公開2週目の夕方。スクリーン1の客入りは6割くらい。客席はほぼ女性だ。映画の話魔法と幻想の国・オズにあるシズ大学の学生として出会ったエルファバとグリンダ。...
公開2週目の夕方。スクリーン1の客入りは6割くらい。客席はほぼ女性だ。映画の話魔法と幻想の国・オズにあるシズ大学の学生として出会ったエルファバとグリンダ。...
「BETTER MAN ベター・マン」@T・ジョイprince品川
tジョイさんの試写会に招かれた。試写会場となったシアター2には9割くらいの客入りだ。映画の話イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロ...
公開2週目土曜日の夕方。シアター5には8割位の大盛況だ。アカデミー賞効果なのか若いカップルが多い。映画の話ニューヨークでストリップダンサーをしながら暮らす...
「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」@チネチッタ
公開3日目の日曜日午後。チネチッタご自慢の4KRGBプロジェクター+LIVEサウンドで上映するチネ12には2~3割くらいの客入りだ。私の席の隣はガラガラな...
「BLUE FIGHT~蒼き若者たちのブレイキングダウン~」@チネチッタ
公開2週目土曜日の昼間。チネ2の客入りは40名位。客層は未就学位のお子さんから大人まで幅広い客層だ。最近チネチッタの観客マナーが良くなったと思っていたこの...
今年初の映画鑑賞は劇場試写会からスタートだ。映画上映前に小泉堯史監督の舞台挨拶とゲストの黒澤久雄氏とのトークショーが開催された。客入りは2階席は7割くらい...
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2024年辛口ベストの発表です。昨年は良い作品が10本揃いませんでした。第一位本作は邦画か洋画か迷いまし...
2023年は色々と忙しく発表できなかった洋画ベストテン。2024年はやります。第一位私は基本的にセリフでとやかく説明する映画が嫌いだ。本作は最小限のセリフ...
公開3週目の夕方。このシネコンで一番大きいスクリーン1に40名前後の客入りだ。映画の話将軍アカシウス率いるローマ帝国軍の侵攻により、愛する妻を殺された男ル...
公開6日目。本作は一日一回しか上映していなく、当日は月末と重なり優待券を持ったお客さんが押しかけ当日券は売り切れていた。客席は満席。観客はほぼシニア層の方...
公開3週目の夕方。字幕版を上映するスクリーン9には30名ほどの客入りだ。映画の話ジャーナリストのエディ・ブロックに地球外生命体シンビオートが寄生したことで...
公開2日目の夕方。吹き替え版を上映するシアター1には30名位の客入りだ。映画の話理不尽な世の中で社会への反逆者、民衆の代弁者として祭り上げられたジョーカー...
公開3日目の夕方。このシネコンで一番大きいチネ8には50名弱位の客入りだ。チネ8はRGB4KプロジェクターとLIVE ZOUNDを有する映像と音に特化した...
公開2週目の夕方。スクリーン8には40名弱位の客入りだ。客年齢は高い。映画の話江戸時代前期。北海道南西部に位置する松前藩は、アイヌとの交易品を主な収入源と...
公開2週目の夕方。7Fのスクリーンには30名位の客入りだ。映画の話21歳のカナにとって将来について考えるのはあまりにも退屈で、自分が人生に何を求めているの...
公開前日。フィルムマークスさんのお招きで日本語吹き替え版試写会に参加した。スクリーン10はマスコミ席を除き満席だ。映画上映前に日本語キャストの石川界人、内...
映画.COMさん主催「三度の飯よりアクション映画が好き!「フォールガイ」特別試写会」に参加した。会場となったスクリーン1はほぼ満席だ。映画の話大怪我を負い...
公開初日の夕方。字幕版を上映するスクリーン9にはファーストデイなのに客入りが40名ほどだ。映画の話ニューヨークで自然災害を予測して被害を防ぐ仕事をしている...
公開から5日目の夕方。日本語吹き替え版を上映するスクリーン8は「轟音」上映だ。客入りは30名位のガラガラだが私の隣には、なぜかアジア系外国人カップルがピッ...
