼夜行シリーズ(京極堂が出てくる作品)のコミカライズ版が30%還元セールをやっているのでさっそく購入して読みました。シリーズとしては「姑獲鳥の夏」→「魍魎の匣」→「狂骨の夢」→「絡新婦の理」→「鉄鼠の檻」となっていますが 個人的にはこの「狂骨の夢」が一番よくわからん作品であり、正直原作の中盤を全然覚えてなかったので、漫画で読み返せるのはとてもありがたいですね。al.dmm.com 忘れても思い返せるように整理してまとめておきたいと思います。 「狂骨の夢」作中で起きる事件 この作品で起きている殺人事件は主に4つです。 宇田川崇殺人事件 犯人は宇田川朱美? 二子山集団…

  • 「まいてつ」の4年どころかその倍。約8年間ユーザーを待たせたゲーム「天ノ少女」が2020年12月に発売されるという話

    結局のところ「まいてつLast Run!」は、延期も重なってユーザーを4年待たせた作品が多くのユーザーの期待値を下回った(評価している人もいます)ことによりその他の問題点と重なって今回の騒動につながったとシンプルに考えることもできます。 4年待たせただけでユーザーのハードルはここまで上がるということがまず大事ですね。 といっても伝わりにくいと思うのでエロゲ業界において「延期」や「販売期間が空きすぎること」がどのくらいリスクがあるか、を説明したうえで、「ユーザーを8年待たせたゲーム」が今年の年末に発売される、という話をしておきたいと思います。 かつての延期四天王といわれた作品ですらだいたいユーザ…

  • 「まいてつlast run!」を製作したlose社が、日本最大のノベルゲーム批評サイト「Erogamescape」から自社に関する全データを削除した事件についてのまとめ

    10月30日に「まいてつ last run!」を発売したloseが日本最大のノベルゲーム批評サイトである「Erogamescape」から自社ゲームのデータを予告なく全削除したことでユーザーが結構怒ってます。エロスケでloseがまいてつ等の自社ゲームを削除してて草(他ブランドの全年齢版は残っている)#まいてつ #まいてつLR pic.twitter.com/91gNegmr3H— 弘明さん (@hiroaki072072) 2020年11月22日 これ自体はすごく狭い界隈の話で皆さんにはあまり興味がないところかもしれませんがちょっと待ってください。この問題はそもそも批評サイト・口コミサイト側に問…

  • 「推しの子」 "傷つけられる側が自分を納得させるために使う言葉を、人を傷つける免罪符に使うな"

    「インスタント・バレット」でめちゃくちゃやって打ち切られたのが相当むかついたのか、「かぐや様」からめちゃくちゃ丁寧に脚本を作ることにした赤坂アカ先生の新作。今度は読者のこちらがむかつくほど脚本がきれい。www.tyoshiki.com なので、作品の細部についてはあんまり書かないですが この作品はテレビ業界なんて嘘まみれだと言いつつ、その嘘を肯定的に描いてるところが好きです。 嘘は、とびっきりの愛なんだよ? 子供の一人や二人、隠し通してこそ一流のアイドル。嘘にうそを重ねて、どんなにつらいことがあってもステージの上で幸せそうに歌う楽しいお仕事! でも、幸せってところだけは本当でいたいよね。 みん…

  • 「進撃のえろ子さん」 エロいお姉さんが10歳年下の男子にセクハラしまくるマンガ

    www.younganimal.com 「変女」の此ノ木よしる先生の新作。この方は女性の作家さんですが「変女」と違って推しの男性が現実でも自分を求めてくれて両想いになるという、ド直球にオタク女の妄想恋愛全開話になっている。「ネト充のススメ」と違ってゲームとかもはさまないでひたすら至近距離でどんどん二人の関係が進んでいく。ネト充のススメ 1 (MFC comicoシリーズ)作者:黒曜燐発売日: 2015/02/14メディア: コミックネト充のススメ2 (MFC comicoシリーズ)作者:黒曜燐発売日: 2015/07/23メディア: コミック 男女逆なら完全にアウト(笑) 恋愛的な意味で仲良く…

  • 「任侠転生―異世界のヤクザ姫―」 ワンピースも鬼滅も「任侠」マンガだし「任侠×異世界」は最強じゃね?

