2020年5月
仕事を辞めるのに、代行業があるとはと、ちょっと前にニュースで知って驚いてました。じつは業者はどんどん増えている様です。主な業者は以下の通り1位ニコイチ2位SARABA(サラバ)3位辞めるんです4位EXIT(イグジット)大体数万円以内で請け負って、もらえる様で既に実績も各社数千件以上あり、この仕事はかかなり定着している。それにしてもネーミングが洒落ている。その他にも辞め恥なんてのもある。お店のバイトはなぜ1週間で辞めるのか?加藤雅彦日経BP退職代行業者が増えています
中にはアビガンの富士フイルムや、宅配関連など逆に増収となっている企業もあるが、全体で見れば、リーマンショック級の不況に違いない。美容整形は医療関係でも、生死に関わらない分野で、コロナ流行では間違いなく患者がへると思っていた。実は緊急事態宣言後に整形をうける人が大幅に増えているらい。なぜか?長く同僚に会わないので、この機に整形したいと思う人が多いのだろうと、新聞に書いてあったが、多分そのとおりだろう。つくづく人の心理は難しくて予想困難だ。マスクが不足した理由は単純で、多くの人々が急にマスクを使うようになって、需要が急増したからで、予想はつきやすい。では、トイレットペーパーが不足したのは、コロナが流行り始めた時に予想できたか?コロナが流行するからといって、トイレットペーパーの使用量が増えることは無い。多くの人が「ト...コロナで美容整形受ける人が増えた
骨粗しょう症は、若い時はあまりきにならないけど、歳をとってくると結構切実。直接それで死んだりはしないけど、骨折を繰り返したりするとだんだん動けなくなってくる。寝たきりになる大きな原因の一つ。一生のうちに女性の50%、男性の20%が骨粗鬆が原因の骨折を経験しますので、ほぼ皆んな気をつけないといけない。予防は運動と、食事。カルシウムはどうしても不足しがちなので意識する。運動しないとやっぱり骨が弱るので、散歩程度でも違うみたいなので継続して気をつけよう。あと、意識してお日様にあたること。骨粗鬆
今日は2020/5/11ネット上では大地震が起きると言う噂で持ちきり。最近小さな地震が頻繁に起きているのと、9/11,3/11と大きな事件が11日においていることや、少し落ち着いているとはいえ、新型コロナのせいで国民が不安な心境になっているせいでこんな噂が流れるのでは無いかと思う。ますますインターネットの時代になってきて、広告費もついにネットがテレビを超えたらしい。テレビは視聴率を稼がないと広告費がもらえないので、どうしても情報も歪みがちになる。ネットも、つまりはアクセス数を稼いで、お金を得たい人がyoutubeやブログで広告で情報発信するので、やっぱり刺激的な内容が増えてしまう。。テレビはチャンネル数も限られるので、あまり根拠の無い事を言うと大問題になるけど、ネットの方がやっぱり極端な情報になりやすいと思った...ネットの地震の話題
NHK特集では、コロナの特集。出口戦略と第二波への対応に議論が移っている。積極的に抗体検査をおこなって、抗体のある人から職場復帰することで、第二波の予防にもなるという学者の意見もあった。大阪は独自の出口戦略基準を打ち出したり、県ごとに戦略をたてて動いている感じ。地域ごとに状況は違うので、良いことではないか。逆にそれぞれの県の力量が問われる状況だろう。学生の時は、携帯も、ポケベルも無くて家にいない限り、まず連絡がつかないのが普通だった。そもそも、電話は下宿にあったが、下宿に居ることも少なかったので、実家と連絡つかないことも多くそれでも連絡なければ元気な証拠と呑気な感じだった。その後、留守番電話がでてきてこれが無いと友達にも迷惑をかける感じになって、渋々つけた。これで何日も連絡がつかないことはなくなった。ポケベル時...スマホの着信が大量にあった時どきっとしますね
名前を覚えるのが苦手である。仕事場でもそれまで普通に話していた人から、急に時々冗談めかした感じで、(私の名前わかりますか)と聞かれることがある。事を成す人は根本が違う様で,田中角栄は人の名前と顔を覚えるのが得意で、(1万人は覚えられる)と言っていたほどらしい。『あーあなたは何処どこの会でお会いした何々さんですね』驚くほどすんなり出てきたそうだ。ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスは、無意味な言葉を覚えたあと、どれくらいで人はそれをえ忘れてゆくか調べている。なんと、20分後には42%、1時間後には56%、1日経つと67%忘れるらしい。忘れないためには、とにかく何回も復習して思い出すことが大切らしい。頭の良し悪しというより心掛けの問題の様だ。天才天才[単行本]石原慎太郎石原慎太郎幻冬舎人の名前を覚えるのが苦手だ
タレントの松尾貴史はカレー好きが高じて,自分でカレー店を経営しているらしい.ネットで調べてみると,イチロー,関根勤,大泉洋などなど他にもカレー好きの有名人はたくさん出てくる.イチローが大リーグ時代は毎日昼はカレーを食べていたことは有名だし,関根勤はオリジナルのカレーを売り出したりしている.大泉洋は北海道でスープカレーに魅せられて,全国に広めたりしている.人生100年時代で,一つの仕事だけで人生を終えるより,副業を持ってそこから転職したりするのが普通の時代になってくるかもしれない.好きなことが仕事になるのが一番というが,ちょっと違和感を感じる.気がついたらそれが仕事にもなっていたというのが,素敵だ.イチローがイチローカレーを売り出したら、きっと売れるかもしれないが,ちょっと興醒め.Amazon限定北国の丸ごとチキ...イチローカレーを売り出したら
韓国では一足早く規制緩和された。ネットカフェではマスクして、大声で話さないことなどなど、いろんな条件が残されての規制緩和の様だが、昨日早速、3密状態の夜の街も報道されていた。第2波が来る確率はどれくらいなのか?ヨーロッパ株、武漢株など変異株がかなりあるようだが、他の株が来たら、免疫は反応するのか?ヨーロッパ株がこれから日本に来たら大変なことになるのでは?素人は色々考えます。東日本震災の後の原発事故のときも、原子炉がメルトダウン、メルトスルーしていたことも後になって公表された。専門家であれば早い時期にわかっていることでも、国民がパニックになる様なことは、公表されないことはある。今回のコロナの件でも、後になって公表される隠された事実なんかもあるんじゃないかな。コロナ規制緩和してますが
富樫倫太郎の北条早雲1−5巻の1巻目を読む。備中、今の岡山に生まれて、今日に出て31歳で駿河に行くまで。応仁の乱の時代。京での出世は、この時代から生まれと、いかにうまく立ち回るかによる。この時代の支配層と、市民の格差がよく分かった。登場人物が多いので、まとめました。鶴千代丸主人公の幼名(伊勢新九郎)主人公元服後(宗瑞)主人公出家後(早雲庵宗瑞)主人公隠居後伊勢新左衛門盛定主人公の父時子主人公、孫一郎、保子、亀若丸の実の母伊勢貞親時子の父で伊勢家の当代盛定より2歳下芳野伊勢貞親の妻伊勢貞宗伊勢貞親の嫡子貞親の次の当代常盤主人公の継母虎寿丸の実の母孫一郎主人公の兄主人公より5歳上保子主人公の姉主人公より3歳上亀若丸主人公の弟(弥次郎)亀若丸の元服後の名虎寿丸主人公の弟伊勢貞道主人公の養子先大道寺市松主人公の従弟主人...北条早雲I登場人物
2020年5月
「ブログリーダー」を活用して、bouzu-masaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。