公開5日目の夕方。チネ11には10数名程度の客入りだ。映画の話1957年。エンツォ・フェラーリは難病を抱えた息子ディーノを前年に亡くし、会社の共同経営社で...
アンコール上映5日目。客入りは5~6割くらいか?私を含めて男性一人客が多い。映画の話“普通の幸せ”を夢見る山元眞希は、高校時代からの親友3人に、「将来は絶...
公開初日夜の回。2階席の客入りは10数名、1階席は不明。映画の話世界の崩壊から45年。暴君ディメンタス将軍の率いるバイカー軍団の手に落ち、故郷や家族、すべ...
公開4週目の夕方。7Fの劇場は40~50名位の客入りだ。劇場ロビーにはベネチア国際映画祭で濱口監督が受賞した銀獅子賞の像が展示されていた。映画の話自然豊か...
「ボブ・マーリー ONE LOVE」@TOHOシネマズ日比谷
TOHOシネマズプレミアムシアター試写会に招待された。会場となったスクリーン1の客入りは6~7割くらいか?今回は運良くプレミア ボックス シートで見る事が...
映画.comさんのご招待でジャパンプレミアに参加した。会場はTOHOシネマズ新宿のスクリーン10、IMAXシアターだ。映画上映前にウェス・ポール監督とプロ...
公開初日の夕方。TOHOシネマズご自慢の轟音シアター(シアター8)には3割くらいの客入りだ。客層はほぼ男性で女性客は極端に少ない、若者から年配の方まで年齢...
公開2日目の夜。字幕版を上映するシアター9は満席だ。しかし本編が始まっても入場してくる客が多く、低く設置されたスクリーンの前を人が何人も横切る悪条件で、質...
公開3週目の夕方。この劇場最大TCXスクリーンとなるスクリーン7には50名前後位の客入りだ。前日に続き同じ劇場となったが、今日は一席空けた左隣に鼻水をズル...
公開6日目の夜。この劇場最大のTCXスクリーンを有するスクリーン7の客入りは3~4割くらいか?沢山席は空いているのに私の左隣に女性が座っている。私が予約し...
公開から2週間弱、字幕版を上映するシアター5には若い女性を中心に15名位の客入りだ。映画の話ビクターは12年前に妻を亡くし、娘のアンジェラを1人で育ててい...
公開から20日経った吹き替え版を上映するシアター3の客入りは私を含めて3名だ。映画の話規格外のパワーと不屈の心を兼ね備え、ヒーロー不在の惑星を守るため幅広...
日本語吹き替え版の試写会の会場となったスクリーン3には若干空席のある9割位の客入りだ。映画の話どんな願いもかなうと言われているロサス王国。魔法を操り国を治...
公開からほぼ2か月弱経った平日の夕方。字幕版を上映するピカデリー2の2階席には女性客を中心に15名位。1階席は不明。映画の話ピンクに彩られた夢のような世界...
「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」@チネチッタ
公開初日の夕方。LIVEZOUND字幕版上映するチネ8には100名位の観客が入っている。映画の話IMFのエージェント、イーサン・ハントに、新たなミッション...
「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」@109シネマズ川崎
公開初日の夕方。吹き替え版を上映するシアター6には20~30名位と閑散とした客入りだ。映画の話考古学者で冒険家のインディ・ジョーンズの前にヘレナという女性...
日本語吹き替え最速プレミア試写会。客入りは一階席は記者席が空席だったので8割くらいか。映画上映前にDJ TAROさん司会で、バットマン役の山寺宏一さんと、...
「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」@TOHOシネマズ日本橋
公開二週目、平日午後。TOHOシネマズご自慢のTCXスクリーンを設置したスクリーン7には50名程度の客入りだ。映画の話パートナーのレティと息子ブライアンと...
公開二週目の夕方。シアター8には10名位のかなりさみしい客入りだ。映画の話76歳になった織田桃次郎は、かつて高校のラグビー部でマネージャーを務めたサクラが...