    前の記事で紹介した決闘裁判は、法無き世界(特に辺縁)において苦肉の策として用いられた自力救済の世界と、キリスト教の運命論がいびつに結びついた歴史の徒花であった。 では、キリスト教のない中国や日本ではその位置に何が居座っていたか。日本における答えの一つは武士道であると答えたのが新渡戸稲造であるが、もう一つある。任侠だ。 というわけで、今日は任侠がテーマの漫画を紹介するよー。 暴力団ともヤンキーとも違う任侠もんが異世界転生するお話 ひとつ前の記事で紹介した「決闘裁判」のほか、「リョウマノガゴウ」など迫力のある近接戦闘の描写に提唱がある作者宮原裕樹と「クロサギ」「正直不動産」などヤクザな商売をテーマ…

  • 「決闘裁判」 レスバが強いこととその意見が正しいかどうかは全く別の問題であることが一目瞭然でわかる作品

    以前からわかってる人にはあまりにも当たり前のことではあったのだけれど、コロナやアメリカ総選挙以前において・「レスバが強い」とか「RT数が多い」ということと ・その意見が正しいということはほとんど関係がないということがわかってない人がとても多いのだなと感じるようになった。 2ちゃんねるのように、議論のための議論をもてあそぶことがゲームとして成り立っていた場所でさえ、あまりにレスバに特化しすぎた人間はバカにされていたものだが、いつのまにか正しかろうが正しくなかろうがとりあえずフォロワー数が多かったりRTを集めたものが正義という世の中になっていている。はてなのような限界集落ですら「人気コメントが正義…

  • 「被害者意識」から脱却したかったら裏側にある「罪悪感」をケアしないとだめなのかもしれないと最近思う

    人生無理バー関係の当事者の記事を読んで「ああ、これ被害者意識の呪いだ……」みたいに恐怖を感じました。以前の自分も人生どん底の時被害者意識の塊でこんな感じの思考回路だったような気がするのでなんとも読んでてつらい気持ち。 ご存じでない方の方が多いと思いますが、このブログはもともと自分の被害者意識強すぎ状態を何とかしようと思って始めたものです。書かなくて済むに越したことはないのですけどね。すっごい久しぶりに被害者意識の話をしてみたり。 強すぎる被害者意識の裏側には、罪悪感が潜んでいることがあるという指摘は刺さるものがある 私が京極堂シリーズの中でも一番好きな作品は「鉄鼠の檻」なのですが(犯人はガッカ…

  • 「俺の現実は恋愛ゲーム?~かと思ったら命がけのゲームだった」 あんまり期待してなかったけど、ノベルゲーっぽさがあって普通に面白い

    目が覚めたらいきなりリアルなゲームの世界に取り込まれてた主人公の話。システムから「女性を攻略せよ」というメッセージを受け取り、「まさかこれは恋愛ゲームなのでは?ゲームの中とは言え女生徒いい関係を楽しめるかも」と期待を膨らませていたが、攻略対象に設定された女性に接近してみたところいきなり殺されかけそうになる。 どうやらこのゲームは恋愛ゲームではなく「やばい女」の秘密を暴き、その裏に隠された事件を解決していくゲームのようだ……。 magazine.jp.square-enix.com俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった~ 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)作者:わ…

  • 『そうだ、売国しよう』 圧倒的に弱い立場から「敵国の力を利用して」のし上がっていく話

    民にとって国なんてものはただの器だ。どんな国だっていつかは滅びるもんさ。それがたまたま俺たちの代だってだけだよ。俺(国)がいなくなろうと、新たな為政者のもとでしぶとく生き延びるさ。 北の小国ナトラの王子であるウェインが主人公。ナトラは赤字続きで産業も脆弱な弱小国であり、南の大国アースワルド帝国と戦っても勝てるわけがない。かといって属国のようにふるまっても国民からの反発を受けて失脚してしまう。 まずは帝国を利用して自国の軍備を強化する そこで王子は、圧倒的に弱くて戦っても絶対に勝てないという立場を逆に利用して、帝国に積極的に恭順の姿勢を示す。これにより、帝国からの武力制圧の可能性をつぶすどころか…

  • 発達障害者の男性だけど別に人生無理バーの件では全く怒ってないしむしろ「差別がー」って騒いでる人にうんざりする

    ※第一感情に基づいて感情垂れ流し気味に書いてる雑文なので特に読まなくてよいです。 なんかびみょーな案件。togetter.com なんかこれに対して当事者でない人たちが発達障害者への差別だとかなんだとか言ってるみたいですが私個人の意見としてはどーでもいいです。 この件は、エデンの店舗を間借りしてイベントを運営していた人がちょっとおかしい人だったというだけの話です。①理想ばかりが先行した夢見がちな人が明らかに見通しが甘い状態でバーをはじめ ②迷惑客のせいでイベントでトラブルが起きたところ ③自分の運営の問題などを棚に上げて、雑に発達障害者をひとくくりにして犯人扱いし ④その権限がないのに、勝手に…