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」@109シネマズ川崎
公開から4週目の夕方。シアター9には30名位の客入りだ。入場時にポストカードがもらえた。映画の話経営するコインランドリーは破産寸前で、ボケているのに頑固...
「ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り」@TOHOシネマズ川崎
日本語吹き替え版を上映するスクリーン7は前2列を使わず、少し空席がある程度の9割くらいの客入りだ。映画の話さまざまな種族やモンスターが生息する世界、フォー...
新年あけましておめでとうございます。本年も「辛口映画館NEXT」をよろしくお願いいたします。少し遅くなりましたが「2022年辛口邦画ベストテン」の発表です...
今年もあと数時間で終わりを告げようとしている。さて毎年恒例の洋画ベストテンの発表です。例年通りにメジャー作品はほとんど見ていません。かなり偏りがあるベスト...
公開から一月半位過ぎた平日の夕方。スクリーン7には40名位の客入りだ。映画の話田舎町で広大な敷地の牧場を経営し、生計を立てているヘイウッド家。ある日、長男...
公開して4か月が過ぎた平日の夕方。スクリーン12には30名位の客入りだ。映画の話アメリカ海軍のエリートパイロット養成学校トップガンに、伝説のパイロット、マ...
公開3週目の109シネマズデイの夕方。字幕版を上映するシアター4には20名前後の客入りだ。映画の話いつも事件に巻き込まれてしまう世界一運の悪い殺し屋レディ...
日本語吹き替え版試写会。スクリーン4の客入りはスクリーン前2列を入れず8割くらい。映画の話天才的スリのウルフ、金庫破りのスネーク、変装の達人シャーク、肉...
公開5日目の昼間。シアター7には12名という悲惨な客入りだ。映画の話スランプ中の売れない脚本家の加藤は、恋人ジグザグの飼い犬・ケルベロスに脚本執筆の邪魔...
公開初日の夕方。字幕、LIVE ZOUND版を上映するチネ8には100名弱位の客入りだ。夕方スタートの字幕版からかお子さんの姿は無かった。映画の話恐竜た...
3月14日に俳優の宝田明さんが亡くなった。私の世代では宝田さんの全盛期の「ゴジラ」や東宝作品は後追いでビデオや名画座で見てきた。個人的には御嬢さんの歌手...
公開4日目の夕方。客席300人越えのシアター6には20名前後という驚くべき客入りだ。映画の話両親を殺された過去を持つ青年ブルースは復讐を誓い、夜になると黒...
公開3週目の月曜日夕方。シアター2の客入りは30名弱位だ。映画の話夢や成功を求め、多くの移民たちが暮らすニューヨークのウエスト・サイド。 だが、貧困や差別...
個人的に今年初一般試写会だ。上映会場となったシアター2の客入り7.5割くらいだ。映画の話リチャード・ウィリアムズは優勝したテニスプレイヤーが4万ドルの小...
新年が開けて10日経ちましたが、改めてあけましておめでとうございます。新年と言えば初詣をここ数年欠かさず行ってきたが、コロナで遠くの有名神社に行くことを控...
毎年恒例の洋画ベストテンの発表です。基本的にメジャー作品をほとんど見ていません。第一位優等生の少女と不良少年が出会い、二人は運命共同体となる。いじめ、暴力...
毎年恒例のベストテンの発表です。まずは邦画から発表します。基本的にメジャー作品はほとんど見ていません。第1位イヤホンネタで始まり、ブーメランのようにイヤホ...
「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」@TOHOシネマズ川崎
試写会場となったスクリーン3の客入りは8~9割くらい。最前列は客入れしていない。映画の話前作でホログラム技術を武器に操るミステリオを倒したピーターだった...
公開初日。吹き替え版を上映するチネ11には30名弱位の閑散とした客入りだ。ファンはやはり同劇場で上映している「RGB字幕版4Kレーザー上映」を選択するの...
「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」@シネマサンシャイン平和島
公開5日目の夕方。ドルビーアトモス版を上映するシアター1には私を含めて7人と惨憺たる客入りだ。映画の話現役を退きジャマイカで穏やかな生活を送っていたボンド...