  • 「どるから」3巻 パパ活と「愛人契約」の上中下

    「どるから」の3巻ではパパ活をやろうとする女子2人に対して、 女子高生に転生した石井館長が知識を授ける話が出てきます。 パパ活自体は「愛人契約」の一種だと思えば個人の問題だが、男と女の知識差が大きすぎるのが問題 杏が考えた末で出した結論なら、ワシに反対する権利はない。 ただ、お前には生きる知恵がない。 おまえにはカネの価値も自分の価値もわかってない。 男がていよく騙しているだけなら黙ってられへん! 以前こういう記事を書きましたが、www.tyoshiki.com私はパパ活やってる他の人から話を聞いただけで、自分では実態が良くわかってません。まして、女子高生や女子大生の皆さんは 自分が安く買いた…

  • 「売春婦」は被害者でありかわいそうな人でなくてはならないという固定観念が、一人の女性の自殺の原因を見誤らせる話

    ホームレスの話に関連してなんとなく思い出したので「絡新婦の理」の話でも。 絡新婦の理 コミック 全4巻 完結セットメディア: コミック 本作品は京極堂シリーズの中でも「フェミニズム」「婦人運動」が殺人事件にかなりガッツリ関係してしまうストーリーになっています。 フェミニズムが人を自殺においやったり、殺人犯を作り上げてしまうというかなりグロテスクな話 この作品の中では・石田芳江という女性の自殺にも(そもそも彼女は売春婦ですらなかった)・連続絞殺魔の動機にも・連続目潰し魔の動機にもことごとくフェミニズムが利用されるという現象が起きています。 もちろん、作品としてフェミニズム自体が悪いという主張は一…

  • 「魍魎の匣」事件のまとめと感想 パラノイアの群れの中心に、一人だけ存在した無垢な少女を襲った悲劇

    ・この世にはね、不思議なことなど何一つ無いのだよ、関口くん。 ・種も仕掛けもないよ。僕は知っていたからわかったのさ。 ・物事は、全てにおいて最初が肝心なんだよ、関口くん。 ・旦那。この場は僕の言うとおりにしたほうが、身のためだよ。 ・一瞬でも信用してしまったら、貴方の負けだ。これが、呪いという、あなた方の分野では扱えない僕の唯一の武器だ。 ・幸せになることは簡単なんだ。人をやめてしまえばいいのさ。 長年読んでみたいと思ってた京極堂シリーズ。 最も有名な作品であることもあり、てっきりこれが一作目だと思ってよみはじめたわけです「???」と戸惑う箇所が結構ありました。途中でこれ二作めやん!!と気付き…

  • 全然批判や悪口を言わないコミュニティって居心地が良すぎて脳が溶けそう

    はてブ民ってパワハラ上司だよね「どのコミュニティでもネガくて執拗に攻撃する様は見られるよね」← 他のコミュニティとはてブを同列に扱うのはナンセンス。Twitterで肯定的なコメントがほとんどの記事でも、はてブでだけ大量のネガコメが付く。2020/11/14 13:43はてブ民ってパワハラ上司だよね広義のジャンル的にパワハラというよりはモラハラだとは思うけど。2020/11/14 11:24 これほんまそう。例えば最近書いたアツギの記事ですけど、Twitterではほとんどが肯定的なコメントか、同意しないまでも丁寧な意見だったのに対してはてブだけ大量のネガコメがついてたので「あほくさ」ってなりまし…

  • 神作家に執着するアンチと、美人の友達に執着するブス

    togetter.com togetter.com うーん……なんというか「美人」ってのを仰ぎ見るところで終わるんかーい。 なんか、これをわかるーって言ってる人と友達になれる気がしない。学生時代ならともかくとして、そんなにコンプレックスがつらいなら他の友達と付き合えよマジで……。 それでも同人女の感情の方はまぁなんとなくいい終わり方だったなって思えるのに対して ブスの漫画の方はそもそも「これここで終わりなの?」ってのがそもそも疑問。 この漫画についてなんでこんなに不満に感じているかというと…… 本当に嫌なだけならもう関係やめろよって言わせちゃうところ。そうじゃないでしょ。こんだけ不満だらけでも…