試写会場には「死霊館」シリーズでお馴染みのアナベルちゃん人形も観客をお出迎えしてくれた。個人的に今年初めての試写会だ。客入りは一人空け着席なので判らないが...
公開4日目の昼。キネカ1には20名位の客入りだ。映画の話女子大生の上野葵は、大学で心理カウンセラー・神山圭治の特別講演「夢とは何か」を聴講する。神山は「...
公開7日目の夕方。シアター2の客入りは30~40名位だ。客年齢は高い。映画の話映画監督を目指し、助監督として撮影現場で働く若き日のゴウは、撮影所近くの食堂...
公開2日目の夕方。吹き替え版を上映するシネマ1には小さなお子さんから年配の方まで30名位の客入りだ。映画の話モンスターの戦いで壊滅的な被害を受けた地球。人...
映画の話音に反応して人間を襲う「何か」によって人類が滅亡の危機に瀕した世界で、「決して音を立ててはいけない」というルールを守り、生き延びている家族がいた。...
日曜日の夕方。上映するシネマ6にはシルバー世代を中心に20名弱位の客入りだ。映画の話長年にわたり大学病院の救命救急医として働いてきた白石咲和子は、ある事情...
年末恒例の洋画ベストテンの発表です。しかし本年はコロナの影響で、洋画のビッグタイトルが軒並み公開延期で、ベストテンを選考するのに非常に難しい年となりました...
年末恒例のベストテンの発表です。いつも通りにメジャー作品や話題作は殆ど見ていません。ブログにレビューを書いていない作品ばかりです。1位コロナ禍の閉そく感の...
公開1週目のクリスマスイブの夜。チネ3には私を含めて4人という閑散としたものだ。映画の話1990年、ソ連からイスラエルへ移民したヴィクトルとラヤ。2人は...
第五回プラチナブロガーコンテスト開催!芸術・デザイン部門に応募します。公開から4日経った平日昼間。このシネコンで3番目に大きいチネ11には10数名程度と閑...
公開から11日目の夕方。吹き替え版を上映するシアター10の客入りは私ともう一人の方の2名だけだ。映画の話南フランスの農村で暮らす11歳の少年レミは、優し...
公開3週目の夕方。au会員割引最終日と重なり、客席は間引き着席であるがまんべんなく観客が座っている。若い女性客が多い。映画の話平成が終わろうとしている頃...
公開から2か月間近の平日夕方。シアター10の客入りは私を含めて6名と閑散とした状態だ。映画の話 売れない芸人・山野ヤマメは「テレビに出してやるから事故物件...
公開から3週間近く経った月曜日の夕方。スクリーン3には10名位の客入りだ。映画の話第2次世界大戦中、ナチス占領下のノルウェー。ナチスの国家弁務官ヨーゼフ・...
公開初日の夕方。このシネコンで一番大きいシネマ4には私を含めて11名という惨憺たる客入りだ。映画の話「現在から未来に進む“時間のルール”から脱出する」とい...
公開5日目の夜。スクリーン1の客入りは間引き着席で3~4割位で男性客が多い。 映画の話 ...
公開初日。このシネコンで一番大きいスクリーン10には20名位という閑散とした状態で客年齢は高めだ。映画の話富豪の天才科学者エイドリアンに束縛される生活を...
公開初日の夕方。シアター1の客入りは私を含めて4名とほぼ貸し切り状態で鑑賞した。 映画の話 グリーンベレーの戦闘エリートとして活躍していたジョン・ラン...
公開5日目の夕方。このシネコンで一番大きいシアター1の客入りは、コロナウィルスの影響なのか50名前後と閑散とした状態だ。 ...
公開2週目のレディースデー。客入りは私を含めて9名だ。 映画の話美大卒業後、ひょんなことからラブドール製作工場で働き始めた北村哲雄。やがて彼は美人で気立...
日本語吹き替え版ジャパンプレミア。スクリーン7は一部空席がある位の客入りだ。映画上映前にトム・フーバー監督、主演のフランチェスカ・ヘイワード、日本語キャ...
今年エキサイトブログさんに引っ越してきて初めての年末恒例の2019年洋画ベスト10の発表です。例年通りにメジャー作品は殆ど見ていません。第一位偽りの軍服で...
エキサイトブログさんに引っ越してきて初めての年末恒例のベスト10の発表です。例年通りにメジャー作品は殆ど見ていません。 まずは邦画ベスト10からスター...
公開4日目。入場料金が1200円のチネチッタデー。LIVE ZOUND上映するシアター8の客入りは6~7割くらいか?男性客が多い。 ...
第四回プラチナブロガーコンテストを開催します!芸術・デザイン部門応募します。 12月1日、鑑賞料金が年一回...
公開から12日経った平日の夕方。このシネコンで一番大きいシアター1には7割くらいの客入りだ。 映画の話「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい...
公開からひと月経ったスクリーン1には30~40名位の客入りだ。 映画の話卓越したギター演奏と甘美な歌声で世界中の音楽ファンを魅了したジョアン・ジルベ...
「映画board」さん主催の日本最速試写会。映画上映前後に映画ライターの杉山すぴ豊さんのトークショーがあった。客入りは悪く4割くらいか? 映...
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」@109シネマズ川崎
公開4日目。2D字幕版を上映するシアター6には30名前後と閑散とした客入りだ。 映画の話 リック・ダルトン(レオナルド・デ...
公開初日。2D字幕版を上映するシアター4の客入りは5~6割くらいだ。 映画の話 ロサンゼルスで娘と暮らす、ワイルドなスタイルで超重量級のクルマを操る...
「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」@シネマサンシャイン平和島
公開から丸2週間たった4DX3D吹き替え版を上映するシアター2の客入りは7名と閑散とした状態だ。 映画の話 夏休みに学校の研修旅行でヨーロッパへ行くこ...
ジャパンプレミア試写会。当日は日本語吹き替え版が上映され、本編前に日本語キャストの唐沢寿明、戸田恵子、竜星涼、新木優子、チョコレートプラネット、主題歌を...
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」@シネマサンシャイン平和島
公開から2週間経ったシネマ2には20名弱位の客入りだ。【4DX3D吹替】マキシマムバトルエディション なるバージョンで鑑賞した。 ...
テレビ東京さん主催の試写会だ。客入りは9割くらい。客年齢は高めだ。 映画の話 日に焼けた赤い顔、鬼のような熱血指導から、かつては「赤鬼」と呼ばれていた...
はじめまて、ウェブリブログさんで運営していた「」ブログ管理人のmasalaです。本日よりこちらエキサイトブログさんでお世話になる事になりました。よろしく...
「ブログリーダー」を活用して、masalaさんをフォローしませんか?
公開2週目の夕方。スクリーン1の客入りは6割くらい。客席はほぼ女性だ。映画の話魔法と幻想の国・オズにあるシズ大学の学生として出会ったエルファバとグリンダ。...
tジョイさんの試写会に招かれた。試写会場となったシアター2には9割くらいの客入りだ。映画の話イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロ...
公開2週目土曜日の夕方。シアター5には8割位の大盛況だ。アカデミー賞効果なのか若いカップルが多い。映画の話ニューヨークでストリップダンサーをしながら暮らす...
公開3日目の日曜日午後。チネチッタご自慢の4KRGBプロジェクター+LIVEサウンドで上映するチネ12には2~3割くらいの客入りだ。私の席の隣はガラガラな...
公開2週目土曜日の昼間。チネ2の客入りは40名位。客層は未就学位のお子さんから大人まで幅広い客層だ。最近チネチッタの観客マナーが良くなったと思っていたこの...
今年初の映画鑑賞は劇場試写会からスタートだ。映画上映前に小泉堯史監督の舞台挨拶とゲストの黒澤久雄氏とのトークショーが開催された。客入りは2階席は7割くらい...
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2024年辛口ベストの発表です。昨年は良い作品が10本揃いませんでした。第一位本作は邦画か洋画か迷いまし...