  • 「シャングリラ・フロンティア」 縛りプレイややり込みプレイを楽しんだことがある人なら絶対に楽しめる作品

    表紙で損している印象はあるけれど、めちゃくちゃ面白いです。 クソゲーでゲームスキルを鍛えまくった主人公がちょっとしたきっかけでまともなゲームをやることになるが、すごい変則的なプレイをすることになる。 →そうするとゲームに秘められた数々の隠し要素が明らかになり、裏の面が見えてきて、、、というお話です。 異世界転生の要素は特になく、でゲームやりこみ系の作品なので、実際にこういうやり込み系プレイヤーいるよなぁと思いながらニヤニヤしながら楽しめます。 現実でも「ゼルダBoW」でえげつない縛りプレイを魅せつけてくれるShu3さんという変態(誉め言葉)プレイヤーがいる ゲームの縛りプレイややりこみで我々を…

  • 「どるから」6巻 K-1の立役者が「JK-1」を開催する展開になってここからが本番

    おっさん(空手家&K1の立役者である名プロデューサー)が女子高生に転生して、アイドルになったり空手道場運営したり、やっぱり格闘イベントの企画・プロモーションをやったりと縦横無尽に暴れまわるお話。www.tyoshiki.comとにかく面白そうな要素をおしまずに詰め込んでおり・おっさんが女子高生に転生するお話 ・経営マンガ的なお話(知識チート) ・主人公がアイドルに挑戦してみる話 ・女の子を苦しめてる問題(育ちや容姿・コンプレックス)を解決するお話 ・女性中心の格闘イベントの開催 ・母娘間の確執(はねバド!みたいな展開) などなどあの手この手で楽しませてくれてきました。 作者さんが過去の成功例だ…

  • 「どうやら僕の花嫁は女騎士団なようで。」 今年度FANZA同人売り上げ1位の作家が描く押しかけ嫁もの作品

    おそらく、今年FANZAで一作品ごとの売り上げがトップの作家さんといえば「のり伍郎」さんだと思います。10月22日に発売した新作は1か月たたずすでに50000部に迫る売り上げ。月間売り上げでは2位にトリプルスコアをつけての圧倒的な販売数を達成しています。下世話な金の話をすると、一冊792円の場合作家さんの手取りは400円になるため、1冊だけで2000万円の収入、なお、シリーズものも20000部ずつくらい積み増しているので1か月で3000万円以上の収益になっていると思われます。初動のスピードだけ見るとFANZA同人のなかでも間違いなく最強です。 ※ただし、作品を出すペースの関係もあり、1作品に限…

  • 「七つの魔剣が支配する」 ハリーポッターのような魔法学園ものだが、より多様性を感じさせる良作

    「ラノベ好き書店員大賞2019」で優勝した作品のコミカライズを、「未来日記」のえすのサカエさんが担当というぜいたくな作品。前作「ねじまき精霊戦記アルデラミン」も壮大な世界観のもとできちんと戦記もののストーリーを描き切り、最終的にSF要素も絡んでくる非常に面白い作品だった。ので本作も期待している。 ハリーポッターのような「魔法学園もの」ではあるが、和洋折衷でより多様性を感じさせる 主人公オリバーは優秀な学生だが、圧倒的に強いのではなく同級生と高いレベルで拮抗しており、協力して戦う展開になっている。同級生たちはいろんな出自を持っておりそれぞれ能力も多様であるし、先輩や先生たちも曲者ぞろいであり、学…

  • ときどがpunkを破ってEVOに優勝した例のバトルがもう3年前であることに気づいて泡fuいて倒れた

    shonenjumpplus.com このコマ見た瞬間に「EVO決勝やん」と思って動画を検索したところ www.youtube.com (動画の13分50秒から……。今見返すと決め打ちじゃないととても反応できない速度) 日付が2017年7月16日…… ふあああああああああああ!?(泡拭いて倒れる) キング・クリムゾン全史 混沌と錬修の五十年 (ele-king books)作者:シド スミス発売日: 2020/10/28メディア: 単行本 nlab.itmedia.co.jp 世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0作者:ときど発売日: 2019/12/05メディア: Kindle版東大卒…