2023年は色々と忙しく発表できなかった洋画ベストテン。2024年はやります。第一位私は基本的にセリフでとやかく説明する映画が嫌いだ。本作は最小限のセリフ...
公開3週目の夕方。このシネコンで一番大きいスクリーン1に40名前後の客入りだ。映画の話将軍アカシウス率いるローマ帝国軍の侵攻により、愛する妻を殺された男ル...
公開6日目。本作は一日一回しか上映していなく、当日は月末と重なり優待券を持ったお客さんが押しかけ当日券は売り切れていた。客席は満席。観客はほぼシニア層の方...
公開3週目の夕方。字幕版を上映するスクリーン9には30名ほどの客入りだ。映画の話ジャーナリストのエディ・ブロックに地球外生命体シンビオートが寄生したことで...
公開2日目の夕方。吹き替え版を上映するシアター1には30名位の客入りだ。映画の話理不尽な世の中で社会への反逆者、民衆の代弁者として祭り上げられたジョーカー...
公開3日目の夕方。このシネコンで一番大きいチネ8には50名弱位の客入りだ。チネ8はRGB4KプロジェクターとLIVE ZOUNDを有する映像と音に特化した...
公開2週目の夕方。スクリーン8には40名弱位の客入りだ。客年齢は高い。映画の話江戸時代前期。北海道南西部に位置する松前藩は、アイヌとの交易品を主な収入源と...
公開2週目の夕方。7Fのスクリーンには30名位の客入りだ。映画の話21歳のカナにとって将来について考えるのはあまりにも退屈で、自分が人生に何を求めているの...
公開前日。フィルムマークスさんのお招きで日本語吹き替え版試写会に参加した。スクリーン10はマスコミ席を除き満席だ。映画上映前に日本語キャストの石川界人、内...
映画.COMさん主催「三度の飯よりアクション映画が好き!「フォールガイ」特別試写会」に参加した。会場となったスクリーン1はほぼ満席だ。映画の話大怪我を負い...
公開初日の夕方。字幕版を上映するスクリーン9にはファーストデイなのに客入りが40名ほどだ。映画の話ニューヨークで自然災害を予測して被害を防ぐ仕事をしている...
公開から5日目の夕方。日本語吹き替え版を上映するスクリーン8は「轟音」上映だ。客入りは30名位のガラガラだが私の隣には、なぜかアジア系外国人カップルがピッ...
公開5日目の夕方。チネ11には10数名程度の客入りだ。映画の話1957年。エンツォ・フェラーリは難病を抱えた息子ディーノを前年に亡くし、会社の共同経営社で...
公開2日目の夜。字幕版を上映するシアター9は満席だ。しかし本編が始まっても入場してくる客が多く、低く設置されたスクリーンの前を人が何人も横切る悪条件で、質...
公開3週目の夕方。この劇場最大TCXスクリーンとなるスクリーン7には50名前後位の客入りだ。前日に続き同じ劇場となったが、今日は一席空けた左隣に鼻水をズル...
公開6日目の夜。この劇場最大のTCXスクリーンを有するスクリーン7の客入りは3~4割くらいか?沢山席は空いているのに私の左隣に女性が座っている。私が予約し...
公開から2週間弱、字幕版を上映するシアター5には若い女性を中心に15名位の客入りだ。映画の話ビクターは12年前に妻を亡くし、娘のアンジェラを1人で育ててい...
公開から20日経った吹き替え版を上映するシアター3の客入りは私を含めて3名だ。映画の話規格外のパワーと不屈の心を兼ね備え、ヒーロー不在の惑星を守るため幅広...
日本語吹き替え版の試写会の会場となったスクリーン3には若干空席のある9割位の客入りだ。映画の話どんな願いもかなうと言われているロサス王国。魔法を操り国を治...
公開からほぼ2か月弱経った平日の夕方。字幕版を上映するピカデリー2の2階席には女性客を中心に15名位。1階席は不明。映画の話ピンクに彩られた夢のような世界...