  • 「アカメが斬る」のタカヒロ原作「魔都精兵のスレイブ」 すがすがしいまでに欲望に忠実な作品

    www.tyoshiki.comで紹介したタカヒロさんの最新作です。凛々しい女軍人の犬になってヒーローとして活躍するぞ!ついでにご褒美ももらっちゃうぞ!って感じでチェンソーマンのデンジくんの理想としていた生活がこの作品では描かれます。 タカヒロさんの作品は直球オーソドックスで無茶苦茶わかりやすい&読みやすい 前の記事でも書いた通り、タカヒロさんの作品はすがすがしいまでにドストレートな欲求を軸を描いているのが良いなと思います。こういうのが読みたい人向け!ってのがすごく明確です。 その上で、その欲望をかなえるためにちゃんと代償や努力を支払うという観点がある。 欲望を満たしたいけど努力したくないから…

  • 【11月20日まで】タカヒロ完全新作の発売前に、シャアの声優さんが出演したことでも有名な「まじこい」が発売10周年記念と称して「4本選んで10000円!」セールを実施中

    ええええ……「まじ恋」発売から10周年なのか……。al.dmm.co.jp対象作品はこちらです。 君が主で執事が俺で【美少女ゲームアワード2007 プロモーション賞 受賞】 真剣で私に恋しなさい!【萌えゲーアワード2009 SILVER大賞受賞】 真剣で私に恋しなさい!A-1【ソフ倫受理番号:0005508D】 真剣で私に恋しなさい!A-2【ソフ倫受理番号:0005872D】 真剣で私に恋しなさい!A-3【ソフ倫受理番号:0006249D】 真剣で私に恋しなさい!A-4【ソフ倫受理番号:0006788D】 真剣で私に恋しなさい!A-5【ソフ倫受理番号:1600388D】 真剣で私に恋しなさい!…

  • アリスソフト最新作「ドーナドーナ」体験版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    すでにマスターアップしており、11月27日発売が決定してたドーナドーナ。体験版が公開されました。早速プレイ! www.youtube.com というわけで体験版の感想ですが、体験版のプレイ時間は1.5時間程度。 残念ながらアリスと菊千代は体験版ではまだ登場しないようです。メディコとアンテナは登場します。 動画もてもらったらすぐわかると思いますが、めちゃくちゃカラフルでポップなデザインですね。インターフェースも超オシャレ。 どっちかというとアリスソフトって今まではランスシリーズがメインだったこともあり 「見た目がもっさりしてるのに、シンプルで奥深いシステム」が売りだったと思うんですが、 この作品…

  • アンガーマネジメントの考え方をベースにしたネット炎上との付き合い方|ネット炎上に振り回されないようにするためには「第一感情」を意識すると良いと思う

    【注】アツギの話をダシにしたアンガーマネジメントについての話です。 anond.hatelabo.jpアツギのマーケティングは失敗したのは間違いないと思うけどアツギが「炎上」していること(批判が集中してること)に関しては倫理面でもマーケティング面でもないと思うんだよね個人的に。。。女性蔑視とか性的搾取?とかそういう話でもないんだと思う。だから、これをもってフェミがどうこういうのはなんか違うなと思ってます。 ・アツギのマーケティングが失敗してること・ネットのフェミニストたちのコミュニティは自分たちの感性が老害化している自覚がない といったあたりの要素は間違いなくあると思っていますが、今回の炎上は…

  • 推しが死んだことがない経験がある人多すぎでは……

    togetter.comまじか……鬼滅の無限列車編の感想まとめを読んだときにも思ったけど。推しが死んだことがない人がこんなにいることに驚きを隠せない……。女性向け作品ってそんなに推しが死なないの?死と無縁のスポーツマンガとか学園マンガとかが好きなの?それとも、ここにあげられてるひとたちが、死ななそうなキャラしか好きにならないの? だってさ。鬼滅に限らず、呪術もチェンソーマンも普通に死ぬやん。バトルものだったら結構な確率で死は避けがたいやん。にも拘わらず、明らかにジャンプ作品とか好きそうな上結構なご年配の方々が今までそういうのと出会ったことがないという……。まじかーってなった。 いいとかわるいっ…

  • カマラ・ハリスさんについて

    www.youtube.comwww.youtube.com 良く知らないので、とりあえずWikipedia読む。 ja.wikipedia.org →民主党の議員として アフリカ系アメリカ人女性としては2人目、南アジア系アメリカ人としては初のアメリカ合衆国上院議員を務めている。→2016年11月8日 主要政党の副大統領候補としては初のアジア系アメリカ人で[4]、ジェラルディン・フェラーロ(英語版)とサラ・ペイリンに次ぐ3番目の女性となった→2019年8月に行われたキニピアック大学の支持率調査によれば、ジョー・バイデン(32%)、エリザベス・ウォーレン(19%)、バーニー・サンダース(15%)…

  • 「金田一37歳の事件簿」 第1の事件から第5の事件まとめ

    累計1億部突破。「イブニング」という雑誌の売り上げを一手に支えているといっても過言ではないくらい頻繁に表紙に出てくる作品。 その分広告とか企画の宣伝みたいなのが多くてちょっとモニョるところもありますが、相変わらず面白い。 私は基本的に推理系の漫画が苦手であり、コナンシリーズもCMBもQEDも全く読んでないのに、なぜか金田一少年シリーズだけは大好きです。今作もガッツリ読んでます。 www.tyoshiki.com金田一少年は推理もそうですが、それ以上にキャラクター重視の作品だからだと思います。 37歳の事件簿は、単に主人公が年を取るだけでなく、作品のコンセプト自体が結構変わっている。 ・犯人が特…

  • シキブアイラブユー

    昨日で10月末予定だった大仕事がいったん完了したので、ようやくマンガが読める……。9月から10月末までの2か月間、ろくにマンガを読むこともできず、ただひたすら仕事ばっかり。仕方なく電車の中で読んだWeb上の記事とか読んで感想書くも、心がすさんでるのがはっきりわかんだね状態でつらかった……。 11月中は割と余裕あるので久々に思いっきり漫画読むぞー。 kuragebunch.com 源氏物語「光源氏」のモデルは、誰? 面白かった。1話読み切りでパッと読み切れるのでぜひ皆さんもお読みください。 今日から式部を「萌えの神」と呼びます なんでこんな破壊神に「素敵な女の子を生み出す才能」を天は与えたんだ …

  • フェミニズム自体は古くなくならないが、フェミニストが価値観をアップデートしないままだとどんどん古くなっていくのかもしれないですね

    私に対して「批判的なことをいうと反応するから良いおもちゃだよな」というコメントをしている人がいました。 さすがにそういう認識の人のために時間を費やすのはもったいなさすぎますし、直接こちらに投げかけるような言葉遣いをしていても全く対話を望んでいない人ばかりになってきているとは感じていたこともあり、本日以降、はてなブックマークのコメントにいちいち対応するのはやめます。批判的な意見言われた場合も参考にすることはあるかもしれませんが応答はしません。 note.com なんかすごいのが上がってた。 最初の印象として「こういうのは株買ってからやれよ……」って思いました。(株主だったらごめんなさい)男に対し…

  • ラブタイツの話をする前にアツギという会社について知っておきませう

    この件、男性と女性でアツギの認知度が全然違うと思う。その結果、おそらく男性側はこの企業が女性にとってどれだけメジャーな存在であるかを理解せずに発言する人が多くなり噛み合わない議論になるだろう。 じゃけん。まずアツギについてちゃんと理解してから議論に参加しましょうね アツギは創立から70年を超える老舗であり「インナー」の大手です。 タイツオンリーではないですが、インナーレッグ全体の売り上げランキングでは業界4番手です。1位は岡本。 2位はグンゼ 3位は福助で 4位がアツギです。 5位が助野です。 アツギは典型的な成長停滞→金余り企業であり最近倒産したレナウンの肌着子会社を買収したのもアツギです。…

  • 大阪維新の会の「勝ったら俺たちの手柄、負けたらお前らのせい」な態度が徹底しててすさまじ

    今は大阪に住んでないし、あまり興味がないので後で見返すための備忘録程度に。 すさまじ【古語】・興ざめである、がっかりだ、愛想がない。 ・殺風景だ、寒々としている。 ・寒い、冷たい。 ・激しい、ものすごい。 ・あきれたことである、とんでもないことである 勝ってるときは「これが民意!」でごり押ししてた大阪維新のみなさん。負けた時の態度が見苦しすぎてさすがに笑えない。 負けたら支持者が「これは老人から選挙権を取り上げろ!」「合理的で左脳的な意見は女性には響かない」と言い出す。b.hatena.ne.jpb.hatena.ne.jpさすがにもうこれはダメでしょ。 実際は「おごれる維新久しからず」が近い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用